1000
2022/10/09 00:05
爆サイ.com 山陽版

💎 倉敷市雑談





NO.10363347

三菱自動車 水島製作所②
合計:
報告 閲覧数 1930 レス数 1000

#4012022/06/24 22:28
どこの班が当たり?

[匿名さん]

#4022022/06/25 08:05
マレリ(旧カルソニック)民事再生キター

[匿名さん]

#4032022/06/25 09:03
>>401 ボディが当たり

[匿名さん]

#4042022/06/25 09:50
>>400
期間派遣アルバイトパートシニア嘱託社畜社員
椅子居座り窓際幹部役員

[匿名さん]

#4052022/06/25 09:54
>>402
さいたま市北区に本社を置く自動車部品大手のマレリ=旧カルソニックカンセイは、私的整理の一種・事業再生ADRの手続きに従い、再生を目指してきましたが、一部から同意を得られず24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。

 帝国データバンク大宮支店によりますと、マレリは主力取引先である日産自動車の業績の低迷や、新型コロナウイルスの影響で経営が大幅に悪化していました。

[匿名さん]

#4062022/07/02 16:49
部品はあるんですか
そろそろ無くならないの

[匿名さん]

#4072022/07/02 17:02
コロナはどうなん

[匿名さん]

#4082022/07/02 17:14
ランドクルーザーなんか部品調達が間に合わず注文打切り!
800万以上の車がバンバン売れるって凄いよな!

[匿名さん]

#4092022/07/02 17:15
>>401
板金課が当たり(笑)

[匿名さん]

#4102022/07/02 17:56
>>409
しょーもないんじゃボケナス

[匿名さん]

#4112022/07/02 18:23
>>408
それに引き換え王者パジェロは残念だったね
500万円以上のアウトランダーがバンバン売れて良かったね

[匿名さん]

#4122022/07/02 18:41
ボーナスの話になり期間工が貰えないのはおかしい
同じ労働者なのに

[匿名さん]

#4132022/07/02 19:04
>>412
年収で比較しないとね
新入社員どうしで比較してみ
期間社員の方が多くね?

[匿名さん]

#4142022/07/02 19:05
>>410
ボーナスも業界ではボケナスだあな

[匿名さん]

#4152022/07/02 19:27
>>413 期間工は忙しい所に配属なんだから多いのは当たり前でしょ。ボーナスあっても良いと思う

[匿名さん]

#4162022/07/02 20:20
>>415
製造現場生産ラインは誰も平等作業
それなのにおっさんの給料は高いがな
期間社員も平均以上だろ
若い衆はやっとられんよっと、言ってたらおっさんになっていた
順繰りだよな

[匿名さん]

#4172022/07/03 00:18
>>415
ボーナス分を上乗せした時給(日給?)になっているんだよ。
ボーナス有りなら給料ダウン。
同一賃金がどうとかこうとかの…知らんけど。

[匿名さん]

#4182022/07/05 09:18
>>416
若い衆の給料が高くて、おっさんになるにつれて給料が減っていく職場がお好みですか?

[匿名さん]

#4192022/07/05 09:59
>>418
グローバル化の時代
世の中、仕事は成果主義に移行
旧態依然の年功序列では陳腐老朽会社
好きにすがりつくも進展するも勝手自由
永久雇用で先の保証もなかろ

[匿名さん]

#4202022/07/05 20:06
期間工は手取り30万ないと来ないよ

[匿名さん]

#4212022/07/05 20:16
>>420
一人請け負い社長ですな
そう言う稼ぎも安気

[匿名さん]

#4222022/07/05 22:13
>>420
20年前は手取り45万はあったよ!

[匿名さん]

#4232022/07/05 22:33
>>418
そんな所だと若くして辞めて使えるベテランいなくなって会社潰れてしまうな

[匿名さん]

#4242022/07/05 23:38
昔はスタリオン、GT O F T O、ディアマンテ、ランエボとかあったのに。一時期は本田より売り上げていたのに。全部リコール隠しの時代の幹部が悪い。その結果をひきづってる。

[匿名さん]

#4252022/07/06 08:09
>>419
おたく、あやまろさん?

[匿名さん]

#4262022/07/06 09:34
>>424
重工時代の万年赤字不採算事業の体質を経営幹部に管理職や社員まで引きずった
親方日の丸重工体質は抜けきらず
分離後の生産の自工だけでなく販売子会社の「自販」が癌だった
販売体制も朽ち果てたのでした

[匿名さん]

#4272022/07/06 09:37
>>423
AIや3Dプリンターで生産の時代になって“ベテラン”は不要、社員も激減

[匿名さん]

#4282022/07/06 12:17
>>424
近所のおっちゃんが乗ってたオレンジのGTO-MR格好良かったなぁ

[匿名さん]

#4292022/07/06 12:47
>>424
93年入社時、1.トヨタ  2.日産  3.三菱
だった時代が懐かしいな!!
日産に迫る勢いだったからな!!
トラックから軽四、自衛隊の車まで何でも作ってたからな!!
リコールで全部ぶち壊した当時のポンコツ幹部どもはいい死に方はしてないだろうな!

[匿名さん]

#4302022/07/06 13:36
>>429
軽から大型トラックまでフルライン車種、フルラインターボチャージャー化
重工時代からの幹部と社員技術陣の自己満足
設備投資を惜しみ決算をよく見せるが、永年の赤字を続けて累積赤字は莫大に積み上がった
少ない組み立てラインで多車種混流フルライン稼働
水島工場フル生産100万台/年の無理矢理達成を上位下達
天◯と言われた木◯所長→会長の自己保身→不祥事では有罪、背任で民事告訴中に死去され退職慰労金は取り返せず控訴断念・・・ご冥福は祈る
相続権者を追訴せんかい・・・甘い経営体質
ポンコツ幹部の「シロアリ」に屋台骨を食い散らかされて逃げられた・・・ガタガタだ
旧自販組がチンタラ販売を続け販売体制も崩壊した

[匿名さん]

#4312022/07/06 13:51
>>428
俺らはGTO2000GSRオーバーフェンダー
操りと乗り心地が悪くて、80万円で買って4年車検切れ90万円で売った
MRのサターン1600DOHCには勝てなかった、2㍑アストロンツインキャブOHCのポンコツエンジン搭載
サターンに比べアストロンはボア拡大で回転の上がりが劣った
キャスター、キャンバーをスポーツ車並みにきつくしていたのでハンドルがものすごく重く、そのくせ操縦走行安定性は悪かった
走りでは大衆車で軽いサターン1400搭載のランサーに負けた
見た目だけ人気の銘車だった

[匿名さん]

#4322022/07/06 20:22
ランエボが全盛期

[匿名さん]

#4332022/07/06 21:06
>>432
素晴らしい技術陣が酔った車でしたが
初代から特別の限定台数車種で最終10作まで500~1000台で累計で1万台未満の生産販売台数
とても社業利益に貢献したとは言い難いマニアック隙間狙いの車でしたね

[匿名さん]

#4342022/07/07 16:57
>>433
ラリーの為だろう。

[匿名さん]

#4352022/07/07 17:27
>>434
門にランエボ飾っていた頃が懐かしい。

[匿名さん]

#4362022/07/07 18:02
イニシャルDを思い出す

[匿名さん]

#4372022/07/07 18:45
>>435
良いじゃあないですか
門の上にはその時折の社業PR車飾るのよ
BEV軽は飾ってる?

[匿名さん]

#4382022/07/07 18:59
>>436
旗艦がダイヤモンド“D”デボネア
デリカ・ディンゴ・ディアマンテ・ディグニティー

[匿名さん]

#4392022/07/07 19:48
ミラージュアスティZは最高だったぞ

[匿名さん]

#4402022/07/07 19:57
>>439
コルトラリーアートも良かった
けど
FFが残念
FRかせめてランエボの様にFFベース四駆ならまだ良かった
でも
FRハイパーモデルGTRやベンツにベンベ対比ではお子ちゃまのオモチャ

[匿名さん]

#4412022/07/07 21:48
パジェロを廃止したのが遺憾。ランクルとか受付停止になるほど人気なのに。完全にマーケティングミス。ひとまわり大きくしてニューモデル出せば良かったのに。日産にはパトロールって中東向けのモデルがあるのに、そのシャーシ使ってニューモデル出せば良かったのに。

[匿名さん]

#4422022/07/08 02:49
携帯ゲームしながら四国に来るな

[匿名さん]

#4432022/07/08 07:53
自演連投は隔離スレで頼むわぁ

[匿名さん]

#4442022/07/08 08:25
>>440
こいつ噂の(笑)

[匿名さん]

#4452022/07/08 09:11
>>441
ランクルがクルしむほどのばか売れだったなあ
おごる◯◯は久しからずかな

[匿名さん]

#4462022/07/08 09:12
>>442
お遍路巡礼ゲーム

[匿名さん]

#4472022/07/10 19:35
パジェロ生産中止にして廃止にしたのが三菱の経営陣のアホさがわかる。
ジープもどうにか改良して継続しとけばよかったのに。アホだな

[匿名さん]

#4482022/07/10 20:05
>>447
パ◯◯◯製造は某経営トップが天下っていた椅子の一つの系列子会社→その後返り咲き社長・会長に就任⇒不祥事連発で引責辞任後に逮捕有罪
何時でもヤバくなれば“トカゲの尻尾”で切られる運命
ある面で過去の亡霊を切り捨てたのはドライな現経営陣の英断かもね

[匿名さん]

#4492022/07/17 21:20
クラウンまた売れるで

[匿名さん]

#4502022/07/17 21:36
>>449
遂にクラウンも廃盤か→セダンはやめるらしい→RVになるかも→セダンも残しRVにも展開
トヨタ商売戦略の強かさ
昔、いつかはクラウンやっと乗れた霊柩車→最近、大葬儀でセンチュリーが目立ったね
死んでも乗れないセンチュリー
パトカーも新型クラウンになるね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 三菱自動車 水島製作所


🌐このスレッドのURL