1000
2021/02/28 16:47
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.6260065

回転しない寿司屋②
合計:
👈️前スレ 回転しない寿司屋 
報告 閲覧数 522 レス数 1000

#6012020/12/01 18:23
港すしは古いという印象かもしれないが、トップクラスに旨いと思うんだが。

[匿名さん]

#6022020/12/01 18:49
サービスに若干のムラを感じる
ま、すし屋とはそういうとこなんだがな
ミシュランはそういうのすごく嫌うんだよね

[匿名さん]

#6032020/12/01 18:57
>>600
千代鮨さんのお任せもおいしいですよ。行かれたらまたコメントくださいね。

[匿名さん]

#6042020/12/01 19:22
>>601
ただ美味いかどうかなら正直、トップクラスとは言えないと思う

しかし、港は長年の歴史があり、昔から新潟で愛されてきた
新潟の寿司といえば港すし
県外客の接待なら港と決めている

港には他店とは比べられない特別な価値がある

[匿名さん]

#6052020/12/01 19:54
ホテル日航の近くのゆうも素朴だけど美味しかったな

[匿名さん]

#6062020/12/01 20:59
オークラ裏手の店もかつては美味しかったんだけどなあ

[匿名さん]

#6072020/12/01 21:04
港は無いかな
雰囲気だけ

[匿名さん]

#6082020/12/01 21:26
出た。高い店推し比べ。

[匿名さん]

#6092020/12/01 21:36
嫉妬してないで、お勧めの店教えてよ。

[匿名さん]

#6102020/12/01 21:50
>>609
まずお前かあげろよ

[匿名さん]

#6112020/12/01 22:05
もうあげてるよ

[匿名さん]

#6122020/12/01 22:44
>>608
挙がってる店は特に高くないのだが…

[匿名さん]

#6132020/12/01 22:52
港すしですらおまかせ7000円しかしないしな

[匿名さん]

#6142020/12/01 23:04
やっすい居酒屋の団体プランでも会費3〜5千円取られるだろ
それと比べれば全然高くないと思うがな

[匿名さん]

#6152020/12/02 00:32
別に酒飲んでも2万はしないぞ

金額じゃなくて価値があるかどうか
ラーメン屋で2万もしたら高すぎるが寿司屋なら普通だろ
それぐらい美味いしな

[匿名さん]

#6162020/12/02 06:01
県外に行って寿司屋に入ると
新潟の店がただ高いだけなのよく分かる
店も客も自己満足
これぞ新潟の真骨頂

[匿名さん]

#6172020/12/02 06:09
>>615
見栄はるなや
1食二万だせねーだろ

[匿名さん]

#6182020/12/02 06:10
ネットあるある見栄っぱり

[匿名さん]

#6192020/12/02 06:20
>>617
あのさぁ、さすがに毎日はムリよ

でも接待やデート、クラブの同伴とかだとちょっと良い店に連れていかなきゃだろ?
食事代に2万という感覚じゃなくて、ユーザーエクスペリエンスやカスタマーディライトを受けられることに対して2万払ってるんだわ

君とは考え方が根本的に違うな

[匿名さん]

#6202020/12/02 06:28
>>619
確かにあんたはイカレてるわw


とりあえず、今日はハロワ行こうな

[匿名さん]

#6212020/12/02 09:22
>>620
付加価値というものが理解できないのか(笑)

[匿名さん]

#6222020/12/02 09:33
>>616
転勤で数カ所赴任して現在新潟にいる者ですが、具体的にどの県のなんていう店と比べての見解か教えてくれますか?
場所や時期によって獲れる魚介類の種類は違うし

[匿名さん]

#6232020/12/02 10:48
>>604
港寿司もちょっと前まではシャリも多くて、ネタもあまり仕事してない感じだったけど、最近は変わってきた。兄弟やらはたけやまなど若手に客奪われたからね。オレも県外客を連れて行くなら港のカウンターかな。新潟の歴史を背負ってるし、一階は高級感あるから。

[匿名さん]

#6242020/12/02 11:12
>>623
初めて2階に行った時はビビりましたね
1階の雰囲気との差が…笑

[匿名さん]

#6252020/12/02 11:40
>>624
わかります。2階はこぎれいな居酒屋風。しかも、当たり前だが、寿司のクオリティも下がるから個人的にはカウンター以外行かない。

[匿名さん]

#6262020/12/02 21:13
プレミアム寿司券買って寿司屋巡りするぞ!

恥ずかしながら兄弟寿司はまだ未訪問
予約とれたら行きたい
あとは雪屋?駅前の寿司屋はどんなもんか

[匿名さん]

#6272020/12/02 22:17
>>626
金曜日以外は入れない?大袈裟な。

[匿名さん]

#6282020/12/02 23:14
>>626
雪家に行くくらいなら千代のカウンター

[匿名さん]

#6292020/12/02 23:28
>>628
うーん。普通に飲みに行くなら千代鮨でいいんだけども。
女連れて行くから雰囲気ある静かな店がいい。

[匿名さん]

#6302020/12/02 23:42
>>629
予算は?

[匿名さん]

#6312020/12/02 23:47
あほらし

[匿名さん]

#6322020/12/03 00:35
妄想お盛んですね、皆さん。

[匿名さん]

#6332020/12/03 01:57
>>630
クリスマスデートの時は幾らでも
1人3万までなら余裕
そんなにガッツリ飲む予定ではないし、最後に追加で握ってもらっても2人で10貫もいかないはず

[匿名さん]

#6342020/12/03 02:33
駅近ならそういう店が雪家しかないが。。。
兄弟のクリスマスはもう予約で埋まってそうだな
弁慶海は?カウンターの雰囲気いいし

[匿名さん]

#6352020/12/03 06:44
>>633
いい鴨だな(笑)

[匿名さん]

#6362020/12/03 09:25
>>629
静かで旨い寿司だと、駅前なら雪家くらいしか知らないなー千代鮨も客少なきゃそんなにうるさくないような。団体とか入るとうるさいよね。

[匿名さん]

#6372020/12/03 12:32
雪家って小さな店ですか?

[匿名さん]

#6382020/12/03 12:52
>>637
カウンターが10席は無かったかな
千代のカウンターも雰囲気良いけどね

[匿名さん]

#6392020/12/03 13:08
古町10番町に今年できたお寿司屋さんってどうなんだろ?

[匿名さん]

#6402020/12/03 13:23
>>639
コハダが編み編み
シャリの酢少し強目
シャリ大き目
コスパいい
素朴にうまかった

[匿名さん]

#6412020/12/03 13:53
>>640
握りはおまかせですか?

[匿名さん]

#6422020/12/03 14:09
魚米は廻ってないし、100円でコスパいいぞ
値段と味を総合的に考えたら俺なら魚米が最もいいと思う。
高くておいしいのは当たり前!
安くてもなかなかおいしいのが企業努力によるもの!だと思う。

[匿名さん]

#6432020/12/03 14:39
>>638
ありがとうございます。今度行ってみます。

[匿名さん]

#6442020/12/03 15:17
>>642
小さい子供連れてくなら良いかもね

僕は子供もいないしまだまだ現役なので古町の寿司屋行きます
というか100円の寿司だと女に相手されない

[匿名さん]

#6452020/12/03 16:13
>>641
メニュー見て食べたいのだけ握ってもらったよ

[匿名さん]

#6462020/12/03 17:07
>>645
ありがとうございます。今度お邪魔してみますね。

[匿名さん]

#6472020/12/03 17:07
>>637
カウンターと小上がりあるよ
握るのは主人一人だから、事前予約がいいよ

[匿名さん]

#6482020/12/03 17:14
>>639
営所通りの「田はら」にいた職人さんが開いた店
味良し、コスパ良し
カウンター8席位+小上がりの夫婦でやってるこじんまりした店

混雑していなければ、使い勝手のいい良い店です

[匿名さん]

#6492020/12/03 17:18
>>648
あっ、ワインやシャンパンは置いてないよ笑

[匿名さん]

#6502020/12/03 21:17
>>648
どもです。
よさげなお店ですね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL