271
2024/06/20 21:43
爆サイ.com 甲信越版

👷 新潟土木・建設





NO.2638518

家を建てるのにおすすめの会社
合計:
#12013/05/27 18:15
失敗も経験だ

[匿名さん]

#22013/05/27 20:00
カク○チ
基礎作らなければ税金掛からないよ

[匿名さん]

#32013/05/27 20:22
いなばだな!100人乗っても大丈夫!

[匿名さん]

#42013/05/27 20:45
健康家族の檜の家
山田建築〜〜〜

[匿名さん]

#52013/05/27 22:09
セ◯スイ、シャーウッドで決まり!マジ住み心地いいよ!

[匿名さん]

#62013/05/27 22:10
住友林業はいいけどやはり高いね。

[匿名さん]

#72013/05/27 22:30
ヤマダ電気の家


オレは嫌だね

[匿名さん]

#82013/05/27 22:41
フクビエアサイクルの家



知らんけど

[匿名さん]

#92013/05/27 22:46
斉藤大工

いい家つくりまっせ〜〜

[匿名さん]

#102013/05/27 23:01
マツダ自動車

[匿名さん]

#112013/05/27 23:19
アイダ設計

[匿名さん]

#122013/05/27 23:25
どんな家が建てたいか
家に何を求めるかによって違いますね
また人それぞれ思い入れがあるので
思い入れ以外はなかなかいいようには言いません

1.建物
①まずは工法 プレハブ・2×4・在来・伝統・・・・
②次は材料 自然素材・石油系・新建材・・・・
③その他 断熱方法・基礎・土台・・・・
間取り・備品(キッチン・バス・洗面・・・)は最後のおまけだね

2.求めるもの
①価格
②住み心地
③寿命
④リフォームのしやすさ
⑤メンテナンス

1と2のかけあわせで大体どうするか決まり、おすすめ業者も絞り込まれます

たとえば
断熱性能がいい家で価格が安いとなるとプレハブや2×4ですが
魔法瓶・ペットボトルの中の機密性はいいが通気性がない家になります
住まいの寿命も30年未満で
5-6年で不具合(集成材・合板のはがれ)がでてきます

長寿命・住み心地のよさ・リフォームしやすさですと
在来軸組工法や少ないですが伝統工法がおすすめです
素材も最近話題の自然素材がいいですが集成材や人工乾燥材は寿命がかなり短く
20-30年でだめとのこともあります

また土台材質ひとつとっても安い防腐剤注入の外材はすぐシロアリにやられますが
栗や青森ヒバは多少湿気があっても100年は持ちます

おおむねハードが決まりましたらあとの業者は新潟であればおのずと数社に決まります

[匿名さん]

#132013/05/27 23:33
たまほーむ

[匿名さん]

#142013/05/28 12:07
>>9
どこにあるの?

[匿名さん]

#152013/05/28 12:29
みのわ

[匿名さん]

#162013/05/28 12:32
ドキドキハウス

[匿名さん]

#172013/05/28 14:10
パナ

[匿名さん]

#182013/05/28 15:50
>>12素晴らしいです。
非常に参考になります

[匿名さん]

#192013/05/28 16:34
夢ハウス

[匿名さん]

#202013/05/28 17:27
夢こわす

[匿名さん]

#212013/05/28 17:54
一条工務店は性能良かった

[匿名さん]


『家を建てるのにおすすめの会社』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL