1000
2022/04/02 15:34
爆サイ.com 山陽版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.9370613

【LEXUS】レクサスは世界一良いクルマだと思う⑥
合計:
報告 閲覧数 552 レス数 1000

#5012021/07/03 19:42
>494
EVの話ししてんのか?
バッテリーを開発する為に数社がバッテリーを共同開発するならコストダウンになるがね
エンジン開発の金が浮くってバカだろw
他社のエンジン積むなんてプライドもないメーカーだな

[匿名さん]

#5022021/07/03 20:55
お前らって
あれこれ詳しすぎて気持ち悪いな

[匿名さん]

#5032021/07/03 21:16
>>497
トヨタに限らず無駄なエンジン開発しねーよアホか。ミッションだって開発費かけたくないからゲトラグ使ったりしてたわけ。

[匿名さん]

#5042021/07/03 21:21
>>501
ロールスロイスですらBMのエンジン使ったりして開発費浮かしたりするだろ。どのメーカーでも当たり前。おまえみたいな一生派遣には経営者視点にはなれんのよ

[匿名さん]

#5052021/07/04 07:33
で、レクサスはどうかね

[匿名さん]

#5062021/07/04 07:50
>>504
BMとロールスロイスの関係知ってる?

[匿名さん]

#5072021/07/04 07:52
>>503
それでスープラにBMのエンジン積むわけね?w
だったらBMもトヨタのエンジン積まないはずがないね

[匿名さん]

#5082021/07/04 07:58
>>504
超が付く程のバカだね
ロールスロイスなんてとっくにBMWの傘下だろ
それすら知らないで間抜けなレスしてやがるw
少しは勉強しろ バカ

[匿名さん]

#5092021/07/04 12:17
youtubeで軽トラでレクサス行って見たとか外車とかも言えるけど何なの?バカなの?だからどうしたと言いたいよね

[匿名さん]

#5102021/07/04 12:52
>>508
傘下とか関係ないんだよバカ。トヨタが必ずグループのサプライヤーにするか?世の中の仕組みと経営理解しろな。だから、おまえは進歩しないの

[匿名さん]

#5112021/07/04 12:54
>>507
その理屈は頭弱い証拠。なぜならスバルがトヨタのエンジン登載しないの?なぜダイハツがトヨタのエンジン搭載しないのって言ってるくらいアホ。

[匿名さん]

#5122021/07/04 13:05
LEXUSも悪くないが、スカイライン400Rがええなぁ

[匿名さん]

#5132021/07/04 13:12
>>508
ふーん、ならベンツとか中国大株主なんだし中国のV12をなんでもベンツに搭載しないの?毎回マヌケな事言ってらアカンよ

[匿名さん]

#5142021/07/04 13:56
早く、不細工なスピンドル・グリルからの脱却を願う!!!

[匿名さん]

#5152021/07/04 14:06
世界中の見てもスピンドルが一番カッコいい

[匿名さん]

#5162021/07/04 20:39
>>510
知らなかったバカの言い訳って見苦しいねw
ロールスロイスはBMWの開発したエンジン積んでるよ
それで名を残してるだけじゃん

[匿名さん]

#5172021/07/04 20:41
>>511
トヨタはスバルのエンジン積んでるじゃん
それをコストダウンとか抜かすとはw
バカの極みだな

[匿名さん]

#5182021/07/04 20:44
>>513
株主と完全なる傘下とは違うんだよ
ベンツが開発能力のない中華エンジンなんか積むわけないだろ
トヨタは平気でBMWのエンジン積むもんねw

[匿名さん]

#5192021/07/04 20:46
>>518
レクサスはボルボのエンジン積むぜ

[匿名さん]

#5202021/07/04 20:46
>>510
ロールスロイスが未だ独立した企業だと思ってたんだね
BMWの傘下で生き延びてる事すら知らなかったんだね
かなりのおバカさんw

[匿名さん]

#5212021/07/04 20:48
>>513
技術力のない中国製なんか積んだら売れるわけないだろ
レクサスなんかより日本でベンツは売れてんだからね

[匿名さん]

#5222021/07/04 22:32
>>504
ロールスロイスの自動車部門はBMWに買収された事も知らないバカ

[匿名さん]

#5232021/07/05 14:42
>>520
傘下でなく子会社な。アホは黙っとかなアカンで。ロールスロイスホールディングもあるの知っとけよ。

[匿名さん]

#5242021/07/05 14:48
>>521
ベンツもBMも売れてないよ。レクサスは受注で実数だが欧州車はノルマ捌くのに自爆登録してディーラーが損を被る。つまり、売れるはずのない台数を日本法人から買わされるわけ。なのでマーケットに流され買われてないのに販売台数と数字や記事にされるのな。だからベンツやBMの余る新古が100万引きや200万引きのバーゲンセールになるんだよ。それでも売れ残るとか終わってる

[匿名さん]

#5252021/07/05 14:59
海沿いに1年以上野積みしてたら未使用でも長くはもたないだろな

[匿名さん]

#5262021/07/05 15:27
>>523
知らなかったくせにw
必死の言い訳は見苦しいよ
航空部門の話なんてしてないよ

[匿名さん]

#5272021/07/05 15:38
>>524
登録されて初めて販売台数とみなされるんだよ

メルセデス・ベンツは、セダンからSUVまで堅調に売れています。2019年は、「Cクラス」が1年間に1万7210台登録されました。ところが、ライバル車であるレクサス「IS」はわずか2050台の登録でしたので、この年だけでも約8倍の開きが生じているのです。

また、メルセデス・ベンツのもう一つの主力車種である「Eクラス」は、2019年に7285台が登録されています。対して、同クラスのレクサス「GS」は、1000台足らずしか登録されておらす、残念ながら2020年に生産を終えています。

[匿名さん]

#5282021/07/05 16:58
早く、不細工なスピンドル・グリルからの脱却を願う!!!

[匿名さん]

#5292021/07/05 17:44
>>527
登録台数と販売機台数は違いますバカですか?日本語できるならわかるでしょ

[匿名さん]

#5302021/07/05 17:45
>>527
一部の都合よい数字と比較して恥ずかしくないの?ベンツがバカにかれてるみたいで可哀想

[匿名さん]

#5312021/07/05 17:47
>>527
売れないからディーラーはガタガタ。

[匿名さん]

#5322021/07/05 18:38
韓国の若者の間ではレクサスが憧れです。

[匿名さん]

#5332021/07/05 20:18
>>532友人の韓国留学生も同じ事言ってた。国内にこんなに良いクルマがあるのに日本人が輸入車を買うのが不思議そうだった。

[匿名さん]

#5342021/07/06 01:45
トヨタは世界一

[匿名さん]

#5352021/07/06 09:09
昭和生まれの欧州車推しは仕方ないよ
スーパーカーで育ってきてるし

[匿名さん]

#5362021/07/06 18:26
>>529
ベンツの販売台数の足元にも及ばないレクサスバカは何に乗ってんだ?

[匿名さん]

#5372021/07/06 18:26
>>530
だったら同じように販売台数出してみなよ

[匿名さん]

#5382021/07/06 18:27
>>531
レクサスは売れなくてもやっていけるのは何故かな?

[匿名さん]

#5392021/07/06 18:28
>>532
朝鮮人も大好きなレクサスw
あいつらに車の善し悪しなんて分からないからね

[匿名さん]

#5402021/07/06 18:34
>>538
レクサスは売れてるから。欧州車みたいに売り上げダウンしてない

[匿名さん]

#5412021/07/06 18:36
>>540
欧州での販売台数は?
ドイツでは?
日本じゃレクサスよりベンツが売れてるんだがな

[匿名さん]

#5422021/07/06 18:37
BMWのエンジン積むスープラ
日産もベンツのエンジン積んでなかったか?

[匿名さん]

#5432021/07/07 00:39
レクサスLC500ROWENのエンジン音ど迫力〜

[匿名さん]

#5442021/07/07 11:20
ジェネシスは世界のセレブの憧れです❤️

[匿名さん]

#5452021/07/07 13:29
>>541
都会除けば毎日レクサス見るが欧州なんてほとんどみないだろ?理解できた?母国の台数がなに?欧州でも数割は日本の大衆車だよ。

[匿名さん]

#5462021/07/07 13:35
>>541
ドイツ本社から日本への割当てむちゃくちゃするからな。売れもしないのに持ってくるから末端のディーラーが自爆登録で莫大な損をする。実際は遥かにレクサスのほうが売れてる。

[匿名さん]

#5472021/07/07 13:43
>>541
欧州車なんて販売台数が公表されるうちの実際は何割だからな。レクサスの生の数字と違うから。反日記事が欧州車好調度外視嘘言うわけよ。テレビが嘘ばっかり言ってるアレと同じ。この「元」BMW正規ディーラーを経営していた株式会社東立の横山健治代表によると、1986年に「BMWに請われる形で」BMWと正規ディーラー契約を締結。
その後は順調に業務を展開してきたようですが、2013年頃からBMWの方針が変わり、メルセデス・ベンツに対抗するため、「強制ノルマ」が課されることに。

同氏によると、BMWが「本来」顧客に無理なく売れる台数は35,000台ほどであるのに対し、BMW本社側は日本全国で58,000台のノルマを課していて、これを個別に達成できないディーラーは「BMWジャパンから恫喝される」「BMWの正規ディーラー権を取り上げられる」という恐怖にさらされる、とのこと。

そして、このノルマ達成のために行うのがたびたび報じられる「自社登録」。
輸入車の販売台数とはつまり「イコール登録台数」であり、ディーラーがBMWジャパンから新車を仕入れただけではノルマを達成できず、仕入れたクルマを「登録」してはじめてノルマ達成手段としてカウントされるわけですね。

[匿名さん]

#5482021/07/07 16:57
>>545
だからちゃんと販売台数出してよ
何割が日本車?

[匿名さん]

#5492021/07/07 16:58
>>546
だからちゃんと数字出して証明してみろよ

[匿名さん]

#5502021/07/07 17:01
>>547
BMWの実売か35000ならレクサスは?
因みにそのノルマなんてとっくになくなってるよ
レクサスはノルマなしで営業してんの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL