909
2024/06/21 20:45
爆サイ.com 甲信越版

🧢 高校野球全国





NO.10261191

新記録、珍記録が生まれた試合②
合計:
報告 閲覧数 1.1万 レス数 909

#2102023/08/07 18:14
開幕試合のタイブレークは春夏通じて初めて

[匿名さん]

#2112023/08/07 18:15
仙台育英の前回優勝校の初戦19得点は大会新
今までは1984年のPL学園などの14

[匿名さん]

#2122023/08/07 18:25
高知県の初出場が初戦突破は明徳義塾以来、39年ぶり
明徳義塾は2015年に史上初の初戦敗退

[匿名さん]

#2132023/08/07 21:13
史上初の初戦での東北対決へ

[匿名さん]

#2142023/08/07 22:49
レイプ事件をして全国民から反感買った高校が優勝旗泥棒した県があるんだって
酒タバコレイプ暴行何でもありの高校があるらしい

[匿名さん]

#2152023/08/08 03:58
香川県のタイブレークは春夏通じて初めて

[匿名さん]

#2162023/08/08 04:03
甲子園で2試合連続タイブレークを記録
木更津総合
報徳学園

[匿名さん]

#2172023/08/08 04:04
長野県は夏の甲子園で最初に、茨城県はセンバツで最初にタイブレークを経験した
その両県が史上初の開幕試合タイブレーク

[匿名さん]

#2182023/08/08 04:09
今大会2時間切りの試合はなし

徳島商と名電の2時間2分が最短

[匿名さん]

#2192023/08/08 15:29
花巻東とクラークの佐々木親子対決

両校に親子がいるのは珍しい。史上初?

[匿名さん]

#2202023/08/08 16:22
おかやま山陽の珍記録
ひらがな校名の白星は、江の川、いなべ総合に次ぎ史上3校目

[匿名さん]

#2212023/08/08 16:23
おかやま山陽は、
前回も3日目第3試合だった

[匿名さん]

#2222023/08/11 23:01
北信越が初戦で全滅は33年ぶり

[匿名さん]

#2232023/08/12 00:23
>>222
そうなの?勉強になります

[匿名さん]

#2242023/08/12 11:55
立正大淞南の初戦での中国を引く確率ww

[匿名さん]

#2252023/08/12 11:56
>>223さま。2016年は北信越対決を制した富山第一(日本)だけでした

[匿名さん]

#2262023/08/12 12:03
うちの高校が1日に4校登場は史上初
ノースアジア大明桜、専大松戸、九州国際大附、聖光学院

2020交流試合で3校登場した日があった
群馬の2うち、鶴岡東

[匿名さん]

#2272023/08/12 12:04
今年は史上初の初戦で東北対決と四国対決があった

[匿名さん]

#2282023/08/12 12:05
2005年の鳴門工と丸亀城西は、開幕試合勝者と49番目の試合だから

[匿名さん]

#2292023/08/12 12:38
八戸学院光星、夏の初戦11連勝

[匿名さん]

#2302023/08/12 15:08
1安打で勝利

[匿名さん]

#2312023/08/12 15:14
土浦日大、1安打で勝利かと思ったが、2安打目が出たか

[匿名さん]

#2322023/08/12 17:32
千葉県勢夏100勝

[匿名さん]

#2332023/08/12 17:41
八戸学院光星、甲子園33勝

[匿名さん]

#2342023/08/12 19:10
宮城県夏80勝

[匿名さん]

#2352023/08/12 19:12
甲子園で千葉🆚茨城は71年ぶり2回目

[匿名さん]

#2362023/08/13 03:32
九州勢が甲子園で春夏共に開幕3日になっても試合がなかったのは今夏が初めてでは。今夏やっと4日目で鳥栖工が登場。

[匿名さん]

#2372023/08/13 19:31
智弁学園7失策しながら勝利

12-6徳島商

[匿名さん]

#2382023/08/13 19:36
智弁学園の7失策は甲子園最多記録

[匿名さん]

#2392023/08/14 09:12
北北海道12年ぶり白星、佐賀県10年ぶり白星で、
鳥取県が一番夏の白星から遠ざかる県に

[匿名さん]

#2402023/08/14 09:15
鹿児島県は和歌山県に9戦全勝

[匿名さん]

#2412023/08/14 10:17
日大三、夏30勝目

[匿名さん]

#2422023/08/14 11:21
千葉なんだかんだ優勝から半世紀、千葉ほどの人口密集地がとうしてねえどーしてどーして?運がない?
他人口ランキング上の方はみんな春夏どっちかで30年以内くらいに優勝しとるぜ!
次に優勝遠ざかりは福岡?西日本以来優勝したっけ?

[匿名さん]

#2432023/08/14 13:36
日大三が鳥栖工業に逆転勝ちし、東京が88年ぶりに佐賀県に勝つ

[匿名さん]

#2442023/08/14 13:36
史上初ベスト16はすべて私立

[匿名さん]

#2452023/08/14 13:46
最初に記録された年

ベスト4すべて私立 1976
ベスト8すべて私立 2000
ベスト16すべて私立 2023

[匿名さん]

#2462023/08/14 13:47
2勝した公立校が出なかったのは、2004年以来、2回目

[匿名さん]

#2472023/08/14 13:58
センバツで最初に記録された年

ベスト4すべて私立 1975
ベスト8すべて私立 1992
ベスト16すべて私立 なし
(2014年は公立対決を制した池田のみベスト16)

[匿名さん]

#2482023/08/14 14:11
専大松戸の茨城県民の人数>土浦日大の茨城県民の人数

こういう試合ほかにもあるかな?

[匿名さん]

#2492023/08/14 14:27
二宮士(日大三)、7打席連続安打で止まる

[匿名さん]

#2502023/08/14 15:48
北海道勢が静岡県勢に勝ったのは1924年夏の北海中5-4静岡中以来、実に99年ぶり。このときもサヨナラ勝ちでした。
ちなこの試合は甲子園で行われた最初の試合です。

[匿名さん]

#2512023/08/14 15:54
2試合連続サヨナラって、1978準決勝、決勝のPL学園以来かな?

[匿名さん]

#2522023/08/14 15:54
>>248
監督も茨城県出身者だから
どちらが勝っても茨城県の勝ち(笑)

[匿名さん]

#2532023/08/14 15:55
予選だと聖望学園が初出場した1999年に3試合連続サヨナラ勝ちがある

[匿名さん]

#2542023/08/14 16:42
北海道勢の2試合連続サヨナラ勝ちは初

[匿名さん]

#2552023/08/14 16:44
西村成孝の活躍で白鷹工業が2試合連続サヨナラ勝ち

[匿名さん]

#2562023/08/14 17:05
九州勢の1大会1チームでの2試合連続2桁得点は春を含め甲子園史上初では。

[匿名さん]

#2572023/08/14 17:49
>>256さま。1994夏の樟南以来です
神村学園は九州出身者すら少ないですが

[匿名さん]

#2582023/08/14 17:51
文星芸大附 超一流芸能人の父親の母校
神村学園(笑) 地下3階アイドルモーニング娘。(笑)の夫の母校(失笑)

[匿名さん]

#2592023/08/14 18:04
九州国際大附、予選、本選すべて無失策

[匿名さん]


『新記録、珍記録が生まれた試合②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板