1000
2021/02/28 16:47
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.6260065

回転しない寿司屋②
合計:
👈️前スレ 回転しない寿司屋 
報告 閲覧数 518 レス数 1000

#8012020/12/15 19:57
財布の具合が

[匿名さん]

#8022020/12/15 21:33
799
値段は同じくらい。どちらも美味しいのは間違いない。
直近では兄弟寿しは9月、はたけやまは最近。
品数は兄弟寿しの方がある。ウニはどちらも旨いのを。
兄弟寿しにマグロがほしい。
はたけやまの迷いガツオというのがすこぶる旨かった。
赤酢使いが上手くなった。〆の独創的お稲荷がイイ!
兄弟寿しの〆の方の過程がいまいちに感じる。
酔っ払って取り留めなく書いてみた。

[匿名さん]

#8032020/12/15 21:58
うん、ウザい

[匿名さん]

#8042020/12/15 22:17
>>803
すまん。

[匿名さん]

#8052020/12/15 22:34
魚米も回ってないよね

[匿名さん]

#8062020/12/15 22:38
>>803
回転寿司厨は巣へ帰れ

[匿名さん]

#8072020/12/15 22:47
古町の弁慶海ってどうですか?
他の古町界隈の寿司屋のレベルはありますか?

[匿名さん]

#8082020/12/15 23:00
>>802
こうやって具体的に書いてくれる人は貴重よ

[匿名さん]

#8092020/12/15 23:05
>>807
都内の有名な店から引き抜かれた人だよね
このスレにはあまり出ないけど美味いよ

[匿名さん]

#8102020/12/16 02:06
>>809
いまは銀座の弁慶に移って古町は弟子がやってる

美味いことは美味いし高級感もあるんだけど、どうしてもピア万代や青山イオンの大衆的な弁慶のイメージがついてくるんだよなぁ
隠れ家的雰囲気は良い
古町で食べ慣れた人を、飛び道具の様な感じで誘う店

[匿名さん]

#8112020/12/16 05:34
>>809
コロナで1ヶ月間東京の店を閉めるとのことで、8月には古町の店に出てた。
その時ランチで行ったけどさすがです。

[匿名さん]

#8122020/12/16 06:36
駅前にも店出たの?

[匿名さん]

#8132020/12/16 09:40
>>807
開店当時は、職人の態度悪くて評判だった。オレが行った時も板前をカウンターで大声で叱りながら作業していて気分悪くなった。それから行ってない。

[匿名さん]

#8142020/12/16 11:40
>>813
弁慶海に限ったことじゃないけど
カウンターで客に聞こえるように叱責するのってどう思う?
やるにしても客の目につかないところでやってほしいよな

[匿名さん]

#8152020/12/16 12:19
>>813
昭和の職人かよ

[匿名さん]

#8162020/12/16 13:01
クエの握りが食べたいのですが、新潟でも食べられますか?
いや、食えますか?

[匿名さん]

#8172020/12/16 13:30
>>816
クエの寿司を安定して食えるとこはないな。時々港寿司でクエたけど(笑)オレもクエ好きだから、あららぎとか光琳とかなら事前にお願いすれば取り寄せてくれるよ。高くつくけど

[匿名さん]

#8182020/12/16 13:39
握りで2カン程度食いたいだけなので、

[匿名さん]

#8192020/12/16 13:55
片思いありますか?

[匿名さん]

#8202020/12/16 14:07
>>816
今朝のスシローの折り込み広告にあった。
1つ300円だけど天然だってさ。いかがかな?

[匿名さん]

#8212020/12/16 14:08
600円だよ。

[匿名さん]

#8222020/12/16 16:39
>>816
丸伊で前にクエたよ
常には仕入れてないはず

[匿名さん]

#8232020/12/16 18:35
クエより商業化されてないかもしれないがマハタと似てる。
マハタのが旨いかもしれない。

[匿名さん]

#8242020/12/16 19:31
>>823
マハタって日本海じゃ獲れない魚じゃなかった?
新潟じゃほとんど見かけないよ

[匿名さん]

#8252020/12/16 19:34
ごめん間違えた関係ないわ
日本海でも獲れる

[匿名さん]

#8262020/12/16 20:05
クエもほとんど獲れ無い。全く獲れない?
小さなクエは似てるよ、見た目も。

[匿名さん]

#8272020/12/16 20:07
今頃とれる大きなアジは美味しいよ。かなりイケる。
寿司屋行く機会があれば食べてみて。

[匿名さん]

#8282020/12/16 20:47
ハタとクエは違うぜ
新潟じゃクエは捕れない

[匿名さん]

#8292020/12/16 22:35
佐渡のアラ美味しいよ!

[匿名さん]

#8302020/12/17 02:05
あら、そうなの

[匿名さん]

#8312020/12/17 12:20
アラはたしかに美味しいですよね。
でも今はクエが食べたいんですよねー

[匿名さん]

#8322020/12/17 12:45
>>831
福岡行くと必ずクエ食べてたが、出張ないから今年はダメだ

[匿名さん]

#8332020/12/17 12:48
和歌山でも食えるしたしか近大が養殖してる

[匿名さん]

#8342020/12/17 17:25
夕方のニュースで兄弟の兄ちゃん。
行くとなんか追い詰めてしまいそうでかわいそう。

[匿名さん]

#8352020/12/17 18:56
関越道通行止めってことは

佐渡の寒ブリがお得に食えるかな?

[匿名さん]

#8362020/12/17 19:39
>>834
どいうこと?

[匿名さん]

#8372020/12/17 22:44
友だちがカウンターでマスク会食してたら、隣の人に怪訝な顔されたらしい。
寿司屋はマスク会食必須だしょ?最近行けてないけど。

[匿名さん]

#8382020/12/17 23:31
>>836
村上茶の宣伝。
あとは変わったネタの話。
珍しいと美味しいは別。
ま、話題性も値段の内。

[匿名さん]

#8392020/12/18 00:22
>>838
変わったネタって何だったの?

[匿名さん]

#8402020/12/18 05:01
ハガツオ、
珍しいから美味しいとは言えない。

[匿名さん]

#8412020/12/18 05:55
カツオはアニサキス怖いな

[匿名さん]

#8422020/12/18 10:22
寿司屋の大将は、目の前のノーマスクの客に声掛けられたりして、かなり感染のリスク高いよな。大変だわな。
837のようにマスク会食してあげると、効果のほどは置いといて少しは気が休まりそう。

[匿名さん]

#8432020/12/18 19:45
今時飛沫防止のなんらかの対策はどこでもしてるんじゃないの?

[匿名さん]

#8442020/12/18 23:45
>>840
おまかせの中に1~2種類珍しいネタがあるのはいいと思うけどね
それに兄弟じゃないけどハガツオのお寿司美味しかったよ

[匿名さん]

#8452020/12/19 00:06
品川IKKOさんのYouTube、見てる人いる?

[匿名さん]

#8462020/12/20 07:48
>>845
誰www
ユーチューバーとかいうやつですか?

ユーチューバーに興味ある奴ってもれなく底辺だよね
カスタマーにも居るわ
『誰々とかいう人がYouTubeで言ってた!』
……いい歳こいてアホかよw

[匿名さん]

#8472020/12/20 13:09
>>846
底辺ですが回らない寿司は行きます。
IKKO's FILMは参考にしています。
新潟では登喜和に来てました。

[匿名さん]

#8482020/12/20 14:41
こういう高飛車なヤツ嫌いだわ。
あらしが湧くのも分かる。

[匿名さん]

#8492020/12/20 15:59
皆さん、年末はどこに行きますか?

私は港すしのカウンター予約してあります
他のお店は予約とれず

[匿名さん]

#8502020/12/20 17:24
>>846
今は地上波のテレビよりも、YouTubeの方が妙な忖度しないで確かな情報を流してるから、参加にするのはいいよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL