1000
2020/11/13 11:51
爆サイ.com 甲信越版

🍡 飯山市雑談





NO.8937297

飯山市役所⑨
👈️前スレ 飯山市役所 ⑧
飯山市役所 ⑩ 次スレ👉️
報告 閲覧数 128 レス数 1000

#4012020/10/25 19:55
お〜い 

クソガキ 確認したか〜〜〜?(笑)

[匿名さん]

#4022020/10/25 19:55
だったら行動しろよ。ハッタリどもめ!

[匿名さん]

#4032020/10/25 19:56
アスペ祭りよろ

[匿名さん]

#4042020/10/25 19:59
>>403
はいよ!

アスペは…
自分が何をやっているのかわからない。
人に何を言われても理解できない。
人に嫌われてるのも知ろうとしない。
そんなはずは無いと、思い込んでいる。
だからアスペ行為を繰り返す。

なのでまた1人で妄想し、自演し、ハッタリばかりを書き込むのである。

哀れなり。アッパジジイ!
アーメンw

[匿名さん]

#4052020/10/25 20:09
ジジイのアスペ祭りだー

わっしょい!わっしょい!

[匿名さん]

#4062020/10/25 20:13
いいやま菜の花まつりでなくて、アスペ祭りかい

[匿名さん]

#4072020/10/25 21:22
>>342
24日 降水量 
黒岩  2ミリ 
斑尾  1ミリ  
飯山  0ミリ 

今日は皿川の水は減少傾向。

宮沢川も減少傾向。ー>ほとんど水は無い。

今日は斑尾川の水は半濁りで減少傾向。

[匿名さん]

#4082020/10/25 21:23
>>343
21時00分 現在
立ヶ花 (@観測所) −0.29mー>0.33mー>0.00mー>−0.12m

飯山(@観測所)    0.72mー>1.23mー>0.98mー>0.89m
 
皿川(水位計)  ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチ(含む:堆積土40センチ)

皿川目視観察水位    12センチー>18センチー>15センチー>13センチ


皿川の内水位計は堆積土の中にうもれ、測定不可状態!!

千曲川水位ー>雨降りで増加に転じた。柏尾橋3m超え。ー>ピークを越して減少中。

[匿名さん]

#4092020/10/25 21:24
コピペはよ

[匿名さん]

#4102020/10/25 21:25
いいね👍️ アスペ祭り

[匿名さん]

#4112020/10/25 21:54
>>409
アスペはよ

[匿名さん]

#4122020/10/25 23:45
>>411

了解

アスペは…
自分が何をやっているのかわからない。
人に何を言われても理解できない。
人に嫌われてるのも知ろうとしない。
そんなはずは無いと、思い込んでいる。
だからアスペ行為を繰り返す。

なのでまた1人で妄想し、自演し、ハッタリばかりを書き込むのである。

哀れなり。アッパジジイ!
アーメンw

[匿名さん]

#4132020/10/25 23:46
わっしょい!わっしょい!

[匿名さん]

#4142020/10/26 09:59
さてのこった樋管は静間樋管。

この樋管についての情報は飯山樋管や栄川樋管の様には飯山市からは公開されていない。

だがしかし、明らかに「雨水排水用の樋管」である事は確かである。

そうしてもう一つ、この樋管がある場所には新幹線用の受電設備がある、という事である。

つまり「この場所が水没すると新幹線が止まる」そういう「重要な場所」である。

[匿名さん]

#4152020/10/26 10:03
>>414
したがって「さすがのおとぼけ消防団」もこの場所のゲートは有尾樋管の様に「閉めるのを忘れる」ということはなく「着実に閉めた」模様である。

そうでなければこの場所の水深は1mにも達し、新幹線は止まったという事になる。

ま、もっとも長野の車両基地がやられたので、結局は新幹線は動かなかったのではあるが、、、。

[匿名さん]

#4162020/10/26 10:07
上記は、アスペ祭りの余興である

[匿名さん]

#4172020/10/26 10:09
>>415
だが不思議な事に、この場所のゲートは閉めたのではあるが、排水ポンプを動かした形跡がない。

排水ポンプを動かすにはこの上の堤防ドーロを交通止めにしなくてはならないのだが、そんな事はしたという事は聞いていない。

さてそうすると、ゲートを閉めたことで、この場所にあふれた雨水はどこに行ったのであろうか?

あるいは飯山市がいう様に「この場所は千曲川の泥水が皿川から逆流してここまでは流れてきた」のではなく、単に「そこに降った雨水が下水路からあふれ出して氾濫した」のであろうか??

これはここに残された疑問である。

[匿名さん]

#4182020/10/26 10:11
コピペよろ

[匿名さん]

#4192020/10/26 10:11
>>417
これが、アスペ自演である

[匿名さん]

#4202020/10/26 10:19
>>417
これはここに残されたみんなのアスペに対する疑問である。

[匿名さん]

#4212020/10/26 10:47
>>417
静間樋管の市街地側グランドレベル(GL)は316.1mである。

そうして、樋管入口の底は1.4m下にある。

対して樋管出口の底は1.6m下である。

この出口側底に千曲川の水位が到達したのは12日の21時半ごろになる。

[匿名さん]

#4222020/10/26 10:52
>>421
だがしかし、ここのゲートを下したのは23時である、と報告されている。

その時のこの場所での水位はGL下70センチまでにせまっていた。

つまり「千曲川の水が逆流しあふれ出す直前でここの操作員は樋管ゲートを閉めた」という事になる。

[匿名さん]

#4232020/10/26 10:54
>>422
以上の計算は、この場所から飯山水位観測所までの距離を1.955kmとし、河床勾配を1000分の1として計算したものである。

[匿名さん]

#4242020/10/26 10:54
コピペまだ??

[匿名さん]

#4252020/10/26 11:02
↑これも、アスペ自演である

[匿名さん]

#4262020/10/26 11:55
わっしょい!わっしょい!

[匿名さん]

#4272020/10/26 12:31
アスペルガー症候群とは?

自閉症スペクトラムの人の具体的な特徴としては、

①ひとりでいることを好む

②関わりやコミュニケーションが受け身である

③関りやコミュニケーションが一方的である

④人の気持ちを配慮することが苦手である

自閉症スペクトラムの人の、言葉を用いたコミュニケーションでの特徴の例としては、

①話し言葉が遅れている

②「オウム返し」が多い

③話すときの抑揚に特徴がある

④言語による指示を理解できない

⑤会話がかみ合いにくい

⑥敬語が不自然である

⑦皮肉を言っても通じず、たとえ話がわからない

[匿名さん]

#4282020/10/26 12:38
オウム返し=コピペ

[匿名さん]

#4292020/10/26 12:59
河川事務所よ

樽川のライブカメラ、画像がみえないぞ!!

[匿名さん]

#4302020/10/26 13:00
画像がみえないぞ!!

[匿名さん]

#4312020/10/26 13:00
斑尾川の水は濁ってはいないが澄んでもいない

対して皿川の水は澄んでいる

宮沢川は少しだが流れがある。

[匿名さん]

#4322020/10/26 13:00
コピペはよ

[匿名さん]

#4332020/10/26 13:01
>>430
コピペ乙

[匿名さん]

#4342020/10/26 13:08
宮沢川は少しだが流れがある。

[匿名さん]

#4352020/10/26 13:10
↑オウム返し

[匿名さん]

#4362020/10/26 13:18
>>433
アホなん?

[匿名さん]

#4372020/10/26 13:21
>>429
お前が直せ

[匿名さん]

#4382020/10/26 13:23
>>434
コピペは一回でOK!

2回やるのはバカ!!

[匿名さん]

#4392020/10/26 13:28
関りやコミュニケーションが一方的である

[匿名さん]

#4402020/10/26 14:19
>>433
ナイス アスペ

[匿名さん]

#4412020/10/26 20:48
>>407
25日 降水量 
黒岩  0ミリ 
斑尾  0ミリ  
飯山  0ミリ 

今日は皿川の水は減少傾向。

宮沢川も減少傾向。ー>ほとんど水は無い。

今日は斑尾川の水は半濁り・澄んでいる??で減少傾向。

[匿名さん]

#4422020/10/26 20:48
>>408
20時20分 現在
立ヶ花 (@観測所) 0.33mー>0.00mー>−0.12mー>−0.17m

飯山(@観測所)    1.23mー>0.98mー>0.89mー>0.82m
 
皿川(水位計)  ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチ(含む:堆積土40センチ)

皿川目視観察水位    18センチー>15センチー>13センチー>12センチ


皿川の内水位計は堆積土の中にうもれ、測定不可状態!!

千曲川水位ー>雨降りで増加に転じた。柏尾橋3m超え。ー>ピークを越して減少中。

[匿名さん]

#4432020/10/26 20:49
コピペまだ?????

[匿名さん]

#4442020/10/26 20:57
>>442
ほんとにバカな奴

[匿名さん]

#4452020/10/26 23:21
アスペ祭りですね。

[匿名さん]

#4462020/10/26 23:35
>>443
ナイス アスペ

[匿名さん]

#4472020/10/27 00:43
わっしょい!わっしょい!

[匿名さん]

#4482020/10/27 07:18
【酒の蔵探訪】田中屋酒造店(長野県飯山市)「当たり前」の意識大切に 奥信濃の「水尾」醸造元
(産経)

よい水を使い、よい酒米を使い、基本に忠実なよい造りをする−。
日本酒造りに携わる人たちの高い意識がもたらす「当たり前さ」が、いわく言い難い「水尾」の魅力を引き出すのである。

 東京都内でシステムエンジニアとして働いていた田中隆太社長が、故郷の長野県飯山市に戻り日本酒造りに乗りかかったのは平成2年。
「消費者の『日本酒離れ』は深刻な状況だった」と振り返る。

 創業は明治6年に遡(さかのぼ)る。甲斐武田氏の末裔(まつえい)に当たる武田貢一氏が田中家に養子に入り、日本酒造りに着手した。
それ以降、地元の祭りなどで日本酒を振る舞うなど「『地域の価値』として存続してきた」(田中社長)。

 そうした伝統のある酒蔵をたたむわけにはいかない。
それには、良酒を造らなければならない。
そこで、飯山市も含まれる長野県最北部に当たる奥信濃の水源を訪ね歩き、「いい水」を探し求めた。
噂や人からの紹介を頼りに5、6カ所を巡った。
たどりついたのは、野沢温泉村にそびえる水尾山から湧き出る天然水だった。

[匿名さん]

#4492020/10/27 07:19
>>448
バーカ

[匿名さん]

#4502020/10/27 07:23
>>448
 田中社長は「口当たりは柔らかく甘い水です。
『後切れのよい味わい』なんです」と水質には太鼓判を押す。
1回で1・5トンの水量を年間で150回くらい、トラックで運搬している。

 原料米も、長野県産の酒造好適米である「ひとごこち」を使っていて、香り深く、味わいに深みが出る酒になる。
大吟醸などの上位酒には「金紋錦(きんもんにしき)」を用い、より深みを増すよう仕込んでいる。

 水尾は4年に売り出した。
だが、良酒として認知されるまで「10年以上かかった」(田中社長)。
水尾という銘柄には奥信濃の地域性が込められている。

田中社長に勧められ、金紋錦で造られた「水尾 特別純米酒」の冷やをグラスに注ぎ、クッとあおってみた。
口当たりが実にまろやかで、まさしく「後切れのよい味わい」である。

 販売している水尾はこのほか、純米大吟醸、純米吟醸など7種類に及ぶ。
一番の売れ筋は、ひとごこちを酒米にした「水尾 辛口」といい、値段も1・8リットルで1800円(税別)とお財布に優しい。

 「杜氏(とうじ)や蔵人と交流したり、酒米を栽培する田んぼを見学したりする酒蔵ツーリズムを実現させたい」

 田中社長は今、日本酒の文化を「当たり前」にする試みをあれこれと考えている。
(松本浩史)


ふむふむ、田中さん、お世話になっております。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL