1000
2024/03/09 16:23
爆サイ.com 東海版

🏟 岐阜スポーツ・施設





NO.11423377

中学硬式野球④
合計:
報告 閲覧数 9.4万 レス数 1000

#6012024/02/06 21:17
>>600
支離滅裂

[匿名さん]

#6022024/02/06 21:26
>>601
何を求めてるのか?
言語道断

[匿名さん]

#6032024/02/07 01:11
>>601
確かにw。何が言いたいのかわからんw

[匿名さん]

#6042024/02/07 08:56
>>602
何これw

[匿名さん]

#6052024/02/07 09:07
上の学年が少ないと、早くから試合に出れる。グランドを占有出来る。指導してもらえる割合が高い。指導者が代わって良い方角に進んでいる。など、メリットもあると思う。

[匿名さん]

#6062024/02/07 10:12
>>605
上の学年の試合に出れても、できれば良いけど、球速も上がるし、何も出来ず負けて終わるのが圧倒的。遠い所まで行って何も出来ずに帰って1日終わる。こんな経験しない方が良い。なおさら、同学年も人数いなければ、負け試合確定だね。野球は、勝って経験が必要だよ。あらゆる場面に対応出来るから。

[匿名さん]

#6072024/02/07 14:04
>>606
3年後見据えたら1年から3年相手にレベルの高い試合してた方が絶対いい。

[匿名さん]

#6082024/02/07 17:42
>>607
中1と中3では、レベルの高い試合は無理でしょ。中3なら、速い子は130投げる。変化球も投げる。恐怖しかない。中1から人が投げる130キロ打てる選手がいるなら教えてほしいよ。

[匿名さん]

#6092024/02/07 18:03
>>607
2学年違いは打球スピードについて行けなくて危ないだろ!

[匿名さん]

#6102024/02/07 21:11
>>609
それ言ったら高校生も同じだろ。高一なんて130くらいだが高三なんて150投げてくるプロに近い奴らいっぱいいるけど。打球もプロ並みの打球飛ばして来る奴らいるし。じゃー高一の選手は使えないね。でも、一年からレギュラー張ってる奴いっぱいいるけど。プロも同じだな。ルーキーなんて危なくて使えないね。

[匿名さん]

#6112024/02/07 21:37
>>610
中1と中3の差は、明らかにありすぎる。

高一と高三は、そこまで差は、ない。

と思いますが。

[匿名さん]

#6122024/02/07 22:22
>>611
高一なんて体はまだ子供やで。高三はほぼ大人。体格全然違うよ。高一で150km投げる子いる?高三ならいるけど。

[匿名さん]

#6132024/02/07 22:29
高三は半年もたてばプロで投げれる子にプロの球をスタンドまで運べる子いるが、高一でプロの選手押さえれる子いると思う?プロの球弾き返すパワーある?それくらい違うで。

[匿名さん]

#6142024/02/07 22:54
>>613
何処にだって、化け物レベルの子はいるし、一般論を話してるんだろう。って思うけど!
あなたの言ってる事の方がズレてるよ

[匿名さん]

#6152024/02/07 23:08
>>614
では、上が少なくて1年主体でやってるチームいるけど。大抵は3年後強くなってる。その一年主体のチームは三年チームとやるのは危ないから公式戦棄権するの?そんなチーム聞いたことないけど。体格差あるから危ないんでしょ?棄権しないといけないよね?

[匿名さん]

#6162024/02/07 23:31
一年で三年の試合出てみろ!
ちょっと出来る小学生の親が勘違いしてるだけやわ。
何の話してるの今?
まだチーム探してるの?
辞めとけ今だにチーム決めてないなんてありえん。
部活へどうぞ。

[匿名さん]

#6172024/02/07 23:34
>>610
No. 1お馬鹿さんだな笑

[匿名さん]

#6182024/02/07 23:54
一年が3年の試合出ると危ないらしいから。上がいなきゃしゃーないしな。そんな危ないゆーなら協会に言って規定作ってもらわなあかんね。一年は三年と一緒に試合させるな、一年主体のチームは3年間試合するなと。危ないからてwww

[匿名さん]

#6192024/02/07 23:55
>>616
よく話の流れ読めよ。アホか?

[匿名さん]

#6202024/02/08 00:14
確かに諸事情で上の学年居なかったり少ないチームあるわね。仕方なく1年使って主体のチームあるわね。遠征も行かなきゃならんから出費も増えるわね。かと言って危ないから公式戦棄権する訳にも行かんわな。

[匿名さん]

#6212024/02/08 00:28
各チームの入団状況は?
9人以上揃ってないチームどこですか?

[匿名さん]

#6222024/02/08 14:31
>>621
なんでそんなん気になるんや

[匿名さん]

#6232024/02/08 15:20
>>621
各チームのホームページみて電話して聞いてみたら?

[匿名さん]

#6242024/02/08 15:27
>>621
あのチームの事が言いたいんやろうな

[匿名さん]

#6252024/02/08 16:30
>>624
どのチームだ?

[匿名さん]

#6262024/02/08 23:52
>>625
あれですよ!
ゴールド!

[匿名さん]

#6272024/02/09 00:27
>>625
名門チームでしょ…
幹部はそう思っているでしょうけど、いつまで続くかな

[匿名さん]

#6282024/02/09 16:20
>>627
まだまだ名門ではないです。

[匿名さん]

#6292024/02/09 17:43
なんだ、このやり取り!
また、1人芝居か?

[匿名さん]

#6302024/02/09 20:11
>>629
そんなもんどうでもいい

[匿名さん]

#6312024/02/10 12:56
ぎふぼの練習グランドは、SNS見るといけだ高校を借りてるね。遠いな。

[匿名さん]

#6322024/02/10 21:53
>>631
ゴールドは公園です。

[匿名さん]

#6332024/02/10 22:03
>>632
ゴールド勘弁して下さい。
🈚️やんか。

[匿名さん]

#6342024/02/17 20:06
今日どうだった?

[匿名さん]

#6352024/02/17 20:34
西濃地区のSボーイズ、新入団員ゼロらしい
何で?
誰のせい?

[匿名さん]

#6362024/02/17 22:36
>>635
いいチームだと思いますが…

[匿名さん]

#6372024/02/17 23:44
>>635
監督変わってからダメみたいだな。親と色々トラブルあったみたいだし。詳しくは知らんけど。強豪チームやったのにね

[匿名さん]

#6382024/02/18 00:40
>>637
何があったの?
来年考えてるところだからな。

[匿名さん]

#6392024/02/18 16:56
コーチの親子が色々あったって聞いたけど

[匿名さん]

#6402024/02/18 17:02
>>639
トップが変わらないと何も変わらない
色々あったかもしれないけど、それってやっぱりトップの責任だよ
いいチームにはいい運営者・指導者
これ当たり前

[匿名さん]

#6412024/02/18 17:06
せいのー、グランド確保出来てるから練習一杯できるのに羨ましいなーぎふぼより。うちは、また池田かな。やだな、とおすぎ

[匿名さん]

#6422024/02/18 17:17
>>639
そうか。
来年はいいかな。

[匿名さん]

#6432024/02/18 19:50
>>637
例えばどんなトラブルがあったの?
おしえて

[匿名さん]

#6442024/02/18 20:09
トップ、指導者、役員に身内がいます
一族独裁チーム
なので保護者の意見は通りません
びっくりするぐらい
そして本人たちは気づいてない
ここに書き込むことは卑怯だと分かってます
どんなに声をあげても意見も通りません
変わらないなら入らない方がいい
これが本音

[匿名さん]

#6452024/02/18 20:22
いいチームに変わって欲しいと願っています
いい指導者もいるし、環境はいいと思うので百聞は一見に如かず、この意見を鵜呑みにするばかりではなく、自分の目で確認してください

[匿名さん]

#6462024/02/18 20:39
>>644
保護者のどんな意見?
教えて

[匿名さん]

#6472024/02/18 21:29
親が口出すチームは揉める!
全ての親や子に合うチームはない!

[匿名さん]

#6482024/02/18 22:44
>>645
体験なんかでは、自分の目で確認できない。
確認出来た時には遅い。

[匿名さん]

#6492024/02/18 22:46
>>644
孫も絡む年代か…

[匿名さん]

#6502024/02/18 23:05
3年か4年前は全国まで行ったチームなのにな〜。高校でも活躍する子毎年居たのに。残念ですな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL