1000
2019/03/05 19:46
爆サイ.com 甲信越版

🀄 麻雀





NO.5578839

ガチで麻雀強いヤツとは?
合計:
#3012017/09/06 22:24
>>300
確かに1人、段ラスの化膿あるね(笑)

[匿名さん]

#3022017/09/08 12:17
強くなりたい

[匿名さん]

#3032017/09/08 22:34
リーチ後ベタオリするのがプロです(笑)

[匿名さん]

#3042017/09/09 10:49
本物のプロならリーチの当たり牌を止めて無筋を切り出し上がりきる事が出来るんだがな。
そう言うのを見せてくれるのは所謂プロの中には居ない。
本物のプロがTV対局したのならそんな場面も見る事が出来るだろう。
そしてその場面の解説をする事でプロとして認められると思う。
ただそう言う奴らはTV対局などの表舞台には出て来ないから下手な奴らが団体を立ち上げプロだと勝手に名乗っているのが現状だ。

[匿名さん]

#3052017/09/09 13:05
本物は麻雀人生35年で1人だけだね‼

[匿名さん]

#3062017/09/11 00:40
テレビのプロはベタおりする!雀荘やら、裏で活躍するプロはベタおりはしない

[匿名さん]

#3072017/09/11 15:43
>>306
同意。
TVプロ→ベタオリのオンパレード

[匿名さん]

#3082017/09/13 07:29
とりあえずベタオリしてたらプロになれるよ

[匿名さん]

#3092017/09/14 20:31
淡谷のり子先生は強かったかなー
あの人がパイを触ると光って見えたもん。
ラメが付いて

[匿名さん]

#3102017/09/14 20:42
>>309
まあ、少なくとも、いまのプロよりは上だったでしょう

[匿名さん]

#3112017/09/15 00:15
佐々木寿人

[匿名さん]

#3122017/09/15 15:07
>>311
ベタオリが少ない、基本ゼンツスタイルだから、
連盟では上位になります

[匿名さん]

#3132017/09/15 15:27
ツイてればトップ、ツイてなければラス、そんな奴が上位の団体など終わってるわ。

[匿名さん]

#3142017/09/19 15:38
普通はプロには、どんな競技でも勝てない。が、
麻雀だけは素人の方が強いっていう事実な。

[匿名さん]

#3152017/09/20 09:19
所謂プロはリーチがかかれば長考とベタオリ、つまり何も読めないって事。
何も読めない奴らがプロと名乗っているのだから馬鹿にされるのは当然。

[匿名さん]

#3162017/09/20 15:34
>>315
同意

[匿名さん]

#3172017/09/20 22:48
だな!

[匿名さん]

#3182017/09/20 22:51
かい、鬼と書いて、かい

[匿名さん]

#3192017/09/21 15:28
ホント、プロ対局見てみなww
そりゃ視聴率も取れないわww

[匿名さん]

#3202017/09/21 20:31
混一色リャンシャンテン、リーチがかかり現物の2枚切れの字牌があるのにもかかわらず無筋のリャンピンを切って放銃。
これがプロだと…

[匿名さん]

#3212017/09/21 22:30
>>320
www
良くあるよねwww

[匿名さん]

#3222017/09/22 22:21
じゃ、明日にでも、ある意味笑えるテレビ対局を見てみるかww

[匿名さん]

#3232017/09/23 01:52
>>322
笑い過ぎて腹筋崩壊するぞ〜

[匿名さん]

#3242017/09/24 12:52
満ツモ条件でドラ単騎したのに雀荘で笑われたわ
どう考えても嵌6mじゃなくてドラの5m単騎だったと思いたい

[匿名さん]

#3252017/09/24 23:19
天牌とかの漫画で出てくる様な人が実際どのくらいいるのか

[匿名さん]

#3262017/09/25 13:54
>>325
連盟の中にはいないでしょう

[匿名さん]

#3272017/09/26 16:43
あくまで漫画だからな。
運の良し悪しなんて作者の気分しだいよ

[匿名さん]

#3282017/09/28 15:12
相手の待ちをピンポイントで完全に把握って実際無理じゃないですか?

[匿名さん]

#3292017/09/28 15:20
>>328
ガチ強の中には、条件そろえば、余裕でわかってしまうよww

もっと勉強してみなww

[匿名さん]

#3302017/09/28 21:26
所謂プロの中にはそんな奴は居ないから無理だと思うのは当然だけど彼らはホントのプロじゃないからそんなのは魅せられないんだな。

本当のプロの読みはハンパじゃないよ。

[匿名さん]

#3312017/09/29 00:35
笑笑

[匿名さん]

#3322017/09/29 13:25
しかし、ホントTV対局ひどすぎる
あれでプロ?誰でもなれるじゃん
だから、なんとか大会とかやって、芸能人でも軽く優勝できるという・・・・

[匿名さん]

#3332017/09/29 14:25
>>332
下手の横好きが集まって団体を作りプロって名乗ってるだけだからね。
団体に毎月会費を払ってまでプロと名乗りたい哀れな人達なんだよ。
下手だからプロと名乗りたくてしょうがないんだね。

[匿名さん]

#3342017/09/30 14:15
会費はいくらなんでしょうか

[匿名さん]

#3352017/09/30 17:49
ある雀荘で 2ヶ月に1回フリーの客だけの麻雀大会やってるけど 優勝は いつも 違う人 半チャン4回だから ツキだけで 優勝って事ばかり…まぁ だから面白いし 麻雀は 運が80%かな?って思ったよ。

[匿名さん]

#3362017/10/01 22:00
>>335
短期決戦なら運で仕方ないけど長丁場ならやっぱり腕が出るね(^^)

[匿名さん]

#3372017/10/02 20:28
佐々木寿人 麻雀が早いからいいね

[匿名さん]

#3382017/10/03 13:33
しかし、女流とかやばいな・・・・

[匿名さん]

#3392017/10/03 22:47
>>335
同意だわ
キャリア長いベテランのプロほど高段位だし獲得タイトルも多い
そんだけ場数(時間)をこなしてれば運を掴める時が誰にでも訪れるってこと

勿論、運がすべてとは思わないけど、バカヅキにはどうあがいても敵わないのよね…

[匿名さん]

#3402017/10/04 12:48
なんかすぐベタオリするとかって麻雀打ってて楽しいのかな?
結局配牌とツモ次第のゲームになってるじゃん。
漫画とかみたく当り牌を1点読みでビタ止めして降りるならカッコいいけど。。。

[匿名さん]

#3412017/10/04 15:00
>>340
実際のプロ対局見てみな
ほぼ皆無なのがわかる

逆に全然読み違いで、ベタオリ多数

[匿名さん]

#3422017/10/04 17:18
房州さん

[匿名さん]

#3432017/10/04 17:19
優駿でーぶ

[匿名さん]

#3442017/10/04 18:45
捨て牌で何も読めない奴らはプロではない。

[匿名さん]

#3452017/10/04 20:18
高宮まりが好きだから麻雀始めました。

[匿名さん]

#3462017/10/05 06:42
運ゲー要素が強いのに偉そうに解説したりウンチク語ってるのとか聞いてると呆れる

[匿名さん]

#3472017/10/05 09:56
>>346
ろくに麻雀を知らない奴らが打ったり解説したりしているからね。

[匿名さん]

#3482017/10/05 19:28
将棋とか囲碁ならプロってのは分かるけど麻雀のプロの意味が分からない。
まぁだから将棋とかのプロは賞金とか知名度はかなり高いからね。ニュースにもなるし。
でも麻雀はそういうのないからね。
世界大会優勝しても150万くらいだったような気がするし。

[匿名さん]

#3492017/10/05 22:25
そりゃ、各大会ごとに大金積んでたらただの博打だからな
だからプロといってもそういう名目のものではない…とは聞いたことがある
メディア出演や営業とか書籍・映像化だとか、麻雀を通じての…まぁタレントみたいなもんって意味のプロなんだろ

[匿名さん]

#3502017/10/06 03:49
運の要素の強い麻雀にプロなんかいねえよ。
考えりゃ解るだろうが。
馬鹿の集まりか(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL