1000
2021/05/26 12:07
爆サイ.com 北陸版

🌰 高岡市雑談





NO.7298035

優良な派遣会社、クソな派遣会社
合計:
報告 閲覧数 2371 レス数 1000

#4012021/01/27 00:23
富山県生まれの派遣会社なら地域密着型で経営者も営業も地元の人だったりするから期待したけど、そうじゃない残念な営業の方が多いんだね。さすがにマイナンバーとかをスマホ撮影する様な営業は完全にアウトだと思うけど。
全国展開している派遣会社の方が良いのかな?

[匿名さん]

#4022021/01/27 15:50
>>401
前に大手で働いていましたが、入社日から社会保険は加入してましたし、交通費の支給規定もハッキリしてましたよ。

[匿名さん]

#4032021/01/27 20:11
全国展開してても
富山市町村のホッ◯ス◯ッフと、
高岡駅北のテン◯ス◯ッフは駄目だね。
事務の女の電話対応ビックリするくらい悪かったよ。

[匿名さん]

#4042021/01/27 20:16
大手の派遣会社、自分も過去に使った事あるけど、地元の派遣会社よりもフォロー体制しっかりしてたし福利厚生面もなかなか良かったですよ。個人情報面も対策はバッチリなので安心出来るのは大手かなと。

[匿名さん]

#4052021/01/27 21:29
大手は派遣社員が金を産む道具だとちゃんと理解しているから、扱いは上手いよね笑

[匿名さん]

#4062021/01/28 03:37
でも実際エグいのは地元富山発祥の派遣会社の方だよね
例えば時給1200円としたら大手だとそのままの金額で貰えるんだけど、小さい派遣会社だと時給の内訳があって基本給850円+手当て350円で1200円とかになって、更に勤務開始から15稼働日以内に辞めたら基本給の850円しか貰えないというボッタクリの被害に遭うしね(その差額の350円は多分営業のポケットマネー行き?w)
その分大手は良心的だよ例え合わなくて1日で辞めても丸々の時給で貰えるから

[匿名さん]

#4072021/01/28 07:10
>>403
派遣事務所は気狂ったようなおばさんがいたりするから面白い

[匿名さん]

#4082021/01/28 21:36
>>392
>>393 そうなんですね😱信用できないのでここで働くのは辞めとこうと思います!ありがとうございました!

[匿名さん]

#4092021/01/29 08:56
>>407
あなたは派遣は素人?
派遣の事務所を携帯登録する時に

「ブタ小屋」って

先輩もみんな常識のように
してるよ!

[匿名さん]

#4102021/01/30 00:36
高岡市の派遣会社で個人的なワースト3
・リン◯ス
・フ◯ーム(ハー◯ワー◯ーズ)
・ヒュー◯ンリ◯ース

[匿名さん]

#4112021/01/30 01:55
ボーナス、退職金の制度がないから優良な派遣会社もクソな派遣会社もないと思います。リーマンショックの時に日本全国で失業者が溢れてそれを見かねて当時の総理大臣の小泉純一郎が「労働者派遣法」を法案可決させたのが現在に至る正社員と派遣社員との賃金を含む差別化が生まれてしまったんです。

[匿名さん]

#4122021/01/30 14:10
>>411
確か去年4月から法律変わって無かったっけ

でも時給以外を求めるなら、それは正社員を選ばなかった自己責任な訳だし

[匿名さん]

#4132021/01/30 19:15
>>412
便利な言葉だよね。自己責任て🙊

[匿名さん]

#4142021/01/30 20:29
同一労働同一賃金なんてザル法。
例え社員と同じ作業をしていても、社員は作業管理も兼ねているとか言われ、同一ではなくなる。逆に無能な正社員の賃金を下げる方便に使われそうだけどね。

[匿名さん]

#4152021/01/30 22:49
>>413
ん?図星だったのかい?笑笑

[匿名さん]

#4162021/01/30 22:51
>>414
どっちにしろ正社員で採用されなかった時点で負け組

[匿名さん]

#4172021/01/30 22:51
休業支援金ガッツリ貰い中★

[匿名さん]

#4182021/01/31 01:22
>>414昨年の4月から非正規社員も「同一労働同一賃金」にするって安倍前総理大臣が言っていたけど新型コロナウィルスの感染拡大の影響で日本全国で感染者数が増え続けたら雲隠れ状態の感じになって働く労働環境が本当に変化したの?っていうのを誰も言わないから理解出来ない事が多いのではないでしょうか?

[匿名さん]

#4192021/01/31 02:42
>>418
派遣先企業の正社員と同じ職務に就いていた場合でも、待遇を上げれば当然派遣先は負担が大きくなるので難しいと思います。賞与や昇給等。
法改正には通勤手当も含まれていて、これは職務内容に関わらず勤務目的の為の費用なので条件を満たせば全員貰えます。
細かいところだと、定期健康診断の実施、派遣先の食堂、休憩所、ロッカー等も提供され使用出来る等でしょうか。
しかし、派遣先企業がマトモでも派遣会社がしっかりしていなければ身も蓋もない事ですが。

[匿名さん]

#4202021/02/01 00:33
優良な派遣会社であろうがクソな派遣会社であろうが派遣契約を打ち切られたら終わりでしょう?また新たに再就職先を探さないといけないんだから…。派遣社員よりもやっぱり正社員で仕事をしないと生活が安定しないでしょう?ボーナスがもらえないし、退職金もないから…。

[匿名さん]

#4212021/02/04 15:17
連絡ぐらいしろや!アホクソボケ派遣営業!しね!

[匿名さん]

#4222021/02/05 01:47
派遣先が無い!
コロナだから~?
言い訳は超一流だが
本当は営業力が無いから!!!

[匿名さん]

#4232021/02/07 01:26
派遣先の会社の社員は「雇用調整助成金」が使われているから休業手当が付いて給料が守られているけど派遣社員は派遣会社が「雇用調整助成金」の手続きが出来なくて手当が付いたとしてもマージンを取るので全く休業手当が付かないのと同じです。

[匿名さん]

#4242021/02/07 01:53
>>423
そもそも派遣は休業保証の対象にはならない。だからピンハネは出来ない。そんな事も知らないで馬鹿なの?馬鹿だから派遣なのかww

[匿名さん]

#4252021/02/07 02:52
派遣会社のホームページ見たら
明らかに求人数減ってるな

その代わりハロワで契約社員とか
時給高めなパートの求人がじわじわ増えてる気がする

派遣会社に割高で発注するより
期間限定で直接雇ったほうが安上がりでいいという方針に
変わりつつあるのだろうか

[匿名さん]

#4262021/02/07 02:53
>>424
派遣先の都合で休業した場合は休業補償の対象。派遣先は派遣元に補償金を支払う。

[匿名さん]

#4272021/02/07 07:40
派遣会社なんか世の中から無くなればいいんでしょう?小泉純一郎が総理大臣の時に日本全国に失業者が溢れてこれではダメだって法案可決させたのが「労働者派遣法」なんだから…。新型コロナウィルスの感染拡大の影響で企業が業務を縮小して派遣社員もその企業で働けなくなって一番嫌な思いをしているのが派遣社員だっていう事を国会議員、日本政府の人間が誰一人理解していない国だっていうのが一番おかしいと思います。

[匿名さん]

#4282021/02/08 19:12
派遣人生のエイムマン

[匿名さん]

#4292021/02/08 21:22
使い捨ての契約社員もオシャンティ~

[匿名さん]

#4302021/02/09 06:52
>>425
確かにそれは言えますね。
期間を定めて契約すればその時の状況に応じて雇用調整が出来るし、派遣会社に依頼するよりも費用は抑えられますよね。
その方が企業、労働者両方にメリットもあると思います。

[匿名さん]

#4312021/02/09 14:25
>>425
ぷっw
派遣社員ww

[匿名さん]

#4322021/02/09 14:45
あの〜 渡辺直美さんの身体は、全部筋肉
と相撲関係者の人が言ってますが、本当で
すか?

[匿名さん]

#4332021/02/09 18:12
>>424
ピンハネサイコー

[匿名さん]

#4342021/02/09 18:20
あの〜 あなたの会社の見本は、吉本興業
と同じやり方ですか?

[匿名さん]

#4352021/02/10 16:36
G& ○

[匿名さん]

#4362021/02/12 17:53
ワールド○○テック

[匿名さん]

#4372021/02/12 20:04
みじめな思いしてる人いる?

[匿名さん]

#4382021/02/13 20:14
UT軍団

[匿名さん]

#4392021/02/13 20:54
営業言わく
春になれば仕事が出てくるって
お前、営業力もないのに
取って来れる訳ないやろ

ところで、お前は毎日どこで
時間潰してるんだ
そんなのだけは天才的だな!

[匿名さん]

#4402021/02/13 21:38
派遣会社を変えれば良いだけなのに

[匿名さん]

#4412021/02/14 01:56
派遣社員で働いているとボーナスが当たらないから最悪です。20代&30代の人は生活を安定させたいのなら正社員で働くべきです。派遣社員なんて企業の仕事が暇になったら切り捨てられるだけです。

[匿名さん]

#4422021/02/14 02:40
ヘタな中小企業に勤めるくらいなら、大手の派遣会社の方が年収は高いよ。
大手は社員登用もあります。
中には祝い金やアパート無料を狙って全国を転々としてる人もいるからね。

[匿名さん]

#4432021/02/15 02:48
派遣はまとまったボーナスがない代わりに、時給にボーナスが含まれてるよ。契約書確認してみ

[匿名さん]

#4442021/02/15 09:34
>>443
そういうの読んで理解できる奴は、ここで派遣が悪いとか書いてないよ。

[匿名さん]

#4452021/02/15 23:59
精査されろ

[匿名さん]

#4462021/02/16 10:03
派遣 恥ずかしいのうww

[匿名さん]

#4472021/02/16 10:18
あの〜 日本のノストラダムスと呼ばれる、怖
い程当たる 日月神示の予言を読んだのですが
3月.4月.5月.9月.10月に富士山噴火、全国
での地震、災害などで国土が三分の一になると
言う予言は、本当ですか?

[匿名さん]

#4482021/02/16 23:40
>>447
104で聞けよ

[匿名さん]

#4492021/02/16 23:42
聞いてやれよクズ

[匿名さん]

#4502021/02/18 11:36
中○クソ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL