1000
2019/11/08 21:06
爆サイ.com 関西版

🐰 読売ジャイアンツ総合





NO.6975472

由伸ジャイアンツ 2019 総合 34
合計:
報告 閲覧数 576 レス数 1000

#3512019/01/18 08:11
由伸監督待望論浮上

[匿名さん]

#3522019/01/18 08:45
>>350
1発屋ひょっとこが何w

[匿名さん]

#3532019/01/18 14:43
岡本がメジャーとか…メジャーも落ちたもんだな

[匿名さん]

#3542019/01/18 19:09
>>353
1Aクラスだよ

[匿名さん]

#3552019/01/18 19:46
岡本に嫉妬してるやつらがわんさか沸いて憐れやのうww

[匿名さん]

#3562019/01/19 08:04
巨人は18日、都内のホテルでスタッフ会議を行った。山口オーナーらも出席する中、原辰徳監督(60)は全スタッフに「勝利至上主義」を強く訴えた。コーチ陣からは昨季の反省を踏まえ、5年ぶりリーグ制覇、7年ぶり日本一への「覇権奪回5か条」も明示された。「フロント、現場も同じ考えを持ち、同じ目標をシーズン最後の最後まで持ち続ける」と、指揮官は一丸となって荒波へと船をこぎ出す。

 全巨人軍の意思を統一した。原監督は、山口オーナーをはじめとしたフロント幹部、全コーチを前に熱く訴えた。会議後の会見でも、指揮官の言葉は熱を帯びたままだった。

 「緊張感のある中、19年がスタートする。この組織で我々は役割をもって、大きな目標へ向かっていく」

 目標はただ一つ。勝つことだけだ。5年ぶりのリーグ制覇、そして7年ぶりの日本一へ。足りない部分はどこだったのか。原監督は「反省と対策は重要」と言い、各部門コーチ陣は5つの提案を出した。

 〈1〉ホームで大幅貯金を 広島は昨季、本拠マツダで44勝24敗2分け、20もの貯金を作った。一方で、巨人は東京Dで30勝33敗1分けで史上3度目の本拠負け越し。吉村打撃総合コーチは「カープがマツダであれだけの貯金をした。明らかに差に出ている。有利に戦える状況で(貯金を)作れていないと優勝に届くはずがない」。

[匿名さん]

#3572019/01/19 08:05
〈2〉勝負強さを磨け 昨季、1点差は36試合で12勝24敗と僅差で競り負ける展開が続いた。チーム打率や本塁打数などは17年から18年にかけて向上したが、それでも優勝には届かず。吉村コーチは「試合を決める1点。最終的には(チーム打率などの)数字よりも勝つ中での(1点)、という部分を一番重点に置きたい」。

 〈3〉救援陣の負け数半減 昨季、チーム防御率3・79はリーグ1位だが、リリーフの防御率に限ると4・12で、リーグ5位に。勝利の方程式を固定しきれず、救援陣で喫した負け数は20に上った。宮本投手総合コーチは「リリーフ陣だけで20敗は多すぎる。せめて半分にしないと。それを勝ちにもっていければ優勝ラインは見えてくる」。

 〈4〉先発陣の100投球回超え5人 昨季、1年間ローテを守り抜いたのは菅野だけ。投球回数は菅野が202、山口が154で規定投球回に達したが、宮本コーチは「菅野が1人で数字を良くしてくれている。100イニング投げる投手が5人いてくれたら」。

 〈5〉走塁の意識改革 昨季のチーム盗塁数は中日と並んでリーグ最少の61。トップの広島とは34の差が開いた。鈴木外野守備走塁コーチは技術も求められる盗塁そのものより、一塁から一挙に三塁を陥れるなど、次の塁を奪う意識で補う重要性を説いた。「広島は次の塁という意識が高い。足の速い、遅いにかかわらず、そういう共通認識をもって、数字に表れないところも高めていきたい」

 覇権奪回へ最大のライバルは当然、3連覇中の広島になる。原監督は「相手を見るというより、自分のチームをどうやって戦う軍にするか。これがまず私の一番の大きな作業」と説明。この5か条がクリアされれば、必ず大願は成就する。(西村 茂展)

[匿名さん]

#3582019/01/19 18:08
>>357
なげーわ
ボケが

[匿名さん]

#3592019/01/20 10:02
 巨人の沢村拓一投手(30)が19日、フォーム修正に着手していることを明かした。これまで投球時に高く上げていた左足の動きを、コンパクトな形に変更。「腕の振りにしても下半身が大切。より効率よく、投げやすいフォームを試行錯誤しています。まだ『コレ』というところまではいっていませんが、試しながら投げ込んでいきたいです」。ジャイアンツ球場での自主トレでは、遠投などで動作を確認した。

【写真】菅野が絶賛「ポスト山口鉄」

 18日に開かれたスタッフ会議では、首脳陣から「覇権奪回5か条」が掲げられた。その中の一つに、「救援陣の負け数半減」も盛り込まれた。昨季は救援陣で20敗し、沢村は49登板で6敗を喫した。制球を乱してリズムを崩すケースが少なくなく、52回1/3で四死球は30。「良い投手って、制球のいい投手だと思います。チームが勝っていく中で、一年間しっかり戦力になりたい。今年は『投手で勝った』という試合を多くしたいです」と改善を約束した。

 ハワイでの自主トレを終え、キャンプインに向けて準備を整えている。「けがをしたら恥ずかしいし、もったいない。体は仕上げてきたので、寒さに慣れつつ、キャンプを迎えられれば」。あの球威に精度が加われば、クローザーとして沢村以上の適任者はいない。(尾形 圭亮)

[匿名さん]

#3602019/01/20 11:45
長野いないのは痛すぎる

[匿名さん]

#3612019/01/20 14:20
『ヨシノブ、監督挑戦に意欲』って
コネも何も無いヤツを受け入れる所ないよ。
まずは少年野球チームから始めろ。

[匿名さん]

#3622019/01/20 15:13
>>360
チャンスで外野フライも打てないよ。

[匿名さん]

#3632019/01/20 16:19
腹立つ海苔に比べると、なんか汚れてなさそう。

[匿名さん]

#3642019/01/20 16:25
由伸監督待望論浮上

[匿名さん]

#3652019/01/20 17:50
今さらだけど原よりはまし。長野が広島に行くことはなかった。炭谷銀仁朗とることもなかった。内海哲也も巨人にいた

[匿名さん]

#3662019/01/20 20:17
>>365
でもそれで今年優勝出来る保障は無い。
『落ち目のヤツは出される』という危機感は生まれた。

[匿名さん]

#3672019/01/21 08:35
由伸カムバック!

[匿名さん]

#3682019/01/21 08:36
巨人にFAで加入した丸佳浩外野手(29)の人的補償として広島に移籍する長野久義外野手(34)が20日、スポニチ本紙の単独インタビューに応じた。今オフは米国で自主トレに励んでおり、3月29日の古巣・巨人との開幕戦(マツダ)でエースの菅野智之投手(29)との対戦を心待ちにした。広島のレジェンド、新井貴浩氏(41=本紙評論家)には紙面を通じて「お願い」もした。(聞き手・神田 佑)

【写真】広島・緒方監督と話す長野

 ——広島への移籍が決まった。改めて今の心境、意気込みは。

 「まずはレギュラー争いに勝ち抜かないといけない。開幕戦に出られるように、しっかり調整していきたいと思います」

 ——開幕戦(3月29日)は、マツダスタジアムで古巣と戦う。

 「楽しみですよ。(菅野)智之と開幕戦で対戦するのを楽しみにしています。ショートに(坂本)勇人が入っている。キャッチャーは阿部さんに、(小林)誠司かもしれないし、(炭谷)銀ちゃんかもしれない。本当に楽しみですね。(岡本)和真もいる」

 ——新たな環境でプロ10年目を迎える。

 「まずはやっぱりチームに慣れることだと思います。いろんな人とコミュニケーションを取って、僕がどういう人間か分かってもらわないといけない。僕も相手を分かった上で、接したいと思います」

[匿名さん]

#3692019/01/21 08:37
——広島にも気心の知れた選手、スタッフがいる。

 「日大で1学年後輩だった篠田(現1軍マネジャー)がいますし、小窪も青学大で大学生の頃から知っていました。小窪も連絡をくれましたし、いろいろ聞きながらやりたい。全く知らない人ばかりのところに行くわけではないので、大丈夫です。凄く楽しみです」

 ——広島移籍が決まってからの気持ちは。

 「決まってからは“ユニホームが似合うかな〜?”と思いました。今持っている力を全て出せるように、と思っています」

 ——広島の印象は。

 「とにかく強い。この3年間はマツダスタジアムで全然勝てなかったですし、東京ドームでもなかなか勝つことができませんでした」

 ——3連覇した広島の一員になる。

 「どうしてあんなに強いのか、中に入ってみたら知ることができるので、凄く楽しみです」

 ——巨人にFA移籍した丸と連絡は。

 「丸君が連絡をくれて話しました。全然、丸君が悪いなと思う必要なんてないです」

 ——生え抜きのスターが巨人を去り、ファンはショックを受けた。

 「そういうふうに思ってもらえるだけで、本当に頑張ってきたかいがありました。“まだまだ元気な姿を”という気になります。今度はカープファンの声援を受けることができるわけなので、楽しみですね」

 ——最後に、広島で活躍し、昨季限りで引退した新井貴浩氏が本紙評論家に就任した。

 「ぜひ、いろんなお話を聞きたいですし、ぜひご飯に連れていってください!」

[匿名さん]

#3702019/01/21 13:32
由伸さん好きやで〜

[匿名さん]

#3712019/01/22 14:39
由伸監督待望論浮上

[匿名さん]

#3722019/01/23 07:48
全てに於いて、原よりはマシ

[匿名さん]

#3732019/01/23 13:22
てか…


腹黒辰徳が酷すぎる

[匿名さん]

#3742019/01/23 14:35
由伸カムバック!

[匿名さん]

#3752019/01/24 08:14
炭谷の人的補償として巨人から西武に移籍した内海哲也投手(36)が23日、西武第二球場で自主トレーニングを公開。巨人時代と同様に約2時間、走り込みのメニューを中心に体を動かし、「順調に仕上がっている」と汗をぬぐった。

 辻監督から「開幕投手候補の一人」と期待を受けているが、「まずは、1年間戦える体作りを目指す」と宣言。6月11日からの3連戦で顔を合わせる古巣・巨人については「目の前の試合にしっかり調整することが仕事。その延長でジャイアンツに勝てればうれしい」と闘志を燃やした。

 練習後には、広島に移籍した長野のユニホーム姿をインターネットでチェックし、「かっこいいー、似合ってますね。ナイスガイだし、新天地でも活躍してくれると思う」と笑顔。西武と広島は同じ日南市内で春季キャンプを行うこともあり「近いので、1回会ってご飯を食べたい」と“再会”を待ちわびていた。

[匿名さん]

#3762019/01/24 08:15
巨人へフリーエージェント(FA)移籍した丸佳浩外野手(29)の人的補償として広島に移籍した長野久義外野手(34)が23日、マツダスタジアムで入団会見を行った。「不思議とそういうのは(驚きは)なかった」と心境を吐露したが、ネクタイはカープ色の赤。チームをリーグ4連覇&35年ぶりの日本一へ導く決意を示した。

 ネクタイをみれば、瞭然だった。電撃の移籍発表から、16日。米自主トレから帰国後、初めて公の場で心境を語る長野はもう鯉に染まっていた。

 「この前、買いました。赤はしたことがありません。僕は黒とか白とかグレーのシャツしか着ないので。ユニホームに袖を通すのが楽しみ」

 冒頭の自己紹介では緊張でカミカミ…。「もう一回いいですか?」とテイク2を要求すると、張り詰めた空気の会場は一瞬にして大爆笑に変わった。ツカミは十分。「マツダスタジアムの割れんばかり大歓声で、プレーしている選手はすごく力をもらっている。今度は僕がそういう声援がいただけると思うと、すごくうれしいです」と広島ファンの懐に飛び込んだ。

 「(古巣・巨人との)対戦は楽しみ。(開幕投手は予想では菅野)智之なので(本塁打は)ちょっと厳しいですが、頑張ります。必ず出られるようにしっかりね」

 芯の強い男であり、逆境であればあるほど、燃える男だ。大学時代から巨人愛を貫き、日本ハム、ロッテからの指名を拒否。重圧につぶれるどころか、主力をはり、スタメン落ちも目立った昨季でも、9月30日の広島戦(東京ドーム)でサヨナラ打。土壇場でのクライマックスシリーズ進出に貢献した。巨人とはいきなり3月29日の開幕戦でぶつかる。持ち前の負けん気が、情熱を示す赤のネクタイを選んでいた。

 マツダスタジアムも昨季、打率・333、1本塁打、4打点と得意としている。「いいイメージがあるし、大好きな球場」。チームは2年連続でセ・リーグMVPに輝いた丸が巨人にFA移籍し、精神的支柱の新井が現役引退するなど踏ん張りどころを迎えている。

 早くもキーマンという宿命。新背番号「5」をグラウンドで披露した長野が百戦錬磨ぶりを発揮し、カープを4連覇、そして悲願の日本一へ導く。

[匿名さん]

#3772019/01/24 08:17
>>376
なんか巨人にいた時に比べて、生き生きしてるな。

[匿名さん]

#3782019/01/25 05:41
長野ロスは極めて大きいな

[匿名さん]

#3792019/01/25 12:07
不祥事続きでクリーンな由伸でフロントが変えようとしてた途中なのに
それより目先の勝ちが欲しかったゴミウリ側の意向で不倫に一億の原に逆戻り

[匿名さん]

#3802019/01/25 19:53
原より由伸だな 原のワンマンぶり見たくない

[匿名さん]

#3812019/01/26 07:44
由伸監督待望論!

[匿名さん]

#3822019/01/26 07:50
巨人の長野ロス

広島の長野ハイ

[匿名さん]

#3832019/01/26 08:37
原が監督になって一段とファンが減った

[匿名さん]

#3842019/01/26 08:47
長野がいなくなってさみしい。

[匿名さん]

#3852019/01/26 09:41
内海の明るいキャラが懐かしい

[匿名さん]

#3862019/01/26 15:12
はらついほう‼️

[匿名さん]

#3872019/01/27 10:47
内海とか長野とか、まともな人間は放出して、犯罪者だけを増やす

[匿名さん]

#3882019/01/27 18:00
原辰徳なんて他の球団の監督しても最下位だろ

[匿名さん]

#3892019/01/28 06:43
>>388
ソフトバンクなら5位はあり得る

[匿名さん]

#3902019/01/28 06:55
阿部慎之介の2019年の年俸は
1億6千万円らしい
どうせ今年も調整が間に合わず開幕スタメン落ち
代打要員
粗大ゴミ確定

[匿名さん]

#3912019/01/28 07:12
>>382
小林捕手まで放出

[匿名さん]

#3922019/01/28 07:34
広島は今や完全に“丸ショック”を払拭した。地元テレビ局は昼の情報番組で長野の入団を喜ぶ街の声を延々と放送。本紙も街に繰り出してみたが、こちらの立場も知らず、話題はチョーノ、チョーノだ。

 広島・流川の飲食店店主は「長野さんは単身赴任じゃろうか。ウチの店に来てくれたらうれしいのう」と笑みを浮かべ、タクシーに乗り込めば「長野選手は運転手の間でも評判がええけえ、みんな喜んどりますわ」と語りかけてくる。

 そうした街のファンからよく聞いたのが「長野選手のユニホームを買うことに決めた」という声だ。マツダスタジアム併設のグッズショップに足を運ぶと、やはりファンからの問い合わせが殺到しているという。「新グッズの販売開始は2月1日からとなっていますが『長野選手のユニホームはいつから売るのか』というお声をかなりいただいています。正直、どれぐらい売れるのか、我々も想像つきません」とホクホク顔だった。

 一方の巨人は戦々恐々。実は今、G党から鯉党へ“鞍替え”するファンが続出しているのだ。

 巨人関係者が青ざめた表情で打ち明ける。「長野の移籍が決まってから、球団への抗議電話が鳴りやまないんです。担当者が声をまとめているのですが、厳しいのが『巨人ファンを辞めます』という声でして…。内海の時も相当でしたが比にならない数なんです」

 グッズ販売に関わる職員も危機感いっぱいだ。「長野のグッズ売り上げは、トップの坂本に続く2位で推移していました。長野のファンは若い女性も多いのですが、人となりに共鳴して応援していた中年男性層がコア層。そういった人たちは『じゃあ、丸のユニホームを買おう』とはならないんです。この動きは内海、炭谷も同じ。原監督が背番号をシャッフルしたので全体的な売り上げは多少盛り返せるかもしれませんが、2人のファンはかなりの数が外に流れてしまうでしょうね」と見ている。

 原監督は丸、炭谷の獲得に伴い長野、内海を失ったことを「足し算、引き算」と計算に例えた。戦力面では答えを「プラス」とはじく見方もあろうが、どうやら営業面では「マイナス」となるのは避けられそうもない。実際に東京在住の記者の周囲でも、長野のユニホーム購入を決めた“元G党”が続出している。

[匿名さん]

#3932019/01/28 11:16
炭谷のユニフォームなんて誰も買わんだろ
タダでも要らんし

[匿名さん]

#3942019/01/28 11:18
買わずに盗んで売りさばくのが柿沢害アンツw

[匿名さん]

#3952019/01/28 12:15
ハンカチおじさんと、ポンコツ小林のトレードらしいな

[匿名さん]

#3962019/01/29 08:18
>>395
ハンカチの方が、10倍マシだな(笑)

[匿名さん]

#3972019/01/29 14:04
由伸監督待望論

[匿名さん]

#3982019/01/29 16:43
由伸のが辰徳の10倍マシだな

[匿名さん]

#3992019/01/29 17:02
目糞鼻糞害アンツ

[匿名さん]

#4002019/01/29 18:06
打線は
坂本 丸 岡本しか期待できない

中継ぎ補強しないときついでしょ
菅野が無理して完投ばっかしてると
故障しそう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板