1000
2006/08/03 13:06
爆サイ.com 南関東版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.664565

梅小路葵
合計:
梅小路葵 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 230 レス数 1000

#9012006/07/31 11:32
>>900
固定ハンドルネーム

[匿名さん]

#9022006/07/31 12:09
ありがとうございました。
技名じゃ無かったのね。

[匿名さん]

#9032006/07/31 14:14
今更だが
天地や当身後に46P+Kや44P+Kがつながらなくなってるよね?
代わりになにが確定で当たるんだろ?

[匿名さん]

#9042006/07/31 14:20
さらに質問で申し訳ないのだが
天地→後ろに下がる、の下がる間に投げられた場合は背後投げ?

だとしたらハイリスクすぎるなぁ

[匿名さん]

#9052006/07/31 14:37
背後投げ。しかも投げ食らい間合いがめちゃ広いように感じる。
昨日vsアキラで何回もやられたけどワープしてるように見えるくらい

[匿名さん]

#9062006/07/31 14:42
>>898
>>899の説明で正解なんだけどもっとわかりやすく言えば
同じ回転系でも見た目がまさしく360度回転してるものは天地不可で
180度程度のものはたいてい天地可だよ。

[匿名さん]

#9072006/07/31 16:05
>>903
天地でパンチ系取ったら64P+KP
キック系取ったら33P+K
当て身で今まで44P+K入れてた所は33P+Kに
下段当て身なんかの46P+K入れる所では33P+Kも入るけど今までどおり46P+Kでも入るようなキガス。
33P+K確定の所は66Kでも入る。
ダメージ効率はどっちが良いかは未検証

[匿名さん]

#9082006/07/31 16:08
露骨に袖の方が減る
つーか66Kコンボは減りは大したことない

[匿名さん]

#9092006/07/31 17:54
5ツマンネ…
ジャキの肘強すぎ。
固められるか、よろけから投げだけで殺された。
バランス悪くなっててワケワカンネ

[匿名さん]

#9102006/07/31 18:01
モロタ

[匿名さん]

#9112006/07/31 18:13
>>909
ネタか釣りかしらんが
ジャキの肘はFTより弱体化してるぞ
もう少し考えてバーチャ汁

[匿名さん]

#9122006/07/31 18:33
5撤去まであと半年ってとこかww

[匿名さん]

#9132006/07/31 18:48
>>909
単発の肘に対処できないようじゃマズイでしょ?^^;
今回のジャキ6PPが上段になってるから、割り切った行動しましょうね。
単発で頻繁にとめてくるなら、ガード後最速で反撃すれば相手の肘→肘の連携に勝てるでしょ?
二発目だしてくるとよんだら、下パン差し込んだり色々対処の仕方はあるでしょ?
ワケワカンネって言ってる時点で諦めてのでは?
自分の成長をも諦める発言はやめよう。

[匿名さん]

#9142006/07/31 19:02
同じ葵使い同士、煽るのはやめよう・・・。
というか、葵スレって、他のキャラスレと比べて、戦術の話が少ないよなぁ。
もう出尽くした・・・というのはやめてくれ・・・。

>>909
対ジャキの葵って、他のキャラと比べて、ぶっちゃけやりやすいと思うよ。
肘>肘は、一発目喰らってたらモロタ。ガードしてたら66Kなり膝なり置いときゃ勝てる。
肘>BD>肘は、BDから入れ込みしてないとダメなので、こっちの動きを見てる暇はないよ。
肘>BDで様子を見てから肘打ってくるなら、状況は五分なのでガンバレ。

対ジャキは、モロタと64Pと天地で。
こっちから攻めるとキツいんで、待ち気味で。

[匿名さん]

#9152006/07/31 19:18
以前からやってる人と新規参入の比率が変わったのかな?
ジャッキーに限らずラウでもパイでも派生があるから攻めづらいのはわかるが
しっかり二択かけるのがまずは基本。二択をかけるようになると相手もそれに対応してくるから
そこからが読み合いや誘導になる。

>>914
あと数日でVerUPだしそれからはまた戦術の話がでるんじゃないかな。
初心者が勝ちやすいという意味で避けからの0F投げはVFの敷居を下げることには役立ってたかもしれないが
有利とって二択かけてるはずなのにどっちが二択かけられてるかわからんこのシステムが消えるのはうれしい。
事故率が減ってだいぶ安定出来るようになるんじゃないだろうか。

[匿名さん]

#9162006/07/31 19:19
ところで、陰掌って、ガードされてどれくらい不利?
ファジーで投げスカせるっけ?

鳳凰手はファジーいけるけど、陰掌は無理なような感じがした。
しゃがんでも投げられたよ。しゃがダ入力が必要?

葵で、ガードされてもファジーで投げすかせる技ってなになにあるんだろうか
教えていただけませんか?

[匿名さん]

#9172006/07/31 19:37
>>916
陰掌はシャガダでファジれるんじゃないかな?
とはいえ試してないので要検証。
ちなみにFTでは鳳凰手-4で陰掌-6だった。
66Pはシャガダでファジれる。ただの屈伸は試してない。
これもCPU相手で試しての結果なので正確かどうかは不明。
FTでの66Pも-6だったので同じなら陰掌もシャガダでいけそうな気がする。
FTでのフレームデータをもとに試してみると結構あるんじゃなかろうか?
66P+KとかもFTデータで-5だし。
5で変わってる可能性があるとはいえ大幅変更はなさそうだし試してみる価値はあると思う。

ただ、試してるうちに何でもファジる癖がついて技ガードしたら0F投げ確定になりそうで怖いなw

[匿名さん]

#9182006/07/31 19:40
>>917
GJ!
サンクス!!

先行しゃがダ入力って苦手なんだよなあ(゜A゜)
練習するか。

葵の主要技は、大抵-6くらいみたいだから、しゃがダファジーできたら、かなり強くなるな。

[匿名さん]

#9192006/07/31 20:18
ちょっと発展した話のところに、今さらな質問で申し訳ないのですが
桐枝の入力のコツみたいなものって何かないでしょうか?
CPU戦などで練習してはいるのですが、一度も成功したことが無く
対人戦では怖くて33P+Gばっかりになってしまい、バリエーションが乏しい現状です。

[匿名さん]

#9202006/07/31 20:59
取り乱してスマソ
これでもFTは一応称号までいったんだ…。
冷静に考えれば皆の言う通りだし、負け越したわけぢゃないんだ。

ただ、理不尽過ぎっつーか、こっちが投げいったのに逆に投げられてるとか、下段投げが暴れに何度も相殺されるとか、下P連打とか、
有力な中段がなくて飛び込めないとか、FTのように立ち回れない自分が腹立たしいとか、肘投げマンセージャキとかに
イライラしてしまった、今は反省している。

[909]

#9212006/07/31 21:08
>>920
うむ、頑張ろう。お互い。
葵は、相手をイライラさせたら勝ちなキャラだ。
台パンされて一人前だ。

FTと同じ戦法はまったく使えんね・・・5の葵は・・・。
下P連打にゃ、4K使えるよ。
ジャキとやってたら、葵のリーチの短さを再確認させられるね。
なにげに2_3P+Kがリーチ、見た目より長いぞ。

[匿名さん]

#9222006/07/31 21:14
FTではしゃがパンを下段投げでひっこ抜けたけど
今回狙うと相殺される事がしばしばありました。
下段投げも0フレで出るならしゃがパン避け下段投げとかできるのかな?
地元に5はまだまだ入りそうにないのでなかなか技を試せない・・・

[匿名さん]

#9232006/07/31 21:27
>>922
今のバージョンなら、2P避け>0F下段投げは確定で入るよ。
それでウマウマしてましたから。

2Pスカせば0F投げでるので、これも下段投げ確定。
ガードしてしまうと0F出ないので、投げ入れても2P連打で相殺。

読み合いの幅が増えて楽しいとは思うけどね。
ファジーまんせーになってるけど・・・。
そんときゃ、ファジー一択読みで、下段投げで引っこ抜け!

[匿名さん]

#9242006/07/31 21:29
>>922
できるよー下P避けてから下段投げ
ただ次のバージョンうpで避けから0F投げなくなるとなると・・・

[匿名さん]

#9252006/07/31 21:33
>>919
PS版があればそれで練習できるんだけど
とりあえず入力の最初と最後をきっちりという感じでしょうか?

>>920
それはおそらくFTでやりこんでた人みんなが思ってるイライラだと思うw
少なくともVerUPでこっちが二択かける番なのに避け入れ込み投げが強すぎて
リスクとリターンが合わないなんて馬鹿げたことはなくなりそうなんでがんばろうぜ

>>921
2_3P+KPの使いどころがわからないんだが
2Pヒットからとかでいいのかな?
前Verみたいにせめて硬化でつながれば主力入りさせるんだが・・・。

>>922
2P避けたら下段投げいけるよ。
ただし数日後のVerUPで避けからの0F投げがなくなるから
地元に入るころには不可能っぽいねw

[匿名さん]

#9262006/07/31 21:40
そいや、P発生12Fだけどさ。
なんとなく意図がわかったようなわからないような。

確定反撃に10Fパンチあったら便利だし、5〜6F不利でも10Fパンチ打てたらすごい楽。
不利時にP打って膝とか止めれるしな。

でも、5〜6F不利時のPは便利すぎて、他の選択肢を使わなくなってしまいそう。
葵のスタイルは、Pで止めるんじゃなくて、捌きや当身でいなしていく感じなんだろう。
だから便利な軽量Pが削除されたんだろうな。

[匿名さん]

#9272006/07/31 21:47
>>925
2_3P+Kだけど、昔の横打のような使い方ができるかも。
半回転属性ではないけど、出は遅くないしリーチもそれなり。
カウンターで2発目繋がってコンボ。
2発目ディレイ効くし、寸止めも可能。

なにげに一発目ヒットでよろけた事があるので、よろけ属性もありそう。
って、これ、しゃがみに当ててもよろけないから、硬化カウンターとか限定かも。

半回転属性を除けば、4の横周肘当てに似てるんだよね。
最近はコレをメインで戦ってます。

[匿名さん]

#9282006/07/31 21:49
今、葵の攻略サイトをちまちまつくってるんだけど、
この技をガードされた後はファジーで投げスカせる! とかいう情報、出していただけたら非常に助かります・・・。
CPU相手じゃ検証するにも頼りないし、対人戦では遅らせとかしてくるし・・・。

曖昧な情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。

[匿名さん]

#9292006/07/31 22:00
って、2_3P+KPの2発目は上段やから、横周肘当てのようには使えないか・・・。

そういえば4の時は、当ててぼったちしてれば、相手の2Pスカせる技があったけど、
5も変わらずあるのかな?
鳳凰手とかそうだったっけ。

[匿名さん]

#9302006/07/31 22:05
>>927
2_3P+Kを立ち合いでラウの立ち斜上のような入力で出すということ?
あと2発目のPって特上だっけ?じゃなきゃガードされた場合2Pで乙る気がするんだけど。
よろけは下段カウンターっぽい気もするけどどうなんだろ。
サイト作りは大変だろうけどがんばってくれ。
小倉抹茶が葵専門サイトとして確固たる地位を築いてるので厳しそうだな。

[匿名さん]

#9312006/07/31 22:11
2_3P+Kはカウンターでよろけです
硬化はつながらない
特上でもないですよ
下P打ってくる相手は1発止めから66Kとかもいいんじゃないでしょうか

[匿名さん]

#9322006/07/31 22:26
>>931
素カウンターでよろけなのか。
Ver変更で硬化でつながらなくなってからつかってなかったので知らなかった。
1発目ノーマルで有利不利どっちなんでしょ?
おそらく不利だろうけど良くて五分、-1〜-3程度かなぁ?
ヒット後ガード後の距離がわかんないんだけど直の66Kで2Pすかせますか?

[匿名さん]

#9332006/07/31 22:57
>>930
そそ。立ち斜上みたいな感じで。
33P+Kじゃ袖がでるのが面倒くさいね・・・。

二発目Pは上段。2Pで乙るね。
よろけはカウンター時のみのようです。
硬化カウンターでも繋がらず。

やはり4の横周肘当てには遠く及ばない性能だな・・・。
出の速さとリーチは美味しいのだが。

そういえば、2_3P+Kノーマルヒット>ぼったち で、相手の2Pスカせない?
スカして下段投げがウマーかも。

[匿名さん]

#9342006/07/31 23:01
>>932
2_3P+Kノーマルヒット>両止やって、相手の2Pに勝ったから-1フレか?

小倉抹茶さんとこにはとてもお世話になってます。
攻略サイト・・・っていうか、メモ書きみたいなのつくりたいんだよね。
情報、いろいろとでてくるといいですね。
ガンバリマス。

[匿名さん]

#9352006/07/31 23:13
>>934
ゆとり乙
と冗談はさておき、それなら+1だろうとマジレス

[匿名さん]

#9362006/07/31 23:14
>>935
マジレスサンクス
素でボケてた。

[匿名さん]

#9372006/07/31 23:58
天地でパンチ系とっても6PP入らないときがあったけど
ホントに64P+Kも入る?
下段回転当身後46P+kも入らないときがある。
相手攻撃のダメージで硬直変わるか、俺の入力が遅いだけか・・・

[匿名さん]

#9382006/08/01 00:07
>>934
+1あるのかぁ。検証じゃなく実戦だとすると相手の2Pが遅かった可能性もあるな。
今度検証してみよう。

>>937
あるある。
レイフェイのセンシッポに確定しないっぽい。
なんでだろうなぁ

[匿名さん]

#9392006/08/01 00:10
64P+Kはほぼ100%入るなあ。多分入力遅いだけだと思うよ。
ただ、一部キャラのしゃがみには注意。アルカデに載ってたゴウ、カゲ以外にも、アキラとレイもすかるっぽい。
下段全回転当て身からの46P+Kも遅いだけだと思う。
でも、運び能力と威力、起き攻めを考えると、袖入れた方がいいよ。

[匿名さん]

#9402006/08/01 00:59
葵のダウン投げって2or3で、抜け方向も2or3ですよね?
どうも率が悪いんで1試したところ抜けに成功
知人は入力ミスで2に入って抜けたんだと言うのですが
昨日再試行したところやはり1入力で抜けに成功しました
状況は1P側で葵に投げられ2P側になり右下P+G(斜め後ろ・いわゆる1P+G)でダウン投げ抜け
で質問なんですがダウン投げの抜けってどうなってるのかなと。以下考えられる原因
1.相手が3P+Gなら1P+Gが抜けになる
2.相手が2P+Gなら1P+Gでも抜けになる
3.立ち位置が入れ替わる投げの直後は1P+Gが3P+Gとして処理される
4.俺の入力ミスその他の原因
スレ違いかもしれないのですが分かる方居ましたらお答え頂けませんか

[匿名さん]

#9412006/08/01 01:05
VF4とシステム的に変わってないなら、
3P+Gのダウン投げは1でも3でも抜けれる。
立ち位置関係なく、斜め入力のダウン投げは、1でも3でも抜けれるよ。

多分、ダウン後の立ち位置変化への救済策だと思う。

ちなみに、2P+Gのダウン投げは2でしか抜けれない。

[匿名さん]

#9422006/08/01 01:09
3P+G…1or3P+Gで抜け
2P+G…2P+Gで抜け
じゃなかったっけ?違ったらスマソ。

[匿名さん]

#9432006/08/01 01:09
個人的にだが2_3P+K Pの使い方

相手の動きを読む
草薙ノーマル後、天地ばれたときによくラウに→k+g食らわない?
そこで草薙ノーマル後2_3P+K P

葵もぶっ放せる技がある

草薙当てても不利!って思わないで!択は沢山ある。
逆2択として使っていけるのではないかな?

個人的連携
両止しゃがみガードさせる→前シャガダ→2_3P+K P(寸止め)
カウンターならそのまま、ノーマルなら1発or流れによって寸止め
ガードされてたらファジってからBD避けとか

みんなの対戦で使ってる連携教えてください(引き出し増やしたい

[匿名さん]

#9442006/08/01 01:12
葵の最高のコンボを分かりやすく教えて下さい(o~-')bお願いします

[鬼一]

#9452006/08/01 01:15
>>944
葵タンにコンボは関係ない!

6Kカウンター>PPPK
43P+Kカウンター>6KK
33P+Kヒット>PPPK

以上!
途中にP挟んだり、2KPPとか入れたり出来るけど
はっきりいって、ダメージはほとんど変わらない。
葵は、浮かせて半分とかいうコンボはないから、ちくちく攻めよ〜

[匿名さん]

#9462006/08/01 01:19
>>941-942
レス感謝です。理解できました。

[匿名さん]

#9472006/08/01 03:01
>>945
壁がからめば半分近く持っていけるんじゃね?
66P壁ヒット>壁よろけ中に3P>PP6PPとか
壁よろけ中に43P+K>6KK>大ダウンとかね

壁よろけを回復されると確定じゃないけど、今回も回復はかなりきついと思う

[匿名さん]

#9482006/08/01 05:11
自分は44P+Kとか66Pのキャンセルをうまく使って戦ってるんだけど
他に良いキャンセル技ってあるかなぁ?

[匿名さん]

#9492006/08/01 05:17
皆さんは当て身の『護り蓑(まもりみの)』や『鋏送り(はさみおくり)』を使用してますか?
自分は毎回試みてみるものの、一度も成功してません。
何かコツがありますか?

[匿名さん]

#9502006/08/01 06:00
>>949
小ダウン追い打ちが入る投げを貰った後が一番多いかな
ダウン時仰向けで相手側に頭か足が向いている時のみしか成功しないから、
仰向けでも晶の3P+G後のように横向きなのは無理だけどね
有名な所でラウの46P+G後は楽に狙える
ただ失敗した時は大ダメージ確定なので無理に狙わない方が良いかと

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL