371
2024/05/06 17:15
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.9992797

佐渡の空き家問題
合計:
#1512022/01/24 12:43
むかしの空き家ならリフォームで何とかなるけど、平成に入ってから建てられた家なんてリフォーム無理よ。
そんなのがこれからたくさん出てくる。解体するしかないし。まあそれ見こして解体費用も考えて今の人は建てるんだろうけどローンと解体費も貯めての生活はなかなか辛い。

[匿名さん]

#1522022/01/25 01:44
住宅のために生きて死ぬ
それだけの人生

[匿名さん]

#1532022/01/25 12:39
築30年もすれば水廻りリフォームで700万~1000万くらいは見込まないといけない。新築も空き家もこの予算を考えて買わなきゃ。

[匿名さん]

#1542022/01/27 09:00
>>151
平成の住宅はダメだねー
インスタント建材とインスタント技術で建てたものばかり
業者のプロ意識もかなり低い
昭和までの建物はリフォームが意外とイケる
皮肉なもんだ

[匿名さん]

#1552022/01/27 15:37
佐渡でもいい住まい建てるって謳ってる業者の社長さんがもう家壊してそのままだからな。家建てる時代は終了さ

[匿名さん]

#1562022/01/27 15:45
DIYで100万ぐらいで出来んかな

[匿名さん]

#1572022/01/27 15:51
老朽化した実家を丸ごとリフォームしたい。
昔の木造住宅だから使い勝手悪いし、断熱材は入ってないし。
今の生活スタイルに合わない家はダメだね。

[匿名さん]

#1582022/01/27 19:06
物置に発泡ウレタン吹付けて床にスタイロフォーム
20万ぐらいで出来そう

[匿名さん]

#1592022/01/27 20:59
>>157
柱と梁はしっかりしてるから、好きなようにリフォームできますよ。

[匿名さん]

#1602022/01/27 21:10
>>157
昔の家の方が柱太いかもよ。今建設中の家見ると、マジでこんな細い柱や半数で大丈夫か?とか思うもん。

[匿名さん]

#1612022/01/27 21:12
>>160
柱が3寸半とか、ショボいの多いよね。

[匿名さん]

#1622022/01/28 06:37
>>160
二十年位住むだけだから、それで十分。

[匿名さん]

#1632022/01/28 11:53
>>162
土建屋にはいいお客さんだねぇ

[匿名さん]

#1642022/01/28 23:25
腐った空き家は
早く解体してくれ
世界遺産になったら恥ずい

[匿名さん]

#1652022/01/29 00:02
佐渡にはスギがいっぱいあるから、どんどん切り出してリノベの材料にすればいいさ

[匿名さん]

#1662022/01/29 06:46
>>165
林業には魅力がないから、労力もない。
先人たちが残してくれたものを、無駄にして
勿体ない。

[匿名さん]

#1672022/03/05 13:22
持ち主はほったらかし
行政はなすり付け合い
善良な管理していないから壊していいよ

[匿名さん]

#1682022/03/05 13:43
>>167
その癖、売って欲しいと言ってくる人に売らない老害達。ならキチンと管理しろよと言いたい

[匿名さん]

#1692022/03/05 14:09
そもそも更地の方が税金高いていうのもおかしな話だよな。売れる場所じゃなけりゃ朽ち果てるまで放置するわ。

[匿名さん]

#1702022/03/05 16:29
空家対策特別措置法が制定されたのに、基準が適当だからこうなる。
特別な事情がない限り1年間住んでいない家には税率軽減しないとかってすればいいんだよ。

[匿名さん]

#1712022/03/05 17:03
>>167
壊すってただじゃないよ。
個人のために税金使うの?

[匿名さん]

#1722022/03/10 23:02
危険な建物はぶっ壊して安全に通行させて

[匿名さん]

#1732022/04/28 08:39
空き畑も区画整理して貸し畑にすれば需要あると思うの

[匿名さん]

#1742022/04/28 09:44
>>173
言うほど需要は無いのでは?
後継者不足もあり、減反してるところも多いと聞く。
更地にして駐車場がベストでは。

[匿名さん]

#1752022/04/28 10:04
世界農業遺産だったけ?
耕作面積が減っていく

[匿名さん]

#1762022/04/28 10:15
>>174
ある程度小さな区画なら家庭菜園やりたい人いるらしいよ
家族で食べる分を無農薬でつくりたいとか、区画整理に金と労力がかかるんだけどね、千葉や埼玉では結構ある

[匿名さん]

#1772022/04/28 10:29
ロシアはほとんどの国民が畑もっとるw

[匿名さん]

#1782022/04/28 11:31
空き家買って欲しい

[匿名さん]

#1792022/04/28 12:02
>>178
空き家買っても、修繕費が高くつくから
結局は、新築買った方が安くつく。

[匿名さん]

#1802022/04/28 12:15
>>179
今、新築たけーよ( TДT)中古しか買えんよ

[匿名さん]

#1812022/04/28 12:41
リフォームは定期的に市が補助金出してるはず、かなりおトク

[匿名さん]

#1822022/04/28 14:44
夫婦と子供で住む人には大きな家はいらないしね

[匿名さん]

#1832022/04/28 15:21
移住者を増やすしかないけど、そもそも移住したくなるような利点がない

[匿名さん]

#1842022/04/28 15:22
農業ったって佐渡以外でもできるし

[匿名さん]

#1852022/05/17 05:38
>>178借りたい

[匿名さん]

#1862022/05/17 07:36
空き家はドンドン売りに出せば良いのにねー
住んで貰った方が近所も安心だし
知人から聞いたが、中古建物付はめちゃくちゃ売れてて忙しいって言ってた。

[匿名さん]

#1872022/05/17 12:11
公共下水来てなきゃダメ

[匿名さん]

#1882022/05/20 05:38
壊れそうだよね

[匿名さん]

#1892022/05/20 12:35
そんなに中古売れてるの?

[匿名さん]

#1902022/05/20 15:19
不動産?

[匿名さん]

#1912022/05/21 04:58
佐渡市で紹介?

[匿名さん]

#1922022/05/21 05:43
借りれるのがほとんどない

[匿名さん]

#1932022/05/21 11:44
汚いってこと?

[匿名さん]

#1942022/05/21 12:14
市役所の見たが賃貸が少なく、売却希望がほとんどで
ボロい。

[匿名さん]

#1952022/05/21 14:18
だよね

[匿名さん]

#1962022/05/21 14:35
リフォームすればいいのに

[匿名さん]

#1972022/06/07 09:14
一軒家住み希望でリフォーム資金あるひとじゃないと難しいわ、若くて安定した収入があれば銀行や農協が貸してくれるかも知れんが

[匿名さん]

#1982022/06/07 10:42
簡単だね!

[匿名さん]

#1992022/06/11 15:00
そうだね!

[匿名さん]

#2002022/06/11 17:08
>>197
今はリフォームしようにも、資材は高いし、在庫が少ないから
時間がかかる。

それと、まともな職人がいないから
工事も中途半端。

[匿名さん]


『佐渡の空き家問題』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL