1000
2023/06/18 17:42
爆サイ.com 山陽版

🍊熊毛郡雑談

上関町・田布施町・平生町




NO.10011561

平生町⑦
合計:
平生町 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.1万 レス数 1000

#6512022/07/30 07:45
>>649
ところで、吉牛の進出はどうなったか知らん?

[匿名さん]

#6522022/07/31 10:53
間もなくじゃない。
コロナの影響もあるかと

[匿名さん]

#6532022/08/02 08:16
>>652
そうなの?

[匿名さん]

#6542022/08/02 12:56
吉牛は当たるよ。

[匿名さん]

#6552022/08/03 08:13
それよりは、韓丼でしょうよ。

[匿名さん]

#6562022/08/05 09:09
農業しないからソーラーパネル設置するんだから、
パネル退けてまで農業する奴は居ないと思う。

[匿名さん]

#6572022/08/05 11:52
韓丼より資さんでしょ

[匿名さん]

#6582022/08/09 08:16
>>655
京都本店チェーンの韓丼は、間違いない。
広島は、西条に行ったけど、はやリピーターになったわ。

[匿名さん]

#6592022/08/09 10:37
餅に砂糖がかかったの知りませんか?味は砂糖。

[匿名さん]

#6602022/08/09 22:52
貴船で昔食べた餅飴

[匿名さん]

#6612022/08/10 07:11
木船ね

[匿名さん]

#6622022/08/12 18:52
>>658
平生にできたら最高❗

[匿名さん]

#6632022/08/13 11:23
どっか遊ぶところあるの?

[匿名さん]

#6642022/08/13 17:59
ボードパークの計画?あり

[匿名さん]

#6652022/08/16 12:52
採用一人とは寂しいのぅ。

[匿名さん]

#6662022/08/16 16:20
赤い車のわらび餅どこのか知らない?

[匿名さん]

#6672022/08/17 07:19
ロバのパン屋はチンコロリン❗

[匿名さん]

#6682022/08/17 22:21
過疎っとる町

[匿名さん]

#6692022/08/18 18:07
道路ガタガタ
はよ整備せえよ

[匿名さん]

#6702022/08/18 18:09
>>666
広島

[匿名さん]

#6712022/08/18 19:38
>>670
いつくるん?

[匿名さん]

#6722022/08/20 10:55
>>667
懐かしいですね。
私の近所にきてました。
ロバではありませんでしたが...

[匿名さん]

#6732022/08/21 18:12
夜泣きラーメン、懐かしいですね。

[匿名さん]

#6742022/08/22 17:38
また小さいお店が出来る時代が来るかもね
なんせ、欧米の経済が壊れつつあって日本はグローバルから逆行せざるを得ない時代がすぐそこだから

[匿名さん]

#6752022/08/23 07:20
>>673
物干し竿も売りにきてたな。

[匿名さん]

#6762022/08/23 22:59
>>675
そのような時代もありましたなぁ

[匿名さん]

#6772022/08/24 14:46
岸田総裁は、海外からの受入を緩和させる意向。
早急なインバンド対策を行うことが肝。

[匿名さん]

#6782022/08/25 22:12
国際埠頭、平生港

[匿名さん]

#6792022/08/27 07:57
イベントありますか?

[匿名さん]

#6802022/08/29 06:57
イタリア~ノ平生があるじゃん。

[匿名さん]

#6812022/08/29 11:32
住んでるだけでイタリア気分。

[匿名さん]

#6822022/08/29 12:38
>>681
ならんわ!

[匿名さん]

#6832022/08/30 08:18
近くにエーゲ海とよく似た海岸あるし

[匿名さん]

#6842022/08/30 09:57
>>683
ないない

[匿名さん]

#6852022/08/30 14:04
大星山から望む風景はまさにイタリア

[匿名さん]

#6862022/09/01 08:08
>>683
青い海は確かに似てる

[匿名さん]

#6872022/09/01 20:30
台風が近付いてきてるので、避難する際は早めにしましょう。

[匿名さん]

#6882022/09/01 20:35
>>687
どれぐらい影響があるか、分からんから避難は早めがいいね。火曜日ぐらいかな?台風来るとしたら。

[匿名さん]

#6892022/09/05 18:38
>>687
明日の明け方から最大級の警戒をして、早めの避難

[匿名さん]

#6902022/09/05 20:18
雨台風?
風台風?

[匿名さん]

#6912022/09/15 07:58
台風14号は直撃か?

[匿名さん]

#6922022/09/16 10:37
対策しっかり

[匿名さん]

#6932022/09/17 07:03
大型で猛烈な台風第14号は、17日6時現在、南大東島の東約220kmにあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は910hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。この台風は、18日6時には屋久島の南約130kmに達し、19日3時には佐世保市付近に達するでしょう。20日3時には能登沖に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。

[匿名さん]

#6942022/09/21 15:30
台風大したことなくてえかった

[匿名さん]

#6952022/09/22 09:46
ttps://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2209/spe1_03.html?utm_source=Twitter&utm_medium=s
ocial&utm_campaign=aff2209


杉のリグニンが新素材として注目されてるよ
日本の森林は宝の山だったとさ

[匿名さん]

#6962022/09/22 11:39
それが平生とどう関係が???????

[匿名さん]

#6972022/09/22 23:51
山だらけじゃん、平生

[匿名さん]

#6982022/09/29 14:06
宝の山ガーってまだいるのか…

[匿名さん]

#6992022/09/29 14:19
>>661
80年代はやはり木船商店ですね。
店があった新町も風情がすっかりなくなりましたよ。
当時は皆木船商店に集まって駄菓子食べて樽みたいな瓶のメローイエロー飲んで50円ゲームしてました。
区画整理で店をたたまれたのが1990年だったと思います。
あれから32年も経ったのかと思うと時の流れの早さに驚くばかりです。
私も来年は45ですよ。今の時代は嫌いじゃありませんが子供だった80年代はやっぱり懐かしいです。

木船商店の他にも酒屋の増永、煙草屋の多田、本屋の貞本、個人スーパーの石津とかもありましたね。
少し離れますが、だるま書店、スーパーミコー、スーパーAコープ、ラーメン屋の三平だったかな?
そういった店もあり田舎なりに人もいて田舎なりに賑やかでしたよね。

[匿名さん]

#7002022/10/02 19:52
去年墓参りしたときにすれ違った人は1人だけだった。
車は走ってるけど歩いてる人はまず見ない。
田舎に不釣り合いなアメリカンなバイクが2台にやしまくってるのを見てやはり田舎はダメだなと感じた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL