169
2021/05/10 10:22
爆サイ.com 甲信越版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.3280873

九州新幹線長崎ルート
合計:
#12014/05/22 20:27
>>0
ならないと思う

[匿名さん]

#22014/05/23 00:56
何でもいいから頑張って工事してくれ

[匿名さん]

#32017/04/30 15:16
全部フル規格で、繋いでくれ。乗り換え要らん。

[匿名さん]

#42017/04/30 22:57
無用の長物!有明海を壊し、要らないジオラマ作って喜んでるバカ集団。

[匿名さん]

#52017/06/14 14:50
長崎新幹線フリーゲージ断念の方向 安全性や費用ネック

2017年6月14日09時05分


 九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)での新型車両フリーゲージトレイン(FGT)導入について、JR九州が断念する方向で検討していることがわかった。安全性への不安のほか、車両の費用も高く、収益が確保できないとみている。国などにも今後、こうした考えを正式に伝える見通しだ。

「フリーゲージ」よりフル規格? 建設中の長崎新幹線

 FGTは、線路幅が違う新幹線と在来線を、車輪の間隔を変えて直通できる新型車両で、国の外郭団体が開発を進めてきた。国や地元自治体などと長崎新幹線への導入でいったん合意しており、JR九州が方針転換するとなれば反発も予想される。

 長崎新幹線は2022年度までに、博多—武雄温泉間を在来線特急が走り、武雄温泉駅で新幹線と乗り換える「リレー方式」で暫定開業の予定だ。FGTは25年度の全面導入を目指していた。

 ただ、400億円超の国費が投入されてきたFGTの開発は、耐久走行試験での不具合などで難航しており、JR九州は安全性を懸念している。維持管理などの費用も一般の新幹線より高く、「効果的なコスト削減策が見つかっていない」(JR九州幹部)。

[匿名さん]

#62017/06/14 16:59
長崎はチンチン電車だけでよか❕

[匿名さん]

#72017/07/14 23:50
FGT台車の車軸に摩耗=22年度の導入困難—九州新幹線長崎ルート

7/14(金) 18:36配信

時事通信

 九州新幹線長崎ルート(博多—長崎)に2022年度導入予定の新型車両「フリーゲージトレイン(FGT)」の台車の車軸に摩耗が見つかり、実用化に向けた耐久走行試験へすぐに戻ることが困難になったことが14日、分かった。

 国土交通省の専門家委員会が、安全を確認するための試験結果を同日検証。これを受け同省は、予定通りの導入は「難しい」との認識を示した。

 車軸の摩耗は、部品の改良で以前より改善したが、走行に支障のあるものが2カ所で見られた。専門家委は「耐久走行試験に移行する場合、新たな対策が必要」と指摘。経済性を検討したところ、車両の製造や維持にかかるコストは一般の新幹線の約1.9〜約2.3倍に上ることも分かった。

 同省は、同日行われた与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチームの検討委員会に、試験結果や専門家委の判断を報告。委員長の松山政司参院議員は、JR九州や佐賀、長崎両県にヒアリングした上で、来月中にも対応について結論を出す考えを示した。 

[匿名さん]

#82017/07/15 18:41
フリーゲージ フル規格待望論7/15(土) 15:50 掲載

フリーゲージトレインの走行試験の結果について審議した技術評価委員会=東京・霞が関の国土交通省(佐賀新聞)
長崎新幹線フリーゲージ開発難航 「フル規格」の待望論、勢い増す 佐賀
佐賀県知事、財政理由に否定的
 フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発が難航し、2025年度の全面開業もずれ込む見通しとなった九州新幹線長崎ルート。佐賀県の山口祥義知事は14日、FGT導入の遅れを慎重に受け止め、巨額の財政負担がある「フル規格」の議論には否定的な考えを強調したが、沿線自治体では待望論が勢いを増した。(佐賀新聞)
[続きを読む]

[匿名さん]

#92017/07/27 00:14
フリーゲージトレイン断念 JR九州が表明

[匿名さん]

#102017/07/28 12:01
博多まで30分早くなるだけやろ!要らんよ!今のままでよか!これといい、諫早湾といい、源二郎はろくでもない奴だったな!!

[匿名さん]

#112017/12/27 00:44
税金の無駄、全額地元負担でやるべき。

[匿名さん]

#122017/12/31 05:30
北越急行クラス160Kスーパー特急

[匿名さん]

#132017/12/31 15:28
>>12
で、上り終点博多を突っ切って数年前のスペイン新幹線みたいに閉園後のスペースワールドに突っ込め‼(爆笑)

[匿名さん]

#142018/04/16 22:25
未取得用地、「強制収用」可能に
朝日新聞 2018年4月12日03時00分
シェア
7]
 2022年度に暫定開業予定の九州新幹線長崎ルートの整備をめぐり、建設工事を進める鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、未取得用地の強制収用を可能にする事業認定を国土交通省から受けた。認定は3月19日付。

[匿名さん]

#152018/04/17 00:00
>>14
そこまでして造るのが国策だからねえ
推定いらない

[匿名さん]

#162018/06/08 17:53
長崎新幹線 FGT導入を見送り
6/8(金) 16:42 掲載

九州で走行試験を行っていたフリーゲージトレインの三次試験車両(2014年11月、恵 知仁撮影)。(乗りものニュース)
<長崎新幹線>FGT導入を見送り ミニ新幹線を軸に検討へ
 九州新幹線長崎ルートに関する与党の検討委員会は8日の会合で、車輪の間隔を変えることでレール幅の異なる新幹線と在来線を乗り継ぐフリーゲージトレイン(FGT)の長崎ルートへの導入を見送ることを決めた。今後、全線が新幹線のフル規格か、線路の敷設を工夫して在来線でも新幹線が走れるミニ新幹線を軸に検討する。(毎日新聞)
[続きを読む]

[匿名さん]

#172018/06/09 01:11
こだまの後ろにミニ新幹線かもめを連結するのか、みずほの後ろに連結するのか

メリットは

乗り換えなしくらいしかメリットないな

いっそ日豊本線もミニ新幹線にしてにちりんをかもめと併結してかもめ・にちりんとして新大阪まで走らせるのが

…JR九州にそんな資金はないだろうが

[匿名さん]

#182018/06/09 05:37
長崎新幹線開通に先駆け島鉄と接続するジャンクション諫早駅橋上新装がニュースにあったけど、フル規格新幹線の場合は諫早駅でなく西隣の西諫早駅、又は長崎自動車と在来線の交差地点に新幹線駅が出来ると以前からの青写真にはあったが…

[匿名さん]

#192018/06/11 22:32
ミニ新幹線が有力に?

[匿名さん]


『九州新幹線長崎ルート』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL