371
2024/05/06 17:15
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.9992797

佐渡の空き家問題
合計:
#512021/11/17 23:14
>>50
管理しない空家は固定資産税いっぱい取ろう

[匿名さん]

#522021/11/18 00:11
>>51
税金ぶっちぎって放置

[匿名さん]

#532021/11/18 06:42
gooの中古住宅にたくさん掲載されてるな

しかもお値段はかなり安い

[匿名さん]

#542021/11/18 08:30
>>53
それでも売れんだえな。

[匿名さん]

#552021/11/18 10:02
持参金つけて誰かに貰ってもらう

[匿名さん]

#562021/11/18 10:19
十数年はかかるけど賃貸で貸して固定資産税を払いながら
解体費用を貯めればいいんじゃね?
そうすれば実質持ち出しなしで処分できる。
はやく行動することだね。
あわよくば小遣いも稼げる。

[匿名さん]

#572021/11/18 10:19
壁や床を捲ったら白アリにやられてボロボロとかザラだからね

[匿名さん]

#582021/11/18 10:50
>>56
借りたいという人がいて
修繕費用出しながら
だろ
シビアだね

[匿名さん]

#592021/11/18 11:50
>>58
悪質大家は痛みを借り人のせいにして修繕

[匿名さん]

#602021/11/18 12:19
>>58
借りたい人を募ってみればいいと思う。
全国には田舎への移住先探している人がいっぱいいる。
佐渡は他の田舎より魅力あると思うけどなぁ~
市役所空き家情報に載せたり、SNS利用で借りて探せば
いるような気がするけど…
毎年、無駄に固定資産税垂れ流しているよりよっぽどいい。

[匿名さん]

#612021/11/18 13:11
平屋だとDIYでいけそうだけど、二階建ての中古は怖いな。

[匿名さん]

#622021/11/18 14:40
捕らぬ狸の皮算用

[匿名さん]

#632021/11/18 18:45
需要が無さすぎる

[匿名さん]

#642021/11/18 19:05
需要がないならこの島はもう諦めてもいいよね

[匿名さん]

#652021/11/18 20:33
いいよ

[匿名さん]

#662021/11/18 21:18
資産が流出する一方の島

[匿名さん]

#672021/11/18 21:43
うちの近所は借りたい人募集すると入ってる
しかもいい人ばっか
奇跡に近い

[匿名さん]

#682021/11/19 00:42
いい人ねぇ…

[匿名さん]

#692021/11/19 08:31
木造住宅の解体には500万〜1000万ぐらい必要

[匿名さん]

#702021/11/19 09:03
>>68
移住者は基本的に都会暮らしなどに疲れた方が多く
田舎に住むという覚悟は我々の考えとははるかに違うと思います。

そのような方たちはその土地・地域に馴染もうとする努力は
惜しまないと思うので、地域の住人の方達にとっては、
いい人に映るのだと思うし、実際にいい人なんだと思う。

>>68さんみたいに斜めから見る視点も確かに大事だと思いますが、
>>67さんの地域の方達は決して奇跡ではなく自らの行動や努力で
積み重さねた結果だと思います。

移住者にとっては居心地良く、外に向けてその良さを拡散しているんじゃ
ないでしょうか?

[匿名さん]

#712021/11/19 09:11
>>69
いいえ坪3万円程度です

[匿名さん]

#722021/11/19 11:12
佐渡の不動産屋は移住者が借りようとすると、島内にいる血縁関係のある連帯保証人を立てろという。
他の地方と比べて移住候補として弱いのがその点。
賃貸保証会社も無いから移住者は買うという選択肢しか無いわけ。
奇跡的に不動産屋を介さずに大家さんと知り合えた人だけが賃貸で暮らしてるって感じ。

[匿名さん]

#732021/11/19 11:14
旅んもんは信用ならんからね

[匿名さん]

#742021/11/19 11:24
移住に対して本気じゃないんだろうね。
他の地方も連帯保証人は必要だけど、親族ならOKだからね。島内限定となると無理ゲーだわ。

[匿名さん]

#752021/11/19 11:36
>>72 マジ?佐渡って家賃も高いし人なんて来るわけないね 本当なら。

[匿名さん]

#762021/11/19 12:10
比較対象を日本全国に広げるんなら
まず佐渡は選ばないよ

[匿名さん]

#772021/11/19 15:53
だから人も荒むんだね いじめ多い 別スレ見ても思う

[匿名さん]

#782021/11/19 16:16
移住者だけでコミュニティーを作れるように配慮すれば。

[匿名さん]

#792021/11/19 16:28
>>76
そんな中でも佐渡を選んだ人は根性あるんじゃないか?

[匿名さん]

#802021/11/19 18:38
常にどこかで取り壊し

[匿名さん]

#812021/11/19 21:14
旧商店街の土地は二束三文か

[匿名さん]

#822021/11/19 22:49
不良外人のたまり場になりそう

[匿名さん]

#832021/11/20 11:38
>>82
都市部では既にそうなってる
当然全方位でトラブル続出

[匿名さん]

#842021/11/20 11:58
不良外人にも嫌われる佐渡

[匿名さん]

#852021/11/20 12:07
空き家を買い占め、人数増やして地元民を追い出し、漁港がある集落を占領すればそこは外国。武装した漁船が大量に押し寄せ、自衛隊も海保も何もできない。佐渡は中国になります。

[匿名さん]

#862021/11/20 12:17
国土と不動産の違いも分からないなら寝てろ

[匿名さん]

#872021/11/20 12:20
これだけ北海道の山林が中国人に買われたのに、今のところ佐渡は全くだよ。
気づかれてないのではなく、価値がないと認定されてるんだよ。

[匿名さん]

#882021/11/20 12:22
やつらに日本の法律と常識は通用しない。

[匿名さん]

#892021/11/20 13:16
外来種はリリース禁止!
10万円の罰金刑だ前科付くぞ !!

[匿名さん]

#902021/11/20 20:41
不動産屋の食い物にされるだけ

[匿名さん]

#912021/11/21 12:59
住宅地だと失火や延焼が怖い

[匿名さん]

#922021/11/21 18:13
都市部ですら埋設水道管がボロボロなのに税収無さすぎてメンテ予算が組めない
佐渡なんて推して知るべし

[匿名さん]

#932021/11/21 18:24
全島放棄も近いな

[匿名さん]

#942021/11/21 18:34
>>90
そりゃ金が循環した方がいいからな
実際は島外に吸われるだけだが

[匿名さん]

#952021/11/21 19:27
>>2
これ
誰も金なんか使わない

[匿名さん]

#962021/11/21 19:51
>>93
地方交付金 毎年100億が浮くのは大きい。

[匿名さん]

#972021/11/21 20:46
政府というか経産省の本音は地方滅亡
人を政令市に集めてローコストで税収を上げたい

[匿名さん]

#982021/11/21 21:02
>>92
詳細は書かないが、旧市町村時行った水道管工事内容は
公務員特有の仕事内容。

[匿名さん]

#992021/11/21 21:27
ポッポ

[匿名さん]

#1002021/11/21 22:27
よその離島はもっとひどそう

[匿名さん]


『佐渡の空き家問題』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL