1000
2018/02/07 01:37
爆サイ.com 甲信越版

政治総合





NO.3682420

大勝 安倍首相、「憲法改正の話を進めます」
合計:
報告 閲覧数 231 レス数 1000

#9012018/02/03 08:22
ひとをあやめることを じょうしき にするなら はんざいにかんするほうりつも すベてかいせいすると とれる

[匿名さん]

#9022018/02/03 08:26
さいがいきゅうじょを したくて じえいたいに なったかたたちもいるはず きもちをふみにじっている

[匿名さん]

#9032018/02/03 08:28
そういう極論の思考は愚か

[匿名さん]

#9042018/02/03 08:38
>>902
自立できない甘ちゃんは君。

[匿名さん]

#9052018/02/03 08:39
せんそうになれば、しゃかいのちつじょを たもつことは むずかしくなるでしょうね

[匿名さん]

#9062018/02/03 08:42
>>904にほんがわのきもちを のベているだけですが

[匿名さん]

#9072018/02/03 09:20
906エスカレートしてるがそうならない為の抑止力です

[匿名さん]

#9082018/02/03 09:26
1000までいくといいですね

[匿名さん]

#9092018/02/03 09:27
にほんも

[匿名さん]

#9102018/02/03 09:44
一番の課題はいつの時代の日本を取り戻すかがわからないのではっきりさせたいかな

[匿名さん]

#9112018/02/03 10:12
>>906
日本人は自然災害時でも秩序を保つ事が出来る民族です。
自衛隊は救助時も命を懸けて、国民を守ってくれようとします。
先日は訓練中に噴火に巻き込まれ、殉職された方もいます。
だからこそきちんと憲法に記され、尊敬されるべき存在なのです。

[匿名さん]

#9122018/02/03 10:22
>>910
例えば中国軍の領海侵犯などに対しても海上保安庁ではなく、
自衛隊(軍)のような実力組織の対応が適切だと思う。

【吉木誉絵 若き日本の女神パヨク政治家相手にびっくり論破集】 ‐ YouTube
などを見ても、拉致事件の際に保安庁ではなく、自衛隊だったら
救えたかもしれない、守れたかもしれない、という実例もあるのです。

[匿名さん]

#9132018/02/03 10:56
例えば中国が日本を弾道ミサイルで攻撃すれば、
一方的に攻撃出来て、日本からの反撃はない。
現状はミサイルの迎撃だけしか出来ない。

9条の足かせで日本は一方的に攻撃されて滅亡する。
護憲派はこのように日本を滅亡させても構わない、
といった人間の思考に感じます。

[匿名さん]

#9142018/02/03 11:03
>>901
憲法には改正手順が存在する。
第一条には国民主権が謳われている。

だが、知ってるか?
憲法を法的手続きで承認した日本人は、どう多く見積もっても1000人以下なんだ。
素晴らしい条文で、守っている限り戦争が起きないと考えているようだが、一番大事な国民主権の部分がそもそも守られていないと取ることもできる状態だ。
なのに、一部の野党やメディアは、過去に憲法改正手続きのために提出された国民投票法案に大反対した。

これは戦後古くから公務員をしていた知人からも聞いた、確かな話だ。

>>906
日本の気持ちを勝手に捏造するな。
お前は日本人の代表じゃない。
他人の気持ちを妄想で決めつけるな。

はっきり言うが、お前がやっていることは、お前が「戦争するために色々やっている」と評する人間とさほど変わらん。
相手の言うことを片端から無視して、自分の主張だけを押し通すのは、戦争への片道切符だぞ。
もう一度言うが、戦争への道を推し進めているのは、お前の方だ。

[匿名さん]

#9152018/02/03 11:18
>>913はどめのきかなくなったにほんは こわいよ

[匿名さん]

#9162018/02/03 11:20
さきのたいせんの きろくは わたしも いままで みてきましたから

[匿名さん]

#9172018/02/03 11:28
>>915だから にほんはかくを おとされた

[匿名さん]

#9182018/02/03 11:33
カミカゼきたい しすぎ

[匿名さん]

#9192018/02/03 11:36
917YouTubeみれないからみれるならYouTubeみたほうがいいかも?抑止力の意味がわかるおもうから

[匿名さん]

#9202018/02/03 11:38
ふあんだからというきもちは わかります

[匿名さん]

#9212018/02/03 11:40
またおなじことを くりかえして きんりんしょこくにめいわくを かけないように かいています

[匿名さん]

#9222018/02/03 11:54
自衛隊は災害時の救助だけではなく食事等、温かい炊き出しは被災者へ、
隊員は目立たぬ場所で冷えた缶詰です。
それだけ鍛え抜かれた心技体+被災者への優しさも備わった人達です。

能力は世界トップクラスで装備も他国に引けを取らないぐらい充実してます。
宣誓して自衛隊に入隊し訓練を通して培った高能力の隊員達が、
いざ日本のピンチの時に、その能力を充分に発揮できるようにする為にも
「憲法改正」は必要と考えます。

[匿名さん]

#9232018/02/03 11:56
緊迫するアジア情勢の中、
>>509をふまえ、(>>432>>434も参考に)
我々も国民投票に備え、
抑止力の為にも「憲法9条改正を」を真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#9242018/02/03 12:45
>>921
現在近隣諸国(中国・北朝鮮など)から
迷惑かけられてるのは、日本の方ですが?

[匿名さん]

#9252018/02/03 12:51
日本の上空をミサイル飛ばしてるんだから宣戦布告ですよね

[匿名さん]

#9262018/02/03 14:44
現代は戦国時代と違い「天下布武」を掲げる時代ではない。
しかし残念ながら「戦争反対!」とシュプレヒコールするだけで平和が続く時代でもない。

ミサイルが日本上空を飛ぶような、緊迫するアジア情勢の中、
>>509をふまえ、(>>432>>434等も参考に)
我々も国民投票に備え、抑止力の為にも、
「憲法9条改正を」を真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#9272018/02/03 14:48
【世論調査 ‐ 日本人と憲法2017】
◆憲法改正は必要か?
は い 43%
いいえ 34%
どちらともいえない 17%
無回答 6%

◆自衛隊は憲法で認められると思うか?
認められると思う 62%
認められると思わない 11%
どちらともいえない 22%
無回答 5%

[匿名さん]

#9282018/02/03 14:58
>>921
俺の言うことには無視を決め込んで、一方的に自分の主張だけを連呼して押し通そうとしている。

結局、お前はどんな理由で何を選択したんだ?
どれにもメリットとデメリットがあるが、ちゃんと認識しているのか?

反戦だって、議論に値する話があるならちゃんと出してみろよ。
お前はどんな話を聞いてそう考えるに至ったんだ?
その辺が全く出てきてない。

戦争にはメリットもデメリットもある。
反戦にだってメリットもデメリットもあるんだ。
その先を考えたくないからで思考停止してんじゃねえぞ。

[匿名さん]

#9292018/02/03 15:04
>>925
あれを戦争行為じゃないと言い張るのは、北朝鮮上層部の傲慢だよ。
何かのトラブルでミサイルが途中で分解したり、軌道がそれて陸地に落ちたりしたら、何に当たっていたか、誰が死んでいたかわからないんだからな。
日本の地域経済が数時間でもストップしたのも間違いのない事実だ。

[匿名さん]

#9302018/02/03 17:47
ですよね

[匿名さん]

#9312018/02/03 19:01
>>928にほんは おおくのしえんを うけていた
いろいろなきょうぐうのこどもがいて しょういグンジンもいて そのあたりはほうであるていどセイビされていたとはいえ かれらのじんせいは かなりくろうだったろうとおもう

[匿名さん]

#9322018/02/03 19:13
ものがないからたベるものもない

[匿名さん]

#9332018/02/03 19:19
わずかな はいきゅうのみ

[匿名さん]

#9342018/02/03 21:28
>>931
戦後、日本がどれだけの額で周辺諸国に経済支援してきたか知っているか?

今だって安倍は外遊して「バラマキ」とか言われながら2兆円突っ込んできたんだが、安倍を批判する材料としてだけは評価しても、自分らに不利になったとたん、日本の善行を「なかったこと」にするのか?
裏に思惑があったとしても、支援を受けた諸国が助かってることには違いないだろ。
裏がまずいからって、表を無視していいわけじゃないんだぞ。

それとも、だから戦争はいけないってか?
何でもかんでも自分達の都合のいいように捏造改変する国家組織の良心を無条件に信じろと?
それで、戦争を経験し、戦後を苦労した人間の想いや尊厳が全部歪められて「なかったこと」にされないって保証があるのか?
戦時中戦後直後の日本より酷いことにならないって保証があるのか?

[匿名さん]

#9352018/02/03 21:56
>>934できるはんいでの ケイザイしえん するのは いいことだとおもっている

[匿名さん]

#9362018/02/03 21:57
バラマキってことば よくないね

[匿名さん]

#9372018/02/03 22:15
おもては ほうどうばんぐみなどでしっている
そのつど スレたてたほうがいいの?

[匿名さん]

#9382018/02/03 22:18
おおやけになっているから ぜんこうは、なかったことにはならない

[匿名さん]

#9392018/02/04 03:11
>>926
今こそ日本国民は真剣に考えましょう!!

[匿名さん]

#9402018/02/04 05:43
決して戦国時代を美化しようとは思わんが、
時代は違えど、それぞれの武将が武士達が
「戦のない世」を念頭に戦ったのではなかろか?
その「志」は現在も同じであるように感じる。

[匿名さん]

#9412018/02/04 05:52
現代は戦国時代と違い「天下布武」を掲げる時代ではない。
だが残念ながら、「戦争反対!」とシュプレヒコールするだけで平和が続く時代でもない。

ミサイルが日本上空を飛ぶような、緊迫するアジア情勢の中、
>>509をふまえ、(>>432>>434等も参考に)
我々も国民投票に備え、抑止力の為にも、
「憲法9条改正を」を真剣に考えましょう。

[匿名さん]

#9422018/02/04 08:52
さぁみんなで考えよう!

[匿名さん]

#9432018/02/04 11:04
中国軍の領海侵犯などに対しても海上保安庁ではなく、
今後は自衛隊(軍)のような実力組織の対応が適切だと思う。

【吉木誉絵 若き日本の女神パヨク政治家相手にびっくり論破集】 ‐ YouTube
などを見ても、拉致事件の際にも海上保安庁ではなく、
軍に相当する実力組織だったら救えたかもしれない、
守れたかもしれない、という実例もあるのです。

[匿名さん]

#9442018/02/04 13:16
【世論調査 ‐ 日本人と憲法2017】

◆自衛隊は憲法で認められると思うか?
認められると思う 62%

つまり、憲法改正は不要ということですな

[匿名さん]

#9452018/02/04 13:22
それだけの世論調査ならば、当然きちんと憲法に記すべきだろう。
隊員や隊員の家族の為にも。

[匿名さん]

#9462018/02/04 13:22
>>938
それも武力で抑え込んでしまえばいい、が連中の考え方。
実際、天安門事件なんかもかなり大騒ぎになって、公になっているも同然なのに中国国内では検索もできないし、出版物は検閲されて弾圧されている。

そして、今も歴史家や考古学者が、時の政権による都合の悪い事実の隠蔽工作によって苦労している。
鎌倉幕府が開かれたのは何年の話で、今では何年と言われている?
子供たちのその後の人生を変える受験勉強の内容さえ、そういうものの影響を受けているんだ。

[匿名さん]

#9472018/02/04 13:25
いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府だっけ?

[匿名さん]

#9482018/02/04 13:38
戦国時代の「戦」は対戦する陣の大将を取る戦い。
あの関ヶ原の合戦も、野次馬が握り飯を頬張りながら山から見物してたという。
それだけ一般人(町民など)には一切手を出さない戦い方だったといわれてる。

一方、中国の内戦は町や村の住民まで全て皆殺しだったらしい。
歴史上の虐殺も、平然と数千万人も餓死させたり、
丸腰の学生や市民のデモに対し軍を出し、
戦車でひき殺したり、銃を乱射し撃ち殺したり…そういう別次元の人種。

[匿名さん]

#9492018/02/04 14:19
戦国時代から一般人には手を出さない戦いをしてきたDNAの日本人が
南京大虐殺とか考えられん。

[匿名さん]

#9502018/02/04 14:27
>>946
同意。
【閲覧注意】『流血の天安門事件』 ‐ YouTube
を観ると中国共産党の残虐さがよく解ります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL