792
2024/03/24 13:34
爆サイ.com 甲信越版

💻 PC・パソコン





NO.4301480

スティック型PC
合計:
#5932018/05/01 06:14
たかだか数ワット
テレビの待機電源ですら気になって毎回主電源オフにしてるような人でもないと無視していいレベル

[匿名さん]

#5942018/05/01 06:42
コンセントからアダプターでUSB電源取るよな普通
だってHDMI端子月の今のテレビに繋いで使うのが主なんだから

[匿名さん]

#5952018/05/16 14:21
>>589 うるせぇよ!バーカ!

[匿名さん]

#5962018/07/06 06:23
サブ機としと購入

[匿名さん]

#5972018/07/10 20:08
USJ

[匿名さん]

#5982018/07/20 18:43
けっこう使える

[匿名さん]

#5992018/08/16 07:37
ドスパラ

[匿名さん]

#6002018/08/16 09:48
古いノートを改造し、中に『スティック型PC』 を内蔵した。
超激速でワロタwwwwww

[匿名さん]

#6012018/09/26 19:09
作り話だから

[匿名さん]

#6022018/09/27 12:27
>>601
おまえがなw

[匿名さん]

#6032018/09/27 15:37
>>602
釣れますか?

[匿名さん]

#6042018/10/01 18:51
吊れます

[匿名さん]

#6052018/11/11 08:14
ルアーでか

[匿名さん]

#6062018/11/11 17:11
スティック型じゃないけどLIVA Q2がなかなか良い感じだな

[匿名さん]

#6072018/12/07 06:48
かませ

[匿名さん]

#6082018/12/10 12:40
>>606
どういう所が?

[匿名さん]

#6092018/12/10 15:11
おまえらまだ『スティック型PC』 にこだわっとんのか?

[匿名さん]

#6102019/01/07 12:04
いや。

[匿名さん]

#6112019/01/07 18:45
おれは、IBMの古いPCの内部の基盤を捨て、内部にスティック型PCを埋め込んで
外見は古臭いPC内部は超激速PC

[匿名さん]

#6122019/01/08 15:29
>>611
OS win98のIBMのPCの方が速い

[匿名さん]

#6132019/01/11 00:07
この前、大阪のショップに行ったら、スティック型PCが売り切れてた。
新型を出すための在庫調整かなあ?

[匿名さん]

#6142019/01/11 13:38
古いノートパソの中身を取っ払い、液晶、キーボードの配線を切断し、ピンアサイン調べて
ミニHDMIとUSB端子に置換する。PC内に『スティック型PC』を両面テープで固定し、
内部USB端子を延長ケーブルで外に出す! すると外見は古いノートなのに激速のPCが
出来上がる!

[匿名さん]

#6152019/01/21 15:49
>>614
想像でいってるだろ

[匿名さん]

#6162019/01/21 16:28
>>613
まだ削除しないの??バカなの?

[匿名さん]

#6172019/01/22 16:41
古いノートPCの中身取っ払って
中にボックスティッシュ入れた
蓋付きのティッシュケースで
犬がティッシュで遊ぶ事もなくなった。

[匿名さん]

#6182019/01/24 16:52
>>615
超本当の真実なのだ。ピンアサイン調べて地道に配線繋ぐだけだ
一応おれはノイズカッターのフェラを何箇所か置いてるけど

[匿名さん]

#6192019/01/24 18:19
証拠(動画撮影)すら出せないんだし
いつもの妄想へき障害者でしょう・・・・


平和だね

[匿名さん]

#6202019/01/27 23:58
>>618

 おまえマジすごいな。次はメモリ増設方法も頼むは。

 オフィス2019を入れると、メモリ不足でアップアップしてるから。

 最低でも、32ギガは欲しいなあ。

[匿名さん]

#6212019/01/28 03:11
ピンアサインだけでノートパソコンに「画像入力用のHDMI端子」が出来るなら凄いね!
天才だね!理屈を越えてるね!

[匿名さん]

#6222019/02/16 02:12
テレビに挿してご使用下さい

[匿名さん]

#6232019/02/17 15:42
>>622

うちにアナログ時代の、14型ブラウン管テレビがあるんだけど、どこに挿したらいいんですか?

[匿名さん]

#6242019/03/11 12:43
HDMI端子のあるテレビを使用してください

[匿名さん]

#6252019/03/15 11:17
>>620
アフォだなお前はw
『スティック型PC』の最大の使い道は昔の銘機をよみがえらせる事にある

>>614でオレが書いてるように
古いノートパソの中身を取っ払い、液晶、キーボードの配線を切断し、ピンアサイン調べて
ミニHDMIとUSB端子に置換する。PC内に『スティック型PC』を両面テープで固定し、
内部USB端子を延長ケーブルで外に出す! すると外見は古いノートなのに激速のPCが
出来上がる!

だ!

[匿名さん]

#6262019/03/15 12:13
>>625
また始まったか。
今はハイスペック解像度の
10インチモニターやら
タブレットのガワやら売ってるから
そこからやった方が凄まじく
効率的だぞ
(万が一お前の屁理屈が通用するなら
だけど)

[匿名さん]

#6272019/03/18 10:52
>>626
おまえさー旧車とか古民家再生とかレストアとか
温故知新知ってる???
モニタが1024x768でもいいじゃないか
おれはそれのCCFLをLEDに置換してるが
キーボードも埃が入る旧型でいいじゃないか
打鍵に腰があってタッチが最高なんだよ
骨董的価値あるものをあえて使う感覚
おまえにはわかんねえだろうなーw

[匿名さん]

#6282019/03/18 11:28
反応速度はCFTが最強

[匿名さん]

#6292019/05/10 12:42
そだねー

[匿名さん]

#6302019/05/25 11:11
すげー早口で喋ってそう

[匿名さん]

#6312019/06/22 01:39
量子コンピューティング時代

[匿名さん]

#6322019/06/23 14:34
大阪のショップに行ったけど、とうとう、ステッィクパソコンの売り場自体が消えていた・・・

[匿名さん]

#6332019/06/23 20:16
自鯖に

[匿名さん]

#6342019/06/24 23:18
MDとかと同じ類の代物だったんだろう。
余り需要がない。

[匿名さん]

#6352019/06/25 00:20
自鯖組むならラズパイでいいんだよ

[匿名さん]

#6362019/08/26 02:35
鼻に挿す

[匿名さん]

#6372019/09/03 17:28
尻に刺す

[匿名さん]

#6382019/10/07 06:37
買った

[匿名さん]

#639
この投稿は削除されました

#6402019/12/11 07:22
ブームは去ったか

[匿名さん]

#6412019/12/16 18:24
最初からブームなど来ていない。

[匿名さん]

#6422019/12/17 12:08
『スティック型PC』、上手に使いこなす奴が稀。需要がない。儲からん。だから売れん。

最初から古いノートの液晶とキーボードだけ用いて古い名機を復活させまーーーーーーーす!

っていうふれ込みならばイケた可能性もあるが、いかんせん古いOS排除をMSに推し進められて

いるからそこがネックだ。

[匿名さん]


『スティック型PC』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL