1000
2024/05/05 13:53
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.11368879

山梨学院高校⑬
合計:
👈️前スレ 山梨学院高校 ⑫
山梨学院高校 ⑭ 次スレ👉️
報告 閲覧数 7.5万 レス数 1000

#3512023/10/29 18:27
選抜
山梨学院12-3作新学院

秋関
作新学院13-4山梨学院

合わせて16-16

[匿名さん]

#3522023/10/29 19:01
選抜のチームは、最高だった
チームバランスも最高だな

[匿名さん]

#3532023/10/29 19:25
相変わらずクジ運だけは強いな

[匿名さん]

#3542023/10/29 19:25
豚肉ばっかり食べていたら数年ぶりにニキビが出ました。

[匿名さん]

#3552023/10/29 19:47
6.7番が打てなさすぎる!
もう少し打てれば点も入るのに残念
まぁ、まだ1年生だから今後に期待するか!

[匿名さん]

#3562023/10/30 09:19
選抜で当たらない事が望ましい

[匿名さん]

#3572023/10/30 09:38
>>356
二度あることは三度ある。センバツで当たったりして。。

[匿名さん]

#3582023/10/30 11:26
外人さんの高校ですね。

[匿名さん]

#3592023/10/30 12:16
>>358
日本人しかいないけど

[匿名さん]

#3602023/10/30 13:16
>>358
要らんコメントする人を害人と言います。

[匿名さん]

#3612023/10/30 13:30
関東地区はレベル低くは無いよ、作新のレベルがはるかに上だったんだよ。報知新聞では28安打.13得点.先発野手全員がマルチ打点、4安打が4人で記録的な猛打となっている。健大、花咲、などの2.3点争いのタイブレークが霞んでしまった、あの試合はなんだったんだ、投手戦だったのか、貧打戦だったのか。

[匿名さん]

#3622023/10/30 14:24
>>361
関東秋決勝は学院は前日準決勝の夜終了から、翌朝決勝で櫻田君の早々と継投するも疲労困憊で集中力も欠いて打たれたもの。作新は余裕で控えの1年生が登板。計算できる投手が櫻田君しかいなかったのも敗因。櫻田君以外の投手育成、何より打線の向上は課題ですねー。

[匿名さん]

#3632023/10/30 18:55
打線が全くダメだね!
打てないし!
ホームラン打ったやついる?

[匿名さん]

#3642023/10/30 19:47
>>362
サイン盗みしてでも勝てや万引き

[匿名さん]

#3652023/10/30 20:01
>>364
おまえさんはズレたコメントするから掲示板から退場してください。

[匿名さん]

#3662023/10/30 20:38
>>364
消えろ

[匿名さん]

#3672023/10/30 22:23
土曜日は試合終わってから山梨に帰ったの?

[匿名さん]

#3682023/10/30 22:27
前日試合夜19時過ぎに終わってから、翌朝10時試合開始だし、泊まりでしょうね。。学院にとっては厳しいスケジュールだったと思いますよ。

[匿名さん]

#3692023/10/31 06:33
桜田は試合終了後、疲れは全然感じてません、と言っていた、他県のチームも同じ事だし、負けた理由にはしたくないだろう。それなら体力つくりしなければ。あれだけ打ち込まれたのだから、いい経験になったと思う。

[匿名さん]

#3702023/10/31 07:32
同じ山梨県内の2年生が2人もスタメン。励みになります。学院頑張れ。

[匿名さん]

#3712023/10/31 09:03
>>368
きびしいスケジュールって他県もいっしょだし打たれたことばかり話ししてるけど学院も4点じゃ勝てなかっただろしかも作新は注目のエース投げてないし

[匿名さん]

#3722023/10/31 10:33
>>371
真夏の暑い時期でもないし言い訳しない投げた投手全員ボコられたこと認めて冬がんばって

[匿名さん]

#3732023/10/31 11:12
一年生大会は大友くんや津島くんは投げるのけ?

[匿名さん]

#3742023/10/31 11:32
>>371
作新は地元だし、スーパーシ~ドで試合数少ないしメリットありでした。言い訳ではないけど分析してみました。

[匿名さん]

#3752023/10/31 12:04
それを言うから言い訳になる、昨年の埼玉県秋季大会、スーパーシードの昌平は初戦負けだったよ。結局、実力負けです。地元の利なんて関係ないね。

[匿名さん]

#3762023/10/31 12:09
もし、選手たちも、疲労とか、そう思っているならこの先、成長はないだろうね。実力不足を認めて練習に励んで欲しい。選手たち自身は良くわかっていると思うが。成長を期待している。

[匿名さん]

#3772023/10/31 14:35
>>375
だからさ、今年の秋関東の決勝に限定した場合だけどね。学院選手は愚痴を言わず目の前の試合を消化しただろうけど、私ら外野から言わせれば土曜日の激戦のナイターゲーム、翌日朝からの連戦は学院にとっては不利であったよなぁと思うわけよ。翌日スポーツ新聞もその辺りを指摘していたんだよ。

[匿名さん]

#3782023/10/31 14:41
櫻田投手球数

10/22 142球
10/24 142球
10/28 100球
10/29 70球

[匿名さん]

#3792023/10/31 14:52
>>377
健大が決勝進出してればこんなに学院ヲタがぐじゅぐじゅ言ってないと思います

[匿名さん]

#3802023/10/31 14:54
>>377
だとしても打たれすぎだろwww

[匿名さん]

#3812023/10/31 15:13
>>377
相手側も2.3時間前に試合してるわけだし…それであそこまでボコられるって準決勝投げてない投手も打たれたんだからしょうがない

[匿名さん]

#3822023/10/31 15:51
>>381
大友と津島の投球がそれぞれ2回だけで、交代が早過ぎないかと思ったし。打たれてもいいから、櫻田を休ませてやれば良かったのにと思うよ。あるいは津島も大友も故障?上がりでリハビリ投球だった可能性もあるよね。いずれにしても第2第3投手陣育成と打撃向上が課題でありますよね。

[匿名さん]

#3832023/10/31 16:51
打力は心配すんな
この冬のトレーニングで鍛えるから何とかなる?
センバツが楽しみだね

[匿名さん]

#3842023/10/31 17:01
>>383
そだね、新たな新戦力も現れるかもだし、秋関東の代打で活躍した2年生のレギュラー取りにも期待したいですねー。

[匿名さん]

#3852023/11/01 07:35
神宮大会ネット配信あれば吉田監督解説で呼ばれるかな

[匿名さん]

#3862023/11/01 07:59
春選抜は山学さんに頑張って貰って
だが夏はそうは行かん
夏の大会は東甲さんが甲子園キップを手に入れる
頼むから邪魔はしないでねっ

[匿名さん]

#3872023/11/01 08:25
>>386
高校野球ファンから言わせてもらえば、東海甲府さんの復活もひそかに期待していますよ。

[匿名さん]

#3882023/11/01 15:14
櫻田を投入してなんとか勝ちたい気持ちが強すぎ、作新は小川を最後まで出さなかった、勝とうと思えば連投ぐらいできる、甲子園なら当たり前。公式戦初めての投手、関東大会も初めての投手先発、小針監督の肝の据わった起用、この差が出たね。それに応えた投手たちも凄い。櫻田以外の投手に任せてもよかった。夏を見据えれば、作新は小池、一年生の斎藤投手の収穫。

[匿名さん]

#3892023/11/01 17:15
今となっては結果論になってしまう、第2、第3の投手の育成だね。

[匿名さん]

#3902023/11/01 17:29
>>389
学院は選手層厚いのに投手陣には恵まれないなぁ。
エース級2人と中継ぎ抑え1人いればチームも安定するだろうに。打線ももちろん良いに越したことないけどね。

[匿名さん]

#3912023/11/01 19:59
投手の桜田君が…昨年からの林君にダブるように感じるのは俺だけかな…?

[匿名さん]

#3922023/11/01 20:04
>>390
せめてティモンディ高岸レベルの投手が入ってくれればねー

[匿名さん]

#3932023/11/01 20:24
>>391
私も前チームの林君と似ているなぁと感じてます。
投球フォームは違えど、コントロール、制球力の良さ。球速も同じ位だし、急成長株で背番号も10番。
確かに似ていますよ。

[匿名さん]

#3942023/11/01 22:29
春には工業に負けるな

[匿名さん]

#3952023/11/02 05:58
秋季大会、選抜なら気候的にも1人の投手が連投出来るが、夏の大会となると暑さが天敵、複数の投手育成が必要、目指すは、高校野球は夏の選手権大会だからね。夏を制して王者となる。

[匿名さん]

#3962023/11/02 06:53
王とは一国家、一部族、一民族などの最高支配者である。
一国家とは単独に存在する国 
一民族、部族とは共通の言語や文化を共有する同族意識の下に統合されてる集団
現王者は甲府工業である

[匿名さん]

#3972023/11/02 07:39
札束で県外者を連れてきて楽して勝とうとする学院は偽物だ!

[匿名さん]

#3982023/11/02 07:44
学院もまぁまぁ強いのは認める。でも夏は多分東海さんが優勝するよ。

[匿名さん]

#3992023/11/02 09:20
東海大甲府が強そうだな

[匿名さん]

#4002023/11/02 20:31
学院は嫌いだが、強いのは事実
応援はしたくないが、結果はしっかり残す
勘違いしている保護者が多いが、中には良い保護者もいる
強くて迷惑だが、全国に通用する強豪校の存在は山梨に必要
なんか、モヤモヤする

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL