1000
2018/05/25 22:05
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.5257444

新潟三越伊勢丹
合計:
新潟三越伊勢丹 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 693 レス数 1000

#4512017/05/11 00:33
>>449
さらに、杉江氏は地方店の縮小について、「スピード感をもってやる」と話し・・・


ついに来るぞ!

[匿名さん]

#4522017/05/11 01:10
伊勢丹の7Fの時計売り場は質が良い
舶来時計の修理はいつもここに決めている

[匿名さん]

#4532017/05/11 01:25
社員はいいけどフェローは退職金無しでメイトは5年以上で10万円
社員は辞めたらいいんだよ

[匿名さん]

#4542017/05/11 06:11
>>449
人件費が問題と言いながら正社員に何千万も退職金払うの矛盾してない?
フェローやメイトのこと全く考えてもいないね

[匿名さん]

#4552017/05/11 06:23
募集してるね
基本給17万〜25万で
昇給賞与ありと書いてあるけど寸志なんだな
大量にリストラして人件費安い新人に部品を交換てか
新潟はもう終わってる

[匿名さん]

#4562017/05/11 06:24
正社員募集してるよ
地域限定だと年収250か

[匿名さん]

#4572017/05/11 06:29
>>445
こんな人がたくさんいるんだろうな
新潟は
人口減少の原因のひとつ
建て直しを考えて選択肢に新潟は入ってない

[匿名さん]

#4582017/05/11 06:59
>>454
あんた何にもわかってないねえ(笑)
店舗整理進める上でもっとも経営圧迫してるのが、将来までも費用負担生じる人件費なんだよ
毎年手取減ってるのに子どもジャンジャン産まれてきたら、さすがにマズイだろ?

[匿名さん]

#4592017/05/11 07:04
だったら社員にも退職金なんて寸志でいいじゃん
うちの会社なんか30年勤めて辞めた人でも退職金ない

[匿名さん]

#4602017/05/11 07:06
三越と伊勢丹て給料同じ?

[匿名さん]

#4612017/05/11 07:10
社員て全国転勤の社員だけでしょ
店長クラスのごく一部
退職金2000万とかって
新潟限定社員なんか
退職金年数×5万くらいでしょ

[匿名さん]

#4622017/05/11 07:11
まあ地方新潟の民間じゃ普通だな
終わってるような待遇でも

[匿名さん]

#4632017/05/11 07:13
30年で退職金も無して
せめて軽自動車新車で買えるくらいはだそうよ
200万くらい
一人の人間の大人の人生なんだから

[匿名さん]

#4642017/05/11 08:24
>>461
2009年早期退職者の人は50代前半で3000万とかでした
これガチざんす
三越伊勢丹合併前な

[匿名さん]

#4652017/05/11 08:25
↑ちなみに役職ではない

[匿名さん]

#4662017/05/11 11:03
三越、人入らないんだけど大丈夫?

[匿名さん]

#4672017/05/11 11:22
伊勢丹ならたまに行くけど三越お客さん減ってんの?

[匿名さん]

#468
投稿者により削除されました

#4692017/05/11 15:04
>>463

多分、私と同じような扱いをされた人でしょうか?

悔しいし、何でも責任被せて退職金も貰えず、辞める選択をさせる…名前の知れた会社とは思えませんよね

[匿名さん]

#4702017/05/11 16:00
新潟の伊勢丹や三越って、子会社扱いなの?
それともFC契約みたいな販売店扱い?

[匿名さん]

#4712017/05/12 01:17
伊勢丹はかつては名古屋が親分だった希ガス
今はシラネ

[匿名さん]

#4722017/05/12 11:03
>>471
そりゃ三越だよ

[匿名さん]

#4732017/05/12 12:02
>>470
グループ会社で子会社です。
なので、(株)三越伊勢丹とは違う会社です。
新潟は(株)新潟三越伊勢丹という会社です。

[匿名さん]

#4742017/05/12 22:11
うちの会社から見ればうらやましい限りだぜよ
うちは本社の実態がない、社長の名前すら知らん
全ては事務の姉ちゃんまかせ
三越伊勢丹のほうが百倍もマシだがや

[匿名さん]

#4752017/05/13 00:48
杉江社長は前任者方針を一転否定しだした
会長の差し金か?

[匿名さん]

#4762017/05/13 06:28
もっと株主が怒るべきなんだよ
社長のクビだけすげ替えても結局はおんなじ
いずれはセブン&アイとか物産とかの傘下に組み込まれるんじゃないかな
ともかく従業員を徹底的に省力化して人件費を抑制しないことにはどうにもならんと思うよ
新潟店なんて某専門学校グループの学生研修の場にでもすればいい
どのみち店舗売り上げなんて従業員の給与水準とはほとんどリンクしないんだからね

[匿名さん]

#4772017/05/13 07:50
人件費が問題とかで従業員が減らされてるけど
上の人の給料減らさないとダメだよ
店内見回りながら「よう‼やっとるかね。売り上げどうだ?」なんた威張ってる人の給料をさ

[匿名さん]

#4782017/05/13 10:36
上の人も給料下げられてますよ。
半額以下に。

[匿名さん]

#4792017/05/13 10:37
今年に入ってから役職持ちがいなくなってる事が証拠。

[匿名さん]

#4802017/05/13 10:44
吸収されて終わりでしょう。
契約社員ばかりの売り場、上客に対応できるわけがないし、会社に貢献してきた正社員に対しての大変な仕打ち、本当にバカとしか…

私は契約社員でしたが、辞められたマネージャーくらい仕事できる人はなかなかいないと思う。売上も違ってくる。

地方店捨てるつもりで契約社員ばかりにしたんだと思います。
私は辞めて良かった。

[匿名さん]

#4812017/05/13 10:50
デリヘルやってる奴いるよ笑

[匿名さん]

#4822017/05/13 12:40
世界一のオモテナシ

[匿名さん]

#4832017/05/13 15:14
>>480
なんか昔の想い出語ってアツくなりたいようですが
大規模小売店の将来はもう見えてしまってるんですよ
付加価値だとか上客とか、そんなものはどうでもいいの
今はともかくどれだけ人件費抑制できるか、それだけ
つまるところ販売スキルなんてなくてもいいんですよ
嫌ならどうぞお辞めなさい、代わりになる安い労働力探せばいいだけだからね

[匿名さん]

#4842017/05/13 15:37
>>483
熱くなるな
そんなのわかってるし
もう辞めたと買い手ある

[匿名さん]

#4852017/05/13 15:41
具合が悪くて嘔吐しても会社行かなきゃダメなんです。

[匿名さん]

#4862017/05/13 15:50
>>481
マジか?
そんな店員から買いたくない

[匿名さん]

#4872017/05/13 15:51
>>485
上役はなにやってんだよ?

[匿名さん]

#4882017/05/13 15:53
>>480
その間、正社員の友達と会ったけど元気なかったのはそのせい?

[匿名さん]

#4892017/05/13 16:20
>>483
辞めてますが。

あつくとか、そういう問題ではないので。
働いてない人にはわからないですので、コメントいらないです。

[匿名さん]

#4902017/05/13 19:03
>>488
多分そうかもしれません。

今残っている社員さんは、すごく大変だと思います。

[匿名さん]

#4912017/05/13 19:29
辞めてどこいくのやっぱり都会?
契約社員ではね年収200前半でしょ 
フルタイムして残業して

[匿名さん]

#4922017/05/13 19:31
中高年も首都圏に転出の中身がこれでしょ
人口減少

[匿名さん]

#4932017/05/13 19:35
同じ仕事しても給料が全然違うしね。
土地代以外は関東のほうが安いし。新潟って衰退するしかないね。

[匿名さん]

#4942017/05/13 21:42
ワタシの友だち精神的にまいって
苦しんでいるよ。
買い物したくなくなるよね。

[匿名さん]

#4952017/05/13 21:57
新潟県出身の伊勢丹新宿本店の鷹野元取締役店長が外された今、三越伊勢丹ホールディングスに未來等無い!

[匿名さん]

#4962017/05/13 22:07
>>495
新潟出身じゃねーしw
知ったかが何言ってんだか

[匿名さん]

#4972017/05/13 22:09
県出身者とかどうでもいいし(笑)
客単価低い新潟では商売やる意味ないでしょ(笑)

[匿名さん]

#4982017/05/13 22:19
契約社員から正社員になる人いるの?

[匿名さん]

#4992017/05/13 22:24
>>498
20年前ならいたけど、今はいない。

正社員にするって言いながら、させない会社。
特に地方はね。

[匿名さん]

#5002017/05/13 22:36
手遅れになる前にはやく
転出だな
中年でも経験あれば
なんとかなるっしょ
業界の衰退とかの理由だし

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL