1000
2021/05/26 12:07
爆サイ.com 北陸版

🌰 高岡市雑談





NO.7298035

優良な派遣会社、クソな派遣会社
合計:
報告 閲覧数 2367 レス数 1000

#5012021/03/03 01:59
>>499
まだ足りない
ポンコツ&ジャンク者じゃないと

[匿名さん]

#5022021/03/04 01:50
ジー◯ン◯ジーの女の営業Tさん、態度悪いね

[匿名さん]

#5032021/03/04 05:52
誰やろ?
電話口で「私〜コーディネーターやってますんでぇ〜」とかべらんめえイキり口調のオネーチャンかかな?
Gは無駄にスタッフから恨み買うことやらかすよな

[匿名さん]

#5042021/03/04 13:37
>>503
コーディネーターなんて業務上の立場でナンの資格もいらんやろ?
因みに派遣業で必要な派遣元責任者も費用1万程度の講習を受講すれば誰でも取れる

[匿名さん]

#5052021/03/04 13:48
>>502
自慰&自慰はホント評判悪いね😓

経営者は何考えてるんだか

[匿名さん]

#5062021/03/04 17:13
派遣なんてどこも同じ
配属される会社で休みもお金も決まる

[匿名さん]

#5072021/03/04 18:54
アシストユーだと有給休みを一ヶ月2回までとか言われた
営業から一ヶ月に3日とっちゃいましょう と提案してきたのに…
所長が、だめと言ってきましたwww

知らねーよヤニクセー嘘つきハゲ

[匿名さん]

#5082021/03/04 20:18
>>506
正解
昔派遣でアイシン行ってたけど時給はどこの派遣も変わらん

[匿名さん]

#5092021/03/04 20:30
大恥かいた

派遣社員である事に!

[匿名さん]

#5102021/03/04 21:18
派遣社員は人生終わってる人間がするもの

[匿名さん]

#5112021/03/04 23:22
派遣のマネージャーになったら廃人になるよ

[匿名さん]

#5122021/03/05 20:17
結婚する時、派遣会社で働いてるって言える???
結婚式に派遣会社の者に来てもらう???
祝辞に担当営業マンにスピーチしてもらえる???
派遣経営者から普通の神経で祝電もらえる???
司会者から派遣会社名を連呼されても耐えれる???

[匿名さん]

#5132021/03/05 20:22
>>512
そんな事より!

君の顔面で日常生活をしていくほうが苦痛!

[匿名さん]

#5142021/03/05 23:17
>>512
体裁ばっか。見栄っ張りの富山県民の鏡だね。

[匿名さん]

#5152021/03/06 00:10
>>512
そんなもん派遣社員か派遣会社の社員か周りには分からんし、パソナや上場企業かもしれんやろ
偏見も大概にしとけ

[匿名さん]

#5162021/03/06 02:44
派遣社員で働いていて良い事、悪い事を経験させてもらったけどやっぱり正社員で働かないと本当に年収が低いので生活が出来ないと思います。「労働者派遣法」っていう法律が出来たのが日本国民の生活水準を変えたそもそもの原因です。

[匿名さん]

#5172021/03/06 21:03
富山は他県よりも人の経歴や雇用形態にこだわってマウント取る傾向は強い

[匿名さん]

#5182021/03/06 21:16
>>472
Q部のハゲ?

[匿名さん]

#5192021/03/06 21:18
親が急死
葬儀で親族達に大恥かいた
さすが派遣会社、実態にムカついた

[匿名さん]

#5202021/03/06 21:23
潰しが効かない派遣営業マン
長くニートマン生活から
今は介護職員でオムツ交換マンですか?

[匿名さん]

#5212021/03/06 22:28
>>517
間違いない!
だから突出した人物が出ない!

[匿名さん]

#5222021/03/07 01:08
派遣なんて臨時、短期アルバイトにしか見られない
まともな職に就けない軽い人間にしか見られない
そんな人間達を采配してる会社の営業達に
何を期待する?底辺だろ!

[匿名さん]

#5232021/03/07 20:00
つなぎだよ、長くやっても3ヶ月にしときな
本当に良さそうな企業には派遣で入っちゃだめ。
派遣から正社員は気の遠くなる年月遠回りさせる企業もあるよ
良いなと思った会社にはワンチャン正社員狙いで行くべき

[匿名さん]

#5242021/03/07 20:02
>>507
月2回とかまじなら大問題なんだが・・・

[匿名さん]

#5252021/03/07 20:37
>>523
正解!
目先の時給か
安定型の正社員ボーナス付き
どちらを選ぶ?

若い時間を無駄に過ごし後悔しても
遅いと思うよ

[匿名さん]

#5262021/03/08 21:06
派遣のやつは一生涯派遣人生で働くしかない

[匿名さん]

#5272021/03/09 00:23
ちょw
フ◯ームで営業マン(正社員)募集してるんだけどw

[匿名さん]

#5282021/03/09 00:26
>>503
コーディネーターの事務の人じゃなくて女の営業のTさんだよ

[匿名さん]

#5292021/03/09 00:43
派遣会社で派遣社員をやっていてもサラリーマンよりも年収が低くてボーナスが当たらないから良い事なしです。一生懸命に働いていても正社員が仕事のやり方を上手く教えないので派遣社員が仕事でミスをしたっていう言い方をされるので最悪です。

[匿名さん]

#5302021/03/09 07:38
今の時代派遣の方が生きやすい世の中

[匿名さん]

#5312021/03/09 17:38
>>530
ないな

[匿名さん]

#5322021/03/09 23:30
>>527
強いな

[匿名さん]

#5332021/03/12 04:42
>>529
自分もその経験あるわ
正社員から教えてもらった通りに業務したのにも関わらず、それがミスのまま取引先に納品されてしまったんだけど、全部自分のせいにされて上司から怒られて酷い目に遭ったわ…

[匿名さん]

#5342021/03/12 09:27
>>533
普通そういう事案が発生したら再発防止を考えて実行するのが正社員や派遣先の努めナンだけど、それが出来ないところは繰り返すから辞めた方がイイよ。

[匿名さん]

#5352021/03/12 09:47
>>533
大昔の白人と黒人その世界の話に似ていると自分も実感
お金が欲しくて仕事したくて間違って派遣会社に登録したことを大後悔!

朝、社員の人達に「おはようございます」挨拶しても無視!無視!無視!
その後も~言葉にして言えない程の扱いされ~人生最大の屈辱!
挙げ句の果てに頑張っても一生懸命やっても派遣という世界で見られ
我慢の限界!

クライアントVS派遣会社
担当者同士のふざけた利害関係の犠牲だったのか?

[匿名さん]

#5362021/03/13 01:06
フォークリフト免許取りに行った労災防センターの教官が「この中に派遣おらんと思うが、派遣社員はアホだな!挨拶されないくらいでファミレスで愚痴ってて!挨拶なんて派遣にするわけないやろ!」とボロクソ
今お世話なってる現場も一人年輩の女性だが
気に入らない派遣女性を「派遣のくせに!派遣の分際で生意気!キツめの口調で!」とボロクソ

千葉、埼玉、神奈川、都内で仕事したことあるんだが
富山の派遣差別が俺の体感では一番エグい
挨拶無視する人の率も少し高い気はする

[匿名さん]

#5372021/03/13 02:35
わかります。ずっと正社員で働いてましたが、事情があり、少しの期間派遣で働かせてもりっていましたが挨拶は無視されるし、社員の方の態度がすごい高圧的でした。中には優しい方もおられましたけど。なんだか悲しかったです

[匿名さん]

#5382021/03/13 06:40
富山県内だけでしか働いた事ない、一つの会社で腰据えて長く働いてきた年輩に多い傾向かな
転職回数多い人や非正規に対する考え方がそうなんだろ
とは言っても酷い態度とる理由にはならが
年齢性別雇用形態で差別的な態度をとってはいけないと明文化してる企業も多いのにね

[匿名さん]

#5392021/03/13 07:32
富山県は保守的だと言われてますが、単なる田舎もんなんですよ 村社会なんです
だから他所モノは受け入れない土地柄なんですね
例え受け入れても時間が物凄く掛かります
富山県民から見てもそう思いますね

[匿名さん]

#5402021/03/13 17:05
企業側の言いなり営業
そこで働くと不幸の始まり~

[匿名さん]

#5412021/03/13 20:04
派遣も工場作業員も同じダメ人間なのに工場作業員はわかってない

[匿名さん]

#5422021/03/13 20:20
最初の面接、現場見学で説明と違う
雰囲気の悪いところはヤメたほうがよい!
時間のムダと言う意味がわかると思う

[匿名さん]

#5432021/03/13 20:23
面接でムカついたら履歴書を引上げ
帰ったほうが良い!
そんな職場なんか働いていて
毎日ムカついてストレスが溜まり
病気になるぞ!

[匿名さん]

#5442021/03/13 20:31
第一印象が悪い所、面接担当者の印象が悪い所
後から良くなる訳、絶対ない!!!
低賃金で責任抱えさせられ
悩まされ、ストレス抱えるだけだ!
そんな職場、最初から逃げろ

[匿名さん]

#5452021/03/13 21:04
派遣で働くには

①休憩時間でもあまり人と関わらない
 友達作りに行ってる訳ではない

②仕事は出来るだけ早く覚える
 遅かったら覚えが悪いと陰口叩かれイラつく

③社員からのお願いは全部聞かず半分位に
 少しは協力してもそれ以上したら課題山積みに言ってくる

④プライベートの事は言わない
 工場で働く人は会話力もなく噂話が大好きで笑いのネタにされる

⑤派遣担当者&営業を信じるな
 相手は自分の体裁しか心配してない信用するな

⑥最低6ヶ月は働こう
 権利、有給休暇を取得したら次を考えよう

⑦に続く

[匿名さん]

#5462021/03/14 06:13
>>541
閉ざされた空間に長年いるから非常識を常識としてる地下村社会

[匿名さん]

#5472021/03/14 10:24
>>546
同感!
対した仕事も出来ないのに勘違いして~
他では全く通用しない奴ら

[匿名さん]

#5482021/03/14 11:16
少子高齢化で人材が確保出来ない中小企業などは派遣に依存する時代になるが、派遣会社も同じように人手不足になる。
つまり派遣社員を蔑ろにするといずれ自分の首を絞める事になる

[匿名さん]

#5492021/03/14 12:00
>>548
派遣会社に理解できるかな?
その日その場だけ良ければOKしか
考えていないのでは?
企業側のご機嫌さえ取っていれば
派遣社員なんて履いて捨てる位いると!
募集かければ湧いて出てくるとでも思ってるのでは?
ところが派遣社員同士、情報網でNGブラック派遣会社は
スルーが常識の時代!

[匿名さん]

#5502021/03/14 12:22
>>549
経営者次第ですね
基本ピンハネで経営が成り立っているのですから人を集めてナンボの商売。
人を集めるのも重要だけどそれ以上に真面目な人を繋ぎ留めておくことも重要です。
それを理解してる経営者がどれだけいるかは分かりませんけど笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL