554
2024/06/14 21:55
爆サイ.com 関西版

🥮 長浜市雑談





NO.11498220

第二弾!病院再編 指定管理推進派敗北まで秒読み開始。
合計:
#1552023/11/28 10:33
>>154
財政力指数だけが自治体の指標ではありませんよ。
自治体の税金と、足りない分は国からの国庫という国税を足して自治体運営します。長浜市は2011年から国庫を有効活用しています。

結果的に基金、つまり自治体の貯蓄は増額し滋賀県でも上位の財政になりました。彦根市は逆に基金がありません。
現在の市長に変わってからはその基金は切り崩すばかりになってしまいました。
国からとれていないどころけ消費するばかりです。

経済界や行政では基金の減少に相当な危機感を覚えています。市長が変わるだけでここまで財政力は変わってきます。

[匿名さん]

#1562023/11/28 13:13
指定管理者反対のアホ市民どもとアホ議員どもへ!
田舎の青森県でもこれだけの指定管理者病院が!
• 青森市
o 青森市立浪岡病院
o 青森市民病院
• 八戸市
o 八戸市立市民病院
• 黒石市
o 黒石市国民健康保険黒石病院
• 十和田市
o 十和田市立中央病院
• 三沢市
o 三沢市立三沢病院
• 平内町
o 平内町国民健康保険平内中央病院
• 外ヶ浜町
o 外ヶ浜町国民健康保険外ヶ浜中央病院
• 大鰐町
o 大鰐町立大鰐病院
• 板柳町
o 板柳町立国民健康保険板柳中央病院
• 六戸町
o 六戸町国民健康保険病院
• おいらせ町
o 国民健康保険おいらせ病院
• 三戸町
o 三戸町国民健康保険三戸中央病院
• 五戸町
o 国民健康保険五戸総合病院
• 南部町
o 国民健康保険南部町医療センター
• 北部上北広域事務組合
o 公立野辺地病院
• 中部上北広域事業組合
o 公立七戸病院
• つがる西北五広域連合
o つがる総合病院(五所川原市)
o かなぎ病院(五所川原市)
o 鰺ヶ沢病院(鰺ヶ沢町)
• 一部事務組合下北医療センター
o むつ総合病

[匿名さん]

#1572023/11/28 13:39
>>151
現在長浜病院の一日当たりの入院費は約7万円?

明細を示してくれ

[匿名さん]

#1582023/11/28 13:57
>>156
病床規模が小さい病院が経営が悪化して指定管理になるのは当然。指定管理自体を否定しているのと全く違う。
要は500床以上の比較的大きな病院は経営は良好な病院が多いため指定管理の実績がほぼない。
横浜みなと赤十字のケースは当時の中田市長が公設民営をうたいたくて、政治的に高地るの予定を指定管理にしただけ。

500床以上の指定管理の病院だけ挙げてくれんか?
できればそこの経営状況や自治体の負担額も教えてくれ。

[匿名さん]

#1592023/11/28 14:00
>>157
2病院経営統合委員会の委員長だった明石教授の発言から引用した。
データも探すから待ってくれ。

[匿名さん]

#1602023/11/28 14:02
>>158
すまん。
「高地る」は「公立」の打ち間違い。
政治的に公立の予定を指定管理にしただけ。

[匿名さん]

#1612023/11/28 14:12
>>157
長浜市のHP→病院再編
→病院再編にかかる長浜市立2病院経営形態検討委員会
→第3回(令和5年4月26日)
→資料4_市立長浜病院の経営状況について (PDF形式、896.73KB)
にあったわ。
患者1人1日あたり入院単価(円) は令和2年が 64,824円 だった。類似病院は77,352円らしい。
10万円を目指せというのは病院業界の知見と思ってくれ。

[匿名さん]

#1622023/11/28 14:24
>>155
この人の言うことは正しい。市役所の人かな。

藤井の時代は地方債の返済までやっていた。
藤井が優秀というよりも副市長以下に任せていたのがよかったのだろう。
藤井は愚かだが自分の愚かさを知っていた。

逆に浅見は任せられない。
自分が愚かとは決して思わず自分が一番賢いと思っているから。

このスレでは学歴の話題が多いが、藤井のような虎姫高校落ちた人物よりも虎姫高校から東大に行った人物の方が愚者であることも知るといい。

[匿名さん]

#1632023/11/28 16:36
>>156
ハードル上げられてやんの
500床以上だとよ(〃゚艸゚)プッ

[匿名さん]

#1642023/11/28 16:44
>>162
10時33分のレスだから市役所の人じゃないだろう
市役所の人なら職務専念義務違反で懲戒やな

長浜市役所の職員ならそんな奴もいるか(笑)

[匿名さん]

#1652023/11/28 16:56
>>164
高卒アホ歌手でも
ありがたがれる長浜市。
なんでもありやがな。

[匿名さん]

#1662023/11/28 17:02
ほれ!
兵庫県三田市で市民病院の移転を白紙撤回するという公約を掲げて当選した市長が、計画を進める方針を示しました。 三田市民病院は去年、設備の老朽化などを理由に神戸市北区の病院と統合して移転することが決まりました。これに対し、今年7月、田村克也市長が「病院移転の白紙撤回」を公約の1つに掲げて当選。しかし、就任後「辞書でいう白紙撤回の意味と自分の理解は違う」「『白紙撤回』とは再編統合を取りやめるのではなく、市民に情報を広く伝えること」と具体的な方針を示さず、市民から「公約違反だ」と批判の声が上がっていました。 11月24日の市議会で田村市長は「これまで凍結してきた再編統合計画を本日をもって再開する」と発言し、再編統合を進める方針を示しました。

[匿名さん]

#1672023/11/28 17:43
>>165
こんなん書けば書くほどお前がアホ以下やと思われるぞー
実はお前劣等感のかたまりやろw

[匿名さん]

#1682023/11/28 17:44
ド田舎長浜市は
アホ議会で
ますます破滅の道へ。

[匿名さん]

#1692023/11/28 17:47
過疎と破滅に
高卒アホ歌手議員で
まっしぐら!

[匿名さん]

#1702023/11/28 17:48
賢い人間は
もう高校から
長浜市の高校
行かんもんな。

[匿名さん]

#1712023/11/28 17:48
>>166
>>169
おんなじ人なん?

[匿名さん]

#1722023/11/28 17:52
日本のチベット
長浜市。

[匿名さん]

#1732023/11/28 19:13
>>171
みんなおんなじ人物やろな。
こんな独特な考えの人間はなかなかおらん。
一人なんと違う。

[匿名さん]

#1742023/11/28 19:41
アホの
溜まり場か
長浜市は?

[匿名さん]

#1752023/11/28 19:42
ド田舎はしょうがない!
アホ議会は
やめてもらいたい!

[匿名さん]

#1762023/11/28 20:12
>>175
>>174
アホアホ書いてる目的は何なの?
同調を求める割にはあまりに幼稚で、見るたびにシラケてくるんやけど

[匿名さん]

#1772023/11/28 20:16
アホへ。
あ、間違った長浜市民へ。
神奈川県で指定管理者制度を導入した病院一覧
• 横浜市
o 横浜市立市民病院(神奈川区)
o 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター(磯子区)
• 川崎市井田病院(川崎市)
o 川崎市立川崎病院(川崎区)
o 川崎市立井田病院(中原区)
• 平塚市
o 平塚市民病院
• 藤沢市
o 藤沢市民病院
• 小田原市
o 小田原市立病院
• 茅ヶ崎市
o 茅ヶ崎市立病院
• 三浦市
o 三浦市立病院
• 厚木市
o 厚木市立病院
• 大和市
o 大和市立病院
o 川崎町立病院(地方独立行政法人川崎町立病院、2011年)

[匿名さん]

#1782023/11/28 21:16
>>177
全て500床以上でしょうか?病床数も記入してください。

[匿名さん]

#1792023/11/28 21:32
アホ議会につける
薬なし!

[匿名さん]

#1802023/11/28 21:41
>>177
返事がないので調べてみた。

177が挙げた病院のうち500床以上は以下の3病院のみだった。
o 横浜市立市民病院(神奈川区) 650床  直営
o 川崎市立川崎病院(川崎区) 713床 直営
o 藤沢市民病院 536床 直営

だがいずれも現在は3病院とも直営だった。
その他にも177の資料の病院の中には直営もあったわ。面倒だから書かんけど。

神奈川県で500床以上で指定管理なのは横浜みなと赤十字だけ。
やはり横浜みなと赤十字は特異な事例だ。
他県で500床以上の指定管理があったら教えてくれ。

[匿名さん]

#1812023/11/28 21:44
>>180
それがどうしたん

長浜は指定管理で行くだけ

[匿名さん]

#1822023/11/28 21:47
>>156
青森県のこれらの病院で500床以上は
八戸市立市民病院 626床 のみ。
だがこちらは実際は直営。

その他にもこの中の病院にも直営はあった。面倒ふぁから書かんけど。

デマばっかやな。

[匿名さん]

#1832023/11/28 21:51
>>153
ほれ!
石川県のこれらの病院は全て500床以下。

[匿名さん]

#1842023/11/28 22:01
>>92
北海道は500床以上は以下の3病院
市立札幌病院(中央区) 672床
市立函館病院  648床
市立釧路総合病院 599床

これもすべて直営。

おいおい、どういうところから持ってきた資料や。
全くデマやんけ。

[匿名さん]

#1852023/11/28 22:05
>>27
東京都のリストの病院は全て500床以下。

[匿名さん]

#1862023/11/28 22:14
>>28
千葉県で500床以上は以下の2病院。
松戸市立総合医療センター 600床
君津中央病院(木更津市)660床

こちらの2病院もやはり直営。

やはり横浜みなと赤十字以外に500床以上のして管理はないようだ。
500床以上の病院を直営で経営することはほとんどないようだ。

[匿名さん]

#1872023/11/28 22:23
>>28
それがどうしたって。
賢そうに資料出してくるくせにデマと見破られたら開き直るんか?

調べてみて確信したけど、公立の大きな規模の病院はどこも直営が常識ということがよくわかった。
市立長浜病院のように大規模な病院は指定管理なんてしないようだ。

[匿名さん]

#1882023/11/29 03:23
インチキデータとバレたら開き直る
田舎モン アホ市民て
言ってるようなヤツやから、こんなもんでしょ
社会に適応できないからネットで見下すしかできないだけ
虚しい人間やなー
同情するわ
一生ネットの中だけで優越感味わっとけ!

[匿名さん]

#1892023/11/29 05:43
500床しか
こだわることが
ないド田舎長浜市民。

[匿名さん]

#1902023/11/29 05:49
500床しか
知識がないがな。

[匿名さん]

#1912023/11/29 07:42
ほれ!
宮城県の指定管理者病院・・・

• 仙台市
o 仙台市立病院(太白区)
• 気仙沼市
o 気仙沼市立病院
o 気仙沼市立本吉病院
• 石巻市
o 石巻市立病院
o 石巻市立牡鹿病院
• 塩竈市
o 塩竈市立病院
• 登米市
o 登米市立登米市民病院
o 登米市立米谷病院
o 登米市立豊里病院
• 栗原市
o 栗原市立栗原中央病院
o 栗原市立若柳病院
o 栗原市立栗駒病院
• 大崎市
o 大崎市民病院
o 大崎市民病院鳴子温泉分院
o 大崎市民病院岩出山分院
o 大崎市民病院鹿島台分院
• 蔵王町
o 蔵王町国民健康保険蔵王病院
• 川崎町
o 国民健康保険川崎病院
• 丸森町
o 丸森町国民健康保険丸森病院
• 涌谷町
o 涌谷町国民健康保険病院
• 美里町
o 美里町立南郷病院
• 南三陸町
o 南三陸病院
• 白石市外二町組合
o 公立刈田綜合病院
• 加美郡保健医療福祉行政事務組合
o 公立加美病院
• 大河原町外1市2町保健医療組合
o みやぎ県南中核病院

[匿名さん]

#1922023/11/29 08:06
指定管理は小さな規模で採算の悪い病院を救済する手法。
別に長浜でも珍しくなくて浅井や西浅井の診療所で用いられている。
500床というのは総務省の基準で大規模病院と区別される基準。
ご丁寧に今度は宮城の病院を上げてきているがこのなかにも500床以上の指定管理はない。

500床以上の病院では指定管理の手法は不向きと考えられており、滋賀県立病院の経営再編の際も鼻から指定管理は議論されていない。
それを湖北の病院再編の議論が出てきてこのままでは長浜赤十字が存続できないということと焦り、選挙応援を餌に市長と取引して日赤による指定管理案を持ち出した。その際には他に類を見ない横浜みなと赤十字の事例を持ち出している。

これは市長が自分の利益のために市民病院を日赤に売り渡そうとしていることに過ぎない。

[匿名さん]

#1932023/11/29 08:17
嘉田の引退もうわさされており、ある県会議員はその後釜として国政にでようとしている。
そのために金が要る。日赤が指定管理になった場合、県庁のある筋を経由してその県会議員に●千万円成功報酬として渡される約束になっている。
そのためその県会議員は市長と自分の派閥の市会議員に指定管理の推進をさせようとしている。
その県庁のある筋にはすでに県警の内定調査にも入っている。

[匿名さん]

#1942023/11/29 08:28
>>193
亡くなった自分の親父の最大の功績は市民病院を新設したことなのに、それを日赤に売り渡そうとしているとは皮肉な話だ。

[匿名さん]

#1952023/11/29 08:36
日赤に撤退してもらって市立病院で統合してもっと繁栄する大病院になったら、川島前市長も「あれは私の最大功績」と胸を張って喜ばれることだろう。

[匿名さん]

#1962023/11/29 13:31
>>184
>>どういうところから持ってきた資料や

ウィキペディアで市区町村立病院で検索したら全く同じもんが出てくるで
何も調べずにコピペしてレスするだけ簡単なこっちゃ

そりゃ500床以上とか言われたらわややで

[匿名さん]

#1972023/11/29 13:58
>>193
その話は大津でも聞いたことがあります。
やはり本当なんですかね。

[匿名さん]

#1982023/11/29 18:01
>>197
証拠は出てこないでしょうね。
ですが多くの人がそう思っていることは事実です。

[匿名さん]

#1992023/11/29 19:30
それ!
アホな頭で市民は考えよう!
滋賀県自治体財政力ランキング
順位  自治体  財政力指数
1位  竜王町  1.11 
2位  栗東市  0.98
3位  草津市  0.94
4位  守山市  0.84
5位  大津市  0.8
5位  野洲市  0.8
7位  彦根市  0.79
8位  湖南市  0.77
9位  日野町  0.72
10位 近江八幡市 0.67
11位 甲賀市  0.66
12位 多賀町  0.64
13位 東近江市0.61
14位 愛荘町  0.59
15位 長浜市  0.53
15位 米原市  0.53
17位 豊郷町  0.44
18位 甲良町  0.38
19位 高島市  0.37

[匿名さん]

#2002023/11/29 19:43
>>199
竜王はJRAがあるとして日野、多賀、愛荘「町」以下の市とは

[匿名さん]

#2012023/11/29 19:46
>>200
JRAは栗東やろ
竜王はダイハツか?

[匿名さん]

#2022023/11/29 22:45
>>199
コピペ男、何度も同じコピペがうるさい!
指定管理がなぜいいか言うてみい。

[匿名さん]

#2032023/11/29 23:01
>>201
竜王は工業団地と三井アウトレットパークの法人税。あとは面積が狭いからインフラへの経費が少ないからかな。

[匿名さん]

#2042023/11/30 05:35
長浜市の余呉、西浅井、木之本が老齢者ばっかりで個人税収が伸びず、法人も廃業廃業で税収がどんどん減っているのに福祉で金ばっかり必要なんや!

[匿名さん]


『第二弾!病院再編 指定管理推進派敗北まで秒読み開始。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL