1000
2013/08/17 15:35
爆サイ.com 東海版

静岡高校野球





NO.6401664

常葉大学附属菊川高校⑮
合計:
報告 閲覧数 111 レス数 1000

#9012008/11/12 18:06
掛西だって、この時期にどうでもいい試合に怪我でもされたらこまるから、4、5番手投手が3回づつ投げる程度だろ。

[匿名さん]

#9022008/11/12 18:14
秋葉大会の出場校を教えてくれ

[匿名さん]

#9032008/11/12 19:14
浜商主催で、常菊、三ケ日、袋井商、掛西かな。

[匿名さん]

#9042008/11/13 01:06
三ケ日、袋井商はABないの?

[匿名さん]

#9052008/11/13 20:52
三ケ日は2チームは出来ないですね。

[匿名さん]

#9062008/11/14 16:44
9人しかいないのか

[匿名さん]

#9072008/11/14 16:45
いや18人いないだけだ!

[匿名さん]

#9082008/11/14 16:47
同じグラウンドの第一第二試合なら8人共通メンバーにすればABできるぞ。控えがいなくなるが。

[匿名さん]

#9092008/11/14 16:56
練習試合じゃあるまいし一応大会なんだからなんでもありじゃねw

[匿名さん]

#9102008/11/14 17:03
A・B同じ選手でどうだ?

[匿名さん]

#9112010/10/06 00:41
静清には勝てねぇな。

[匿名さん]

#9122010/10/06 10:50
なぜ菊川が勝てないか?だって?
そんなのI氏が辞めたからじゃん。まぁ采配はデタラメだけど、指導は的得てたみたいだね。
今後、菊川は県内で勝てても全国では通用しないだろう。

[匿名さん]

#9132010/10/06 11:07
秋葉大会なんて本当に余興だよ、ふだん試合に出れない選手の為にやるみたいですね、女子マネも出るみたいだし。

[匿名さん]

#9142010/10/06 11:37
だいたい静岡県に、全国で通用する高校なんてねーだろ

[匿名さん]

#9152010/10/06 12:12
相手にもよるw
通用する県はいっぱいあるがなw

[匿名さん]

#9162010/10/06 13:31
しかし、女相撲なら全国に通用するよ。

[匿名さん]

#9172010/10/06 21:07
秋葉大会に女マネが出るわけないだろ

[匿名さん]

#9182010/11/06 01:02
2軍が袋井に負けたって?
だからなに?

[匿名さん]

#9192010/11/06 01:47
若い子達は知らないだろうけど

袋井高って
むか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しは強かったんだよ
(俺らの世代、近藤とかいうPいたよ〜な?)

春の東海でも優勝した事もあるし


その頃の菊川は・・・・・
共学になって野球部出来たばっかりの頃かな?

[匿名さん]

#9202010/11/06 07:24
小山ゆうが菊川をモデルにした万年一回戦負けの学校「菊川西高校」を舞台にした漫画「チェンジ」を連載してたな。そのあたりから強くなった。

[匿名さん]

#9212010/11/06 08:23
ライバルは浜岡学園だっけ。

[匿名さん]

#9222010/11/06 08:28
ユニフォームは掛西モデルだぜ。

[匿名さん]

#9232010/11/06 13:30
一回戦で菊川西に負けたのが島商がモデルっぽい名前だったような。
小山ゆうは菊川中(現菊川西中)→島商だったかな。

[匿名さん]

#9242010/12/06 17:20
きく川、来年は強くなりそうか???木下とか言う左腕投手はどうだ。
また、しずきよ高校の野村投手抑えられるのか、もっと打撃を磨け。

[匿名さん]

#9252010/12/07 11:02
ウドの大木、全く使い物にならんな。

[匿名さん]

#9262010/12/07 11:33
磯貝はどうだ・・・5回位までなら何とかいけるか??

[匿名さん]

#9272010/12/07 11:53
きく川は、投手力、守備力、はまずまずだと思う問題は攻撃力だと思う
全国クラスの好投手をいかに打ち崩せるようになるか今冬の一番の課題
だな。

[匿名さん]

#9282010/12/07 19:56
問題点は頭脳

[西]

#9292010/12/08 02:24
きく川の、2010年度ノーベルスポーツ笑は誰だと思う。

みんな遠慮なく投票してね。

[匿名さん]

#9302010/12/08 11:25
もしノーベルスポーツ大賞があるなら。
王貞治、イチローあたりが有力候補だな。
常葉菊川なら、森下監督、佐野部長あたりも有力だと思う。
まず両氏に一票ずつ投票します、来シーズンこそ甲子園頼むよ。

[匿名さん]

#9312010/12/08 12:54
珍プレー大賞なら森下くんがダントツだったけど。
もう一度オレを・・・の流行語大賞受賞者だもんね。

[匿名さん]

#9322010/12/08 16:44
>>931 つまらない話してないで働けよ。

[匿名さん]

#9332010/12/11 23:55
三年の進路は?

[名無し]

#9342010/12/12 06:04
最近の菊川のスレも過疎ってるなあー
もっと強くなれやい、木貝岩川竹杉、がんばれよ。

[匿名さん]

#9352010/12/12 22:25
キックーの覚醒期間は凄かったが………

[匿名さん]

#9362010/12/13 14:41
菊川の男子は肉食系か草食系か?
美男子が多いなあ〜女の子にキャーキャー言われそう。
しかし、女はブスが多すぎる。

[匿名さん]

#9372010/12/19 07:58
菊川の女子マネは、かなりかわいいよ、 

[匿名さん]

#9382011/07/30 18:24
中三日の休養があったのに腹こわしてベンチにも入れない。
一体全体何があったのでしょうか?

[匿名さん]

#9392011/07/30 18:30
せいせいに負けてほしかった

[匿名さん]

#9402011/09/24 20:40
球審の判定にも言いたい事はあったかも知れん。
捕手はとても女房にしたくないような守備だった。
へなちょこ相手投手を打てんバックには援護は期待できん。
でも、それを耐えてこそエースなんじゃ。

[匿名さん]

#9412012/07/25 00:17
岩本は良く投げてゲームを作った。
1点も援護してやれない、名ばかりの強力打線の罪は大きい。

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
静清 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3
常菊 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#9422012/07/25 01:21
監督が原因 

[匿名さん]

#9432012/07/25 01:36
 常葉菊川の野球って、勝つことよりも楽しく野球することが優先だよね。
今日もセンター返しや右打ち進塁打など基本に忠実な野球なんか無視して
フルスイング野球で玉砕した感じ。

 田中・戸狩世代はそれでも全国で通用するぐらいの逸材揃いだったのかも
しれないが確実に勝つためには小技も必要だと思うんだが。

 それをしないのが常葉菊川の野球であり、そういう野球にあこがれる
選手だけが集まってくれればいい、というスタンスなんだろうか。

 上級生優先のチーム編成といい、勝利至上主義に走りがちな今の高校野球とは
まったく異質のスタイルはあっちこっちで批判されてるけど・・・

[匿名さん]

#9442012/07/25 02:28
てか、不祥事で全国的に有名ですから。。。乙www

[匿名さん]

#9452012/07/25 05:45
菊川も打線が11三振では話にならん。ある程度は予想したが。
この貧弱打線でベスト8まで良く行ったと思う。
岩本には大学でも頑張ってもらいたい。

[匿名さん]

#9462012/07/25 12:34
負けたのは、弱いからだよ!他に意味なし。

[匿名さん]

#9472012/07/25 15:09
磯部氏が常葉菊川は近年にない打撃の弱いチームだと言っていたが
その通りの結果で終わった。いくら岩本が好投手でも、ヒット4本
三振11では勝てないな、最後、川村が二盗、三盗したんだから完封
負けだけは避けて惜しかった。秋季大会も直ぐ始まる、一、二年生頑張れよ。

[匿名さん]

#9482012/07/26 05:36
常葉橘はなかなか頑張っているな、いよいよ明日は決勝戦だよ。
聖隷の鈴木翔、静商の国松、ここらの好投手を打ち崩さないと
秋季大会も厳しいな、夏の大会にフル出場した○地、○藤、○木
当りは経験も積んだし期待が出来るな、一年Pのナベもなかなかいいなあ。
○多、○摘み、○クチ、いよいよで出番んだぞ、頑張れ。

[匿名さん]

#9492012/07/26 08:45
今年の夏休みは毎年行ってる箱根の別荘に家族連れで行くのを
やめて、甲子園に常葉菊川の応援に連れて行ってやるからと子供と
約束したけれども負けてしまったので子供に言い訳が立たないよ。
子供が私にお父さんの嘘つき何で菊川負けてしまったの、理由は色々
あるが選手が内気で気の小さい子ばかりなので負けたんだよ。
地元の菊川球場でやれば勝てたと思うよ、来年のメイン球場は菊川球場に
して下さい。もしダメなら、高田っ原もやれますが。高野連様

[匿名さん]

#9502012/07/26 15:42
第94回全国高校野球選手権岩手大会決勝
盛岡大附が花巻東の160㌔右腕大谷を攻略、5対3 で勝った。
秋季大会・西部地区
抽選日 8月4日(土)
一回戦 8月15日
二回戦 8月18日 19日
三回戦 8月23日

がんばれ  きくかわ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL