1000
2022/02/10 15:07
爆サイ.com 甲信越版

🎆 長岡市雑談





NO.6318768

陽光台の住民
合計:
陽光台の住民 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 775 レス数 1000

#5512022/01/18 22:06
皆様お疲れ様でした!

[匿名さん]

#5522022/01/18 22:38
克雪都市宣言してるのに雪で苦しむとか?
やったふりばっかだよ

[匿名さん]

#5532022/01/19 05:17
陽光台って越後の田園調布と言われてる閑静な住宅街だろ。
知り合いが住んでるけど優雅な暮らしをしていて羨ましいよ。

[匿名さん]

#5542022/01/19 09:10
>>553
どこの業者の方ですか?
いいこと言ってもなかなか売れませんネ

自分で住んでみて下さい。

[匿名さん]

#5552022/01/19 10:33
>>553
真逆な陽光台をバカにするな

[匿名さん]

#5562022/01/19 12:39
>>554
住宅分譲地は「安いだけでは売れない」という見本のような場所
かなりの低所得者が飛びつく場所が陽光台

[匿名さん]

#5572022/01/19 12:43
>>553
名前だけは確かにオシャレ。
青葉台とか陽光台って響きは都会っぽい。

[匿名さん]

#5582022/01/19 12:47
>>554
知らないの?
新しい分譲地はあっという間に完売して買えなかったぞ。
あそこは老後を静かに暮らしたいお年寄りや丘陵公園が好きなファミリーや自然の中で四季を感じながら暮らしたい夫婦に人気のエリアだ。
売ることばかり考えて住みたくない地域に家やマンションを買って住む方がつまらない人生だと俺は思う。だいたいそういう奴が近隣住民とトラブって出て行くんだよな。

[匿名さん]

#5592022/01/19 13:04
>>556
山古志村のおまえが言うな!

[匿名さん]

#5602022/01/19 13:19
>>558
かなりの低所得者

[匿名さん]

#5612022/01/19 14:08
>>560
生活保護受給者のおまえが言うな

[匿名さん]

#5622022/01/19 14:31
>>558
理想と現実は違う様な、、?
老後に四六時中の除雪は不可能だと思われ。
本人が納得しているのなら当然良いんだろうけど、雪や不便な環境を理由に引っ越しした知り合いがいる。

[匿名さん]

#5632022/01/19 16:03
>>558
若くて小さい子供がいるなら良いところ
老後は病院も遠い除雪も大変なので売る人が多いのが現実

[匿名さん]

#5642022/01/19 19:02
店舗もないから夕方5時になると町内は真っ暗
チョコット買い物したくても・・・・・
飲み物買いにもいけないし・・・・・
タバコ買いにもいけないし・・・・・・

[匿名さん]

#5652022/01/19 19:04
自販機すらない

[匿名さん]

#5662022/01/19 19:06
>>565
部屋の中に自販機設置しとけやアホ
基本的にコンビニ、自販機利用する奴は低所得者。

[匿名さん]

#5672022/01/19 19:08
>>564
目の前に自販機あってもタバコもジュースも買う金がねーだろオメー。

[匿名さん]

#5682022/01/19 19:38
熊も鹿も猿も見た
キツネ、タヌキ、ハクビシンはいつでも居る

[匿名さん]

#5692022/01/19 19:46
生活必需品すら買えない、とんでもなく不便です。
いちいち山から降りなければ買い物ができません。

[匿名さん]

#5702022/01/19 20:01
夕方5時頃が深夜12時かと思うほど暗くて静かで不気味

[匿名さん]

#5712022/01/19 20:04
飲みに行ったら代行呼ぶよりビジネスホテルに泊まったほうが安いいし(涙)

[匿名さん]

#5722022/01/19 20:17
なんで雪のこと生まれた時から知ってるのにあんげなとこ買う?

[匿名さん]

#5732022/01/19 20:25
青葉台も同じだが安さに負けた

[匿名さん]

#5742022/01/19 20:28
>>572
出前も断られた

[匿名さん]

#5752022/01/19 20:31
バイクで行けるわけねーろうw

[匿名さん]

#5762022/01/19 21:31
まぁ市街地に普通の家を3000万円で建てるのを、陽光台だったら豪邸が建つもんな。心は揺れるかもね。
20年後に建物の価値が無くなって来てから後悔が始まるかも。

[匿名さん]

#5772022/01/19 21:35
どの程度を豪邸といってるのか不明ですが、青葉台、陽光台に豪邸と呼ばれる家はありません。

[匿名さん]

#5782022/01/19 22:43
>>577
確かに。
土地が安い分、建物に回せるだろうに。

[匿名さん]

#5792022/01/20 00:16
>>558
知らないのはお前。
売れたのは事実だが、個人が買った区画は少ないよ。
半分以上が不動産関係やハウスメーカーが買って相場より高く売ってるだけ。アホを相手に嘘の利便性を吹き込んでな。
それを真に受けてお前みたいなのが「便利だ」とか「これから良くなる」とか言い回ってるのが現実。

メーカーは売れれば何でもいいんだよ。

[匿名さん]

#5802022/01/20 01:46
>>579
陽光台が何処にあるか知らんが
誰が何処に住もうが勝手だハゲ!
そもそも長岡に住んでる時点で終わってんだわ、そこに気付けや。

[匿名さん]

#5812022/01/20 12:32
悪い事は言わないから
青葉台・陽光台はやめておけ

経験者は語る

[匿名さん]

#5822022/01/20 12:52
雪で道が埋まった
人力じゃどうにもならない
除雪のボランテア求む

[匿名さん]

#5832022/01/20 13:28
>>582
悪いけど山古志村まで救助に行けません。

[匿名さん]

#5842022/01/20 13:30
>>581
あんたは近隣トラブルで追い出された〇〇さんかな?二度と陽光台に来なさんな。

[匿名さん]

#5852022/01/20 13:52
>>584
陽光台住人はアイヌ人みたいなもんだな

[匿名さん]

#5862022/01/20 13:54
青葉台 陽光台に消雪パイプなし
4WDのジープじゃなければ走れない

[匿名さん]

#5872022/01/20 14:08
まだやってんのこのネタは飽きたぜ。

[匿名さん]

#5882022/01/20 17:12
持ち家も無いアホ連中が喚いてるぞ

[匿名さん]

#5892022/01/20 23:19
>>580
意味わからんで切れてんなよ。


>新しい分譲地はあっという間に完売して買えなかったぞ。

という書き込みに対してレスしたのであって、対するお前の書き込みは返答になってない。ただの戯言。

[匿名さん]

#5902022/01/21 09:00
>>585
長岡人よりはマシだけどな🤭

[匿名さん]

#5912022/01/21 09:06
山間部を切り開いた開拓地
わざわざそんなとこに行く理由は 安いというだけ それ以外になにもない

[匿名さん]

#5922022/01/21 09:07
>>585
住宅ローンの審査が通らなかったから憧れてた陽光台の住民に嫉妬してるのか?
おかわいそうに😖イテー

[匿名さん]

#5932022/01/21 09:11
>>591
何が言いたいのか分からん。
安い土地に住んだら駄目なのか?
何処に住めばあんたに褒めてもらえるのか教えてくれ。

[匿名さん]

#5942022/01/21 09:14
>>586
消雪通りましたよ?

[匿名さん]

#5952022/01/21 10:45
青葉台陽光台絶対嫌だ
夏は虫害に冬は雪害
ポツンと住宅地にポツンと人間が・・・

[匿名さん]

#5962022/01/21 12:02
今日はどの奥さんと遊ぼうかな〜

[匿名さん]

#5972022/01/21 13:05
まだやってんのこのネタは飽きたぜ。

[匿名さん]

#5982022/01/21 13:24
>>597
じゃあ見るなよ

[匿名さん]

#5992022/01/21 14:40
俺は青葉台の団地(雇用促進住宅)に3年住んだ。
その時に雪で懲りたから住もうとは思わないけど、人の価値観は全員違うよね。陽光台に家を建てて5、6年?のSさんは幸せそうだ、実際は知らんけど。

[匿名さん]

#6002022/01/21 15:12
>>592
陽光台の暮らしは楽しいか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL