1000
2017/12/30 16:10
爆サイ.com 北陸版

🐟 富山雑談総合





NO.5203451

節約道場②
合計:
👈️前スレ 節約道場 
節約道場 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 137 レス数 1000

#5512017/10/04 12:08
お金あったらついつい外食しちゃう

[匿名さん]

#5522017/10/04 12:10
財布に小銭しか入れないでおく

[匿名さん]

#5532017/10/04 19:16
眼鏡は個人店では高いので、大手の店で買う!

[匿名さん]

#5542017/10/05 00:22
>>553
それ正解だわ
個人の店は定休日は当たり前、営業時間短い、臨時休業あり、商品代も高い(経験上大手の店の2〜3倍)!そして突然閉店なんてのがある!

[匿名さん]

#5552017/10/08 01:31
子供もいないのに学校祭に忍び込んでバザー品を買いあさる

[匿名さん]

#5562017/10/08 01:39
人付き合いは必要最低限にする。

[匿名さん]

#5572017/10/08 02:37
おごってくれる人には媚びを売ってでもゴチになる

[匿名さん]

#5582017/10/08 08:25
食パンは一番薄いくて枚数の多いのを選ぶ

[匿名さん]

#5592017/10/08 11:00
>>557
そういのいるいるwwうざいからシカトしとるわww

[匿名さん]

#5602017/10/10 13:31
>>559
分かるわ!都合にいい時だけゴマすりしたりするアホ!いるよなあ!

[匿名さん]

#5612017/10/10 14:08
ニートは買い物しない
小銭せびtってくる奴いるから

[匿名さん]

#5622017/10/10 15:03
ニートとは関わらん方が吉です。

[匿名さん]

#5632017/10/10 17:42
秋になればエアコンは使わないのでコンセントを抜いておく
けっこうは節電になるらしい

[匿名さん]

#5642017/10/10 18:11
>>563
そうなんだ!😲帰ったらすぐそうします!

[匿名さん]

#5652017/10/11 06:50
>>563
まだ稼動してるよw
冬になれば暖房として使う
室外機には小さい小屋とウレタンなどで凍りにくくしてるから暖房費はまだ安い
かわいい屋根付けてるのと小屋では電気代が冬場だと2000円は変わる

[匿名さん]

#5662017/10/11 11:10
ネットで見た、1週間節約献立を実施。買い物リストもついてて1週間分まとめ買いするから余計なもの買わなくて済むし、いいよー

[匿名さん]

#5672017/10/11 11:31
>>563〜565
先月、通販で500円程で室外器の上に被せるカバーみたいのをかった
パンフレットには節電効果でエアコン代5〜10%くらい節約できる、と書いてあったが、結果はいかに〜?

[匿名さん]

#5682017/10/11 12:18
雨の日は換気扇だが、今日みたいに晴れた日は家の窓をあけて換気!

[匿名さん]

#5692017/10/11 12:22
電気代ってまとめて請求されるから、節約になってるのかどうかわからない。

[匿名さん]

#5702017/10/11 16:22
>>569
同意です。せいぜい、エアコンをガンガンかけるまくる夏、洗濯物を除湿器でガンガン乾かす月は「やっぱり今月は高いなあ」と思う程度。まあそこを節約に攻めるしかないのだが。

[匿名さん]

#5712017/10/11 18:38
見切り品求めて遅い時間にスーパーへお買い物

[匿名さん]

#5722017/10/12 08:15
そして残ってなくて虚しく岐路に着く悲しさがたまにある

[匿名さん]

#5732017/10/12 10:48

金土日祝祭日がその確率が高い!激戦!

[匿名さん]

#5742017/10/12 11:24
ポイントの貯まるお店で買い物。そしてうまくポイントを使う。

[匿名さん]

#5752017/10/12 11:29
庭で果樹や薬草、簡単な野菜を育てる。

この時期は柿で風邪予防。
風邪を引いてしまってからでも柿を食べてれば治りが早い。

[匿名さん]

#5762017/10/12 12:17
そう!柿!ウチ昨日ウチでなってる柿を取って食べた!でも毎年の如く絶対にウチだけでは食べきれないので知り合いに配って他の何かと交換してもらう!あるいはここで「柿を7あげる」という事で借りを作っておく!

[匿名さん]

#5772017/10/12 15:41
>>576
柿は好きな人と嫌いな人おるから。
葡萄なら誰でも喜んでくれるね。

[匿名さん]

#5782017/10/12 17:22
age

[匿名さん]

#5792017/10/12 17:51
あたたかくなるシート買うかな

[匿名さん]

#5802017/10/12 19:06
おねしょしたらあたたかくなるぞジジー

[匿名さん]

#5812017/10/12 19:56
柿桃栗3年

[匿名さん]

#5822017/10/12 20:31
寿司は平日に回転寿司「はま寿司」しか行きません。1皿90円です。

[匿名さん]

#5832017/10/12 21:37
俺はくら寿司が多い
隣の席の子どもに「ママには内緒だよ」って言って俺の皿渡したらめっちゃ喜んでくれた
1皿0円

[匿名さん]

#5842017/10/13 00:11
完コーヒーは58円で買う
自販はぜったいだめ

[匿名さん]

#5852017/10/13 00:31
58円ってボスや朝日くらいじゃん
神戸やサンガリアならごめんなさい
論外です

[匿名さん]

#5862017/10/13 00:35
>>571 確かにー

[匿名さん]

#5872017/10/13 00:35
サンガリアは
飲むと余計に喉がかわくので

余計に飲み物が必要になる
飲まないほうがマシ

値段だけではなくパフォーマンスも考えないと

[匿名さん]

#5882017/10/13 00:37
寒くなってきたし、考えなければ。

[匿名さん]

#5892017/10/13 00:40
>>587
すごくわかる
各社の微糖とかも全然違う

[匿名さん]

#5902017/10/13 23:34
>>584
ドンキやな

[匿名さん]

#5912017/10/14 05:53
取り合えず日本いる時は水は水道水しか飲まない。わざわざお金払って六甲水とか奴の気が知れない

[匿名さん]

#5922017/10/14 06:50
今六甲の美味しい水なんて売れてないよwww時代遅れすぎwww

[匿名さん]

#5932017/10/14 09:10
プライドを捨てる。

[匿名さん]

#5942017/10/15 16:39
>>591
コーヒーに天然水使ってみ。
水道水のコーヒーと全然味が違うから。

[匿名さん]

#5952017/10/15 17:16
アプリにキノコ鑑定なるものがあるらしいのでキノコとりにはげんでみようと思う

[匿名さん]

#5962017/10/15 18:34
ティッシュを再利用

[匿名さん]

#5972017/10/15 23:46
スポーツの秋!オナニーが1番健康的で安全でエコだよ!

[匿名さん]

#5982017/10/16 00:01
>>596
この前、テレビで松本明子がやってた、ティッシュを半分にして使うというやつ、なるほど!と思った。確かにティッシュは半分あれば足りることもあるからね!

[匿名さん]

#5992017/10/16 05:23
>>595
ニラと水仙の二の舞w

[匿名さん]

#6002017/10/16 05:30
>>535
本はドラッグストアだとポイント付く所があるから、コンビニでは買わなくなりました。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 節約道場


🌐このスレッドのURL