1000
2021/12/31 23:04
爆サイ.com 東海版

📜 津市雑談





NO.10060535

【至誠会】岡村武議員スレッド⑥【伊勢組】
合計:
#6512021/12/08 13:21
今後は、小梅より会場をはま作に移します

[匿名さん]

#6522021/12/08 13:50
沈黙の亀

[匿名さん]

#6532021/12/08 14:34
四面楚歌

[匿名さん]

#6542021/12/08 14:36
「亀」より「蛇」みたい

[匿名さん]

#6552021/12/08 14:42
はま作で
職員300人 大忘年会🍺🍻🍶🍶🍶

[匿名さん]

#6562021/12/08 14:53
>>654
納得w

[匿名さん]

#6572021/12/08 14:57
蛇のようにネチっこい男ではあるなw
亀ならカミツキガメかな?

[匿名さん]

#6582021/12/08 14:58
元気ねーな

[匿名さん]

#6592021/12/08 17:22
津市内業者らが岡村に対して手のひら返したんやろ
岡村はもう歳だし、次はないと見ているからな

[匿名さん]

#6602021/12/08 17:41
ここでも手のひら返しw
どう収拾つけるんだかww

[匿名さん]

#6612021/12/08 18:46
白状しろ、罪を償え

[匿名さん]

#6622021/12/08 18:54
しばいたったらええんやわw

[匿名さん]

#6632021/12/08 18:55
こいつは津市にたいして
数十億円の賠償金請求だ

[匿名さん]

#6642021/12/08 18:58
警察、ヤクザ、津市役所の三又

[匿名さん]

#6652021/12/08 19:54
怒るでほんまに。

[匿名さん]

#6662021/12/08 21:13
正味の話

[匿名さん]

#6672021/12/08 21:49
議長!

[匿名さん]

#6682021/12/08 22:35
引責辞任

[匿名さん]

#6692021/12/09 04:04
田矢と二人で会派つくれ
あとわずかな期間だけどな

名前はもちろんハンダース

[オモイデノナギサ]

#6702021/12/09 07:30
早朝逮捕かな

[匿名さん]

#6712021/12/09 08:12
えーーー!🐢💦

[匿名さん]

#6722021/12/09 08:22
やかましい!

[匿名さん]

#6732021/12/09 09:11
時がこいつの悪事を明らかにしてくれるでしょう
老いと病で倒れる

[匿名さん]

#6742021/12/09 09:32
>>673
人徳のある人は年老いて衰えても周囲がケアしてくれるものだが、岡村はどうかな?w

[匿名さん]

#6752021/12/09 09:33
>>669
想い出の渚ワロタw

[匿名さん]

#6762021/12/09 10:15
入れ替わり立ち替わりモノマネで吟ずることを強要

[匿名さん]

#6772021/12/09 11:28
結構効いてるみたいですかな?

[匿名さん]

#6782021/12/09 12:05
選挙活動的なことはやっていますか?

[匿名さん]

#6792021/12/09 12:17
>>669
半田ース、ですかな⁉️ ご近所は仲良く😀

[匿名さん]

#6802021/12/09 12:22
>>679
なんや、パンパースみたいやな。
ムーニーマンのが似合うね。

[匿名さん]

#6812021/12/09 12:51
きーみーと見つけた~
(ザブングル加藤)
悔しい渚に~

[匿名さん]

#6822021/12/09 14:09
【独自】内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」

.yahoo.co.jp/articles/29d2f6aa7878af30ea6b1c66ab88e171fe52ad2b
 12月7日にAERAdot.が特報した、内閣参与の石原伸晃氏が雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を約60万円、受給していた問題を新聞、テレビも報じ、波紋が広がっている。

 自民党議員も「コロナ禍で雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金についてはもらわないようにとお達しがあった。前代未聞でしょう…」と驚きを隠さなかった。野党からも「不公正」と批判の声があがっている。石原氏を巡っては、10月の衆院選で落選した後、日給2万6千円の内閣参与に抜擢され、「石原氏の失業手当」「税金の無駄遣い」と批判が巻き起こっていた。批判は高まるばかりだ。

 まずは今回の問題をふり返っておこう。石原氏が代表を務める東京都第八選挙区支部の2020年の収支報告書を見ると、収入の欄に「雇用安定助成金」として計60万8千円の記載があった。他方で支部の収入の総額を見ると、20年は約4200万円で19年の約3900万円から、増加していた。

 雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金とは、新型コロナの影響で事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、雇用が維持されるために、休業手当などの一部を事業主に助成する制度のことだ。厚労省によると「最近1か月間の売上高が前年同月比5%以上減少している」「休業手当を支払っている」などの条件を満たすと、支給されることになる。政治団体も対象になる。

 しかし、「政党交付金を受けている政治団体が、コロナ禍で売り上げが減った企業を対象にした助成金を受け取るべきではない」(神戸学院大・上脇博之教授)と専門家は見る。AERAdot.の取材に対し、石原事務所は「支部において所管当局に確認した上で申請しているところです」とFaxで回答した。

 身内からも批判の声が相次いでいる。自民党幹部が語る。

「自民党ではコロナ禍で苦しいときだから議員の歳出を削減しようと国会で議論していた。雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の申請なんか信じられない。石原さんはこの当時、現職の衆院議員で石原派領袖だったワケですよ」

[匿名さん]

#6832021/12/09 14:09
 野党からも疑問の声があがっている。立憲民主党の石垣のりこ議員はこう語る。

「議員という立場にいて、議会で制度をチェックして、改善していかなければならない立場の人間が、抜け道を利用したということの倫理観は問われるのではないか」

 さらに石垣議員が問題視するのは「不公正感」だ。コロナの影響を受けた事業者を支援するために設けられた「持続化給付金」では、米農家から給付金を返納する動きが相次いだ。米農家は農閑期に月収が0円となり、給付金を受け取りやすい状況があった。米農家が給付金を受け取ることに対し、「不正ではないか」という声があがり、中小企業庁も自主返納を促すような書面を出していたという。

 石垣議員はこう見る。

「米農家では米価が下落して大変になっているにもかかわらず、返納するように言われたりする。文句を言えない人たちには取り立て、そうではないところには『ルールに乗っ取っているので問題ありません』という判断がなされるのであれば、公正さに問題があると思います」

この問題が報道されるとSNSでは、<本当にせこいことをしている>

<国民には10万すら出し渋るのに><岸田首相は公然と叱責するべき>

などと批判の声があがった。

 松野博一官房長官は8日の記者会見で、石原事務所が受けっていたことについて見解を問われ、「石原氏個人の事務所の活動にかかわることであり、政府としてコメントすることは差し控えたい」「必要があれば、石原氏ご本人や事務所が説明されるべきものと承知している」などと他人事のような発言にとどめた。

 AERAdot.は自民党本部にも石原氏の件についての見解、他にも受け取った国会議員はいるのか、など取材を申し込んだが、「党本部は所属議員の事務所における雇用調整助成金の受給状況について、知る立場にありません」と書面で回答があった。

「正直、官邸内部でも政権への影響を考え、石原氏に内閣参与を早く辞めてもらいたいという声が強くなっています。しかし、本人はいまだに『問題はない』とやる気なようです。内閣参与に推した岸田首相や都連で親しい木原誠二内閣官房副長官がついているから、強気なんでしょう」(官邸関係者)

 石原氏はいまだに口を開いていない。本人が何を語るか注目だ。

[匿名さん]

#6842021/12/09 14:13
全国ニュースになった相生町自治会長事件は、田邊哲司氏の執行猶予付き判決、ほぼ無傷の市幹部処分、現場職員に責任転嫁という無残な結果に終わった。正常化を目指す津市政・・・のはずが自治会長事件以上の“ 闇”が水面下で蠢うごめいていた。相生町案件が「同特法」(同和対策特別措置法)の負の遺産とすれば昨今、行政の難題なのが「合特法」(下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法)に基づく合理化事業だ。一般市民にすれば印象は薄いかもしれないが、利権と癒着の温床という批判は根強い。津市に限らず各自治体の火種なのだ。いうなれば昔、「同特法」、今は「合特法」。合理化事業の問題点をシリーズで検証していく。(タイトル写真は会合に向かう岡村市議)

岡村武市議と料亭会食に現れた田邊氏側近のあの2人
「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」(合特法) 。歴史的経緯も制度設計も複雑だから初見という人も多いかもしれない。同法を根拠に合理化事業は莫大な税金が投入されてきた。まずは

下水道整備によって売上分が減少したし尿汲み取り業者に対して廃棄物、ごみ収集業務などの代替事業を提供して補填する。

専門家にすれば不十分な説明かもしれないが、初歩段階ではこう理解していただきたい。

津市では長らく自治会長問題が話題の中心だったが、実は合理化事業も議会で紛糾してきた。ところが特殊な分野の上、タブー要素も相まって市民の関心を喚起するには至っていない。自治会長問題に絡み長らく津市取材が続いたが、今度は合理化事業とのお付き合いになりそうだ。なにしろ行政の暗部が集約されているので注目している。

さて相生町問題も落ち着いた頃から妙に津市の合理化事業についての情報提供が相次いだ。ピンとこないし理解が追い付かない。少しずつ基本知識を得ながら調査を開始したその矢先、奇怪な情報が寄せられた。

[匿名さん]

#6852021/12/09 14:14
「岡村武市議、南勇二元理事、橋本英樹理事が10月1日に料亭「はま作」(津市垂水)で議会の対策会議を開く」

補足すると自治会長問題については岡村市議は関係人物ではない。ところが南、橋本両氏は田邊氏に近い職員。むしろ側近といっても過言ではない。田邊派とされた職員は他にもいるが、田邊哲司氏に 直撃インタビューで同氏から最も名前が挙がったのはこの両氏だ。

[匿名さん]

#6862021/12/09 14:15
岡村市議オーナー企業に20億超の委託事業

[匿名さん]

#6872021/12/09 14:16
津市の合理化事業がいかに特定の企業を優遇しているかについては今後、順を追って説明していく。また合特法自体の問題点も同時並行で検証しよう。

とりわけ岡村市議の関係企業は他社よりも注視したい。というのは議員の2親等内の企業は公共事業の請負契約を辞退するよう条例を定めた自治体もある。だが津市の場合、野放図というのが現状。平成24年、岡村市議の子息が代表者の株式会社マルキンが市と廃棄物収集業務委託を契約した。その額、4145万4千円だ。これが現在まで増額しながら現在まで続く。地元事情通の証言は生々しい。

「マルキンは産業廃棄物も扱っていますが、主業務はし尿・浄化槽・一廃廃棄物収集業者。ところが津市は一般ごみの品目を産廃に変更してまでマルキンに仕事を作ったのです。つまり津市は産業廃棄物回収業者にわざわざお金を払って回収させていることになります」

また先述した通り、岡村市議が教育委員会をターゲットにした点も見逃せない。「小学校や中学校、市役所、市関係施設等、今までは“一般ごみ ”として他の業者が収集していた物を、品目を産廃に変更してマルキンが回収しています」(同事業通)

岡村市議さえ納得させておけば市政も関係業者も波風立たぬという目論見だろう。

「令和3年度当初予算における下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法に基づく合理化事業対象委託業務一覧」を見てもマルキンへの委託業務は産業廃棄物収集から貯水槽点検、スポーツ施設の維持点検、草刈り清掃業務と多岐に及ぶ。

本来の合特法の趣旨は「し尿汲み取りの代替業務の提供」である。しかしマルキンへの委託業務を検証すると「代替」という範囲を超えてはいないか。こうした市からの合理化事業によって得られる売上は

「ゆうに20億円を超えるのではないか」

とある市議会関係者は漏らしていた。

[匿名さん]

#6882021/12/09 16:18
重箱の隅

[匿名さん]

#6892021/12/09 18:22
こんなんネットで書かれたら
もう終わり違うの?
岡村は
まだ望み捨ててないんか?岡村は

[匿名さん]

#6902021/12/09 18:48
岡村「・・・・・・・」

[匿名さん]

#6912021/12/09 19:02
民主主義サミット

[匿名さん]

#6922021/12/09 20:42
家宅捜査

[匿名さん]

#6932021/12/09 22:15
動議、動議、動議、議会を混乱。
税金をさ、どのように考えているの?答弁!

[匿名さん]

#6942021/12/09 22:48
岡村も泣き入れているらしいじゃん
昔なら揉み消せたのにと

観念しているみたいやぞ
建設業社間でも、反社扱いで
示現舎のブログみて、下手するととばっちり喰らうかもと
避ける傾向にあると言う。

[匿名さん]

#6952021/12/10 00:02
マジで己のことだけやな

[匿名さん]

#6962021/12/10 00:07
>>694
効いてる効いてる🤣

[匿名さん]

#6972021/12/10 00:14
今まで元警察の肩書きと元警察やからヤクザも言うこと聞くし
本人が津市会議員やし

[匿名さん]

#6982021/12/10 01:08
田矢が協力してるのか!?

[匿名さん]

#6992021/12/10 08:27
やかましい!!

[匿名さん]

#7002021/12/10 08:39
完全に大手ゼネコンの下請けから廃除されるわな

反社扱いで

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL