478
2023/05/09 20:04
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.4895504

富山第一高校と富山商業高校の差
合計:
#3292018/07/28 13:02
>>328
お前は百流くらいやけどな(笑) 毎日涙目で爆サイ(笑)

[匿名さん]

#3302018/07/28 13:05
有望中学生は富一に行った方良さそうやな

[匿名さん]

#3312018/07/28 13:12
富一急上昇
富商急降下笑

[匿名さん]

#3322018/07/28 13:19
>>331
まぁそうはならないよ

[匿名さん]

#3332018/07/28 13:27
黒田が監督に戻ったから脅威やな〜。

[匿名さん]

#3342018/07/28 14:00
富商はもう終わりやな

[匿名さん]

#3352018/07/28 14:07
平成30回の大会の内、決勝進出回数と優勝回数のデータ
富山商15回内10回優勝
富一5回内2回優勝
富一と富商の差

[匿名さん]

#3362018/07/28 14:11
富商はもう決勝行くことないから過去に縋り付いてればいいさ笑

[匿名さん]

#3372018/07/28 14:36
富山笑

[匿名さん]

#3382018/07/28 17:28
アホとバカ

[匿名さん]

#3392018/07/28 17:35
県立受かったか、落ちたかの差

[匿名さん]

#3402018/07/28 17:43
富商は県立でも富一よりはるかに下

[匿名さん]

#3412018/07/28 17:48
>>340
お前そればっか書いとるな(笑)

[匿名さん]

#3422018/07/28 17:55
ダライチは1学年約500人中、20人くらいだろ部活もやらず塾通いのガリ勉君は?
残りは…笑

[匿名さん]

#3432018/07/28 17:55
富一ももう終わりやな。また不祥事起きるん違う?笑
時間の問題やろ笑笑
その時になって平峯カムバックとか言うなよ。

[匿名さん]

#3442018/07/28 19:42
差?そりゃ、県立か私立の挫折の差

[匿名さん]

#3452018/07/28 19:44
富一はもうあかんよ。

[匿名さん]

#3462018/07/28 20:20
中部から見れば全く差は無い!
両校安心せよ!

[匿名さん]

#3472018/07/28 21:22
まぁこういう連中がいる限り富山の高校野球発展はないな
ある意味それはそれでいいんだろう

[匿名さん]

#3482018/07/28 21:38
>>347
オマエも同類だろ(笑)

[匿名さん]

#3492018/07/28 21:38
>>347
オマエも同類だろ(笑)

[匿名さん]

#3502018/07/28 21:44
富商養護しているやつらが富山高校野球発展の一番の弊害にいい加減気づけよ

[匿名さん]

#3512018/07/28 23:58
富一養護しているやつらが富山高校野球発展の一番の弊害にいい加減気づけよ

[匿名さん]

#3522018/07/29 11:32
富山笑

[匿名さん]

#3532018/07/29 14:50
とりあえずデリ商が甲子園出なくて良かったな

[匿名さん]

#3542018/07/29 14:50
とりあえずデリ商が甲子園出なくて良かったな

[匿名さん]

#3552019/07/12 10:12
いきなり初戦激突

[匿名さん]

#3562019/07/12 10:16
富商が甲子園出てもかまわないが、奴らは富山県大会優勝が目標で甲子園出場は特典くらいに捉えている。
甲子園出たからには死ぬ気で勝ちに行け、花道ちゃうぞ?
ええ加減にせいや!東西出るだけ商業

[匿名さん]

#3572019/07/12 10:55
富一が甲子園出てもかまわないが、奴らは富山県大会優勝が目標で甲子園出場は特典くらいに捉えている。
甲子園出たからには死ぬ気で勝ちに行け、花道ちゃうぞ?
ええ加減にせいや!東西ダライチ!

[匿名さん]

#3582019/07/12 11:12
甲子園出場
富一 夏2回 選抜0回 夏ベスト8、1回
富商 夏16回 選抜6回 夏ベスト8、2回
オマケ富山商業 軟式野球全国優勝1回 準優勝1回

[匿名さん]

#3592019/07/12 11:12
富商は県立でも富一のはるかに下

富一には特進がある

[匿名さん]

#3602019/07/12 11:13
>>358
デリ商なんてどうでも良いがベスト8二回じゃなくて三回な

[匿名さん]

#3612019/07/12 11:20
>>358
富一はベスト8あると言っても甲子園2勝でしょ
富商も高商も直近は甲子園2勝している

[匿名さん]

#3622019/07/12 11:23
富山商業は春だって沢田が好投して智弁和歌山の強力打線を封じ込めとる、打撃弱いから負けたようなもん

[匿名さん]

#3632019/07/12 11:28
>>362
沢田が高岡商業に進学していたら左右の二枚看板と強打で甲子園ベスト4くらいまでならいけたかもな

富山の選手は星稜とか県外に流出するは固まらんはでだめだ

[匿名さん]

#3642019/07/12 11:42
富山商業森田U-18エース
富一?

[匿名さん]

#3652019/07/12 11:44
>>359
特進以外は誰でもOK

[匿名さん]

#3662019/07/12 11:51
>>364
宮本は好投手だったよ
安定して140キロ代投げてたし緩急制球もばっちりスタミナもグー

[匿名さん]

#3672019/07/12 11:52
>>365
それはない、富商すら落ちる奴は受からない

[匿名さん]

#3682019/07/12 12:16
県立高校は西武の森知哉みたいに素行が悪かったらいくら野球が上手くても落とすかもね

[匿名さん]

#3692019/07/12 12:32
授業料。

[匿名さん]

#3702019/07/12 12:36
>>368
県立高校は内申書の点数が一定以下だと問答無用で落とす。
県立高校出身というのは中学校時代の行いが良かったという一種のお墨付きでもある。
当然、素行が良い中学生でも当日の試験で力を発揮できず私立高校に行く人もいるから私立高校を一括りに問題児扱いするのは違う。

[匿名さん]

#3712019/07/12 12:46
私立と県立

[匿名さん]

#3722019/07/12 14:58
>>370
そんな事もないよ。

[匿名さん]

#3732019/07/12 15:48
>>372
そんなことあります!

[匿名さん]

#3742019/07/12 19:17
選抜出場と選抜非出場

[匿名さん]

#3752019/07/15 13:22
>>359
で?
富一なんて頭悪くても入れるよ(笑)

[匿名さん]

#3762019/07/15 13:23
場所が違う

[匿名さん]

#3772019/07/15 13:32
いまは富商の方が偏差値低いのだが。

[匿名さん]

#3782019/07/15 13:36
富一は今も昔も誰でも入れる滑り止め
受験料で荒稼ぎ

[匿名さん]


『富山第一高校と富山商業高校の差』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL