764
2021/04/13 23:10
爆サイ.com 南関東版

🛵 バイク総合





NO.2430319

CBX400F
合計:
#5152018/08/17 08:29
bm不具合多過ぎ
ツーリング先でしょっちゅう壊れてる。

[匿名さん]

#5162018/08/17 08:29
>>513
ニュースでやってるぉ。
燃えちゃうぉ。

[匿名さん]

#5172018/09/17 14:35
HAHAHA!

[匿名さん]

#5182018/09/17 15:24
大阪魔人の魔人フルコンプリートのCBX400F

フルオーダーで車体込みで制作費300万円〜

四露死苦!!

[匿名さん]

#5192018/09/17 17:12
CBX1000のオーナーの前で言ってきたら?

[匿名さん]

#5202018/09/17 19:28
テールランプ回りのデザインがカッコ悪い

[匿名さん]

#5212018/09/17 21:30
糞バイク、バンク角は浅すぎだしインポブレーキは整備性最悪だし走らないのにエンジン弱すぎ、スモールエンドが楕円になる

[匿名さん]

#5222018/09/18 18:07
ブンノのCBXはBEETアルフィンカバーやろジェネレーターカバーやろ羽やら付いてかっこよかったぞ!ゴットファザーの8連のラッパもついとったぞ!

[匿名さん]

#5232018/09/18 18:26
ウン百万円かけて昭和珍走団風に改造
チンドン屋のコスプレ?(爆笑)

[匿名さん]

#5242018/09/18 19:41
>>523


HAHAHA!!!


CBX最高

[匿名さん]

#5252018/09/18 20:35
いまだに豆腐屋86乗ってる奴と同じくらいダサい
オワコンでしょ

[匿名さん]

#5262018/09/19 08:47
レインボーの教習車だったよ

[匿名さん]

#5272018/09/19 20:14
ザ・教習車て感じするよね

[匿名さん]

#5282018/09/20 15:34
HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5292018/09/20 16:45
↑こいつコレばっか
こんな調子でどこへ行っても浮いてるんだろうな

[匿名さん]

#5302018/09/20 21:40
ビートのアルフィンカバー

[匿名さん]

#5312018/09/29 08:49
>>529


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5322018/09/29 11:33
>>531
わざわざアンカ付けてよっぽど悔しかったのかな?
図星だったね(笑)

[匿名さん]

#5332018/09/29 15:06
大阪魔人の魔人フルコンプリートのCBX400F

フルオーダーで車体込みで制作費300万円〜

四露死苦!!

[匿名さん]

#5342018/09/29 15:35
>>532


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5352018/09/29 16:49

[匿名さん]

#5362018/09/29 18:54
CB 400 F の、OHV 4気筒の音のほうが好き!

[匿名さん]

#5372018/09/29 19:09
言うほど伝説でもない中途半端なバイク
ごく一部の珍走趣味を除いては

HAHAHA!!!来るかな?(笑)

[匿名さん]

#5382018/09/29 19:20
>>0
バイク素人なんだが
このバイクの魅力がさっぱりわからん
人気あるのはわかる。
性能がすごいの?
何かの映画か、マンガにでてたの?

[匿名さん]

#5392018/09/29 19:43
>>537


よう!来たぜ!


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5402018/09/29 19:45
>>538


マッチ主演のハイティーンブギでマッチが乗ってたぜ!!!インテグラ

HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5412018/09/29 20:12
大阪魔人の魔人フルコンプリートのCBX400F

フルオーダーで車体込みで制作費300万円〜

四露死苦!!

[匿名さん]

#5422018/09/29 21:18
>>539
ノコノコ来やがった(爆笑)

[匿名さん]

#5432018/09/29 23:53
>>538
昭和の暴走族がお下がりで安く手に入れて金が無いからバラチョンにして音だけ目立ってたハンパな単車
多少金あるヤツもBEETとかワンパターンな改造でとにかくお手軽に目立てる軟弱なバイク
何故かそれが伝説扱いで今じゃ何百万もするらしい(笑)

[匿名さん]

#5442018/09/30 03:57
珍走団御用達

[匿名さん]

#5452018/10/04 19:51
古い遅いボロいと3拍子揃ったクソバイク
それだけ

[匿名さん]

#5462018/10/04 20:09
>>540
どんだけジジイなん?おまえw

[匿名さん]

#5472018/10/04 20:46
>>546


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5482018/10/04 21:00
大阪魔人の魔人フルコンプリートのCBX400F

フルオーダーで車体込みで制作費300万円〜

四露死苦!!

[匿名さん]

#5492018/10/05 01:25
CBXに思い入れがあるのは還暦が近い初老のオヤジ

だよね?HAHAHAおじさん

[匿名さん]

#5502018/10/05 01:36
CBRは速いよ

[匿名さん]

#5512018/10/05 02:35
こんなん20マン以上出して買うやつはアホ

[匿名さん]

#5522018/10/05 15:02
>>549
マッチ主演のハイティーンブギでマッチが乗ってたぜ!!!インテグラ

HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5532018/10/05 15:24
>>552


おい偽者!!!


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5542018/10/05 15:44

[匿名さん]

#5552018/10/05 16:33
HAHAHAおじいちゃんが耄碌してきた

[匿名さん]

#5562018/10/05 20:59
>>551
20万では購入出来ませんよ、100万ぐらいします。

[匿名さん]

#5572018/10/06 06:25
>>556
中途半端で軟弱なオワコンバイクに100万もの値がつく事に何の疑問も感じないの?

[匿名さん]

#5582018/10/06 14:48
価値がある=それが世論です

[匿名さん]

#5592018/10/06 16:43
当時はデザインが評価されてたよ、白赤の後に黒赤も出たよ
インテグラは私は好きじゃないですよ。

[匿名さん]

#5602018/10/06 17:13
>>556
30年前の流通価格は3〜4万が相場で、高校の先輩が卒業すると後輩が乗り、通学の足としても使い倒されてました

そして故障や部品の欠損で直されることもなく放置され、田舎の納屋の横で雨ざらしにされてた物を再生したのが現在販売されている中古のCBX400fです

当時は新型高性能バイクに人気があり、CBX400fはちょっと(だいぶ)恥ずかしいレベルのバイクで、ゴールドやシルバーメッキのモンキーの方が中古でも高く、個人が所蔵するようなコレクターバイクでもありませんでした

当時を知る者としては懐かしさはありますが、今更もらっても困るような代物で、高額な価格で買っているのは当時のバイクを知らない人たちだと思いますよ

[匿名さん]

#5612018/10/06 17:19
>>560


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5622018/10/06 17:24
>>560


知的なフリしたCBXアンチの登場だぜHAHAHA!!!


HAHAHA!!!

[匿名さん]

#5632018/10/06 17:44
↑発狂したキチガイが知ったげに2連投
延々と己の馬鹿さ加減をアピールしとけ

[匿名さん]

#5642018/10/06 17:47
>>563


HAHAHA!!!


キミは実際に当時CBX安価で買って乗ったのかい?

オレは乗ってたよ

知った毛なのはキミだよね?


HAHAHA!!!

[匿名さん]


CBX400F』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種に関する話題バイクメーカー・車種に書き込みして下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL