571
2024/05/26 19:12
爆サイ.com 南東北版

囲碁・将棋





NO.11172406

最年少プロ棋士・藤井聡太
合計:
#1512017/07/03 19:40
藤井恥太と汚沢ルナ、一刻もはやく氏ね

[匿名さん]

#1522017/07/03 22:08
佐々木は整形疑惑?かな メスの先で? 佐々木は一勝しただけですよ、まぐれで、www

[匿名さん]

#1532017/07/04 11:05
将棋にまぐれはないからw

[匿名さん]

#1542017/07/04 11:59
>>152
佐々木5段ってのも、小4かなんかでプロ相手に勝ってるんだろ?
連勝ストッパーとして最高の相手だったわけだw

[匿名さん]

#1552017/07/04 12:24
新記録が出たとたんに連勝記録がストップ

新記録を出したとたんに引退した八百長魁皇みたぃ

よって八百長は証明された

[匿名さん]

#1562017/07/04 13:50
プロと名の付く世界には八百長が存在するのね。

[匿名さん]

#1572017/07/04 23:33
今朝からテレビで見る事が無くなった。台風のおかげ?
ついでに将棋の結果とかも要らない。尺の無駄。

[匿名さん]

#1582017/07/05 13:41
>>155
証明にはなってないだろw
連勝j記録で言えば、切りよく30連勝させてから負ければいい話だし
まぁ、やはり相手側が相当強かったんだろう

[匿名さん]

#1592017/07/05 15:14
>>158
じゃあ証明になってない根拠いえよ。八百長じゃない根拠いえよ。証拠がないから八百長じゃない。とも言えないだろ?はっきりいってどっちか分からないが正解じゃないのか?

[匿名さん]

#1602017/07/05 16:29
藤井くんの実力が八百長だったかどうかはこれからわかるんじゃない?
今後の戦歴を見て、藤井くんが今まで通りの実力を見せてくれるんなら20連勝ぐらいはまた軽く突破してくれるんじゃない?
逆に藤井君の戦歴が今後何も目立たない戦績しか残せないのであれば八百長疑惑は強まるでしょう。

[匿名さん]

#1612017/07/05 20:34
そうだよ。八百長なのか八百長じゃないのかそんなこと関係ない。まあ藤井君自身が20年後どのくらいの成績を残したかによってある程度証明されるんじゃないか?

[匿名さん]

#1622017/07/06 11:43
報道だと、劣勢だった藤井4段が終盤には優勢になって勝つって展開が腑に落ちないらしい。
はなから疑わしい先入観をもって対局を見てるからいけないんだ。

[匿名さん]

#1632017/07/07 11:56
早速1勝したみたいだから、、また勝ちを積み上げて欲しいね

[匿名さん]

#1642017/07/07 12:40
>>162
藤井くんは年齢に見合わず老獪だし、相手のミスを静かにじっと待って、そのミスがきたらしっかり掴んで離さないんだよね。
だから疲れが溜まってきている終盤戦にめっぽう強いんじゃないのかな?

[匿名さん]

#1652017/07/07 12:49
今度の対戦相手は都成竜馬って人なんだけど知ってる人いる?

[匿名さん]

#1662017/07/07 13:36
>>164
藤井四段が終盤が得意なのは、三年連続詰将棋解答選手権優勝者というほどの詰将棋の強さも一要因だね。

[匿名さん]

#1672017/07/08 14:55
>>165
都成竜馬四段(26歳)は藤井四段が叡王戦で戦って勝利した相手。
プロ入りは2016年4月1日で藤井四段の一期先輩となる。
三段リーグを一期で抜けた藤井四段と対照的に17期目にしてようやく抜けた苦労人。
振り飛車党で中飛車を得意とするが、居飛車も差しこなすオールラウンダー。

[匿名さん]

#1682017/07/09 01:57
>>74 藤野家は浅野家と共に 名家として和歌山から先祖が広島に行かれたそうです。400年前は関西人だそうです。インターネットで見たのですけど、

[匿名さん]

#1692017/07/09 16:23
ふじもんこんぴゅー太くん

[匿名さん]

#1702017/07/10 10:51
>>169
お笑い芸人のふじもんになるからやめてw

[匿名さん]

#1712017/07/11 10:44
>>162
大番狂わせが何回も続いたらそら疑いたくもなるわ

[匿名さん]

#1722017/07/12 11:49
藤井は八百長、ホモにははっきりわかんだね

[匿名さん]

#1732017/07/12 12:33
>>172
ホモは去れよw

[匿名さん]

#1742017/07/12 14:32
>>172
藤井が八百長してるんじゃなくて藤井の対戦相手がワザと負けるような八百長をしてるんだろ?お前頭悪いな。とっとと四根よ!

