1000
2018/08/04 20:46
爆サイ.com 関西版

京都高校野球





NO.2190440

龍谷大学付属平安高校
合計:
報告 閲覧数 738 レス数 1000

#5512016/12/19 16:05
かなりレベルの高い特待生他府県から金で引っ張らなあかんな

[匿名さん]

#5522016/12/25 10:19
翔英への苦手意識強すぎwww

[匿名さん]

#5532017/01/02 11:30
暴力 暴言 隠蔽 監督は今すぐ辞めろカス

[匿名さん]

#5542017/01/03 12:58
ジャイアンツ松岡 選手

[匿名さん]

#5552017/01/04 12:13
松岡 懲役20年

[匿名さん]

#5562017/01/04 18:51
今は焼肉屋じゃないの?

[匿名さん]

#5572017/01/05 19:52
タクシー強盗 

[匿名さん]

#5582017/01/19 19:09
今年の夏、甲子園ん行けそうですか?

[匿名さん]

#5592017/01/23 01:36
屁安

[匿名さん]

#5602017/01/23 12:41
阪神甲子園球場は入場料さえ有れば誰でも行けます。

[匿名さん]

#5612017/01/25 23:45
そろそろ川口新監督の出番が近づいて参りましたな

[匿名さん]

#5622017/02/02 19:59
野球部だけのクラスあって立派なグランドあって何してるねん 平安一から出直しや 今年来年は期待出来んな

[匿名さん]

#5632017/02/10 00:57
>>561
ビッグマウス川口

[匿名さん]

#5642017/02/11 03:29
しかし、去年の、福知山成美との負け方はブザマやったわ

[匿名さん]

#5652017/02/12 01:09
>>561
口だけ川口

[匿名さん]

#5662017/02/26 23:18
次期監督候補は川口ではありません。
楠本ですよ!

[匿名さん]

#5672017/02/27 21:24
平安 000012100 4
翔英 06200140× 13

[匿名さん]

#5682017/02/28 09:29
もうダメかもわからんね

[匿名さん]

#5692017/03/09 16:39
落ちこぼれ高校。弱すぎ。自慢一つもできない高校に変わってしまいましたね。

[匿名さん]

#5702017/03/09 17:11
自慢?そりゃ坊さん育成学校やでw

[匿名さん]

#5712017/03/13 21:26
>>570
違う。高校から大学卒業までチンピラ養成学校です。

[匿名さん]

#5722017/03/19 04:06
今年の選抜は京都勢なしなんだな

[匿名さん]

#5732017/03/30 23:12
広島高橋どないや。
背番号変わっとるけど。

[匿名さん]

#5742017/03/31 15:27
今年は小保方高校や

[匿名さん]

#5752017/04/05 14:20
今年もスパイク乱打や

[匿名さん]

#5762017/04/08 03:21
去年の成美戦の無様な負けのあとはボコボコでしたわ

[匿名さん]

#5772017/04/21 06:44
平安て北朝鮮の兵隊みたいにガリガリでキモい

[匿名さん]

#5782017/04/24 00:54
春季大会二次戦○立宇治24🆚平安0❌

[匿名さん]

#579
投稿者により削除されました

#5802017/05/13 13:05
在日だらけよ

[匿名さん]

#5812017/05/13 13:12
創部は1908(明治41)年。夏の予選には1916(大正5)年から参加していたが、しばらくは全国大会への道が遠かった。そんな現状を打開するためだったのか、当時は日本の統治下にあった台湾の、運動能力にたけた選手に目をつけた。
 台湾では、日本の大正末期から野球が盛んになっていた。中学生クラスの現地人チームも活動していたが、当時の平安中はその中にいた投手、捕手、遊撃手の3人を“留学生”として来日させた。
 当時、台湾には西本願寺の別院があり、その院主が3人の野球能力にほれ込んでスカウト。同寺の系列校である平安中に送り込んだというわけだ。独自のネットワークで“助っ人”を獲得するなどは、画期的なことだった。
 26(同15)年9月に平安中入りした3選手は、それぞれ伊藤次郎投手、西村喜章捕手、稲田照夫遊撃手と日本名で試合に出場。翌年に入部した伊藤の弟・正雄と岡村俊昭を加えた5人の外国人部員はチームの中心選手として貢献した。
 27(昭和2)年夏に甲子園初出場。初戦の相手が台湾代表の台北中だったことは面白い(試合は5−3で勝利)。以降、何と10季連続出場を果たした中で夏の準優勝もあり、最初の黄金期といえる時代を築いた。
 この間、伊藤次郎は7度、岡村は6度も甲子園に出場。ともに日本のプロ野球でも活躍した。
 当然のように、平安中の“助っ人獲得”は物議をかもした。ライバル校からは、やっかみ半分の非難の声もあがった。問題視されたのは、日本名を付け、台湾出身選手という事実を隠匿するようなやり方だった。まだ、外国人留学生や選手の年齢に関する規定が曖昧な時代だった。賛否はともかく、平安の伝統の礎を外国人選手が築いたことは確かだ。

[匿名さん]

#5822017/05/19 04:53
平安って名門なの?

[匿名さん]

#5832017/05/20 03:54
袖の龍谷大とかダッサWWWW

[匿名さん]

#5842017/05/26 01:02
ついに春季大会優勝しても激励されなくなってもうて😆

[匿名さん]

#5852017/05/28 16:55
龍谷大平安2−3彦根東

[匿名さん]

#5862017/05/29 17:25
野球しかやっていない集団が文武両道集団に2安打しか打てずに負けました(笑)

[匿名さん]

#5872017/06/01 19:27
監督がガミガミ怒鳴り過ぎですね

[匿名さん]

#5882017/07/11 23:04
強すぎ!頼むよ甲子園

[匿名さん]

#5892017/07/11 23:06
>>582
名門だよ!浄土真宗の教えの元にみんな頑張ってます

[匿名さん]

#5902017/07/16 09:38
>>589
カルトやないかw

[匿名さん]

#5912017/07/16 17:46
宗教学校って気持ち悪いイメージ

[匿名さん]

#5922017/07/17 01:08
>>591
PL学園思い出す

[匿名さん]

#5932017/07/17 19:18
>>589
おまえ地獄行き

[匿名さん]

#5942017/07/19 15:43
次はガシやね
伝統高同士の一戦だから一縄筋ではいかへんやろう

>>591はこんなん言っても墓参りしたり、神社でお参りする無精者やw
そのセリフは無神論者だけが許されることを忘れるんやないで

[匿名さん]

#5952017/07/22 11:49
京都代表はどうせまた平安かな…
個人的には塔南を応援してる。家から近い学校だし、可愛い子も以前ほどではないがまぁまぁいるし

[匿名さん]

#5962017/07/22 23:53
テレビ中継で平安が大量リードで攻撃中に原田が三塁ランナーに向かって吠えてたわ😁

[匿名さん]

#5972017/07/24 09:23
審判も味方やから強いな。

[匿名さん]

#5982017/07/24 12:13
平安ばっかりクソつまらんな。ユニフォームだせぇし

[匿名さん]

#5992017/07/24 17:55
シンブルでこれで良い
以前変えたことあったんやけど
あなた何もしらんな
まあ勝手に思うのはいいけどな

[匿名さん]

#6002017/07/25 12:40
どうせ平安勝つんだろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL