1000
2018/05/25 22:05
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.5257444

新潟三越伊勢丹
合計:
新潟三越伊勢丹 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 690 レス数 1000

#7012017/08/02 23:28
そうみたいですね。
部長も誰も責任とらないし
口ばっか。

[匿名さん]

#7022017/08/03 00:10
最新の組合発行の冊子なんだあれ。

[匿名さん]

#7032017/08/03 00:49
まだみてない

[匿名さん]

#7042017/08/06 21:37
一番行きたくない場所って何処
地下食品売り場?

[匿名さん]

#7052017/08/10 23:09
お前なんか給料貰いすぎなんだ
って言われた。
居られるだけありがたいだろとも
言われた。
これはパワハラ?モラハラ?

[匿名さん]

#7062017/08/13 08:21
役員はセクハラざんまい。

[匿名さん]

#7072017/08/13 08:30
モラハラ、セクハラ、パワハラやめよーポスター貼ってるけど。。
A田、N本、S原の机に貼ってください。

[匿名さん]

#7082017/08/13 09:13
>>705
人によりけり
会社に寄生している働く意識が低ーいヤツもいるから何とも言えん

[匿名さん]

#7092017/08/15 07:41
>>707
あと◯井、◯崎
三越の◯橋だな。
総務と組合はお仕事していますか?

[匿名さん]

#7102017/08/18 16:34

[匿名さん]

#7112017/08/18 16:36
あの店員の態度では買う気にならん

[匿名さん]

#7122017/08/19 22:56
>>711
そうね

[匿名さん]

#7132017/08/26 00:38
総務は、精神疾患、気象病、メニエールなど目に見えない病気や症状をかかえている従業員には、医者でもないくせに、症状も理解しないで適当に発言し、根性論で無理やり説得させ、窓際へ異動させる。

[匿名さん]

#7142017/08/26 18:02
華やかさがないね

[匿名さん]

#7152017/08/26 18:09
昔とは変わったな
悪い意味で

[匿名さん]

#7162017/08/26 18:09
百貨店の売り上げはどこも悲惨なことになってる
これじゃあ管理職が居丈高になるのも無理はない
会社としては何とかして客単価上げたいところだが
いかんせん地方では給与増の家計はほとんどない

あとは大胆な店舗改装しかないんじゃないかな?
それで古くからの顧客失うとしても
新規の客層育てないと早晩本部から厳しい通告あるの避けられないだろう

[匿名さん]

#7172017/09/01 10:24
>>713
内部の人間か

[匿名さん]

#7182017/09/08 20:59
>>713
それマジで?

[匿名さん]

#7192017/09/08 21:06
明日は伊勢丹の地下のおでんと牛スジの煮込み買いに行こう

[匿名さん]

#7202017/09/09 00:39
>>713
まじのようです。

[匿名さん]

#7212017/09/09 09:31
古町はアジアンと中国人がビックリするくらい増えているから心配

[匿名さん]

#7222017/09/09 18:49
伊勢丹にいるホモレズなんとかしろ
気色悪くてどうしようもない
辞めさせろ
もしくはクビにしろ

[匿名さん]

#7232017/09/09 18:56
>>722
何それ?詳しく

[匿名さん]

#7242017/09/09 23:52
今日伊勢丹にアヴェンタとDB11が置いてあったけど何のイベントだったのだろうか

[匿名さん]

#7252017/09/10 02:15
ギフトショップ行ったら事務かたの人が店頭にいた
昔とちがうのかな〜💦

[匿名さん]

#7262017/09/13 12:35
いろいろ飛び交ってるって話だよね
私も聞いたことある

名前は挙げないけど

[匿名さん]

#7272017/09/13 12:36
あ、>>726はホモのひとの話ね

[匿名さん]

#7282017/09/13 12:50
周回遅れの改革は追いついたんでしょうか

馬鹿にした意味で笑

[匿名さん]

#7292017/09/13 18:17
伊勢丹に「ホモは辞めさせろ」ってクレームきてるらしいよ
なんで握りつぶしてるのかわかんないんだけど
私も辞めてほしいって思うもん

[匿名さん]

#7302017/09/14 00:27
>>728
まったくだ。
改革だからね。改革。
こういうの考えたり資料作ったりプレゼンするのは
得意だけど、発信と実行、反省ができない会社。

[匿名さん]

#7312017/09/14 08:09
下にいるホモ気持ち悪い
さっさと辞めてくれ
もしくは辞めさせてくれ

[匿名さん]

#7322017/09/20 22:04
また人がいなくなったのか…

[匿名さん]

#7332017/09/23 00:00
>>731
ホモの名前は?

[匿名さん]

#7342017/09/28 05:31
>>732
辞めたり自◯ってこと?

[匿名さん]

#7352017/09/29 22:48
まだ3階のレジに小○恵美っているんかな?あいつのせいで辞めた人間多し。

[匿名さん]

#7362017/10/03 05:33
百貨店大手5社の9月度売上高は、気温の低下で秋冬物の衣料が活発に動き、全社が増収を達成した。既存店ベースで三越伊勢丹が前年同月比7.3%増、高島屋が同8.8%増、大丸松坂屋百貨店が同7.0%増、そごう・西武が同3.5%増、阪急阪神百貨店が同9.4%増だった。引き続き訪日外国人(インバウンド)と富裕層の購買がけん引し、大都市の基幹店が大幅に伸びている。
.

大都市の基幹店の売上高は、伊勢丹新宿本店が同9.5%増、三越銀座店が同19.0%増、高島屋新宿店が同11.2%増、高島屋大阪店が同18.0%増、大丸心斎橋店が同30.1%増、阪急本店が同14.5%増と高い伸びを達成した。
.

訪日外国人の客数が大幅に増えていることに加えて、化粧品などの消耗品だけでなく、ラグジュアリーブランドなどの高額品の購買も回復している。大丸心斎橋店がけん引する大丸松坂屋の免税売上高は同109%増(客数66%増、客単価26%増)と倍増した。高島屋も免税売上高は同62%増だった。
.

これまで苦戦していた衣料品も最低気温が20度を下回る日が多かったため、秋冬物がよく売れた。主力の婦人服は総じてプラスだった。婦人服、紳士服ともにジャケットやセーターなどが例年よりも早く売れ筋に浮上した。阪急本店では「重衣料の好調に伴い、それにコーディネートするブラウスも良く売れた」という。

[匿名さん]

#7372017/10/03 06:02
お買い物行こうね♪

[匿名さん]

#7382017/10/03 06:14
催事場で接客してる年配の人達の態度悪すぎる。
あれはどうにかしてほしい。

[匿名さん]

#7392017/10/03 11:40
>>735
伊勢丹?ちょっと見てこよ

[匿名さん]

#7402017/10/03 12:46
>>738
マネキンや取引先の従業員かな。

[匿名さん]

#7412017/10/04 00:00
>>739
三越だよ

[匿名さん]

#7422017/10/04 02:48
また◯殺した人がいたって聞いたけど
本当?

[匿名さん]

#7432017/10/04 15:33
5千円の商品券でジャケット買えますかね?(^_^;)

[匿名さん]

#7442017/10/04 21:01
>>742
どっち?伊勢丹?

[匿名さん]

#7452017/10/04 22:40
この会社
人間的にいい人がいなくなるな。
自◯したり退職したり。
退職して正解だった。

[匿名さん]

#7462017/10/10 09:56
ワタシも今年度で辞める!

[匿名さん]

#7472017/10/12 22:21
>>735
恵美ちゃん
気持ちいいよ

[匿名さん]

#7482017/10/12 22:22
>>746
辞めてよ
はよね

[匿名さん]

#7492017/10/12 22:26
辞めて、レジだけの仕事をして。
普通に過ごしたいです。

[匿名さん]

#7502017/10/14 12:25
高島屋、日曜保育実施へ…横浜店で従業員向け

高島屋の木本茂社長(60)は読売新聞のインタビューに応じ、店舗で働く従業員向けに保育の場を設ける方針を明らかにした。

横浜店で11月から日曜日限定の臨時保育を試験的に行う。
育児中の従業員が働きやすい環境を整え、人材確保につなげる。

横浜店の事務所が入居するビル内で、幼児から小学3年まで最大20人程度の受け入れを始める。企業内保育所として公的な助成制度を受ける。
日曜は来店客が多くて忙しい一方、公的な保育所は開いていないため、子供を預ける所に困る従業員は多い。

木本社長は「働きたいのに制限がかかってしまう人は多い。
働きがいを持てる仕組みを整える」と述べた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL