633
2019/03/10 03:16
爆サイ.com 南関東版

🌎 国際ニュース





NO.7313164

中国 7年間1日10杯コーヒー飲んでいた女性 骨がボロボロに
中国 7年間1日10杯コーヒー飲んでいた女性 骨がボロボロに
【簡単に説明すると】
・7年間、1日10杯のコーヒーを飲んでいた女性
・咳をするだけで肋骨が折れるほどモロくなっていた
・骨粗しょう症の原因

中国の湖北省武漢に住む会社員の女性、シャオさん(30)は、つい最近インフルエンザにかかってその後、激しい咳の症状に悩まされていた。

インフルエンザが治ったあとも咳は直らず、10分続く咳に苦しめられ我慢出来ないほどの胸の痛みになったという。

次の日に原因を知るために病院に行きX線検査したところ、彼女の診断結果は咳のせいで3、4、5番目の肋骨が骨折していたことが判明。

シャオさんは「7年間、1日に10杯のコーヒーを水のように飲んできた」と説明し、医師は骨密度検査を介して、シャオさんの骨が60代の骨のようだと診断。

骨の強度が極端に弱くなっており、簡単に骨折してしまう骨粗しょう症になってしまったようだ。

医師は若者たちの骨粗しょう症の増加傾向を指摘し、「運動不足、喫煙、過度の飲酒、炭酸飲料、コーヒーの摂取量を、骨の年齢(老化)を早める」と忠告。

専門家によると、コーヒーに含まれるカフェインは、小腸からのカルシウムの吸収を妨ぐ。

利尿作用を活性化して体内のカルシウムを尿に排出する。

これは骨密度を下げ、骨粗しょう症の原因となる。


【日時】2019年03月07日(木)
【提供】ゴゴ通信

#1342019/03/07 19:38
モドキコーヒー長年飲んでたんだろ

[匿名さん]

#1352019/03/07 19:40
σ(`・・´ )はいつもカフェオレ☕だからね

[匿名さん]

#1362019/03/07 19:41
>>130
同意

[匿名さん]

#1372019/03/07 19:41
かりにコーヒーの医学的な専門家が日本にいるとしたら

日本でも1日これくらいの量のコーヒー飲んだらこうなるくらいの発表してるだろ
コーヒーのせいじゃねえよw

[匿名さん]

#1382019/03/07 19:44
承認待ち画像
珈琲を飲むなと言える人間は日本にいない。特にメディアでは。

[匿名さん]

#1392019/03/07 19:45
中国だぞ!

その他の薬品しかないやん!

[匿名さん]

#1402019/03/07 19:45
みんなコーヒーは害がないと思ってるのか?

コーヒーはタバコと並ぶほど有害なんだよ

その証拠に、コーヒーを否定すると

ヤニキチみたいにギャーギャー言い返す奴ばかりじゃん

[匿名さん]

#1412019/03/07 19:46
承認待ち画像
コーヒー牛乳じゃダメですか?

[匿名さん]

#1422019/03/07 19:46
スタバ潰しのステマ

[匿名さん]

#1432019/03/07 19:46
承認待ち画像
砂糖入れてたんやろ
それか他の要因か
俺もっと飲むけどどうもないわ

[匿名さん]

#1442019/03/07 19:47
>>137
コーヒーのせいでしょ

日本ではスポンサーが圧力とカネで黙らせてるだけ

[匿名さん]

#1452019/03/07 19:48
>>137
ただし この人の場合はコーヒーだったと結論付けたのかな?ヤブ医者かも?

[匿名さん]

#1462019/03/07 19:48
何事も過ぎるのは善くないって話でしょ

[匿名さん]

#1472019/03/07 19:48
問題はコーヒーじゃなく中国って事だろ

[匿名さん]

#1482019/03/07 19:48
焦がす 焼く 揚げるは身体に悪いからな
コーヒーの焙煎もそれ

[匿名さん]

#1492019/03/07 19:48
3杯なら逆に健康になる見解あり

[匿名さん]

#1502019/03/07 19:48
承認待ち画像
日本で一番飲まれている飲料水。
水、お茶、珈琲

[匿名さん]

#1512019/03/07 19:49
>>147
そこよ!ゼッタイ

[匿名さん]

#1522019/03/07 19:49
コーヒーは中毒性の強いものだからね

コーヒーの良さはポリフェノール
それ以外は何も身体に良くない

[匿名さん]

#1532019/03/07 19:49
コーヒーを1日5杯以上だか飲むと死亡率が減るって記事読んだぞ

[匿名さん]

#1542019/03/07 19:49
ただのオステオポロシス。コーヒーも中国もあんま関係ない。読み手に反応させたいだけだろ。

[匿名さん]

#1552019/03/07 19:50
>>149
コーヒーポリフェノールの効能でね

[匿名さん]

#1562019/03/07 19:50
コーヒーなんて一週間に1度か2度しか飲まない

[匿名さん]

#1572019/03/07 19:50
コーヒーを1日飲まないと 依存度判る

[匿名さん]

#1582019/03/07 19:51
>>156
それで良いと思います

[匿名さん]

#1592019/03/07 19:53
>>0
チュンは1日10杯、チョンは1日20杯は飲むように心がけてください

[匿名さん]

#1602019/03/07 19:53
付け足すと〜 食後のコーヒーは駄目よ
食事で摂取した栄養が流れ出ちゃうから 勿体ないよ
かなり経過してから飲みましょ

[匿名さん]

#1612019/03/07 19:53
>>159
チュンってどこ チェンじゃなくて?

[匿名さん]

#1622019/03/07 19:54
体臭がコーヒーなった事ある

[匿名さん]

#1632019/03/07 19:55
【簡単に説明すると】チャイナ女子がひりかぶるだけコーヒーを飲んで骨がボロボロでポキポキ折れまくったっち 【低脳】午後つうじ💩ブリブリ

[匿名さん]

#1642019/03/07 19:55
>>159
チョンの杯数が多いのに笑ったわ

[匿名さん]

#1652019/03/07 19:55
胃が苦味に着いていけない

[匿名さん]

#1662019/03/07 19:56
中国のコーヒーだからな。普通ではないんだろうよ

[匿名さん]

#1672019/03/07 19:57
珈琲じゃなくて、中国は水がヤバイ
水質汚濁が原因だよ

[匿名さん]

#1682019/03/07 19:59
承認待ち画像
>>167
昔は大阪とか本当水変な匂いしたけど、今はどこも美味しくなったなぁ

[匿名さん]

#1692019/03/07 19:59
コロンビア人は全員骨粗しょう症かな?
めっちゃ濃いコーヒー何杯も飲んでるのに

[匿名さん]

#1702019/03/07 20:00
>>169
分解酵素の違いかと

[匿名さん]

#1712019/03/07 20:02
コーヒーがダメなんじゃなく、当たり前の話だが飲み過ぎが問題なんでしょ?
また人によってはコーヒーが体質に合わないとか
俺は缶コーヒーなら1日4本飲むし、自宅でもコーヒー数杯は飲む、会社でも2杯は飲む
10杯レベルなら俺もクリアしてる
でも骨は大丈夫
コーヒーが悪者ではない

[匿名さん]

#1722019/03/07 20:03
承認待ち画像
俺は10年間毎日エナジードリンク10杯飲んでるけど健康だ

[匿名さん]

#1732019/03/07 20:03
俺10年くらい一日10杯以上は飲んでるけど、めっちゃめちゃ健康w

[匿名さん]

#1742019/03/07 20:05
>>173
俺もだ

[匿名さん]

#1752019/03/07 20:05
タバコにコーヒーが原因だな

[匿名さん]

#1762019/03/07 20:06
コーヒー牛乳なら大丈夫だったのにな

[匿名さん]

#1772019/03/07 20:08
糖尿病

[匿名さん]

#1782019/03/07 20:12
もう数十年10杯程度は飲んでるぞ(笑)
みんなサヨウナラ〜

[匿名さん]

#1792019/03/07 20:13
『防ぐ』じゃなくて『妨げる』だろうに。まったくゴゴ通信の記者は低知能で駄目だな。

[匿名さん]

#1802019/03/07 20:13
コーラなら1日2リットル飲むけど、健康そのもの
たまにふらつくだけだ

[匿名さん]

#1812019/03/07 20:14
コーヒーって色々健康に良いって聞いたが

[匿名さん]

#1822019/03/07 20:15
今の老人たちが若い頃は運動量がかなり多い
昔はよく歩いた
今はエスカレーター、エレベーターが当たり前
今の20代〜40代は100歳まで生きるらしいが、足腰は弱るから健康寿命は60くらいだろ
後は寝たきりになる

[匿名さん]

#1832019/03/07 20:16
骨粗鬆症の原因はカルシウム云々ではなく
骨の毛細血管の量が原因だと判明している

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。