[匿名さん]

#1752017/07/12 14:33
>>172
お前はクズ社会の産業廃棄物。とっとと消えな

[匿名さん]

#1762017/07/12 16:05
ホモが叩かれすぎてワロタww

[匿名さん]

#1772017/07/12 16:37
今日愛知県体育館で相撲観戦中。
観客が聡太君に一斉に注目、取り組みそっちのけでワロタ😄

[匿名さん]

#1782017/07/13 12:19
ニュースで相撲観戦してたけど、負けたから気分転換にいってたんかね?

[匿名さん]

#1792017/07/13 14:02
>>178
7/11の加古川清流トーナメント戦でも勝っていたし、連勝が途切れたことのショックは既に無いと思う。マスコミの取材も落ち着いたので、今迄気が休まる暇がなかった藤井四段を気遣った師匠が相撲観戦が好きな藤井四段を名古屋場所に連れて行ったのではないかと思う。あるいは29連勝のご褒美という意味もあるかもしれない。

[匿名さん]

#1802017/07/13 14:13
>>179
別に本人はショックなんて受けてないだろ。逆になんで29連勝もできたんだ?と思ってるよ。インタビューで言ってたじゃん。ここまで連勝できるとは思わなかった。と。本人薄々出来レースだと気付いてると思うよw

[匿名さん]

#1812017/07/13 14:55
>>179
いい師匠だね

[匿名さん]

#1822017/07/13 18:11
>>179本当にそうだったらいい師匠ね。
29連勝なんてそうそうできるようなもんじゃないもんな。
でも、マスコミも結構騒ぎすぎってところはあると思う。

[匿名さん]

#1832017/07/16 17:15
でもそこまで騒いでくれたから将棋ブームが再来したってのはあるんだろうね。
実際将棋に携わって長い人にとってはとてもうれしいことだと思う

[匿名さん]

#1842017/07/17 17:01
次は何連勝してくれるだろうか?

[匿名さん]

#1852017/07/18 10:54
次は連敗記録を更新すりゃまた話題になるんじゃね?

[匿名さん]

#1862017/07/18 13:32
将棋の連勝記録ごときで騒ぐなんておめでたい奴らだな。そんなことよりも日本の将来のことを考えろよ。少子化人口減少で日本が衰退の道を歩んでいるんだぞ。ちったあ日本のことを考えて生活しろよ

[匿名さん]

#1872017/07/18 15:46
>>186日本なんかどうでもいいんだよ。今は藤井聡太なんだよ。

[匿名さん]

#1882017/07/19 05:59
藤井さんお誕生日おめでとうございます。

[匿名さん]

#1892017/07/20 15:50
ニュースで藤井4段の自宅紹介されてたけど、案外普通の家庭だったぞ?

[匿名さん]

#1902017/07/21 13:34
藤井くんお誕生日おめでとう!

[匿名さん]

#1912017/07/21 16:13
藤井聡太、二度目の敗北!!!

[匿名さん]

#1922017/07/21 16:26
流石八百長の藤井!
これで八百長だってことが証明されたな!
ここからどんどんボロが出ていくぞ!!

[匿名さん]

#1932017/07/21 16:27
そもそも何年もプロの世界で生きてきたプロ棋士たちを押しのけて30連勝なんていくわけがないんだよ。ようやくプロの厳しさってのを肌で感じることが出来てよかったなww

[匿名さん]

#1942017/07/21 18:03
例えプロの世界だからといっても所詮実力のあるやつが注目されていくんだろうな。
藤井君見ててすごくそう思った。

[匿名さん]

#1952017/07/25 17:53
最初騒がれただけであとの結果はぱっとしないんじゃ追ってまで情報を取得する意味が全くないからな。
藤井くんが負けてしまって将棋ブームが終わった感もあるけども、彼には今後も頑張り続けてほしいもんだ。

[匿名さん]

#1962017/07/26 21:53
棋譜からコンピュータ分析すると羽生に次いで実力があるって結果が出てたよね
詰め将棋チャンプだから追い込みでポイント稼いでるんだろう
何にせよ羽生さんの後継者みたいなもんなのは間違い無いかと

[匿名さん]

#1972017/07/27 16:56
ミスができない詰将棋が得意ってものすごい長所だよな。
将棋は最善手を打ち続けられるかってのがものすごい重要なわけだし、それに関して藤井くんはトップレベルってことだから、そりゃ集中が途切れやすい終盤戦に強いわけだ。

[匿名さん]

#1982017/07/31 11:31
今度はいつ対局だったっけ?

[匿名さん]

#1992017/08/02 11:56
藤井くん、このままだと中卒を選びそう。
お母さん的にはせめて高校は卒業してほしいだろうね

[匿名さん]

#2002017/08/02 21:24
>>198
8月4日の王将戦1次予選決勝で菅井竜也七段(25)と対戦

[匿名さん]


『最年少プロ棋士・藤井聡太』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌物品の売買等はフリマ掲示板以外一切禁止です。売買等の書き込みがあった場合は削除をし書き込み禁止措置を取らせて頂きます。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL