909
2024/06/21 20:45
爆サイ.com 甲信越版

🧢 高校野球全国





NO.10261191

新記録、珍記録が生まれた試合②
合計:
報告 閲覧数 1.1万 レス数 909

#3602023/09/16 21:02
今年の決勝は慶応🆚仙台育英の歴代優勝校同士の決勝になったが、夏では広島商🆚静岡以来、50年ぶり

[匿名さん]

#3612023/09/16 21:03
センバツでは2018年の大阪桐蔭🆚智弁和歌山の歴代優勝校同士の決勝があり

[匿名さん]

#3622023/09/16 22:37
日本ハム万波がプロ野球史上2人目の快挙!1試合で先頭打者弾とサヨナラ弾 93年の中日パウエル以来


センバツでは、明石商の来田が智弁和歌山戦で記録してますね

[匿名さん]

#3632023/09/17 19:25
帝京、22年ぶりに秋季都大会出場逃す

当時の都大会は24校だったから、64校になってからは初の予選敗退

[匿名さん]

#3642023/09/17 19:38
夏の予選皆勤校の松江北が、秋は連合チームに

[匿名さん]

#3652023/09/17 19:41
連合チームで夏の予選に出場したら皆勤扱いになるん?

[匿名さん]

#3662023/09/17 20:37
>>363
なぜ二松学舎と予選で対戦してるんだろう

[匿名さん]

#3672023/09/17 22:10
>>366東京はフリー抽選だからです
2017秋には初戦で、2017夏の代表2校の二松学舎大附と東海大菅生が当たりました(笑)

[匿名さん]

#3682023/09/17 22:12
2017秋は二松学舎大附12-5東海大菅生

東海大菅生の戸田はこの後に中退した

[匿名さん]

#3692023/09/17 22:13
強豪対決だと、今日は国士舘🆚国学院久我山もあった

[匿名さん]

#3702023/09/18 13:52
フィジーがオーストラリアから69年ぶり白星

[匿名さん]

#3712023/09/18 13:53
今年は北海道が99年ぶりに静岡県に勝った

[匿名さん]

#3722023/09/20 15:40
山﨑福也の1大会13安打
投手としてはプロで通用すると思えなかったが、勝てば優勝の今日先発とは

[匿名さん]

#3732023/09/20 18:20
仙台育英が秋季東北大会出場できなかったのは12年ぶり

[匿名さん]

#3742023/09/20 18:23
>>373訂正
2010年以来だから13年ぶり

[匿名さん]

#3752023/09/20 18:24
仙台育英は2012年から秋季宮城県大会10連覇
昨年は決勝で東北に負けた

[匿名さん]

#3762023/09/20 21:28
宮城県のベスト4に甲子園勝利校なし
仙台一3敗
東陵2敗

外人部隊の聖和学園、古川学園は甲子園出場なし

[匿名さん]

#3772023/09/20 21:29
古川学園は能代商戦で0-10から逆転勝ちが有名

[匿名さん]

#3782023/09/25 19:02
下関国際が3位決定戦の柳井学園戦で2イニング連続2桁得点
試合は23-1の5回コールド勝ち

[匿名さん]

#3792023/09/25 19:03
マジレスすると東奥義塾は7イニング連続2桁得点

[匿名さん]

#3802023/09/25 19:10
2014夏の南北海道大会
夏の甲子園出場経験校は東海大四、函館大有斗、札幌第一、駒大苫小牧のみ
あとの11校はすべて初出場狙う高校

しかも上記4校がすべて上の山に入ったため、下の7校はすべて初出場狙う高校だった

ちなベスト4は東海大四、小樽潮陵、札幌日大、浦河だった

[匿名さん]

#3812023/09/25 19:11
山口県で私立がベスト4独占は初?

たいてい岩国とか宇部商、宇部工あたりが入ってるイメージ

[匿名さん]

#3822023/10/07 16:03
和歌山から近畿大会出場の2校
耐久 40年ぶり3回目
田辺 52年ぶり4回目

[匿名さん]

#3832023/10/08 00:45
>>382どっちも初戦敗退だろ

[匿名さん]

#3842023/10/08 13:32
大阪桐蔭が10年連続秋季近畿大会出場

[匿名さん]

#3852023/10/08 13:33
秋季大会の連続出場記録は
仙台育英が12、英明が11

ともに今年止まる

[匿名さん]

#3862023/10/09 18:59
熊本国府が4年ぶり3回目の優勝
甲子園出場の無い学校が3回優勝とか珍しい

[匿名さん]

#3872023/10/09 19:00
熊本国府は熊本西がセンバツ初出場した時も優勝してるはず

[匿名さん]

#3882023/10/09 19:21
何年か前に、延岡学園が九州大会準決勝で審判殴って没収試合

[匿名さん]

#3892023/10/11 13:19
仙台育英が2回目の国体優勝
いずれも両校優勝

2012大阪桐蔭と両校優勝
2023

[匿名さん]

#3902023/10/11 13:24
大阪桐蔭
国体優勝は4回だが、単独優勝は1回のみ

[匿名さん]

#3912023/10/11 13:27
2018年福井国体
大阪桐蔭、近江、金足農、浦和学院の4校が優勝

[匿名さん]

#3922023/10/13 19:10
例年なら北海道大会はスポーツの日前後に終わってるが、
今年は全試合札幌ドーム開催だから、まだ開幕すらしてない

[匿名さん]

#3932023/10/13 19:11
クラーク、62年ぶり3連覇なるか?

[匿名さん]

#3942023/10/13 19:12
秋の2連覇だと北照や駒大苫小牧がやってる

[匿名さん]

#3952023/10/13 19:14
札幌第一も2016年に2連覇

[匿名さん]

#3962023/10/15 14:35
敦賀気比、4年連続のセンバツ出場なるか?

[匿名さん]

#3972023/10/19 18:23
一関学院、8年ぶりベスト4
青森同士の決勝になった2015年以来か

[匿名さん]

#3982023/10/19 18:26
2015秋季東北大会

決勝
青森山田5-0八戸学院光星

準決勝
青森山田5-1盛岡大附
八戸学院光星8-0一関学院

[匿名さん]

#3992023/10/20 18:55
福島県から聖光学院以外が一般枠でセンバツ出場なら今世紀初
ちな2000年の福島商が最後

[匿名さん]

#4002023/10/20 18:56
学法石川、27年ぶりベスト4

[匿名さん]

#4012023/10/21 18:25
近江の西山、76球で興国を3安打完封

[匿名さん]

#4022023/10/21 18:30
岐阜県勢2校の初戦突破は2015年の第68回大会以来8大会ぶり
と岐阜新聞に書かれてるが、正確には2校の1回戦突破が8年ぶり

2020年には準決勝で県岐阜商🆚岐阜第一があったし

[匿名さん]

#4032023/10/21 18:30
三重県のピヨピヨさんが東海大会のデータに詳しかった

[匿名さん]

#4042023/10/22 12:41
敦賀気比、4年連続センバツ出場
福井県では、1987年から4年連続出場の福井商以来、2校目

[匿名さん]

#4052023/10/22 12:42
これで7年連続で星稜、敦賀気比のどちらかはセンバツ出場

[匿名さん]

#4062023/10/22 18:02
ベスト4に、クラーク以外の北北海道2校は珍しい

[匿名さん]

#4072023/10/22 18:05
別海が初出場なら最も東の甲子園出場校になる

[匿名さん]

#4082023/10/22 18:15
別海のサヨナラホームランは、札幌ドームで開催された高校野球の試合で最初の本塁打

[匿名さん]

#4092023/10/23 00:44
青森県から2校センバツ出場は8年ぶり2回目

[匿名さん]


『新記録、珍記録が生まれた試合②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板