1000
2018/05/25 22:05
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.5257444

新潟三越伊勢丹
合計:
新潟三越伊勢丹 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 694 レス数 1000

#5012017/05/14 02:30
こんな会社辞めよ

[匿名さん]

#5022017/05/14 03:07
>>499
今は契約社員から正社員になる人いるよ。
なぜなら新人の正社員が入らないから。
メリットあんまりない。

[匿名さん]

#5032017/05/14 03:08
ぺーぺー社員でも
早期退職金入るかな?

[匿名さん]

#5042017/05/14 06:16
ハローワークに最近良く募集してるね
正社員で
ボーナスも🈶だけで具体的に書いてないから
寸志なんだろ

[匿名さん]

#5052017/05/14 06:20
中高年の皆さん
経験やノウハウがあります
場所を選ばなければなんとかなりますよ

[匿名さん]

#5062017/05/14 07:11
昔ワキガの店員いたわ
三越のお菓子売り場
今は見なくなった

[匿名さん]

#5072017/05/14 07:28
このスレって自分は天下の三越で働いてましたぁ〜って自慢したいひとが
波にのまれて溺れて沈んでくのを眺めて楽しむスレですよね?

いいかげん、経営の現実と自分のノスタルジー混同するの止めてくんない?

[匿名さん]

#5082017/05/14 08:36
よく読め、カス

[匿名さん]

#5092017/05/14 08:58
>>507
スカ
あなただけ思っていたら

[匿名さん]

#5102017/05/14 09:01
私三越とも伊勢丹とも関係ないけどこのスレ見てるし〜
皆が辞めた人じゃないでしょ
バッカじゃね?

[匿名さん]

#5112017/05/14 09:25
ここの会社の人事?総務?って
評判どうなの?
いい噂は聞いたことないけど

[匿名さん]

#5122017/05/14 11:20
株主も見てますよ
決算発表で株価下げたが、伊勢丹に未来はないと思ってない。

[匿名さん]

#5132017/05/14 14:59
>>507

世間一般の天下で働いた事のない人間

[匿名さん]

#5142017/05/14 15:34
>>507
何も知らんくせに言いたい放題ですな

[匿名さん]

#5152017/05/14 17:41
だって書いてるひとたちのレベル低すぎるんだもん(笑)

[匿名さん]

#5162017/05/14 21:36
三越や伊勢丹とかまだ恵まれてるよ
うちの会社は手取り10万で日曜手当ても無し
閉店が遅いから忙しい日は吐き気もよおすほどたいへん
底辺中の底辺です

[匿名さん]

#5172017/05/14 21:44
頻繁に行かないけど潰れたらすげー困るわ
頑張って欲しい(他人事

[匿名さん]

#5182017/05/14 21:49
>>517
だよね
伊勢丹は感じ悪い人多いけど三越はまあまあなんで頑張ってください

[匿名さん]

#5192017/05/14 22:04
頑張ってくださいも何も、客が高額の買い物しないんだから、どうにもならないでしょ(怒)

[匿名さん]

#5202017/05/14 22:08
>>511
私は「辞めたら」のようなことを言われたこと
あります。

[匿名さん]

#5212017/05/14 22:47
>>520
労基署に言わなきゃ
つうか、録音しとけばよかったのに

[匿名さん]

#5222017/05/15 00:05
>>520
価値がないんじゃない?
冷静に自分がどれだけ利益を生み出してるか考えて見たら

いるだけの時給なら最低いるだけの仕事しなきゃね

[匿名さん]

#5232017/05/15 01:47
>>522
ほとんどの従業員は利益出してないだろ
ましてや別館の従業員は。

[匿名さん]

#5242017/05/15 05:52
やはり転勤族の総合職を選んでおくべきだったね
ここが駄目になっても他に移れたはず
日本はこの先衰退の一方を辿るのは確実だし

[匿名さん]

#5252017/05/15 05:54
日本は、じゃなくて新潟市は、だろ?
勘違いしてるよアンタ

[匿名さん]

#5262017/05/15 05:54
引っ越し業者ですが
新潟大学病院〜古町周辺
中高年の首都圏への引っ越しが多いですね

[匿名さん]

#5272017/05/15 05:55
そうですね地方は衰退する一方です

[匿名さん]

#5282017/05/15 05:58
万代も多いです
人口流出

[匿名さん]

#5292017/05/15 06:00
子育て結婚を考えエリア限定を選ぶ人も多かったでしょうがそんなことを言ってられないですね地方は

[匿名さん]

#5302017/05/15 06:17
サービス小売り飲食の地方はそうなるでしょう
その内撤退する確率は高いです

[匿名さん]

#5312017/05/15 07:16
激安店しか残らないでしょう
地方は

[匿名さん]

#5322017/05/15 07:33
毎週平日に休館日作ればいいと思うよ
働いてる人にも良さそう

[匿名さん]

#5332017/05/15 07:41
>>532
食品の人がたいへんだよ
賞味が数日の物とかあるし

[匿名さん]

#5342017/05/15 19:19
三越がなくなってしまうカウントダウン!?

[匿名さん]

#5352017/05/16 01:30
パワハラ、モラハラやられました
別館の人に
アホ

[匿名さん]

#5362017/05/16 01:39
昔の残業代や休日出勤代の未払いは
うやむやにするのか

[匿名さん]

#5372017/05/16 17:17
>>536
未払いとかあるの?

[匿名さん]

#5382017/05/16 19:50
毎週火曜日定休日だよ

[匿名さん]

#5392017/05/17 01:32
今後リストラして更に社員が減る→契約社員・アルバイトが残るがこれも減る→もう場所貸しやスーパーでいいんじゃない?
辞めたほうが懸命かな。

[匿名さん]

#5402017/05/17 01:44
最近郊外に小店舗出してるけと
高いしガラガラだよね
あんな高級品、新潟の庶民はほとんど買えないよ
激安スーパーで揃えるし
プラント、原信、イオン、アピタ、ネットで
生き残りたいなら
安くて便利でお得にしないと

[匿名さん]

#5412017/05/17 01:47
30年前なら
天狗だったのにな
新潟ISETANの正社員て

[匿名さん]

#5422017/05/17 06:35
伊勢丹の他、新発田や横越のISETANショップ何度か行ったけど感じ悪いよ
大きいバッグなんか持ってたら店員がそば来てジーっと見てるし、レジに物を出してるのに2人のBBA店員にシカトされ若い店員が気づいて会計してくれた
伊勢丹はとにかくデパートもショップも感じ悪い
三越は生き残ってほしいけど伊勢丹はいらん‼

[匿名さん]

#5432017/05/17 13:49
>>523
誰がどうやってどんな利益出してるの?

それとも思いつきコメント?

[匿名さん]

#5442017/05/17 13:51
>>540
物の価値と
消費者の購買力のバランスわかってます?

低購買力のあなたばかりでありませんよ
世の中の人は

[匿名さん]

#5452017/05/17 14:07
そうだったらここまで衰退しないだろ
新潟の世の中が節約思考とISETANの上層部も言ってるね

[匿名さん]

#5462017/05/17 19:16
愛子が全部悪い

[匿名さん]

#5472017/05/17 19:17
ぶっちゃけ伊勢丹て名前どうなのよ?

[匿名さん]

#5482017/05/17 19:49
>>544
天狗さま、そのバランスとやらがアンバランスだから、この有り様なのでは...?

つまり、多数派が無言のノーサンキューを出しているのがお分かりですか?

[匿名さん]

#5492017/05/17 22:17
つまり愛子が悪い

[匿名さん]

#5502017/05/18 06:13
すべてはしのだが悪い、だろ?
県都の衰退止めるどころか、わけわからんことにカネ使ってどうにもならん
やっぱりもっと早く泉田を市長にスライドさせとくんだった
こんなぶざまな政令市なんて他にないぞ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL