895
2024/06/05 00:45
爆サイ.com 甲信越版

🍎 長野市雑談





NO.11326999

長野市のガソリンは何故メチャ高いの?Part2
合計:
#3962023/11/20 07:26
>>0
社会出たことなさそう

[匿名さん]

#3972023/11/20 13:18
価格カルテル

[匿名さん]

#3982023/11/20 14:43
原油価格下落してるのに また値上げ

[匿名さん]

#3992023/11/20 15:16
宇佐美は関東と変わらないのに宇佐美以外のボッタクリGSで給油する馬鹿の気が知れない

[匿名さん]

#4002023/11/20 15:48
宇佐美で一回も入れた事ないけど、最大に割引効かせていくらで入れられるの

[匿名さん]

#4012023/11/20 16:56
>>400
先週166円 Tポイント&宇佐美P&クレカPで実質163円

[匿名さん]

#4022023/11/22 20:18
まだまだ上がる⤴️

[匿名さん]

#4032023/11/22 20:33
流石にリッター200円超えたらビビる 

[匿名さん]

#4042023/11/22 20:34
宇佐美は関東と変わらないのに宇佐美以外のボッタクリGSで給油する馬鹿の気が知れない

[匿名さん]

#4052023/11/22 20:35
宇佐美で賢く給油してボッタクリGSをぶっ潰そう

[匿名さん]

#4062023/11/23 23:45
効率を考えて宅配もドローンに切り替えかもね!

[匿名さん]

#4072023/11/23 23:55
>>406
少しずつ切り替わってくると思う

[匿名さん]

#4082023/11/24 00:34
>>405
東日本宇佐美・西日本宇佐美など‥
会社トータルで収支を見ています!
長野県地区で利益が少なくても、店舗数がローカルスタンドとは桁違いなので、会社としては全店トータルで考えているので、ほぼ均一価格が出来るのです。

[スタンドウォッチャー]

#4092023/11/24 21:33
上越まだレギュラー154円、軽油137円、灯油99円
長野市はなんであがるの?価格差どんどん拡大。
周辺市町村SSにも圧力かけてますよね?

[匿名さん]

#4102023/11/25 20:50
>>409
闇カルテルだよ

[匿名さん]

#4112023/11/25 21:26
>>410
組合の他に率先的にに値段をあげるよう仕掛ける会社がいるらしい

[匿名さん]

#4122023/11/25 22:48
>>411
Qだろ(笑)

[匿名さん]

#4132023/11/26 00:35
車使っての仕事が採算が合わなくなってきました笑

[匿名さん]

#4142023/11/26 01:45
>>413
ドローン配達

[匿名さん]

#4152023/11/26 14:58
>>412
根拠は、?

[匿名さん]

#4162023/11/26 18:22
>>412
思い込みですな

[匿名さん]

#4172023/11/26 19:39
>>411
どこ情報???

[匿名さん]

#4182023/11/26 21:27
>>415
市内でスタンド何店舗も経営してるからね

[匿名さん]

#4192023/11/27 07:33
>>418
権力?

[匿名さん]

#4202023/11/27 08:14
車使っての仕事は終わってるかもね

[匿名さん]

#4212023/11/27 08:57
都会は燃料費高騰で1人5万円も貰ってるよ。

[匿名さん]

#4222023/11/30 08:32
仕入れコストが下がると補助金が減り値上げになる。
しかし175円以上で売ってるんだから値上げすんなよ!
いつのまにか隣県との価格差は拡まる一方!
レギュラー軽油は15円差が30円近く!灯油は15円差!
消費者を欺く恐ろしい組合

[匿名さん]

#4232023/12/02 01:39
月曜日から値上げらしい

[匿名さん]

#4242023/12/02 07:34
タンクローリーでの輸送でもタンクは法律で30000リットルが最大上限。
仮に輸送費10円上乗せしたって30万円。
そこから高速代(3万くらい?)、タンクローリーの燃料費(400リットルタンクで約7万円くらい?)、運転手の手当て(1~2万円)

単純計算でも12万くらい?

どんだけボッタくってんだよ。

[匿名さん]

#4252023/12/02 07:40
>>410
俺は○○○が諸悪の根元って聞いたことがある。

聞いたことがあるだけで事実は知らんけどな。

[匿名さん]

#4262023/12/02 07:45
まぁ仮にもトリガー発動したとしても、北信は「輸送費」という名目があるからそこまで安くならないと思うぞ。

値下がりしたとしても今の価格より10円程度だと予想。

輸送費の詳細を公表すべきだろ。

[匿名さん]

#4272023/12/02 08:09
来週から、また上がる⤴️よ!
中抜きか??

[匿名さん]

#4282023/12/02 09:41
闇カルテルなどを考えれば、ある程度金額的に市民に慣れていただくことも必要ではないか

[匿名さん]

#4292023/12/02 09:49
長野市内の組合と同調勢力の価格表示統制は競争を妨げている。店舗数が多いのはそのため。
儲け幅が多いので広域店、メーカー販社、灯油専業配達、店頭販売店の過剰出店の原因。
実売価格は多重値引き、他地域の会員価格、特売値引き幅も他地域より大きい。
価格表示を実売価格にすれば、長野県の平均価格はある程度下がる。

[KK]

#4302023/12/02 10:46
原石価格が下落したから補助金減らすぞ
元売り「貯蔵分は値上げで対応するわ」

[匿名さん]

#4312023/12/03 00:24
>>425
そいつは高見の見物してるよ(笑)

[匿名さん]

#4322023/12/03 00:36
>>426
数年前、県内4〜9円ℓ以内税別だったかな。実際は端数有り、最低10kl以上とか

隠居したから今はわかりません。

[匿名さん]

#4332023/12/03 03:38
>>426
税金分だから、そのまま下がるだろ👊
アホ❗

[匿名さん]

#4342023/12/03 04:44
>>423
参ったなぁ

[匿名さん]

#4352023/12/03 10:24
>>433
スタンドの人が今週どこかで上がるって言ってました。

[匿名さん]

#4362023/12/03 10:45
>>435
月曜日だけど
トリガーは まだだぞ!

[匿名さん]

#4372023/12/03 11:22
東信よりも安い長野市、上には上がいる

[匿名さん]

#4382023/12/03 12:24
冬ははっきり言って灯油の方が消費量多い。
クソ寒いから節約出来ないよ

[匿名さん]

#4392023/12/03 12:44
>>438
厚着するしかない

[匿名さん]

#4402023/12/03 16:13
デロンギのオイルヒーターは最強だよね。
ビックリするわ。

[匿名さん]

#4412023/12/03 17:12
電気代が?

[匿名さん]

#4422023/12/05 11:59
灯油は他所より販売量多いのにハズなのになんで高いんだよ

[匿名さん]

#4432023/12/05 13:48
>>442
綿半93.5円
新潟いくらだ?

[匿名さん]

#4442023/12/05 19:02
夏でも灯油屋さんを暇にさせないために風呂も灯油で沸かしてるのにな

[匿名さん]

#4452023/12/05 19:08
>>444
夏でも灯油屋さんを暇にさせないために軽油の替わりに添加剤入れて使ってるのにな(笑)

[匿名さん]


『長野市のガソリンは何故メチャ高いの?Part2』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL