1000
2020/09/14 15:26
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.7761850

東日本国際大学附属昌平高校③
合計:
報告 閲覧数 714 レス数 1000

#8512020/08/31 22:09
しょうへいへい

[匿名さん]

#8522020/08/31 22:47
へ〜いへいへい
しょ〜へい

[匿名さん]

#8532020/08/31 23:01
>>847
いい生きざましてればベンチ入れるべ

[匿名さん]

#8542020/08/31 23:43
>>850
そう思うなら掲示板に書いてないでお前が学校にでも高野連にでも自分の名前を言って抗議でもしろよ!
監督がわあわぁベンチで騒ぐのが嫌なら選手だってボイコットなり行動に移してるはずだ!
それもないんだからお前が思ってるより選手とは信頼関係あるんだろ!

[匿名さん]

#8552020/08/31 23:46
高校生が行動をおこせるわけないでしょ。大学の推薦に影響があるかもしれないし。監督云々の前に立場が違うことを認識した方がいいよ。

[匿名さん]

#8562020/09/01 06:57
どの掲示板見ても監督批判ばかりですね。こうやって匿名をいいことに好き勝手に書き込むことができる時代ですが、先日もタレントがSNSの誹謗中傷で自殺したこと知ってますよね。書き込み前に良く考えた方がいいですよ。

[匿名さん]

#8572020/09/01 07:20
昌平高校野球部のみなさん。この掲示板に書き込んでいるのは、ほんの数人の人達です。皆さんが頑張っている姿は、ここに書き込む人の何百倍もの人が見ていますし、応援もしていることを忘れないで下さい。こんな掲示板の内容なんか気にせず野球に勉強に打ち込んで下さい。

[匿名さん]

#8582020/09/01 07:51
>>855
だからそんなに心配なら高野連でも何でもお前が言ってやれ!
何もできないのにこんな掲示板で吠えてんじゃねーよ!

[匿名さん]

#8592020/09/01 09:24
陰でこそこそはNG

[匿名さん]

#8602020/09/01 11:52
怖い人ばっかり

[匿名さん]

#8612020/09/01 13:14
おまいら、色々うるさいんだよ!
本当に監督の指導に問題ありなら
学校側がちゃんと判断して
辞めさせるなりするだろうよ。
そこは学校側が決める事だ。
高野連だって試合中の怒号が
あまりにも酷ければ注意はするだろう。

ちなみに俺は怒号否定派だがなwww

[匿名さん]

#8622020/09/02 11:29
で?現段階での昌平は?強いのか?東北大会行けそうなのか?

[匿名さん]

#8632020/09/02 12:10
光洋・湯本とコールドゲームにもっていけませんでしたが、しっかり決勝でコールドゲームにもっていけたのは県大会で上位に繋がる勝利ですね。

[匿名さん]

#8642020/09/02 12:35
あれ?
決勝戦でもコールド有だったの?
この勢いで県大会も上位目指してほしいね
とりあえず支部大会優勝おめでとう

[匿名さん]

#8652020/09/02 14:12
聖光、学石、日大、東日本、市立4校
磐城、光南、福商、県立3校

この7高校で切磋琢磨をして全国大会で優勝する高校を出してくれ!

[匿名さん]

#8662020/09/02 14:13
この高校にカワイイ娘はいるの?

[匿名さん]

#8672020/09/02 14:16
磐城除いたら全部バカ学校だな笑

[匿名さん]

#8682020/09/02 14:30
能力のある生徒は、桜が丘にもいるだろうw

[匿名さん]

#8692020/09/02 14:41
磐城の新チームはまだ県大会から出場だから実力は未知数じゃないかな。桜が勝ち上がったのもその能力が高い選手がいたからなのでしょうか?いずれにせよ昌平はベスト4ぐらいまでは行きそうですね。

[匿名さん]

#8702020/09/02 14:43
組み合わせ次第ですよ。

[匿名さん]

#8712020/09/02 14:51
優勝しみろ!

[匿名さん]

#8722020/09/02 18:12
いいね。なんか真面なスレになってきた。いいね。

[匿名さん]

#8732020/09/02 19:37
昌平以外のいわき支部代表は、光洋、湯本、桜が丘の三校。この三校は全て昌平に敗れた学校だな。

[匿名さん]

#8742020/09/02 19:40
>>873
今度やつけてやるって言わせたいの?

[匿名さん]

#8752020/09/02 20:37
>>873
すごい巡り合わせですね。桜はともかく、県大会は湯本や光洋は支部大会のようにはいかない意地をみせそうです。決勝でいわき対決が実現したらワクワクが倍増します。高校野球ファンは早く観戦できることを願います。

[匿名さん]

#8762020/09/02 21:08
>>875
実現しないから大丈夫!

[匿名さん]

#8772020/09/02 22:21
東北大会に出る代表校は
聖光、学石、昌平、
この3高なのは間違いない

[匿名さん]

#8782020/09/02 22:30
伊藤博康監督
いわき地区大会優勝おめでとうございます!
中村一中→学法石川→東北福祉大→ジャイアンツ→ダイエーフォークス と歩んで来た栄光の野球人生!
あなたを応援している人間は全国津々浦々に多数おります!
心無い中傷を相手にせず頑張ってください!

[匿名さん]

#8792020/09/02 22:59
伊藤監督へ
もしこの掲示板を見ているなら忠告します。
練習中や練習試合の時は、色々と怒声、罵声は、まぁ仕方ないかなと思いますが、公式戦の時は黙っていた方がいいですよ。選手が萎縮するし、チームとしての品格が無さすぎる。時代に合わせて考え方を変えないと。
公式戦の試合中は、じっと我慢。そうすれば、もっともっと強いチームになるはずです。
とにかく、

[匿名さん]

#8802020/09/02 23:46
>>879
貴重なご忠告ありがとうございます!
あなたのようにご心配をしてくださる人がいてくださること伊藤監督にお世話になった者として有り難く思います!
今後共監督はじめ東日本大昌平高野球部を貴方様の大きな大きな心でお力添えをヨロシクおねがい申し上げます!

[匿名さん]

#8812020/09/03 10:20
>>876
高校野球なんて何が起きるかわからんぞ!昨秋の聖光コールド負けなんてだれも想像できなかったし。

[匿名さん]

#8822020/09/03 10:37
>>881
こればかりはわかる!
いわき地区どうしの決勝なんてないから心配ない!笑

[匿名さん]

#8832020/09/03 14:33
てか怒鳴るのって飛沫が感染すると思うんだけどコロナの中大丈夫?

[匿名さん]

#8842020/09/03 16:13
>>882
別にそこまでかたくなにならなくていいんじゃない(笑)

[匿名さん]

#8852020/09/03 16:27
そんなに声を荒げなくても思いは伝わると思うし、メガホン使わなくても充分聞こえると思うのよね

[匿名さん]

#8862020/09/03 16:31
昌平の練習試合みたことあるが、あの監督怒ってばかりでみっともない。外野で見てたけどガンガン聴こえてきてて、こんな指導者に教えられたくないと思ったよ。
よかった〜他の高校に入れて!

[匿名さん]

#8872020/09/03 16:36
おい! お前!!

[匿名さん]

#8882020/09/03 20:18
練習試合でなら怒鳴ってもいいんじゃないかと思う。練習だから。でも本番で一球ごとに怒鳴るのは、やはり間違えていると気付いてもらいたい。選手は機械じゃないんだから、監督の思い通りにプレーできない時だってある。怒鳴って何かがプラスに働くのならいいが、おそらくマイナスの方が大きいはず。でも、支部大会の結果を見ると選手は萎縮してなさそう。怒鳴られ慣れているのかも。

[匿名さん]

#8892020/09/03 22:06
要所要所で叱ったり怒鳴ったりするから効果がある訳で
何でもかんでも怒鳴ってばかりでは相手も慣れてきて、怖さも何もかも効果が薄れてしまう。ましてや今の子供達は昔と違いスルースキルも備わっている。
だから監督の怒号なんか夏のセミがミンミン鳴いているのと同じで、ただうるさい位にしか思わないのかもな。

[匿名さん]

#8902020/09/03 22:14
>>888
他の高校??????

[匿名さん]

#8912020/09/03 22:25
>>886
他の高校???????????????

[匿名さん]

#8922020/09/03 22:34
納得して入部したんだから付いて行くしかないよね。
ただ人多い保護者も十人十色でしょ。

[匿名さん]

#8932020/09/03 22:55
圧倒的な強さで地区大会優勝したのに
勝っても、負けても
叩かれんのかよぉ〜
気合い入れても、物静かでも
叩かれんのかよぉ〜
伊藤監督どうせ叩かれんなら自分の信念で突き進んでください!
あなたなら出来る!絶対出来る‼

[匿名さん]

#8942020/09/04 00:26
聞き流してるから全く問題なし。慣れるし、賢くなるもんだよ

[匿名さん]

#8952020/09/04 10:12
当人達が受け入れてるならいいんじゃね?
観客や他校の父兄は苦笑いだけど

[匿名さん]

#8962020/09/04 10:49
>>895
そのとおり。支部大会だけど、とりあえず結果は出ているんだから静観すべき。新チームの選手には怒声は影響ないのかも。

[匿名さん]

#8972020/09/04 12:13
伊藤監督は怒号だけでは物足りないと思ってる
怒号だけでなく手も出したいが今はそういう時代じゃない(コーチは手を出してるかもしれんが)
鉄拳制裁も辞さない暴力野球こそが監督が目指す究極の伊藤野球だろう

[匿名さん]

#8982020/09/04 14:37
>>897
それは違う。

[匿名さん]

#8992020/09/04 14:51
監督と三年間関わらせていただいた者です。
試合の怒号が話題になっていますが、確かに異様に思えるかも知れません。実際に私もそうでした。ただそれだけなんです。怒号だけ。後は何も問題なし。
実際に、監督は本当に選手のことを考えてくれています。それも一人ひとり全員です。選手と一緒に寮で生活してくれて、毎日親のように子供達の面倒を見てくれています。当然、しつけも親の代わりにしてくれています。進路を決める際も本当に親身になって考え、悩んでくれました。今、世の中は人の表面のほんの一部だけを見て人格を否定します。しかもこういう匿名の場だけで…。そういうのもうやめましょうよ。

[匿名さん]

#9002020/09/04 15:01
>>899
言いたい事凄く分かった。
ただあの新聞、ネットニュースの印象が悪すぎる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL