269
2024/06/16 12:41
爆サイ.com 甲信越版

👷 新潟土木・建設





NO.2638518

家を建てるのにおすすめの会社
合計:
#702017/03/07 23:34
当たりか外れ

[匿名さん]

#712017/03/07 23:36
>>68
モデルハウスの体験宿泊とかあるから。

[匿名さん]

#722017/03/08 04:13
>>71
それどこ?

[匿名さん]

#732017/03/08 06:51
南区マスコットハウス以外なら

[匿名さん]

#742017/03/08 07:14
女池にあるハートライク最悪らしいよ。
絶対に避けてください!

[匿名さん]

#752017/03/08 11:03
>>74
知人が建てたけど、良かったよ

[匿名さん]

#762017/03/08 11:23
>>75
嘘くせ。
ハートライクで検索すればどれ程クソかよく分かる。
下手な小細工投稿にうんこ💩

[匿名さん]

#772017/03/08 13:39
アエラはどうなの?

[匿名さん]

#782017/03/08 15:09
手抜き建築が一番だろ❗

[匿名さん]

#792017/03/20 14:53

[匿名さん]

#802017/03/20 15:41
緑のゴミ屋が入ってない所は優良。

[匿名さん]

#812017/05/06 14:25

[匿名さん]

#822018/02/22 09:30
新津工業高校の日本建築科に材料費出すから実地研修として家建ててもらうほうが立派なの出来るんじゃね?

[匿名さん]

#832018/02/22 23:17
>>82
あのね、大事なのは信頼関係。

[匿名さん]

#842018/02/23 16:43
>>82
高いとこ怖いのがいるみたいだよ

[匿名さん]

#852018/02/26 09:16
ハウスメーカーより工務店とかいうけどさ、ハウスメーカーに食われて年間たいした棟数も建てられない工務店に腕があるとは思えない。なんだかんだ言っても年間棟数多く建ててるところは、手を抜いてもちゃんと建てられるくらいに腕が馴染んでるんじゃないのか?

[匿名さん]

#862018/07/23 23:24
一級建築士です
質問どうぞ

[匿名さん]

#872018/07/24 06:11
>>85
手の抜き方がじょうずになるから何棟も建てられる。

[匿名さん]

#882018/07/24 06:35
>>85
パテしてクロス貼れば綺麗に見えるよ

[匿名さん]

#892018/07/26 09:41
>>87
それって、それこそ地場の工務店がやることで。名の知れたハウスメーカーはやらないし、やらせない。やったの知れたら契約切られる。今、ハウスメーカーと繋がりなくしたら食っていけないからな。

[匿名さん]

#902018/07/26 12:37
>>89
HMの営業マンが必死だな

[匿名さん]

#912018/07/29 21:25
>>85
ハウスメーカーは、日雇い大工
坪単価おおよそ60万円以上
工務店は実勢価格
ハウスメーカーと同じ仕様でも坪単価50万円程度
特に、役所の入札に携わる工務店は優良
アフターサービスも万全

[匿名さん]

#922018/07/30 19:09
>>91
ハウスメーカの監督素人が多い。工程管理も行き当たりばったり

[匿名さん]

#932018/07/31 19:17
ヤマダ電機のSxlがおすすめですよ。

[匿名さん]

#942018/08/02 21:47
安く建てて、10年と1カ月目で数百万円の修繕費 

なんせ、10年越えたら壊れるよう造っているからね

[匿名さん]

#952018/08/02 23:17
>>94馬鹿大工も加担してるしな!!
大工なんか信用したらだめだよ

[匿名さん]

#962018/08/02 23:22
>>85言えてる!ハウスメーカーにつかまるくらいなら廃業したほうが良いと思うね。

[匿名さん]

#972018/08/02 23:25
>>0コストは掛けても長持ちする家を建ててくれる大工さんが良いと思います。

[匿名さん]

#982018/08/02 23:37
>>97これからは口ばかりの小僧みたいな奴らが多くなって来る

[匿名さん]

#992018/08/03 00:21
>>98 大工に基本的な墨付けすら出来ない小僧大工 口ばかり一人前!!

[匿名さん]

#1002018/08/03 12:37
ヤマダ電機は良いよ!

[匿名さん]

#1012018/08/06 06:42
こないだまで無職パチ通いだった子が現場監督とかやるHM。

[匿名さん]

#1022018/08/06 22:04
自分で建てろ!!!

[匿名さん]

#1032018/08/06 22:45
>>0
ここに頼るな!自分で探しな。

[匿名さん]

#1042018/08/07 19:22
大工ってホント馬鹿だよね!?

[匿名さん]

#1052018/08/12 10:06
>>102
DIY

[匿名さん]

#1062018/08/21 09:40
>>91
おいおい。新潟の若い世帯は皆さん、坪20〜40で家を建てようとしているのご存知?家だけでな。だから、意外と町はずれでも土地が売れるし。新潟市内も中央寄りじゃあ、ハーバーなんちゃらよりももっと安いハウスメーカーが売れに売れまくってる。

[匿名さん]

#1072018/08/21 16:48
積水ハウスだけは止めろ!

[匿名さん]

#1082018/08/23 09:48
積水がダメなら無い!

[匿名さん]

#1092018/08/30 17:40
>>106
最終価格で考えてみ?
パパまるでも40万超えるんだぜ?

[匿名さん]

#1102018/08/30 20:56
ハーバーハウス最強最高伝説!

[匿名さん]

#1112018/08/30 20:57
僕の知り合い10人位ハーバーで建てたけど、みんな大満足って言ってた!
僕もお金貯めてハーバーで絶対建てたい!

[匿名さん]

#1122018/09/04 09:58
だからハーバーはもはや安売りHMじゃないって。最終価格ともなれば家だけで坪5.60するから。他の聞いたこともないHMで新潟市でも中央区西区東区内で土地込み2000万チョイで売り出してる新築物件なんていくらでもある。

[匿名さん]

#1132018/09/05 08:58
ババーのリフォームなんてほんと手抜き。
耐震補強求めてんのににこんなんでいいのとか「ざら」だし。やばいよやばいよ〜のレベル。

[匿名さん]

#1142018/09/05 21:02
>>111
お前…すごい環境だなw

[匿名さん]

#1152018/09/06 08:56
サンワレック最高〜(´Д`)

[匿名さん]

#1162018/09/06 13:33
なるほどよくわかりました

[匿名さん]

#1172018/09/07 09:58
ニコニコ住宅とかパパマルより安いぜ!
うちの近所でも建築してるわ。

[匿名さん]

#1182018/09/10 10:35
ワンホームも安いね。まだ、新潟で浸透してないローコスト住宅なら、恥ずかしさもないかな。

[匿名さん]

#1192018/09/21 10:12
>>112
玄関からキッチンカウンターまで一直線で丸見え。
北側に洗濯物干し場。
玄関の広さがアパート並み。
玄関横〜裏に家族の上がり入口。

[匿名さん]


『家を建てるのにおすすめの会社』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL