426
2023/09/26 22:00
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8036296

上田西新監督誕生!!
合計:
#1772020/02/09 19:29
原総監督がベンチに座ってないだけ。

[匿名さん]

#1782020/02/10 20:17
これで小田が普通に投げれたら原因は原監督?

[匿名さん]

#1792020/02/11 14:30
左腕は山口一枚で他は必要なし。
小田は春はベンチにはいるだろうが夏には交流戦メンバーでしょう。
左のアンダーに変更すれば別だがノーコンがサイドやアンダーに替えて成功したなんて無いから(笑)

[匿名さん]

#1802020/02/11 20:10
投手は右腕より左腕のが有利なの?

[匿名さん]

#1812020/02/25 23:19
今年の注目は高寺 阿部 笹原だろう

[匿名さん]

#1822020/02/26 09:35
笹○は何気にいい選手だよな。今の4番で十分役割を果たしている。
だから●部も下位にまわらざるをえないし、●寺も中軸が本来の打順だが1番を打つと言うなんとも贅沢な布陣。

投手陣も140キロクラスが2人に軟投左腕が2人、下級生に本格派長身右腕が一枚とこれまた贅沢。

[匿名さん]

#1832020/02/26 12:26
●香は一体いつになったらマウンドへあげるんだ?
●諸シニアのエースで全国まで行った逸材をいつまで外野で使うんだ?

[匿名さん]

#1842020/02/26 17:26
>>183
練習試合で観たが、いい投手。隠し投手さ。

[匿名さん]

#1852020/02/26 21:03
投手は熾烈たよね。

右なら阿部、島田、三石、◎川、◎田、◎内、松💮、⭕賀、💮💮💮ル。

左なら山口、久保敷、小田、💮原、💮香。
など。

春の地区大会は入れ替り立ち替りだろうか?

[匿名さん]

#1862020/02/26 21:32
県外選手とか中学日本代表の左腕とか騒いでたけどやっぱりガセかw

[匿名さん]

#1872020/02/27 06:45
>>186
他校のファンだからビビってんのか笑

[匿名さん]

#1882020/02/27 12:36
これだけ投手が熾烈な年も珍しいな。

しかも今年は怪我人、故障者が一人もいない。

能力だけでは甲乙付け難いから春の地区大会での評価になるな。

エースと言われている●部も春の結果が出ないようならエース番号は危うい。

ここはダメならエースだろうが、4番だろうが落とすから春の大会が1つの試験となる

[匿名さん]

#1892020/02/27 12:40
あと、新一年生の情報はまだ公開しないほうがいい。

1つ言えることは中学時代の日本代表は県外から2人が、確定している。
それも左腕と外野手の2人。

[匿名さん]

#1902020/02/27 16:39
>>188
阿部より山口の方が投手としては完成度が高いかな。
マウンドさばきと度胸は上かな。

小田、久保敷は刺激になるだろう、個人的には上田シニアのエースで4番だった島田に期待している。

新一年の話はNGでお願いします。

[匿名さん]

#1912020/02/27 17:03
>>187
このスレはむかしからデマ・誇張の宝庫www

[匿名さん]

#1922020/02/27 17:52
したらばにいたわ 平気でガセ流す馬鹿が

[匿名さん]

#1932020/02/27 18:28
まぁ春になったらわかるよ左のいいピッチャーがいるから

[匿名さん]

#1942020/02/27 18:50
ガセかと思うとホントだったりするのもあるからわからんな。

しかし、3月になって練習試合解禁になるとこの時期は確か遠征だった気がするが遠征するのか?

[匿名さん]

#1952020/02/27 19:20
>>189
ボーイズ?それともシニア?あとヤングもあるか

[匿名さん]

#1962020/02/27 20:06

ポニーリーグなんてのもあるよな。

[匿名さん]

#1972020/02/27 20:27
>>182
笹原は今年1番を打つって聞いたぞ?

[匿名さん]

#1982020/02/27 22:02
日本代表と言えば長聖梅野がボーイズ日本代表。少し前に松商にいた船崎がオールジャパン(ボーイズ、シニア、etc)の代表。県外から来るのは現実的にない気がする。

[匿名さん]

#1992020/02/29 09:32


シニアとボーイズの日本代表はほとんど名門へ行くからな。

[匿名さん]

#2002020/02/29 11:38
>>198
他所の板でやれ!
梅野?
梅香ならわかるが。
ここは上田西の板です、他校の話は他校板かたられば板でお願いします。

[匿名さん]

#2012020/02/29 11:44
>>200
上田西に来るという日本代表の左腕の絡みでしょ?
詳細教えて〜

[匿名さん]

#2022020/02/29 12:12
>>201
今まで見ても県外から来る選手で超スゴの選手はいなかった。
数年前にアメリカから来た投手は公式戦では見なかった。

注目されて入学してきた中で結果を残したのは草海くらい。
へんに期待するとがっかりするだけですから。

[匿名さん]

#2032020/02/29 13:41
>>202
アメリカから来たってのは青山学院大行った子?いや中学が青山学院だったかな?

[匿名さん]

#2042020/02/29 13:51
中学で青学なら上田西へは来ないだろ!

[匿名さん]

#2052020/02/29 15:51
>>202
草海って中学時代どんな実績だったの?
なんせ去年まで県外の大学院行ってたので、6年ぐらい情報がないもので。県外日本代表選手も出身県だけ教えてません下さい。

[匿名さん]

#2062020/02/29 16:04
>>205
中学時代は投手兼遊撃手。センスはあった。シニア時代よりもリトルの時対戦したことある。
リトルはエースで全国大会でノーヒットノーランしてる。

[匿名さん]

#2072020/02/29 16:43
してねーよ

[匿名さん]

#2082020/02/29 17:51
>>203
そうそう、林部が主将の年だったか?

球は速かった気がする.....

春からの入学組は今年は去年以上に不作らしい、春の行きなりベンチ入りは無さそうだ。

やはり三井や草海、齋藤、高寺みたいのがいれば突き上げが作用するが今年は厳しい。

[匿名さん]

#2092020/02/29 18:34
>>204

長聖3年に小中慶應だった子いるから青学から上西ぐらいあってもおかしくない。
名門中から上西なら完全に野球目当てだろうし。

[匿名さん]

#2102020/02/29 18:36
>>208
やっぱそうか。小井出の代のはず。

[匿名さん]

#2112020/02/29 19:09
>>208
日本代表の左腕と外野手が来るってほざいてる人いますよ。
楽しみにしとけだと。

[匿名さん]

#2122020/02/29 19:36
>>210
小井出の代だったか?
塚田、横尾の谷間世代か。
塚田は春から野手に専念だろうね。
横尾は名城のエースに成長。
飯田球場の明治名城戦で高橋対横尾を見たい。

[匿名さん]

#2132020/03/11 10:08
谷間の世代で夏の長野大会決勝まで行く…ってどんな谷間だよ!
そんなこと言ったらうちの高校は毎年谷間だ。

[匿名さん]

#2142020/03/13 22:36
誰か吉崎の話してやれよ 
スレ違いだろw

[匿名さん]

#2152020/03/14 18:39
>>214
無礼者!吉崎監督だろ!

吉崎琢朗教諭 国語科

上田市出身。
上田リトルシニアを経て佐久長聖高校。
佐久長聖では投手、外野手。
高校野球での戦績は県大会ベスト8

大東文化大卒
外野手としてプレー。
大学卒業後、実業団でプレーした後、大東文化大コーチを経て、佐久長聖時代の顧問であった前上田西硬式野球部、原監督から上田西硬式野球部コーチ就任を打診され就任。

以外と波乱万丈の20代、30代、以外と苦労人なんだな。

[匿名さん]

#2162020/03/14 22:24
そしてこのコロナ…波乱万丈過ぎる。

[匿名さん]

#2172020/03/15 00:04
実業団はしてないと思いますが…

[匿名さん]

#2182020/03/15 05:27
>>215
何処が波乱万丈だ この糞野郎
この程度で   失笑だわ

[匿名さん]

#2192020/03/15 11:41
>>217
今はもうないが愛知だかの一光で社会人硬式やってるよ。

[匿名さん]

#2202020/03/15 15:44
>>218
お前、高卒だからわからんだろうが大学を卒業してから教員免許をとるのはとても大変な事。
大学時代に教職過程をとっているのとは訳が違うんだよ。

君は世の中の仕組みとか厳しさを学ぶべきだよ。
楽して生きてくると他人の努力な片鱗が見えないつまらない人間になっちゃうぞ。

[匿名さん]

#2212020/03/15 16:01
在学中に教職課程なく大卒で最初から教員免許なら大変だが
在学中に単位取得&実習受けて卒業できればそのまま取得
ましてや公立と違い私立校なら「うちへ是非」的就職なら面接程度でOK

[匿名さん]

#2222020/03/15 16:25
教員免許自体は簡単だ
大変なのは、各都道府県の採用試験に合格し、さらに実際に採用されて教壇に立つのは大変。
空きがないとな。
↑が言うように私立ならそれもないから簡単だ

[匿名さん]

#2232020/03/15 16:38
>>221
それは系列校に大学がある場合。
長野なら東海や都市大くらい。

松大や佐久大は教職過程が無いから無理、長野日大は元々附属校ではないから論外。
都市大も基本的に工業、建築位しか教職は取れません。
教育系学部以外で教職過程を取るのは前期後期で60単位が必用、大学卒業後なら通信になるので単位取得はプリンターが何台も壊れるくらいにレポート送付です。
文系はその程度ですが理数系は月数回の講義 +レポート。

一般社会人なら普通に折れます。

大学在学中に私は防御の為に教職過程ををとりましがなんの役にもたちません。

[匿名さん]

#2242020/03/15 17:03
これって大東文化大から私立高へ来たって話じゃないの?

[匿名さん]

#2252020/03/15 17:18
論点ズレてるが、まぁどうでもいいやな

[匿名さん]

#2262020/03/15 17:27
新監督はコーチ上がり、原監督の後がまに適任だと思うが、原監督は相手の出方や試合の流れを読む、掴む、駆け引きはうまかったが新監督の采配はどうかな。今年こそ、の重圧もある。
対戦校からすれば、戦力は脅威も新監督には脅威を感じない、と思うが。接戦になったときは、どこもそうだが新米監督は心配なもの。今年は果たして?

あと、松本大には教育学部あるよ。義務教育では採用者もいる。高校も松商へ流れている。

[匿名さん]


『上田西新監督誕生!!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL