1000
2017/11/28 23:16
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.5945413

ご当地グルメが最強だと思う都道府県ランキングが発表される。
ご当地グルメが最強だと思う都道府県ランキングが発表される。
もうすぐ年末で平成29年もあとわずかとなりましたね。

年末年始は帰省や国内旅行へ出かける人も多いのではないでしょうか。

観光地へ行ったときの楽しみの一つに食事がありますよね。

その土地ならではのグルメを堪能するのも旅行の醍醐味です。

今回は、「ご当地グルメが最強だと思う都道府県ランキング」がgooランキングより発表されたのでご紹介していきたいと思います!

1位 大阪府
食い倒れの街大阪府が第1位となりました。

学生の頃は、道頓堀に軒を連ねる飲食店をはしごした記憶もありますね。

粉物の聖地と言ったらやっぱり大阪です!

2位 北海道
百貨店で北海道物産展をやれば大行列!

海産物を始めとする北海道グルメは外せません!

食事系だけでなく、北海道発のブランドスウィーツも美味しいですよね!

3位 福岡県
中州や天神の屋台は観光の定番!

しかし、街中にある飲食店こそ訪れて欲しい!

どのお店に入ってもボリューム満点でとにかく安い!

本州では考えられないほどの安さで提供される福岡グルメはおすすめです。

■ご当地グルメが最強だと思う都道府県ランキング
1位 大阪府(たこ焼き、お好み焼き、てっちり、串カツ、土どて焼きなど)
2位 北海道(ジンギスカン、いかめし、石狩鍋など)
3位 福岡県(もつ鍋、博多ラーメン、門司港焼きカレー、水炊きなど)
4位 愛知県(味噌煮込みうどん、ひつまぶし、台湾ラーメン、味噌カツ、あんかけスパなど)
6位 長崎県(長崎ちゃんぽん、皿うどん、佐世保バーガー、五島うどんなど)
4位 沖縄県(タコライス、チャンプルー、ソーキそば、ラフテー、ヤギ汁など)
7位 宮城県(牛タン焼き、ずんだスイーツ、笹かまぼこなど)
8位 広島県(あなごめし、広島風お好み焼、尾道ラーメンなど)
9位 香川県(讃岐うどん、べえすけ鍋、さかいでぴっぴ飯など)
10位 宮崎県(チキン南蛮、冷や汁、肉巻きおにぎり、レタス巻きなど


【日時】2017年11月28日(火) 13:44
【提供】秒刊SUNDAY

#7012017/11/28 22:26
名古屋のたこ焼きは醤油味で
衝撃的な美味しさ
初めての味

[匿名さん]

#7022017/11/28 22:26
>>686
博多の屋台式経営なのか?

価格は時価ってこと?

[匿名さん]

#7032017/11/28 22:27
承認待ち画像
>>680
キャベツ焼きだろ

まじーんだよバーカ

広島のヘタレ雑魚がっ

[匿名さん]

#7042017/11/28 22:27
ランキングに入ってない地域でうまいとこはどこだよ

[匿名さん]

#7052017/11/28 22:27
さっきから
味覚音痴名古屋人が
宣伝に必死だな

[匿名さん]

#7062017/11/28 22:27
名古屋はグルメの街なんだな

[匿名さん]

#7072017/11/28 22:27
関西風お好み焼きは大阪が発祥地ちゃうからな〜
発祥地は東京やで

[匿名さん]

#7082017/11/28 22:27
承認待ち画像
>>698
リンガーハットで試してみ

[匿名さん]

#7092017/11/28 22:27
承認待ち画像
>>704 タイ

[匿名さん]

#7102017/11/28 22:28
ジンギスカンの後の焼うどんはうめーなー

[匿名さん]

#7112017/11/28 22:28
>>681
それって結局は台湾だろ

[匿名さん]

#7122017/11/28 22:28
>>692
ウニを汁にするなよ

[匿名さん]

#7132017/11/28 22:28
名古屋であんかけうどん食べたけど
ご当地なのか?

[匿名さん]

#7142017/11/28 22:29
顔文字野郎、ネコがエアガンで撃たれるスレにいるよ。

[匿名さん]

#7152017/11/28 22:29
>>704
青森の本当のイチゴ煮食わせろ

[匿名さん]

#7162017/11/28 22:29
>>706
でも
美味いと思ったのは無いんだよな
何故か

[匿名さん]

#7172017/11/28 22:29
>>707それゲロもんじゃやろ(笑)

[匿名さん]

#7182017/11/28 22:30
>>705
ホントだよね(笑)

しかも愛知というか名古屋だけ
連投自演がウザいよね(笑)

[匿名さん]

#7192017/11/28 22:30
>>715
ウニ買って作れば?

[匿名さん]

#7202017/11/28 22:30
>>717
それ禁句 笑

[匿名さん]

#7212017/11/28 22:30
愛知にはCoCo壱カレーラーメンって店あった。

[匿名さん]

#7222017/11/28 22:31
関西風お好み焼きってもんじゃのパクりなん?

[匿名さん]

#7232017/11/28 22:31
愛知で旨いと思うのはひつまぶしだけだろ

[匿名さん]

#7242017/11/28 22:31
おまえら、岩内でホッケ定食食ってみろよ

[匿名さん]

#7252017/11/28 22:31
>>717
ちゃうよ〜お好み焼きの発祥も東京やで

[匿名さん]

#7262017/11/28 22:31
名古屋で旨い!って思うのはないね。

なんか、関東と関西の中途半端な…


これってパクリやんか

ってのばっかり

[匿名さん]

#7272017/11/28 22:31
>>721
アイデアは良いが
値段がボッタクリ

[匿名さん]

#7282017/11/28 22:32
きしめんは出汁が印象的だった
あの深みの出汁は旨い

[匿名さん]

#7292017/11/28 22:32
>>724
皿からはみ出る大きさで
食いきれません

[匿名さん]

#7302017/11/28 22:32
>>703
私は広島ではないですけど、実際大阪のお好み焼き美味しくないよな

[匿名さん]

#7312017/11/28 22:32
承認待ち画像
>>722
もんじゃ焼きがパクりました

[匿名さん]

#7322017/11/28 22:32
名古屋の本当のあんかけパスタはあんこが乗ったパスタだからな。

[匿名さん]

#7332017/11/28 22:32
粉もんばっか食えるかボケ

[匿名さん]

#7342017/11/28 22:32
愛知で旨いのは🍤だけだろ

[匿名さん]

#7352017/11/28 22:32
名古屋嫌いがいるな(T-T)

[匿名さん]

#7362017/11/28 22:33
まあ、名古屋のモーニングのあの充実感だけは褒めたるわ

[匿名さん]

#7372017/11/28 22:33
お好み焼きの起源は真面目にチヂミだし

[匿名さん]

#7382017/11/28 22:33
>>717
みじん切りにしたキャベツを生地に混ぜ込んでから焼くスタイルのお好み焼きのことを「関西風」お好み焼きと呼ぶことが多い。しかしながら、このスタイルのお好み焼きの発祥は東京であり、関西地方においても昔ながらの「洋食焼き」の流儀で、鉄板に薄く延ばした生地にせん切りのキャベツと具材を載せて焼きあげる重ね焼きが主流となっている地域も少なくない。

[匿名さん]

#7392017/11/28 22:33
>>707
それは所説だろ

ちなみにロクな郷土料理ないけど大分県って
なかなかの食材が揃ってるんだぜ

[匿名さん]

#7402017/11/28 22:33
>>725
出た〜♪

発祥!(笑)(笑)

朝鮮人、参戦か!?

[匿名さん]

#7412017/11/28 22:33
承認待ち画像
>>730
自分で焼いて食うんだからおまえの焼きが下手くそなんだよ

[匿名さん]

#7422017/11/28 22:33
あんかけスパゲティーは名古屋しかないのか?
東京で食べてみたい

[匿名さん]

#7432017/11/28 22:33
>>729
おお、良く知ってるなw

[匿名さん]

#7442017/11/28 22:33
あんまり旨いもんなかったぜ北海道

[匿名さん]

#7452017/11/28 22:33
>>737
ピザって説もあるよ

[匿名さん]

#7462017/11/28 22:33
>>734キャラメルコーンけ?

[匿名さん]

#7472017/11/28 22:34
承認待ち画像
>>732
それマウンテンの小倉抹茶スパ

[匿名さん]

#7482017/11/28 22:34
>>739
意外と、とか言ったら怒られるかもしれんが

大分は旨かった!確かに

[匿名さん]

#7492017/11/28 22:35
大分ってどこか知らんわ(笑)

[匿名さん]

#7502017/11/28 22:35
>>745
ピザは違うだろ
お好み焼きは具を挟む
ピザは上に乗せる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。