426
2023/09/26 22:00
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8036296

上田西新監督誕生!!
合計:
#3272022/10/04 13:38
長野県がケンジ氏を蔑ろにしてたのか。

[匿名さん]

#3282022/10/04 13:41
>>324
事実ですよ。大学自体左です。長野にぴったりやなん。

[匿名さん]

#3292022/10/04 13:55
外国人だから教諭、常勤講師にはなれないと言う事は無いはず。ケンジ氏がどんな免許状や資格を持っていたかはわからないが、また高校では野球部監督以外にどんな勤務をしていたのかな?

[匿名さん]

#3302022/10/04 14:12
うーん長野県はまだ日本国籍がないと教諭採用はされないんじゃないかな?常勤講師かな?
ケンジ監督は常勤講師で授業教えて部活やってたのかな?

常勤講師だと公務員のどでかい退職金がないのかな??

[匿名さん]

#3312022/10/04 14:21
どんな免許を持って何の授業を担当していたのか知らないが、教諭で無い限り朝の職員朝礼や職員会議にも出れないし、常勤講師は持ちコマにもよるが普通は毎日出勤する事もない。

[匿名さん]

#3322022/10/04 14:27
ケンジ氏は外国籍?そうであれば教諭にはなれず、常勤講師としてしか勤務できない。

[匿名さん]

#3332022/10/04 14:31
>>330
常勤講師の給料は教諭と比べればははるかに安いよ

[匿名さん]

#3342022/10/04 15:26
常勤講師は毎日学校来て職員会議とか出てたよ
非常勤は授業ある日だけ来た

[匿名さん]

#3352022/10/04 16:22
>>334
常勤講師の職員会議出席は小、中は解らないが、高校ではほぼ無いと思う。私が数校転勤した高校では何処も無かった。

[匿名さん]

#3362022/10/04 16:33
>>335
経験者の方?学校へは毎日出勤するんですか?

[匿名さん]

#3372022/10/04 17:51
前任の監督から推薦されて野球部監督を務めることができたのだろう。おそらく常勤してのこと。
ただ常勤は期限付き採用で12月末でなく3月までのはず。半年ごとに更新だから。
上田西には誘い水をかける要素はたっぷりありますが、今回交代劇があるのなら内部昇格の可能性が高い。

[匿名さん]

#3382022/10/04 19:39
>>337
半年!!他県だけど年度更新だった。長野県は厳しいね。

[匿名さん]

#3392022/10/04 20:05
公立学校の教員には外国籍の教員がおおぜいいる。
肩書きが日本国籍者は教諭で外国籍者は常勤講師。
その違いだけ。一般には常勤講師も教諭として発表される。
外国籍の常勤講師は任期は定まっていないので
一般の公務員の定年年齢まで常勤講師としてその職務にいることができるという解釈で
日本国籍の教諭と待遇には何ら違いは無い。
しかし外国籍では校長や教頭といった管理職に就くことは認められていない。
ちなみに警察官や消防署員や自衛隊の隊員は外国籍者ではなれず日本国籍者のみ。

[匿名さん]

#3402022/10/04 20:36
>>336
自分は教諭職だったが、仲の良かった人は音楽の常勤講師だったが持ちコマ数の関係で週4日勤務だった。音楽部の顧問もやってた。

[匿名さん]

#3412022/10/04 20:48
原総監督が復帰すれば一番なのに、その芽もないのが産みの苦しみなのか、残念でならない。部外者ながら。

[匿名さん]

#3422022/10/04 21:18
>>341
原先生が育てた選手で選抜に出場してしまい、初戦負けとはいえいい試合をしたおかげで選手と現監督が『俺らは凄い』になってしまったのか。
夏の大会のヘラヘラ入場行進は残念だった。今年の入場行進はちゃんとしているように見えたが、表面を取り繕っただけだったのか。残念。

[匿名さん]

#3432022/10/04 21:22
>>337
内部昇格はないよ、公立の非常勤講師は一年単位の契約ですから、時期監督は春原ケンジで間違いない。
原前監督とも齊藤元監督とも関係性は良い。

[匿名さん]

#3442022/10/04 21:52
岡谷南−小諸商の采配から
勝負期終盤にスクイズのサインを2球続けて出したが、サイン最後にヒッティングの手首を振りベンチ奥へ引っ込んだ。2回とも。あれを見ると弱腰に見えて…。結果得点せず敗退。
あの監督で大丈夫か。

[匿名さん]

#3452022/10/04 21:55
>>343
なら吉崎氏は部長に降格かな?

[匿名さん]

#3462022/10/04 21:59
>>344
てか2球続けてスクイズして3塁ランナー刺されないのレアなんだけどね笑

[匿名さん]

#3472022/10/04 22:03
あ~あ、だったな。小諸商の浅沼の引き立て役になった。
監督の姿、采配は今だに疑問符がつく。

[匿名さん]

#3482022/10/04 22:09
監督は選手、保護者に慕われてこそ。求心力が必要。岡谷南は前任監督は求心力が高かったな。が、現監督は未知数。

[匿名さん]

#3492022/10/04 22:27
上田西の打撃力を高めたのは佐久長聖との公式戦もあるかもしれないが、原総監督に因るものが大きい。高寺を育てたのも大きい。
原総監督復帰なら他校の反応も大きく感じるが。

[匿名さん]

#3502022/10/04 22:45
原監督ってたまに珍采配するけど今思うとすげー監督だったのかな?

[匿名さん]

#3512022/10/04 22:53
指導してたのって吉崎氏がメインじゃないのか?原さんは采配してただけやろ。プロ監督と同じやないかな?

[匿名さん]

#3522022/10/05 00:15
原監督こそ成績不振の元凶。原監督延命のために元木と桑田が解任されるのはあんまりだ。

[匿名さん]

#3532022/10/05 02:58
>>351
采配で勝てる監督は必ず育成も出来るけど、育成出来ても采配めちゃくちゃな人もいる。

原さん来年東北へ行くって話はどうなったん?

[匿名さん]

#3542022/10/05 07:13
原氏はどこか他の学校で監督をやることはあるかもしれんが上西での復帰はないと思う。疲れちゃってるみたいだ。

[匿名さん]

#3552022/10/05 13:18
>>353
采配滅茶苦茶だけど。

[匿名さん]

#3562022/10/05 19:09
>>355
原さん?ハマると格上に勝つ。外すと格下に負けるだけじゃん。

[匿名さん]

#3572022/10/05 19:18
>>356
メシヤマ戦で余裕はましてたよな!

[匿名さん]

#3582022/10/14 00:04
>>355
>>356
現監督は原さん以上にあまり動かないし、劣勢になるとより淡白になる
そして格上だろうと格下であろうとやらかす

[匿名さん]

#3592022/10/14 00:29
>>358
監督としての能力無し!と言うことだね❗

[匿名さん]

#3602022/11/02 20:45
誰になったの?

[匿名さん]

#3612022/11/03 06:12
監督は現在募集中です。

[匿名さん]

#3622022/11/03 08:24
>>361
ゴルゴ池田さんはどう?

[匿名さん]

#3632022/11/03 11:36
コーチ雇うのに求人広告出すような学校だから監督も求人広告出すのか?

[匿名さん]

#3642022/11/04 12:45
案外厳しい学校なんかな
俺は原さんが退いたのは後進に譲るとか進路指導に比重を置くとかそんな理由だと思い込んでいたが
もしかすると常田の飯山に負けた責任を取らされたのかなと思う

第一の櫻井氏が退任したのも牧の時を含めて夏の三年連続初戦負けの責任を取らされたんかなとツラツラ思う

[匿名さん]

#3652022/11/04 12:55
長野県の高校は野球部が弱小でもテコ入れしないのかと思わせておいて監督をバンバン切るw
コワっ

[匿名さん]

#3662022/11/28 21:07
原前監督が復帰ですか?

[匿名さん]

#3672022/11/28 21:20
日置透さんはやらないのかな?

[匿名さん]

#3682022/11/29 08:57
>>367
お若い頃、上田西野球部のコーチをされてたよね?

[匿名さん]

#3692022/11/29 09:08
>>368
当時の斉藤監督と野球で合わないことで辞めてます。

[匿名さん]

#3702022/11/29 19:47
>>369
今のあの室内練習場も日置の力だけどな。

[匿名さん]

#3712022/11/29 20:09
>>364
原前監督は自分自身を犠牲にして責任を取ったと思います。夏大会準決勝敗退後の中傷や批判は痛々しく映った。てっきり管理職登用かと思ってたけど上も詰まってたから…。
上田西監督に復帰してほしいものだ。部外者ながら願う。

[匿名さん]

#3722022/11/29 20:29
日置は高野連にあれだけ暴言吐きまくったてカオスだから監督復帰は無い!
上田千曲時代の事だ!

[匿名さん]

#3732022/11/29 21:17
>>372
私立なら、OK!県の高校球界に新風を!

[匿名さん]

#3742022/11/29 22:48
>>371 
違うよ。敗退直後に自ら辞表を提出したが受理されず、話し合いの末、秋季大会終了まで続ける事で合意した。もし北信越で決勝進出し、選抜出場を確実にしていたら辞任はなかったかもしれない。

甲子園にやや遠ざかっていたからあのタイミングでの交代は悪くなかった。
今もし原さんに復帰の意思があるならいつでも戻れるだろう。何故なら吉崎監督は原さんを慕っているから。また一緒にやりたいと思っているはず。
まずは部長から。数年で結果がでなければ吉崎さんが譲るだろう。いずれにしても原さんのやる気次第だ。

[匿名さん]

#3752022/11/29 23:22
原さんはいま総監督じゃないの?

結局、監督交代はきまってないのね。

[匿名さん]

#3762022/11/29 23:39
高校野球ファンとしては、原さんの再指揮を願う!

[匿名さん]


『上田西新監督誕生!!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL