1000
2020/01/17 14:30
爆サイ.com 甲信越版

🍇 山梨雑談総合





NO.8064090

人口100万人以下の県
合計:
報告 閲覧数 39 レス数 1000

#8502020/01/15 12:29
>>849
屁理屈じゃなくて現実だろw

[匿名さん]

#8512020/01/15 12:31
>>849
でもこのままでは、過疎化や若者の東京志向は進むだけだろ
なんとかしないと!

[匿名さん]

#8522020/01/15 12:35
>>850>>851
屁理屈しか言わねえ無職のの雑魚が連投して吠える吠える。

[匿名さん]

#8532020/01/15 12:36
>>852
あんたもね

[匿名さん]

#8542020/01/15 12:38
>>853
無職の雑魚おまえみたいに連投してねえわ。

[匿名さん]

#8552020/01/15 12:46
>>854
今お昼休憩
ムキになって何も変えようとしないなんて山梨流だな
だから盆地も過疎化が進むんだよ

[匿名さん]

#8572020/01/15 12:48
>>854
もうそろそろ現実を認めたらどうだ?
いつまでも意固地に我を張ってると疲れるだろ?

山梨の置かれてる現状
山梨県人の特異な気質
山梨県社会の異常さ
山梨県経済のヤバさ
そして多くの人が爆サイに同じ指摘を書いてるという現実

受け入れろ
楽になるぞ

[匿名さん]

#8582020/01/15 12:52
>>856
無職の爆オジは特徴あるからすぐ分かる(笑)

[匿名さん]

#8592020/01/15 12:53
>>857
ウジウジ女々しいウジ虫の無職がキモい顔真っ赤にさせて支離滅裂な事書いてるじゃんか。

[匿名さん]

#8602020/01/15 12:53
(=^o^=)/

[匿名さん]

#8612020/01/15 14:17
まああれだろ、要約すると、
家も、墓も、無尽も、組も、(悪しき)消防団も、
たいした歴史もない・伝統でも何でもないものなのに、
それに固執して、時代の変化に適応できず、結果として社会・経済の衰退が止まらない
これが山梨の大人たちがしてきた愚かさということ

より良く生きるための知恵だと思い込んでた伝統が、
実は歴史が浅い、さらに周囲でどんどん終わってる
そんな「エセ伝統」に執着して、現在がより良く生きられなくなってるという
本末転倒な社会状態なんだよ
山梨県は

[匿名さん]

#8622020/01/15 14:29
>>787
家や墓を継いでいくなんて文化、日本の庶民レベルで歴史的にやってないからだよ
軍国主義時代の制度で、見栄や世間体ごっこに過ぎない

「家」:明治後半から、戦後すぐ廃止
「家の墓」:昭和になって登場、大普及したのは高度成長期

もっとも、高貴なお家柄や伝統芸能を継承する家なら話は別だが

俺らの親世代がいかに洗脳されながら育ったかということ
(親が生まれる前に廃止になってる)

もし一般家庭の現役世代で、家や墓を継いで守ることが大事と思い込んでる人間がいたとすれば、相当ヤバイから勉強したほうがいい
そういう人間は他の分野でも類似のことが言える

[匿名さん]

#8632020/01/15 15:07
>>861
うん、ていうか仕事しろよ。批判のまえにしっかり税金納めてるか?

まさか無職じゃねえだろな!

[匿名さん]

#8642020/01/15 16:14
>>863
オマエ本当に相手が一人だと思ってるわけ?

[匿名さん]

#8652020/01/15 17:01
>>864
ひとりだろ。
多くても2人。

[匿名さん]

#8662020/01/15 17:19
>>865
オレ何度か書いてるけどオレ以外にも似たようなこと書いてる人にいるぞ
短時間にワーッと書かれるの同一人物だと思ってるわけ?

[匿名さん]

#8672020/01/15 17:20
>>865
5人はいるね

[匿名さん]

#8682020/01/15 17:25
>>867
たった5人w

[匿名さん]

#8692020/01/15 17:28
>>865
本当に一人じゃないんですよ
そこは本当です

[匿名さん]

#8702020/01/15 17:39
>>863
無職だったら社会を批判したり批評したらいけないという根拠がどこにあるんだ?
アメリカで2年位前に、どこで生まれ育つかでその人の人生が決まってしまう、と
いう統計ベースの本が出版されそこそこに売れていたが、おそらくそんな本が出版
されたら、帝国データバンクの発表に因縁をつけた某知事どころの話ではなく土人
どもは怒り狂うだろう。

「批判するんじゃなくて自分で変えろ」とか、どこからそんな論旨の飛躍にもなら
ない支離滅裂な発想が出てくるやら。土人の利権擁護のために誰かが作った呪文を
みんなで唱えるように言われてるのかね。

[匿名さん]

#8712020/01/15 17:53
>>870
口だけは出すが行動せず責任を押し付け合う
という山梨の県民性を、山梨県人たち自身がよく知ってるんだよ
だから他人に「お前が行動しろ」と言いたがる

[匿名さん]

#8722020/01/15 18:10
最低県民にどや顔で能書きたれるお前はどうなんだ?

[匿名さん]

#8732020/01/15 18:15
>>872
えーっと、どのレスに言ってます?

[匿名さん]

#8742020/01/15 18:31
>>870
根拠?
日本には勤労の義務があるだろ?
もちろん、強制ではないが働き納めた税金で社会が動いてる。
無職であるということは、このスパイラルにさえ介入してない。
無職の理由にもよるが、五体満足で理由がないニートに発言力はあるのか?
資本主義ということは、冷たくもそういうことだろ。

[匿名さん]

#8752020/01/15 18:32
>>871
それはおまえ自身にも言えることではないかな?

[匿名さん]

#8762020/01/15 18:46
>>874
「山梨人民共和国」と揶揄され、競争が無く、仕事の回し合いで経済が成立してる社会主義のような県だと言われてるのに、都合のよい時だけ資本主義を持ち出すなよ

[匿名さん]

#8772020/01/15 18:50
そうだそうだ
山梨県民も他県民と一緒に中高年に言いたい
まず消防団を無くせ
余計な町行事はやめろ
まずはそこからだ!!

[匿名さん]

#8782020/01/15 19:51
まあ消防団の問題は山梨だけじゃないからな
山梨も相当ひどいけど
公金もらって飲み会やら石和にピンクコンパニオン旅行やらw

そんなこんなの、日本の田舎の悪い要素が全て凝縮してる総合デパートみたいなのが山梨県だけどな

[匿名さん]

#8792020/01/15 19:58
>>877
消防団なくしたら火事が消えないよ。
大火になるよ。

[匿名さん]

#8802020/01/15 20:00
>>878
それしてるのどこの消防団?

[匿名さん]

#8812020/01/15 21:20
>>880
どこも同じ
でも操法大会などいらない行事で苦痛を感じている団員もいるしね、消防団以外にもくだらない村行事にも
やりたい仕事以外にも都会に住みたい理由もそこにある
ほかに近所の噂話もあるかな

[匿名さん]

#8822020/01/15 21:59
北陸新幹線の影響で、福井市で120mと100mのツイン再開発だって😲山梨県内は······😣

[匿名さん]

#8832020/01/15 22:48
マジで山梨って変なヤツ多いな(笑)

[匿名さん]

#8842020/01/15 22:57
>>882
お前は甲信越版の、どの県にもレスしてるんだなwww

[匿名さん]

#8852020/01/15 23:05
>>881
村に住んでんだな。
どこも同じというには見てる世界が狭いんじゃね?

[匿名さん]

#8862020/01/15 23:43
>>882
今度コメリが出来るよ👍

[匿名さん]

#8872020/01/16 03:08
>>885
甲府市や山梨市の消防団で消防車暴走させて事故ったり、内部で陰湿な仲間ハズレがあったり、事件なかったっけか?
ここ数年で

[匿名さん]

#8882020/01/16 03:09
>>886
新潟の会社な
全国に店舗あるけど

[匿名さん]

#8892020/01/16 03:37
>>879 あなた 正解 。

[匿名さん]

#8902020/01/16 06:19
>>889
田舎の特徴のシンボルはいらない

[匿名さん]

#8912020/01/16 06:27
>>878
その話は、ちょっと郊外の田舎なら日本中にありますよ。
山梨に限ったことではない。
消防活動費やら、寄付等プールしておいて宴会に使う消防団
月に必ず、給料と同じ名目で支払う消防団

後者は都会よりに多く、前者は郊外であればあるほどやっている。
個人的には悪いとは思わんが。

[匿名さん]

#8922020/01/16 06:54
昨日甲府の衰退の経緯を少し調べたんだけど勿論自分は山梨県民
キティ神社パクリ問題は知っていたけど
岡島やオギノ対西武やダイエーの県外資本と差別化して撤退させた
甲府城のイルミネーションでは文化庁から指摘を受けていた
などなど
イオンに商圏を持っていかれたのはザマッと思ったけど、ヨドバシさんが心配になった
甲府中心街繁栄期でさえ村社会や村八分をしていたんだね

[匿名さん]

#8932020/01/16 07:54
>>892
これだけ新しい文化や外来勢力に抵抗してきた甲府商工会が、あっさりヨドバシを受け容れたのが逆に気になるんだよな
大人しすぎて怪しい

[匿名さん]

#8942020/01/16 07:56
↑は頭のおかしい無職のひとり連投ですね。

[匿名さん]

#8952020/01/16 10:41
>>894

甲府中央商店街に味方する奴ってどういう奴なのかと思う

[匿名さん]

#8962020/01/16 12:20
出身地を聞かれたら静岡って言う✌️

[匿名さん]

#8972020/01/16 12:39
>>891
手当て金として配分するのはいい方法ですね。

[匿名さん]

#8982020/01/16 13:00
>>891
消防団が宴会する必要がない
やっても年一回忘年会くらいで充分だろ

[匿名さん]

#8992020/01/16 13:02
>>896
明治時代の甲州人が横浜でそれやってたんだよ
開港した横浜で甲州商人が悪どい商売ばかりしていて、捕まると「駿河から来たズラ〜」と
同じズラ言う駿河人に偽装してたのは有名な話

[匿名さん]

#9002020/01/16 13:06
>>894
失礼な
俺は892しか書いてない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL