1000
2022/08/14 15:52
爆サイ.com 関西版

大阪高校野球





NO.10591674

大阪桐蔭高校③
合計:
👈️前スレ 大阪桐蔭高校 ②
大阪桐蔭高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 675 レス数 1000

#7012022/03/27 09:02
>>699でも負ける
これが高校野球

[匿名さん]

#7022022/03/27 09:06
全国からいい選手を集めて来てきてまで
強いチームを作るのは何の為なんでしょうか?

[匿名さん]

#7032022/03/27 17:33
準々決勝市立和歌山

[匿名さん]

#7042022/03/27 17:34
大阪桐蔭って毎年勝ちまくるけどそんなに勝ってモチベーション保てるの?

[匿名さん]

#7052022/03/28 11:12
>>704
悪魔は常時血に飢えているのだ((( ;゚Д゚)))

[匿名さん]

#7062022/03/28 16:30
大阪桐蔭ってシニアやボーイズ出身ばかりと思ってたが
軟式出身もおるやな
17番の南って高砂市立宝殿中って軟式やろ?
よくメンバー入れたな

[匿名さん]

#7072022/03/28 18:44
>>702
金の為、銭だ銭!

[匿名さん]

#7082022/03/28 18:58
スター軍団で高校野球もつまらなくなった
夏も大阪桐蔭優勝だね。これ

[匿名さん]

#7092022/03/28 19:31
>>708
拗ねるな。情けない。

[匿名さん]

#7102022/03/28 20:03
浦和学院が英雄になる予感

[匿名さん]

#7112022/03/28 20:13
今ネットみてビックリ!17対0!まじかよ!桐蔭優勝だろ!和歌山って花巻東倒した学校だろ!すげ〜な

[匿名さん]

#7122022/03/28 20:32
高校野球から消えろカス

[匿名さん]

#7132022/03/28 20:52
プロで通用する選手は居ないですが、素晴らしいバランスが取れたチームですね、大阪桐蔭さんは。

[匿名さん]

#7142022/03/28 21:01
まぁね、俺の知り合いのプロのスカウトが言ってたが、大阪桐蔭は高校野球で勝つ為に育成されたサイボーグ同様。
高校野球では、超高校級に仕上がった早熟の軍団だから、プロ野球ではその伸び代は当然ないだろとの事でした。まぁ、納得するわ。仕方ないけど。

[匿名さん]

#7152022/03/28 21:05
>>714
相手投手の米田なんて初戦みたら伸び代はかなりありそうだし未完の大器って感じなのにな

[匿名さん]

#7162022/03/28 21:09
まぁ、高松商浅野選手、智弁和歌山岡西選手、敦賀気比岡西選手、京都国際の森下選手らみたいに、来年のドラフトsランクの選手が桐蔭には皆無だが、チーム力としては最強なので、それはそれとして素晴らしい事だと思う。

[匿名さん]

#7172022/03/28 21:11
そう、米田投手は当然プロのスカウトは評価してます。
今ではなくて、全ては将来が大切なので。プロの見方は全く違います。

[匿名さん]

#7182022/03/28 21:50
>>714
いやいや今のプロ野球で大阪桐蔭出身めちゃめちゃいるし!スカウトむいてないのでわ?

[匿名さん]

#7192022/03/28 22:08
>>718
毎年、プロ野球には入ってるけど
本当に伸びた選手は中村剛くらいじゃないか?
中田も平田も森も藤浪もパッとせんしな

[匿名さん]

#7202022/03/28 23:37
間違いなく阪神より強い

[匿名さん]

#7212022/03/28 23:38
西谷さんそろそろ破裂してしぼみそうな風船状態、健康診断の数値が心配

[匿名さん]

#7222022/03/29 01:15
流石は大阪桐蔭さん
強かねー!
本領発揮やね!

[匿名さん]

#7232022/03/29 02:09
ここは誰が監督でも勝てる、出れば優勝候補。大阪桐蔭という名前だけで全国からトップ選手が集まるからな。甲子園もつまらなくなってしまった。

[匿名さん]

#7242022/03/29 05:32
>>723
本当それ
昔のPL以上だよー

[匿名さん]

#7252022/03/29 06:27
星子天我って名前からしてヒーローやないか。かっこよすぎるやろ。

[匿名さん]

#7262022/03/29 07:22
>>725
天真

[匿名さん]

#7272022/03/29 07:53
>>723
同意、勝って当たり前
西谷監督は名将ではないよ
名将とは徳島池田の蔦さんや箕島の尾藤さんみたいな監督の事を言う

[匿名さん]

#7282022/03/29 07:59
徳島池田なんて公立の進学校だから入試に忖度はなかった
さすがに水野とかは蔦さんに憧れて学区外から越境で入学したけど、ちゃんと入試に合格してもちろん県内出身
プロ野球みたいに県外中学出身は3人まで、とか規制しろよ

[匿名さん]

#7292022/03/29 11:56
>>728
規制してどうする?
毎年、甲子園の準決勝で近畿大会するか?
ん?

[匿名さん]

#7302022/03/29 11:58
>>727
有望中学生を引っ張ってくる名将ww

[匿名さん]

#7312022/03/29 12:22
日本ハムの柿木が、今年の大阪桐蔭打線と対戦したら、何点に抑えられるのだろうか。

[匿名さん]

#7322022/03/29 13:48
どうせ外人部隊だろ。

[匿名さん]

#7332022/03/29 15:54
大阪はやっぱり浪商や

[匿名さん]

#7342022/03/29 15:58
>>718
浅村秋山森藤浪中田おかわりあたりか

[匿名さん]

#7352022/03/30 14:22
>>728
池田が進学校だなんて初めて聞いたぞ?
誰でも入れる底辺の普通科じゃないの?
あんな山ん中に進学校があるのか?

[匿名さん]

#7362022/03/30 14:39
近畿の人でどのくらいの人が大阪桐蔭応援してるんやろか?

[匿名さん]

#7372022/03/30 14:41
伊藤は走塁下手なのか??

[匿名さん]

#7382022/03/30 15:03
>>736
何が気に入らんねん?

[匿名さん]

#7392022/03/30 15:09
決勝は近江の山田がへばってるだろうし優勝やな

[匿名さん]

#7402022/03/30 15:12
決勝は近畿大会になりそうだな

[匿名さん]

#7412022/03/30 15:14
桐蔭は、別所、前田、南が残っとるからな。
選手層が違う。
守備も一級品。

[匿名さん]

#7422022/03/30 15:27
歴代最強悪魔打線やん

[匿名さん]

#7432022/03/30 16:09
高校野球て地元の子揃いのメンバーでしないと高校野球じゃないわ 余所から出来る子を引っ張ってくるなやクソおもろない

[匿名さん]

#7442022/03/30 16:16
エラーの多いチームだな

[匿名さん]

#7452022/03/30 16:20
>>743
しつこい。
おもろないなら観るな。
以上。

[匿名さん]

#7462022/03/30 16:57
余裕こいてキャッチャーをショートにしたり何なん?
デブ監督

[匿名さん]

#7472022/03/30 17:33
大阪桐蔭ってなんでこんなに特Aクラスの選手集められるの??

[匿名さん]

#7482022/03/30 18:37
>>747
私立は金がある

[匿名さん]

#7492022/03/30 20:05
>>745
何で大阪桐蔭勝ってもおもんないねんやろな
今日の近江見た?感動したわ

[匿名さん]

#7502022/03/30 21:02
#202022/03/30 18:35
センバツ決勝は近江と大阪桐蔭の関西決戦になったわけだが
両チームとも秋田とは多くの因縁があって興味深い

近畿の中堅校に過ぎなかった近江が、ここまで躍進できたのは金農戦の敗戦を糧に
打倒秋田を合言葉に、リベンジに燃えて必死に練習をしてきたのが実をむすんだ
自分は滋賀の知り合いも多いが、皆があのツーランスクイズがトラウマで今でも夢に見ると声を揃える

大阪桐蔭も近年の戦績を考えれば、天狗になって慢心してもおかしくないが
やはり金農戦で苦戦した経験が、もっと強くならないと次こそ秋田にやられると危機感を持ち続けてた
あの決勝で大阪桐蔭をさらに強くしてしまったのは秋田という皮肉な結果
[匿名さん] 

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL