1000
2007/11/06 14:42
爆サイ.com 南東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654679

【すっ5い】都古攻略スレ【ふっとべー!!】
合計:
#6512007/07/04 17:35
意外と覚えてないもんだなぁ。
軋間は当たる方、あとは志貴と都古か。

[匿名さん]

#6522007/07/04 21:00
のびと都古には入る様

前スレで投げ追撃でまとめた記憶が

[匿名さん]

#6532007/07/04 22:06
前スレの484あたりだね
時期的にまだVer.Aの頃だから、今回は変更があったかの確認には丁度いいかも
643氏じゃないんだけどAちょうしんのは一応wikiに追加してみた。でしゃばってゴメン。
なんか変だったら誰か編集お願いします。

[匿名さん]

#6542007/07/05 00:35
皆さん情報提供&wiki更新サンクスです!
1人で色々調べるのは大変だったので助かります。

今日はVER.B2でコンボの変更があるか調査をしたのですが
七夜が画面端での214C>5C>5B>2Bが入りませんでした。
2B>5C>エリアルもエリアルがJA>JB>jc>JB>JC>投げしか入らなそう?
CPU1回しか出来なかったので、もう少し試してみますが七夜の画面端最大コンボも
VER.B2で変更の必要もあるかもしれないです。

[643]

#6552007/07/05 01:09
>>643さん
GJ!

[匿名さん]

#6562007/07/05 06:42
いや七夜には普通にエリアル入るから…

2B>5C>JA>JC>JB>jc>JB>JC>投げ

[匿名さん]

#6572007/07/05 11:43
>>656
入りますか。なら最悪はそれが最大コンボになるかもしれないですね。

5C>5B>2Bは昨日やった感じだと5Bの時に七夜が裏に落ちてしまいました。
当て方の問題かもしれないので、もう少しやってみます。

[643]

#6582007/07/06 01:39
取りあえず、VER.B2最大コンボですが
キシマと翡翠に5C>5B>2B>垂直jc>JB>JC>jc>JB>JC>投げまで確認取れました。
どちらも慣れれば安定出来るレベルで入ります。
RBかけないで済むようなので2人は画面端最大コンボになります。一応報告までに。

他にもまた変更キャラ見つかったら報告します。

[643]

#6592007/07/07 17:37
なんですかこのレベルの低いスレは

[匿名さん]

#6602007/07/07 18:55
親切な親切な>>659

[匿名さん]

#6612007/07/07 18:55
親切な親切な>>659さんがネタを提供してくれるそうです^^

[匿名さん]

#6622007/07/07 19:20
とりあえず>>658が二年前から来た住人だというのはわかった

[匿名さん]

#6632007/07/07 21:46
お前が凄いのはわかったから少し黙ってろ

[匿名さん]

#6642007/07/08 03:40
今までの書き込みだと翡翠とキシマはJC>JB>jc>JB>JC>投げ
だったので報告したまでです。

正直やる気がそがれますね・・・
私はVer.B2から都古にキャラ変えしたばかりで
都古初心者もいい所なのですが、そんな私から見ても
まとめサイトは酷すぎるので色々と更新している訳です。

上手い人や、知っている人が居るなら色々とネタを
書き込んで欲しいです。書き込めば色々と意見も
出るだろうし、まとめサイトだって少しずつ良くなって
行くかと思います。



取りあえず、誰かからのまとまった物が出るまでは
自分の方は調査は続けようとは思います。
調べられるデータは調べておいて損は無いですしね。

[643]

#6652007/07/08 19:40
俺は一応都古歴一年か
それなりに勝てるけども地方だからな・・・
立ち回りキャラ対策とか書けるかもしれないけど俺より適任者がいると思うとなぁ

[匿名さん]

#6662007/07/09 01:08
何も全員が全員上位レベルって訳じゃないんだから
気にせずにどんどん書いていった方がいいと思う
このキャラのこういう所がきつい、こうすると良いってことを書いていけば
そこから何かネタが生まれるかも知れないし
対策を取るのにも繋がっていくと思う
地方だと対策しにくいキャラもいるだろうから
せっかく良い方向に動いてきたスレを止めるのは考え物だと思います。

[匿名さん]

#6672007/07/09 02:12
では空気読まずに質問させていただきます

正直VerBのシエル使いに上手く勝ち越せてる人いますか?
お互いの起き攻めはともかく、なかなかターンが取りにくいもので…

理由
・相手のJAの判定と角度が良い
・立ち喰らいの判定と2Aの姿勢の低さのギャップでこちらのJCを置くタイミングが逆二択気分
(相手立ち前提で置くと2Aに負け、相手2A前提で置くと生2B、さらには入れ込み2Bにすら負ける)
・(ダッシュ)2Aがこちらの攻撃を破りやすい (2C先端→ダッシュ相殺 5A・2B→当たらない)
・相手の固めの抜けるコツが(私自身が)分からない


こちらに分があると思う点
・空中戦でのJB・JC
・火力
・カモネ非対象キャラ


近場に有名なシエル使いがいないって事もあるんですが、
相手に近づいてとりあえず攻撃をガードさせるまでの手順で
お勧めのがあれば助言お願いします。

[匿名さん]

#6682007/07/09 04:12
とりあえずね、ジャンプ攻撃空振ったら着地シールドが有効。


って某Vシオン使い様が言ってたよ。

[匿名さん]

#6692007/07/09 06:30
俺もシエル戦少ないからさっぱりわからない。
動画見る限り、対地付き合わないで空中戦もっていくまで我慢してるのが多い希ガス。

あと参考までにダッシュ相殺は3F〜ってどっかにあった。

[匿名さん]

#6702007/07/09 10:40
シエルは上から押さえつければ普通に勝てると思うけどなぁ
強い人と戦ったことないだけだと思うけどACやっててシエルに負けたことはないなぁ
とりあえずJCが重要だとは思うよ、4C弱くなってるからどんどんいってもいいと思う

[匿名さん]

#6712007/07/10 09:01
地元に強いシエル居るけど確かに辛い気がするなぁ。
シエルのJAJCとシエルダッシュが思うように都古に空中で仕事をさせてくれないし地上戦は論外だし…

[匿名さん]

#6722007/07/11 01:44
個人的には地上でガード固めてる都古が一番やりにくいかな
空中にいればJA、JC、空中投げでダメージとりにいける
地上だと鴨音で崩せないからきつい、ダッシュ投げ狙うのはリスクリターンが合わない
地上ダッシュもバックジャンプ即空中バックダッシュからJC置かれると何もできない、仮にガードが間に合っても都古のターン

ちなみにダッシュの相殺は13Fからだったかな?それまではガードもできないですよ

と、シエルから都古にキャラ替えしようと考えてる地方のパンピーでした

[匿名さん]

#6732007/07/11 05:33
相手がある程度強くなってくると飛ぶ=危険になるような気がしてきた

基本的に地上が安全です。

[匿名さん]

#6742007/07/11 07:29
とは言え、ある程度飛ばないと近付けない。

[匿名さん]

#6752007/07/12 18:14
まぁ地上張り付いてるシエルはダッシュ読み2Aと
めくりダッシュ釣りのジャンプ後即バックダッシュJCとかやってれば
そのうち飛んでくれるよ。

[匿名さん]

#6762007/07/13 13:06
>>672
13Fでしたか、誤情報流してすみません。

近距離ならガード仕込みダッシュして、
相手のダッシュを確認したら投げてそれ以外は安定してガードできないかなと妄想
9Fくらいで反応しないと駄目だから無理かな

[匿名さん]

#6772007/07/18 15:46

[匿名さん]

#6782007/07/18 16:48

[匿名さん]

#6792007/07/19 01:19
都古のまとめサイト色々と修正させてもらいました。

取りあえず、Ver.B2画面端最大級コンボで変更になったと思われるキャラは
キシマ・翡翠・七夜・さつきの4人と思われます。

キシマ・翡翠・さつき エリアルをJB>JC>jc>JB>JC>投げに変更
七夜 拾いを5C>5B>2Bから2B>5Cに変更

キシマ・翡翠・さつきに関してはVer.Bの時点で既に入るのかもしれませんが
特に書き込みもないので一応変更という書き方をさせてもらってます。

それから、受身狩りの項目追加や通常技・必殺技のコメント修正なども行っています。
他の方から見て問題ある点があれば、どんどん修正しちゃって下さい。

[643]

#6802007/07/19 02:37
>>679
受身狩りはエリアル投げ〆後と、それ以外の場合の2つに大きく分けた方が見やすそうな気がするよ。

あとね、重箱の隅をつつくようで申し訳ないんだけど、しんきゃくの漢字って多分「震脚」じゃないかなと思うかな。
間違ってたらごめんね、ごめんね。

どうみても既出だろうけど、ネロに画面端で地上Bれんかん>JAがインバリなしで繋がることあるんだけど、最速でやれば安定なんだろうか。

[匿名さん]

#6812007/07/19 21:23
人任せで悪いがバービのフレームデータを載せてくれる人はいないのだろうか…

[匿名さん]

#6822007/07/19 22:47
>>680
「震脚」であっていたと思います。漢字弱くてすみません…家に帰ったら修正します。
あと受け身狩りの項目分け良いですね。これから始める人にはその方が見やすいと思います。
こっちも合わせて修正します。ご指摘ありです!

>>681
ver.B1ですかね?資料を私は持ってないのと需要があるのかが疑問ですね。
需要と資料があれば私の方でまとめサイト更新してもかまいません。

ところで680で言っているネロにB連還帯>JAって繋がるんですか?安定しなくても最悪JA空振りなら空投げミスよりはましですね。
PS2で入るかな。家でやってみます。

[643]

#6832007/07/19 23:26
>>681
探せば見つかるけど、家庭版某攻略本生写しでいいなら

技名  発生   ガード時  ヒット時
----------------------------------------------------------------------
5A   4F    0F    0F
5B   6F   -1F    -1F
5C  10F   -7F    -7F
2A   4F   -1F    -1F
2B   8F   -2F    -2F
2C   6F   -4F   ダウン
JA   4F  (9F)  (9F)
JB   6F (12F) (12F)
JC   8F (13F) (15F)
6B  13F   -9F    -9F
6C  10F  -12F  打ち上げ
SB  32F  -10F  打ち上げ

地上投げ 4F
空中投げ 1F
強制開放 16F

--------------------------------------------------------------------------------

<ちょうしんちゅう>
A    11F   -3F   -3F
B    24F   -4F   -4F
EX   2+15F -5F   吹飛ぶ
追加A  13F   -7F   -7F
<せんしっぽ>
A    16F   -6F    浮く
B    29F   2F    浮く
EX   7+10F -3F  吹飛び
<れんかんたい>
A    6F   -29F   浮く
B    29F    1F   浮く
EX   1+3F -28F   浮く
空中A  4F   -20F   浮く
空中B  4F     4F   浮く
空中EX 1+3F -32F   浮く
<しんきゃく>
A    16F  (立-2F・屈4F) ダウン
B    27F   4F        打上げ
EX   1+24F -1F      (立打上げ・屈ダウン)

<アークドライブ>
4+8F -42F ダウン

<アナザーアークドライブ>
4+8F -44F ダウン

<ラストアーク>
4+0F 吹飛び 吹飛び

>>682
状況が画面端ってこと以外わからないけど、3段ヒット後に入ったのが数回。
もしかすると、初段カウンターとかあったかもわかんない。

[匿名さん]

#6842007/07/19 23:34
>>683
ってwikiに載ってんじゃぁぁん・・・ orz

[匿名さん]

#6852007/07/20 00:21
>>683
PS2版ではちょっとつながりそうにありませんでした。
683のフレームデータを見るとB連環帯の有利フレームが1フレで
Ver.B2が5フレの有利となっています。これがもし硬直が減っている
のだと考えるとVer.B2なら繋がるとかあるかもしれません。
明日ゲーセンで試せたら試してみます。

家庭用Ver.Bフレームデータですが闘劇魂に乗っていない有利不利フレームも
あるので一応まとめに乗せておきます。私自身今後見る事もありそうなので^^;

[643]

#6862007/07/20 00:49
>>685
あ、れんかん系の硬直Ver.Aのデータになってしまってますごめんなさい(汗
家庭版とB2多分同じだと思うのでwikiの最初から載ってるやつまんまでいいと思います。

[匿名さん]

#6872007/07/20 05:45
今日ゲセンで試したらネロにBれんかん>JA繋がったよ
そういえば中央では試してないやorz
とりあえず端では繋がるよ。

[匿名さん]

#6882007/07/20 20:23
>>687
検証GJ
中央でも繋がるっぽいです、とりあえずネロはエリアルも完全にセットで考えておkですね。

[匿名さん]

#6892007/07/22 02:46
最近都古使ってるものなのですがちょっと質問させて頂きます。
都古って中央で距離が近くて起き攻めするとき、地上から相手のリバサバクステ狩れますか?
もし狩るのなら一点読み低ダJCか、ダッシュ5Aとかですかね。

[匿名さん]

#6902007/07/22 08:14
>689
両シオン、両秋葉、アルク、青子、両志貴あたりは
2A→2Cで狩れたような・・・

[匿名さん]

#6912007/07/27 00:10
都古にシエルみたいなダウン追い討ちがあると聞いたのですが…誰か知りませんか?

[匿名さん]

#6922007/07/27 01:44
ないよ

[匿名さん]

#6932007/07/27 03:01
ネロ・ワラ限のEXれんかん使ったやつのことか?
てきとーにビート>EXれんかん>(JC>JA>JB>(着地)>5A×2>5B>2B>5C>EXれんかん)×n
でゲージなくなるまでループできっから。ジャンプ攻撃のところはA>B>Cでもいけたっけか。
これじゃないやつだったら、ネロ限で確か家庭用までできてアケ版ではできないからあんま覚える意味ない。

[匿名さん]

#6942007/07/28 18:25
2C>5C>Aせんしからの拾いで、良い間合いだと地上技で拾えるね
地味な上に既出かもしれんが、ちょっとダメUP出来るかも

[匿名さん]

#6952007/07/30 00:20
ちょい後退2Bからが最大なんじゃなかったっけ。

[匿名さん]

#6962007/07/30 12:30
ベストの高度なら5Bでも行けるかもしれない
今晩調べて見る

[匿名さん]

#6972007/07/30 20:11
694ですが、少し調べて見た
ベストの位置ならAせんし後5B行けました
スタート位置よりやや端に押した所から 投げ>2C>5C>Aせんし〜
その後は5B>2B>JBC>JBC>空投げ をvs青子で確認
ここまでやってダメ3000弱程、大道芸ですね…

[匿名さん]

#6982007/07/30 22:09
ちなみに5B>2B>JBC>JBC>空投げはかなりシビア、相手によっては成立しないかも
5B>2B>JCB>JBC>空投げなら多少実用レベルに、多少

[匿名さん]

#6992007/07/31 08:59
最近始めた素人ですが、1つ質問させて下さい。
強→B頂心肘は最速にしたら繋がるのでしょうか?

[匿名さん]

#7002007/07/31 10:19
つながらないよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL