1000
2023/09/13 10:27
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.11281769

秋大会展望
合計:
#12023/08/07 18:02
長野猿はもう秋に現実逃避(笑)
いつでも万年勝てないのに。

[匿名さん]

#22023/08/07 18:24
始動の早い松本国際に注目しているけどどうなるかな。

[匿名さん]

#32023/08/07 18:37
>>2
上田西だろう

[匿名さん]

#42023/08/07 18:44
注目は東信組み合わせ。
上田西と佐久長聖がまた決勝まであたらない組み合わせになるかだな。仕込み最高(笑)

[匿名さん]

#52023/08/07 18:54
>>4
上田地区と佐久地区の予備戦があるからその優勝チームが当たらないのは自然の組み合わせだろうが!

[匿名さん]

#62023/08/07 19:07
>>5
予備選に優勝って何ですか?

[匿名さん]

#72023/08/07 20:04
東信の予備戦は優勝決定戦までやるのか?
北信は1試合だけやって、勝った方がシードになるだけなんだけど

[匿名さん]

#82023/08/07 21:04
シード校同士は準決勝までは当たらないが、藤原長聖以降2回?ノーシード(秋東信敗退or5、6位)で春大臨んでるが、まともに抽選して2回とも準決勝前に上田西との対戦をかわすとは思えない。

[匿名さん]

#92023/08/07 21:25
>>8
秋大でほぼ逆山になるのはもっとありえないですよね。

[匿名さん]

#102023/08/07 21:32
松本地区も松商、都市大、松本国際と駆け引きはある

[匿名さん]

#112023/08/07 21:56
>>10
東信はあからさますぎ。別に上田西と長聖が予備戦で戦ってもええんだぞ。
松商はウェルネスと予備戦らしいしな。

[匿名さん]

#122023/08/07 22:02
>>10
松商と松本国際、都市大だったら分かるけどウェルネス?
まぁ、長野県で野球には熱くなるな

[匿名さん]

#132023/08/07 22:04
野球に熱くなってるのは一部の昭和おじさんだけだからね笑

[匿名さん]

#142023/08/07 22:05
各地区の一次戦の抽選はいつですか?

[匿名さん]

#152023/08/07 22:09
>>14
どうでもいいよ。
野球よか自分の人生を考えてください笑

[匿名さん]

#162023/08/07 22:10
>>13
爆サイに書き込みしてるお前だろ

[匿名さん]

#172023/08/07 22:11
>>15
自分の自己満にしか過ぎない。
視野を広げてください。

[匿名さん]

#182023/08/07 22:11
>>15
どうでもいいのに爆サイに張り付くお前バカかよ

[匿名さん]

#192023/08/07 22:14
>>18
野球と宗教は熱くなるなって言われてるよ⁉︎

[匿名さん]

#202023/08/07 22:15
>>19
思い込み、洗脳??

[匿名さん]

#212023/08/07 22:17
>>19
お前は爆サイに熱くなるな。書き込みした人に文句つけるな。お前が見なければ良いだけ。さよなら

[匿名さん]

#222023/08/08 00:23
>>11
アホか!上田地区と佐久地区は違うんじゃボケ!

[匿名さん]

#232023/08/08 00:29
>>22
そんなせこいことしてるの東信だけ。で優勝って何だよ?トーナメントで優勝決めるのか笑

[匿名さん]

#242023/08/08 05:38
あそっか、予備戦で当たらないのがまずおかしいね。佐久がノーシードで臨むこともある春大で準々決勝までに対戦しないのは偶然だとしても。

[匿名さん]

#252023/08/08 06:16
長野県は三段階方式だから投手層の薄い公立は3位以内に残りづらい。
残ったとしても3位決定戦までに8試合前後こなし投手は肩を消耗しているから、北信越初戦にピークを合わせられず完敗して終わり。
予備予選〜地区予選の実態は、選手人数が多く全体に始動が遅い私立を有利にするためにある悪方式。

[匿名さん]

#262023/08/08 06:47
地区予選の組み合わせに関わるとはいえ予備戦は一人でも多くの選手を試合に出させてあげられるから各チームそれほど予備戦の成績順位なんて気にしてないと思う

[匿名さん]

#272023/08/08 07:42
低反発バットが来年春からだからこの秋はまだ旧バットってことだよね?春からしばらくは投手有利でロースコアが増えるね。

[匿名さん]

#282023/08/08 07:51
甲子園では長野代表は旧規格バット認めてもらわないと。。。

[匿名さん]

#292023/08/08 07:52
低反発も芯食えば飛ぶ

[匿名さん]

#302023/08/08 07:55
これまで高校野球に関心の高かった昭和一桁生まれ、昭和十年代生まれの
戦前戦中世代の多くが死滅して、観客数がここ数年で一気にめっきり減った。
高野連の財政を現在支えているのが部員の保護者からの入場料収入。
そうなると部員数の多い私立に多くの試合をやってもらうのが高野連にとってもありがたい。
私立には県外出身の選手も多いが、保護者は大阪だろうとどこだろうと
可愛い我が子のためには全国から駆け付ける。

[匿名さん]

#312023/08/08 08:00
>>29
その芯の範囲も狭くなる。

[匿名さん]

#322023/08/08 08:09
長く太く硬いバットを強く押し込んでさえいれば強引な一発でイッていたが
これからはバットを小刻みに動かすバット裁きの技術が無いと一発でイカなくなる

[匿名さん]

#332023/08/08 08:25
>>32
ジジイきもい

[匿名さん]

#342023/08/08 08:30
ちゃんと予備戦で佐久長聖と上田西が当たるようにして、東信予選でも早めに対戦あるようにすればこの2校に泣かされずに
済んだ学校がたくさんあったのに・・・

[匿名さん]

#352023/08/08 08:39
>>34
しかも県大会の組み合わせにももろ影響するんだよね。その2校が北信越をかけて対戦する可能性がなくなるから

[匿名さん]

#362023/08/08 08:46
滝沢ガレソさん出番です

[匿名さん]

#372023/08/08 08:55
>>35
そそ。もっといろんな学校が県大会行けてたし、県でも他地区からすれば強敵が増えるし、多分深志も北信越出れてたのに。

[匿名さん]

#382023/08/08 08:57
甲子園帰りの上田西はメンバー総入れ替えだから秋はないと見て良いな。

[匿名さん]

#392023/08/08 08:57
夏のメンバーほぼ残っている俊英がかなり強いらしいと聞いた

[匿名さん]

#402023/08/08 09:09
秋こそ投手力だからなー。
目ぼしい投手があまりいない。一通り見ないとなんとも言えない。

[匿名さん]

#412023/08/08 09:14
部員数を見ると20人フル登録できる野球部が半数以下。
単独出場の高校もギリギリ9人に限りなく近い野球部が多く
試合途中で選手交代などしたらアクシデント発生で試合放棄なんてケースもありそうだ。

[匿名さん]

#422023/08/08 10:16
来年秋、夏は上田西、松本国際、東海諏訪って言われてるよ。

[匿名さん]

#432023/08/08 10:17
>>42
今年秋どう来年夏ね。
そしてクジ次第だが甲子園で初戦敗退

[匿名さん]

#442023/08/08 10:19
>>42
誰が言ってるのかw
しかも来年秋って…

[匿名さん]

#452023/08/08 10:23
>>44
今年の秋と来年の夏だよ。
少年に野球指導してる昭和おじさんから聞いた。
人気がないが松本国際の時代がくるって言ってた。

[匿名さん]

#462023/08/08 10:30
>>45
夏観てないんか?あんなレベルの投手陣他ならCだぞ

[匿名さん]

#472023/08/08 12:25
2019年までの「予備戦」は公式戦ではなかったが(準公式戦)、昨年からの「一次戦」は公式戦なのかな??

[匿名さん]

#482023/08/08 13:00
低反発バットとかそんな事するならもう高校野球なんて軟式1本にしちゃいなよ

[匿名さん]

#492023/08/08 13:03
10回からのタイブレークとか球数制限とか今度は低反発バット?
どんだけ過保護野球にする気なんだ
つまらなくなる一方

[匿名さん]

#502023/08/08 13:09
>>48
木製バットが高すぎるんじゃろ。たかが木なのにな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 秋大会展望


🌐このスレッドのURL