1000
2020/10/18 21:25
爆サイ.com 甲信越版

🍶 上越市雑談





NO.3982112

住宅ローン破産と自殺
合計:
#5012020/07/24 15:48
>>500
書き直し
奥さん方は爺の無料ホステスではない 
賃貸なら最悪逃げれるが 持ち家は… 

[匿名さん]

#5022020/07/24 15:52
>>498
仮に売れなくても解体費用なんかたかが知れてる
死ぬまで家賃払うよりはずっと経済的。

[匿名さん]

#5032020/07/24 15:53
>>501
気持ち悪いくらい頭悪そうだな

[匿名さん]

#5042020/07/24 16:07
>>501
お年寄り多い町に家建てるとそうなるのか?
専業主婦はそうなるのか?
働いてる嫁は爺の相手する暇ねえぞ

[匿名さん]

#5052020/07/24 16:50
用事を作って 尋ねに来る爺もいる

[匿名さん]

#5062020/07/24 17:36
家はただの自己満。社会人としてのステータスでもある。年数が経つと価値が下がる資産でもある。だから金銭管理が出来ない人間はそもそも家を持つ資格すらない。土地の価値は場所によりけり。例えば私なら建築した所がハザードマップで浸水区域赤レベルならまず手を出さない。そして子持ちなら学校区域も考えるだろう。
アパートor家は一生決着が付かないものです。
だから価値観も個々で違うから意見もクソもない。
自分の生涯をどう生きていきたいかで決めたらいい。
海外に居住する夢があるなら、貯金をしてそれまでアパートで我慢も手の一つ。
ちなみに私は家を選びました。誰の意見とかではなく、自分の生涯計画に必要な物だったので購入しました。

[匿名さん]

#5072020/07/24 17:43
>>502
解体費用で最低100万はかかるだろ。それに外壁とか屋根なんて10年くらいで補修が必要になってくるし、その他にも壊れるところなんていくらでも出てくる。外壁とか汚いまま住んでる家とか近所にあるけど、直す金も無いのかなって思ってしまう

[匿名さん]

#5082020/07/24 18:21
解体は200万みたほうがいいな
それでも賃貸の家賃せいぜい2〜3年分でしかない
死ぬまで払う家賃と比べてみなよ

[匿名さん]

#5092020/07/24 18:36
>>496
いや銀行でローン組むと所有権ははじめから自分
所有権取られるのはローン会社

[匿名さん]

#5102020/07/24 18:51
>>509
自分名義で銀行でローン組んだけど、所有権ディーラーだったな。
10年は前の話。今は違うのかな。

[匿名さん]

#5112020/07/24 19:01
一番いいのは1000万円くらいで中古を買うこと。3000万も出して新築買うよりよっぽど楽な暮らしできる

[匿名さん]

#5122020/07/24 19:04
賃貸でも破産する人たくさんいる。
ローン組むのと家借りるのと、どっちが信用的に難しいのだろう。

[匿名さん]

#5132020/07/24 19:07
>>511
中古で一軒家の賃貸が1番いいと思う。
それだったら皆が気にする固定資産税も修繕費も
大家持ち、狭さや騒音からはある程度解消されるでしょ。

[匿名さん]

#5142020/07/24 19:15
実家の敷地に一軒建てるとは
いいかなと思った。

[匿名さん]

#5152020/07/24 19:30
或いは二世帯住宅

[匿名さん]

#5162020/07/24 20:33
アパートの家賃が7万として、ローンで7万の原資を減らそうとしたら8.5万くらいになる。維持修繕費を含めたら10万くらいは必要。
家は資産になるからって言うけど、資産なんて売りたい時に売れる流動性がなきゃ意味がない。
ローンが終わった家に価値なんかないし、更地にするのも200万じゃ足りないだろうね。

[匿名さん]

#5172020/07/24 20:59
>>513
確かに一軒家の賃貸もいいね!

[匿名さん]

#5182020/07/24 21:06
一軒家の賃貸ってあるんだー。

実家の壁に落書きしたの思い出した。

賃貸だとかなりまずいですよね。

子供いると、持ち家のほうが

汚したりは安心かも。

[匿名さん]

#5192020/07/24 21:09
>>518
これから更に増えますよ
新築建てたはいいがコロナ禍で稼ぎが減りローン払えず売却された戸建て物件が中古住宅として売りに出されます

[匿名さん]

#5202020/07/24 21:10
一軒家の賃貸、築30年で昔の家でぼろいけれど、6部屋以上あったりお庭がついて35000円とか、見た事ある。

[匿名さん]

#5212020/07/24 21:13
>>519

時代が変わりつつありますよね。
コロナ禍でリモートワークが流行って
地方移住者も出始めてますし。

無印良品ができ始めたり、
新幹線の駅があったり
この街の未来に少し期待してます。

話逸れてすみません。

[匿名さん]

#5222020/07/24 21:14
>>516
だいたいローン終るのが60代
そこから20年も7万の家賃払ったら1680万
もっと長生きしたら2000万超えるよ
修繕とか解体費とかのレベルじゃないから。

[匿名さん]

#5232020/07/24 21:15
ボロい家で人生を無駄に生きるのは絶対に嫌だ
古くて汚い家で生活するなんて無理
普通に生きてれば人生で一回くらい家建てるだろ

[匿名さん]

#5242020/07/24 21:20
>>523

は、どんな家に住んでるの??

実家より↑を目指してるとか?
最低でも実家ぐらいは、ほしいとか?

[匿名さん]

#5252020/07/24 21:25
一軒家の賃貸ってホントに大家さんぜんぶ出してくれますかね?
なんか細かいことで常に揉めそう
これは自分もちだ大家もちだとかって。

[匿名さん]

#5262020/07/24 21:26
まー先の事わからないし…
早い人は65から老人ホームに入るかもしれないし
子供がいれば子供が家建てて一緒に住むこともあるし
将来ってか今の環境が辛ければ、住む家見直したらいいと思う
ローン金利も見直せるし

[匿名さん]

#5272020/07/24 21:27
>>525

賃貸契約で交わしてると思うよ。

[匿名さん]

#5282020/07/24 21:29
>>525
最初に契約書で確認が大事になってくるでしょうね。
写真に残すとか。
でも経年劣化当然だから、資産価値も下がる一方だと思うし普通に生活する分には、退去時アホみたいに請求はされないと思う

[匿名さん]

#5292020/07/24 21:37
人生のパートナーと相談するのが
一番かなって!

[匿名さん]

#5302020/07/24 21:44
ヤフー住宅ローン
変動0.38
10年固定0.62だって
借り換えようかな

[匿名さん]

#5312020/07/24 21:52
65で老人ホームってありえなくないか?
子供の近く子供と一緒って言うやついるけど嫌がるかもしれないし連れ合いの意見もあるだろう
修繕できなくても解体費用残してやれば一軒家のほうが年とってからはいいんじゃね

[匿名さん]

#5322020/07/24 23:08
>>522
毎月7万?そんなに出さなくても上越市ならもっと安く2LDkとか借りれるわ

[匿名さん]

#5332020/07/25 00:04
>>531
元々持病あって、定年後燃え尽きてボケたとか、早い人はあるかも。動けなくなると早いよ。

今は夫婦2人に平屋の新築戸建が人気だそう。

[匿名さん]

#5342020/07/25 01:32
>>522
昔の家と違って今の家なんて、ローンが終わった頃には建て替えか大規模リフォームが必要になるわ。
ローンが終われば解放されるってことはない。

[匿名さん]

#5352020/07/25 06:08
>>534
それはそうなんだけど
一生で払う金額を比較すると
賃貸は間違いなく高いよ
けど引っ越ししやすい点はいいよねって話さ

[匿名さん]

#5362020/07/25 09:13
結局、時代の先をよめなかった自分が悪いんだぞ。

[匿名さん]

#5372020/07/25 09:54
>>535
月の家賃5万で1年で60万とすると、50年住んでも3000万だから賃貸の方が安いだろ。今の家なんか50年補修無しで住めるわけないし

[匿名さん]

#5382020/07/25 10:08
>>537
今は新築2000万とかの小さい家が多いよ
うちは安い中古だから修繕していっても最終的に2000万もいかない

[匿名さん]

#5392020/07/25 10:25
土地代だよ問題は。
上物は結構どのハウスメーカーも1300万からとか。
土地が安くあがれば抑えられる。

[匿名さん]

#5402020/07/25 10:35
かなり話は飛躍したね。

[匿名さん]

#5412020/07/25 10:44
泣きたいです‼

[匿名さん]

#5422020/07/25 10:51
上越地区は大抵の人は一軒家に住んでるよ

ぼろ賃貸にしか住めないビンボー人のヒガミ🤣

[匿名さん]

#5432020/07/25 10:59
>>542
いや賃貸のほうが高くつくんだって
長く使う物で借りたほうが安い物なんか世の中に無いよ
あと中にはローンの審査に通らない人もいるから誹謗中傷はよくないな

[匿名さん]

#5442020/07/25 11:10
>>524
普通に生きてれば家を新築で建てるだろ
お前はアホか?

[匿名さん]

#5452020/07/25 12:02
まーまわりみても
いい年して家族いてアパートの人いないな
ずっと独りでいくの確定ならまた別だけど

[匿名さん]

#5462020/07/25 12:07
一件屋を家族で借りてる人は
近所に沢山いるよ

[匿名さん]

#5472020/07/25 12:31
>>543
新築の値段にもよるだろ。2000万円くらいならいいけど3000万とか3500万の家なんてどう考えても金の無駄

[匿名さん]

#5482020/07/25 12:46
このレスのタイトルが強烈だよね。

なにげに賑わってると思う

[匿名さん]

#5492020/07/25 13:01
確かに 笑

[匿名さん]

#5502020/07/25 13:04
>>547
まあそうだね
けど3000万とか3500万とかの人はかなり余裕ある人だから、どっちが高いとか安いとかたぶん考えてないだろうなー

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL