554
2024/06/14 21:55
爆サイ.com 関西版

🥮 長浜市雑談





NO.11498220

第二弾!病院再編 指定管理推進派敗北まで秒読み開始。
合計:
#255
この投稿は削除されました

#2562023/12/07 11:10
結局

いつ最終的に

決めるのか?

このままずるずるいくのか?

[匿名さん]

#2572023/12/07 12:20
論議ばっかりしていると

平成6年4月が来るよな。

いつ最終決定するのか?

[匿名さん]

#2582023/12/07 13:23
>>257
経営形態は後でもいいって
急ぐ必要があるのは診療科再編だけ

[匿名さん]

#2592023/12/07 13:39
>>258

その診療科再編で
こんどの春は日赤は
応じるが、今後は
長浜から完全撤退すると
言い出す可能性があるんやな。

[匿名さん]

#2602023/12/07 15:42
長浜病院と日赤は、立場に明らかな違いがあるよね。
長浜病院は公立、市の施策として地域住民の医療に責務がある。
日赤は、あくまで一企業。利用者と病院はWin-Winの関係。
日赤が撤退するなら、それはそれで、仕方ない。

[匿名さん]

#2612023/12/08 09:08
>>260

日赤完全撤退したら

精神科はどうする?

あらたに精神科の

医師看護師募集して

入院病棟もつくるのか?

[匿名さん]

#2622023/12/08 10:17
県と大学が主導して診療科統合すると言うなら任せばええんちゃう。
循環器が長浜病院に行くように他の診療科も1病院にまとめようとするならそうすればいい。
これまで通り2病院に分けて重複科だけはなくすというならそれでもいい。

それで診療科統合されるならわざわざ経営統合する必要がない。
今まで培った公立病院を廃止するという大きなリスクを冒す必要は全くない。
日赤の経営が危うくなって撤退すると言うなら民間なんだから仕方ない。
指定管理にして日赤に利益供与するとか、日赤を買い取るとかして日赤に対して支援するなどの金を市が使う必要は全くない。

[匿名さん]

#2632023/12/08 10:29
>>261
日赤が撤退する際に市民病院が事業を買い取れば問題なし。
日赤が撤退と決めた後なら安く買える。

[匿名さん]

#2642023/12/08 10:34
アホ市民の低レベル
意見の連発やな。

[匿名さん]

#2652023/12/08 14:37
あほ市民ばっかし。

[匿名さん]

#2662023/12/08 17:55
指定管理にするということは民間への業務委託なわけだから通常は業務委託料が上乗せされて従来よりも市の負担が増える。

しかしそれがどれくらい増えるかという条件が9月以降も全く交渉が全く進んでいない。

日赤は民間経営なのだから利益を本部から要求されて当然高い委託料を要求してくるだろう。
指定管理に賛成している議員は委託料が上乗せされても市の負担が減ると信じている。
そんな夢物語信じてどうするんやろ。
こんなこと進める市長や賛成議員に任せていたら市の財政は益々悪くなる。

[匿名さん]

#2672023/12/08 19:38
>>265
お前毎回それしか言わんよな
学歴ひけらかしたいなら、もっと賢いこと言えよ
語彙力無さすぎ

[匿名さん]

#2682023/12/08 20:25
>>267


東大より賢い学校あるか?
このド田舎アホ市民!

[匿名さん]

#2692023/12/08 20:27
今週の議会の質問で

なにか目新しいものは

あったのかな?

[匿名さん]

#2702023/12/08 20:27
>>268
なるほど!
お前、あの東大卒市長の息子か!
だからそんなにムキになるんやな!!

[匿名さん]

#2712023/12/08 20:29
このままだと

日赤を指定管理者指定も決定しない

中で4月を迎えて

大学からの医師が長浜病院と日赤に

大学の意思により配分されると

いうことかな。

[匿名さん]

#2722023/12/09 00:00
>>268
アホ市民、アホ市民って言うお前、東大卒やったんか!
そんなら俺ら、お前にアホって言われるの仕方ないな。

でもお前、代わりに多くのもん無くしてるぞ。

[匿名さん]

#2732023/12/09 06:56
市長の息子よ。
東大出てるからと言って、高卒アホ議員、アホ市民と見下すな!
黙ってれ!
自分の考えなく、コピペばかりすな!

[匿名さん]

#2742023/12/09 07:24
日赤の考えは本当に厚かましい。
湖北の高度急性期を一手にやりたいなら今の敷地に自分の金で投資して設備と病床増せばいい。
それなら市民も納得して「日赤さんお願いします」って言うわ。

それを市に大戌亥の病院に設備投資させて、そこに今の職員追い出して日赤直営で経営する提案。
残った2病院は指定管理で経営するから補助金だせだと。直営で儲けて、赤字は市で補填させようという自分の組織のことしか考えていない。
指定管理、指定管理というが日赤直営1病院と指定管理2病院の複合なのに市長はそれを指定管理と言ってごまかしてる。
その指定管理と独立行政法人の2案しかないと進めることでのごまかしている。
自分の息のかかった人物を委員会に入れて委員会の意見にさせようとし、別の意見が出ると資料改ざん。
タウンミーティング、市議会決議、市民の署名、市民の請願、すべて無視して進めている。
どんだけ日赤に肩入れする?

[匿名さん]

#2752023/12/09 08:59
>>274

だが今後をかんがえれば

これから50年、100年の市民負担は

日赤撤退してすべて長浜市営 > 日赤指定管理者

となると思う。

[匿名さん]

#2762023/12/09 09:22
>>275
50年100年って22世紀の医療がどうなってるかお前想像ついてるんか?

とにかく日赤が撤退してくれたら長浜病院の収益は相当上がって万々歳やろ。
人口も減るんなら2つの市民病院だけで十分。
わざわざ日赤に補助金垂れ流すことない。

[匿名さん]

#2772023/12/09 11:23
なんか嫌な予感がするな。

[匿名さん]

#2782023/12/09 11:49
あれ?
3病院は横並びで指定管理になるんじゃないの?
長浜・湖北の2病院を、日赤が指定管理?
で、日赤は直営のまま?

なんか、へんでない…?

[匿名さん]

#2792023/12/09 12:10
>>278
つまりそうゆうことよ
ワシらはあの市長にだまされとるわ

[匿名さん]

#2802023/12/09 13:38
>>278
もともとの私立病院を
市の指定管理にした実例は
日本にあるか?

[匿名さん]

#2812023/12/09 13:48
>>277
そう、いんちき指定管理なのよ。
3病院横並びの指定管理であるなら現在の日赤を市が買いあげたうえで指定管理にしなければならない。
日赤が儲かる高度急性期を直営にして日赤本社に利益を吸い上げたうえ、残りの2病院は儲からないから市からの補助金で経営しようとしている。絶対に市が損をする仕組み。
市は当初一体経営と言っていたが、委員会から「これは一体経営とは言わない」と指摘されて、現在は一体化経営と「化」をつけている。

[匿名さん]

#2822023/12/09 18:28
>>280
自治体が新たに病院を建設して指定管理する例は多いが、わざわざ古くなった病院を買い取ることはないだろう。
小さな診療所を公益のため買い取ることはあると思うが。

[匿名さん]

#2832023/12/09 18:37
アホなド田舎市民のために

日赤を買い上げて

指定管理者にするように

高卒議員北川陽大に

たのめ!

[匿名さん]

#2842023/12/09 18:54
>>283
で、なんでそんなに北川陽大議員に固執してるん?
目立つのが目ざわりなんかもしれんけど、妬みならみっともないで、市長の息子さん。

[匿名さん]

#2852023/12/09 19:35
>>284
ほんまや
なんで他の高卒議員の話が出てこんの?
市民ドアホ呼ばわりしてたら、さらにお父さんが嫌われて株ダダ下がりやで
残念やけどそんな息子が居るようでは次はお父さん票入れてもらえんわ

[匿名さん]

#2862023/12/11 01:05
>>252
お金ありません

[匿名さん]

#2872023/12/11 05:40
金がないのと
これから旧伊香郡の
ジジババに金がかかるんや。

[匿名さん]

#2882023/12/11 08:56
>>281
赤字が増えれば市民に負担が増えるだけ

市の直営はお金がないのでできません

[匿名さん]

#2892023/12/11 09:18
>>288

今、長浜市の年間の出生数は
600人~700人。

この人間は出ていかないとして
700人 × 50年 =35,000人

人口が50000人を切る日は
そんなに遠くはない。

[匿名さん]

#2902023/12/11 09:19
>>288
指定管理にすればいくらかかるかは現在全くの不明。
2か月たつのに誰も日赤の首に鈴かけにいかない。交渉がうまくいかなくて市長に自分のせいにされるのは皆嫌だから。

今のところ直営の方が安い可能性もあり、高い可能性もある。
直営の方が金かかると断言できない。
仮に市の負担が少なくても、指定管理者が儲けて利用者の負担が増えたりサービスが落ちることもある。
相当にいい条件でないと指定管理に選択するのは愚策。

ただ、指定管理に一度決めたら将来にわたって後戻りはできない
指定管理の条件を決めずに指定管理者を決定するなど日本中で聞いたことない。

一番確実に利益を上げるなら日赤の撤退して市が日赤分の医療収益を吸収して経営力を上げること。
金だけのこと言うなら日赤撤退がベストチョイス。

[匿名さん]

#2912023/12/11 09:25
>>289
人口5万人なら、絶対日本赤十字社は3病院も維持せんやろな。へたしたら全面撤退。
公立2病院で自治体が維持した方が堅実。

[匿名さん]

#2922023/12/11 12:51
>>290

こんなド田舎で
そんなうまくいくか!

[匿名さん]

#2932023/12/11 12:52
あれこれ言うより

もう2024年4月以降の

医師の分担はできてるんやろか?

[匿名さん]

#2942023/12/11 14:17
もう数か月で

来年の4月1日やな。

[匿名さん]

#2952023/12/11 19:59
循環器の医師数は近々に長浜病院が増え、日赤が減るのは決まっているそうだ。
それ以外の診療科も同じように長浜病院が増え、日赤が減る予定らしい。

[匿名さん]

#2962023/12/20 20:12
・・・

[匿名さん]

#2972023/12/21 08:02
年も暮れようとしているが、9月の市長方針発表後も全く交渉が進んでいないようだ。
議会では病院の実務者同士の協議会を開く準備をしていると答弁していたが
もっと上のレベルで指定管理にするかの条件交渉を先に始めないとこの以上進まない。
時間がたてばたつほど大戌亥の方に統合が進み日赤の損失が発生し始めるはず。
もし、その損失を補填せよと日赤が言ってきたら市長の個人資産で補償すべき。

[匿名さん]

#2982023/12/21 13:48
病院の医師や看護士の勤務シフトって
1年前から通常決まっているだろう。
4月からどうする。もう1月が来る。

[匿名さん]

#2992023/12/21 15:20
市長の息子、おとなしいな。

山本でニートしてて暇やろが。

[匿名さん]

#3002023/12/21 20:10

だまれ伊香高

病院の医師や看護士の勤務シフトって
1年前から通常決まっているだろう。
4月からどうする。もう1月が来る。

[匿名さん]

#3012023/12/21 22:53
・・・・

[匿名さん]

#3022023/12/22 00:22
>>300
1年も前から決まってるんか?

[匿名さん]

#3032024/01/24 17:02
長浜市役所が病院再編について行政出前講座をしている
病院再編の必要性やこれまでの取組等を説明してくれたがHPに掲載されていることばかりでした

市長から言われて職員が通り一遍の説明をしている印象でした

[匿名さん]

#3042024/01/24 18:30


久しぶりに上がったな。
このスレ。

[匿名さん]


『第二弾!病院再編 指定管理推進派敗北まで秒読み開始。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL