1000
2023/06/29 00:47
爆サイ.com 甲信越版

🍷 甲府市雑談





NO.11180800

山梨と長野どっちが田舎? 32
合計:
報告 閲覧数 6022 レス数 1000

#4982023/06/22 23:21
>>496
9万人wwwww

[匿名さん]

#5002023/06/23 00:04
>>495
馬鹿だなあ
減少率は加速してるんだぞ
信濃は超高速かもね。
あっ猿ばかりか!増えるね!

[匿名さん]

#5012023/06/23 00:11
>>482
長野県は新たに2つナンバーが増えますよwww

[匿名さん]

#5022023/06/23 00:11
信濃は尻尾に火がつくだな

[匿名さん]

#5032023/06/23 00:12
>>500
ある程度まで減少すると減少率は鈍化してくるのが理解できないのかな?

[匿名さん]

#5042023/06/23 00:14
>>500
令和4年 100km2あたりのサル捕獲数
長野県 14.8頭
山梨県 23.8頭

[匿名さん]

#5052023/06/23 00:15
>>501
今更な!
何もかも遅いね。
時代遅れってやつですか?
山梨県のまさか真似ですか!
静岡の真似だよとか強がりかきそうだけどw

[匿名さん]

#5062023/06/23 00:16
山梨県は散弾銃の使い方を知っているだけだよね。

[匿名さん]

#5072023/06/23 00:17
>>503
ある程度ってどれくらい?
頭いいんだろ?
馬鹿か?

[匿名さん]

#5082023/06/23 00:18
お前さあ、好きだよね。
ある程度とか普通とか一般的とか。

[匿名さん]

#5092023/06/23 00:20
『姨捨』ナンバーwww

[匿名さん]

#5112023/06/23 00:30
>>505
あの~ご当地ナンバーは長野県の方が先ですよ?
てか何か勘違いしてませんか新たな2つ共長野県内ですよ? 

[匿名さん]

#5122023/06/23 00:39
ご当地って地名でしょ?
南信州がご当地じゃねえ?
諏訪、安曇野って。
北信州とか無いのですかね?

[匿名さん]

#5132023/06/23 00:40
>>511
富山との県またぎの件は断られたの?

[匿名さん]

#5142023/06/23 00:48
>>512
地域名の基準
行政区画や旧国名などの地理的名称であり、当該地域を表すのにふさわしい名称であること。また、当該地域名が全国的にも認知されていること。

[匿名さん]

#5152023/06/23 00:54
>>506
やっと覚えたのかww
今までは火縄銃だったのか?

[匿名さん]

#5162023/06/23 00:57
>>505
山梨って登録事務所、一箇所しかないし知名度ないから申請しても通らないでしょwww

[匿名さん]

#5172023/06/23 01:32
>>513
その話いくらググってもありませんし知りません、また山梨お得意の嘘話でしょう。

[匿名さん]

#5182023/06/23 01:44
>>500
人口が急減してくると、都会に出ていく能力と意志のないクズしか残らないから、減少率は鈍化してくるんだよ😀

[匿名さん]

#5192023/06/23 02:05
>>505
長野県の諏訪ナンバーはご当地ナンバー第1弾として2006年(平成18年)10月10日から導入された。
山梨静岡の富士山ナンバーは第1弾の追加として2008年(平成20年)11月4日から導入された。

[匿名さん]

#5202023/06/23 03:49
口臭は妄想を現実と思い込むんだな
だから捏造ばかりになっちゃうんだよ。

[匿名さん]

#5212023/06/23 08:43
1万人が選ぶ地方移住したい県 (認定NPO法人のふるさと回帰支援センター)
1位 静岡県
2位 長野県
3位 栃木県

SMOUT「移住アワード2022上半期」
1位 長野県
2位 兵庫県
3位 北海道

[匿名さん]

#5222023/06/23 08:52
>>517
検索能力無能

[匿名さん]

#5232023/06/23 09:49
>>522
だったら、ソース出せよ

[匿名さん]

#5242023/06/23 09:49
>>522
検索して出てきたことを鵜呑み(笑)

[匿名さん]

#5252023/06/23 10:12
今時インターネットも使いこなせない長野w

[匿名さん]

#5262023/06/23 10:32
>>525
インターネットに使われてる山梨(笑)

[匿名さん]

#5272023/06/23 10:33
全国ナンバープレート人気ランキング!
最もかっこいい地名は?(2023年)

16位 松本ナンバー
38位 長野ナンバー
45位 富士山ナンバー(山梨)
圏外 山梨ナンバー

[匿名さん]

#5282023/06/23 10:41
<長野県と山梨県の比較>

・県GDP
長野県 8兆4543億円(全国18位)
山梨県 3兆5660億円(全国42位)

・10万人以上の自治体
長野県長野市 36.6万人
長野県松本市 23.9万人
長野県上田市 15.1万人
山梨県甲府市 18.8万人

・TV局数
長野県 NHK+民放3局
山梨県 NHK+民放2局

・イオンモールの数
長野県 2個 (+1予定中)
山梨県 1個


・主要交通インフラ

空港
長野県 1個
山梨県 0個

新幹線の駅
長野県 5個
山梨県 0個

高速道路インターチェンジ
長野県 41ヶ所
山梨県 20ヶ所

[匿名さん]

#5322023/06/23 11:59
>>522>>525
仮に本当だとしたら、地元民が知らない事を他県の山梨民が知っているってどれだけ長野好きなんだよ🤣

[匿名さん]

#5332023/06/23 12:03
>>532
事実だったらソース出すでしょ。
出さずに言ってれば妄想扱いされても仕方がない

[匿名さん]

#5342023/06/23 14:33
>>484
ソースまだですか?

[匿名さん]

#5362023/06/23 15:32
>>534
在日は嘘しか言わないから気をつけろって福沢諭吉が言ってた。

[匿名さん]

#5372023/06/23 16:10
>>528
長野県の民放TV局は4局ですよ。

[匿名さん]

#5382023/06/23 17:55
>>534
おたふくが好みです。

[匿名さん]

#5392023/06/23 17:57
首都圏はどこの県もローカル局1、2局だよね?

[匿名さん]

#5402023/06/23 17:58
>>537
支局とローカル局ね。

[匿名さん]

#5412023/06/23 18:11
>>525
使いこなせてるなら、富山との県マタギナンバーが不成立に終わった経緯をコピペでいいから、提示してくれ

そんな事実があれば、だがな

[匿名さん]

#5422023/06/23 18:28
>>539
お前まだ放送エリアの仕組みを理解できないのか?

関東1都6県は、東京キー局のローカル放送圏だからな
系列局をもつ必要がないんだよ

山梨県は、東京キー局の放送圏「外」なのに
系列局が2局しかないという悲惨な状態

[匿名さん]

#5432023/06/23 18:31
>>539
それ独立系局でしょ?

[匿名さん]

#5452023/06/23 18:41
>>543
知るか
まあなんだかんだで資本等繋がってんじゃね?
自分で調べましょうね。

[匿名さん]

#5462023/06/23 19:05
でた
開き直ってる

[匿名さん]

#5472023/06/23 19:06
>>545
マンセーってどういう意味ですか?

[匿名さん]

#5482023/06/23 19:09
>>545
馬のションベンってどういう意味ですか?

[匿名さん]

#5492023/06/23 19:31
さぁ山梨が話逸らしてきましたよ、先ずはナンバーの話だから釣られるな!

[匿名さん]

#5502023/06/23 19:43
>>545
山梨の民放2局が東京キー局の資本を拒んでるのは、
経営が山梨独自で上手くいってるからではなく(笑)
東京キー局から社長が天下りで来てしまうのを嫌がってるからだよ(笑)

山梨民放2局とも経営は苦しいのに
トップ層が自分達の利権を手放したくないから(笑)

いかにも山梨山梨(笑)

[匿名さん]

#5512023/06/23 19:44
>>504
捕獲もなにも
山梨県民って猿しか住んでいないじゃんね
人間と勘違いしている甲州猿たち

[匿名さん]

#5522023/06/23 20:31
>>545
お前(山梨)は
首都圏の一部になりたいのか
首都圏から独立したいのか
どっちなんだ?w

[匿名さん]

#5532023/06/23 21:42
おいここまでソース無いなら、
またナンバー話は嘘だったって事なんだね。
更に謝罪案件増えたな山梨。

[匿名さん]

#5542023/06/23 22:03
>>550
資本提携しているよ?
知らないの?
無知は怖いね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL