1000
2022/04/02 15:34
爆サイ.com 山陽版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.9370613

【LEXUS】レクサスは世界一良いクルマだと思う⑥
合計:
報告 閲覧数 543 レス数 1000

#5512021/07/07 17:03
ジェネシスも売れまくってる👌

[匿名さん]

#5522021/07/07 17:05
>>546
だったら日本の輸入車ディーラーは全て潰れてるよ
ボランティアじゃあるまいし損して売る意味はないだろ
販売能力がない北陸辺りのディーラーは潰れたらしいけどね

レクサス売れてるならちゃんと数字出してね

[匿名さん]

#5532021/07/07 17:06
>>545
田舎で輸入車見ないのか?
どこだよ?w

[匿名さん]

#5542021/07/07 17:13
レクサスのEVって300キロ程度しかフル充電しても走れないんだね
高速走ったら300切るんだろ

[匿名さん]

#5552021/07/07 19:02
パナソニックが2010年に24億円で買ったテスラ株がいまや約4,000億円になる時代である。

[匿名さん]

#5562021/07/07 19:03
日本の自動車業界はEV戦略に乗り遅れ大きく後退・縮小する。
白物家電や液晶テレビの二の舞になるでしょう。

[匿名さん]

#5572021/07/07 21:32
>>552
だからBMWディーラーは負債が三億とかなるんだよ。1000万の車を30台買えとか言われたら三億円必要だから。そんなもん売れるわけないんだから自爆登録してマーケットに流すしかないだろ?捌けるわけないんだから。BMもベンツも出してる数字の6割~7割程度を実数と思えばいいんだよ。欧州車なんかバーゲンでも売れないから。メンテパックで維持費が同じでも要らねーな。昔は何台も乗り継いだが今思えばアホみたい

[匿名さん]

#5582021/07/07 21:37
>>556
環境インチキでEVやらソーラーパネルやら中国がレアアースで儲けるため。ロス茶が中国を世界のEV工場にしようとしてる。小泉のビニール袋やスプーンやらストローもそれ。半導体不足もわざとやっている。ロス茶やられたらEVも頓挫するよ

[匿名さん]

#5592021/07/08 05:45
カッコ悪いね

[匿名さん]

#5602021/07/08 14:20
>>557
お前の適当な答えなんか求めてないんだよ
ちゃんと数字出してからだろ
損してディーラーはやってんのか?赤字の補填は?
そんなバカな真似してたら日本でBMWの代理店はないはずだがw
何で全国にあるんだ?具体的に説明してくれ

[匿名さん]

#5612021/07/08 16:29
>>560
欧州車なんか売れないのに持って来て登録するから未使用車溢れるんだよ。レクサスより売れるわけないやん。BMWと言えば、日本でも高い知名度を誇り、多くの消費者が憧れるドイツの高級車ブランドだ。その国内販売ディーラーの店頭で今、大量の新車が中古車として売られている。

首都圏のある正規ディーラーが、新車販売店とは別の場所で運営するBMW中古車販売店。展示車の1台、セダン「320i」の商品説明パネルに目をやると、中古車のはずなのに、走行距離欄に記された数値は50キロメートルにすぎない。この1台だけでなく、全展示車32台のうち、9台は判を押したように「走行距離50キロメートル」と書かれていた。

この9台はすべて、業界で「新古車」と呼ばれる新車同然の未使用車だ。セダン、クーペ、SUVなど車種はバラバラだが、どれもBMWの最新現行モデル。それでいて販売価格は新車の定価より2割前後安い。

新古車とは、本来は売る側であるはずのディーラー自身が名義人(購入者)になって新車登録し、未使用またはそれに近い状態で販売する車のこと。ナンバーを取得済みなので、あくまで中古車として扱われる。

販売員があけっぴろげにこんな内情を説明した。「半期末や年度末などが近づくと、BMWジャパンから『30台買ってくれ』とか依頼が来て、断われないんですよ。だから新車としてさばけない分は、店が新車登録してから中古車扱いで売っているんです」。

別の正規ディーラーが運営する都内の中古車販売店でも、複数台のBMW新古車が売られていた。中には昨年発売されたばかりのコンパクトSUV「X2」もある。走行距離はわずか20キロメートル。輸送途中に多少は自走させるので、新車でも店頭引き渡し時の走行距離はこれくらいだ。車両価格は461万円(税抜き)で、同じ装備の新車に比べて約140万円安い。

[匿名さん]

#5622021/07/08 16:54
>>560
おまえアホなん?実質の損は三億買わされても登録済みをマーケットに流すんだから損はするけどある程度金回収できるやろ?正規で売り上げた利益から自爆登録の損失を補てんするわけやん。例にしてみると一億の利益あるけど無理やり買わされて自爆登録で値落ちの5000万引けば準利益が5000万になってしまうやろ?純利益で残ればいいが営業利益から損失補てんして店舗や光熱費や人件費引いて補てんして赤字なら倒産させるしかないやん。度がすぎて赤字にギリギリならなければ代理店はなんとか営業できるわけや。新聞屋の押し紙買わされるのやつのえげつないバージョンと考えたらええんや。つまり、レクサスの足元にも及ばないつーこっちゃ。ベンツやBMってグローバル販売の第一クォーターで60万に対しレクサスだけで70万台な。ベンツやBMって全体でそれだけだけどトヨタで見ると1000万台だから。17倍やで。頭悪い君理解できる?

[匿名さん]

#5632021/07/08 18:37
アシで何年かベンツのSクラス乗った事あればレクサスの事を話題にする事は無いよ。
装備は良いと思うけど、装備は車両では無いですからね。
好きではないがポルシェやベンツのブレーキはむちゃ良い。

[匿名さん]

#5642021/07/08 19:32
意地でも認めないアンチレクサスは居るよ。内心は欲しいくせにね?w

[匿名さん]

#5652021/07/08 20:41
>>563
そんないいブレーキは入ってない

[匿名さん]

#5662021/07/08 20:48
びんぼーくんはホラを吹く〜🎶

[匿名さん]

#5672021/07/09 01:00
ここにレクサス乗りは皆無な件について

[匿名さん]

#5682021/07/09 06:12
トヨタは世界一

早く、不細工なスピンドル・グリルからの脱却を願う!!!

[匿名さん]

#5692021/07/09 12:17
>>561
だからレクサスとベンツの国内販売台数は?
ちゃんと数字も出せないって理由あんの?

[匿名さん]

#5702021/07/09 12:21
>>562
トヨタ全体と比較してもレクサスが売れなきゃ意味ないだろ
世界一と宣うくせにトヨタってw
欧州でのベンツとレクサスの販売比率はまだ?

[匿名さん]

#5712021/07/09 12:22
>>562
読みにくいから改行くらいしたら?
小汚い関西弁も勘弁しろよ

[匿名さん]

#5722021/07/09 16:36
>>570
メーカーとブランドを比較する理由は?

[匿名さん]

#5732021/07/09 19:28
>>572
ここはアホレクサススレだろ
ベンツとレクサスを比較して何か問題ある?

[匿名さん]

#5742021/07/09 23:33
馬鹿御用達糞レクソス

[匿名さん]

#5752021/07/10 01:31
買えない奴同士の言い争いに付き合いたくない!

[匿名さん]

#5762021/07/10 14:00
>>570
欧州はレクサス欲しくても金ないの。だから修理しながら長く乗るんだよ。

[匿名さん]

#5772021/07/10 14:02
>>569
レクサス7万台でベンツ4万五千台ですが?ノルマぶん自爆登録でベンツも六万台七万台になるけどね。実際は売れてない

[匿名さん]

#5782021/07/10 14:48
トヨタ沈むよ オウム真理教悪用企業だよ

[匿名さん]

#5792021/07/10 14:54
トヨタをオウム真理教悪用企業と書いているのがLEXUSブランドの名付け親です 協業ですが

砂漠の狐と車の狸も知っています。
日野の技術者も耳にしていましたよ、消毒キャベツやみかん関連被害のオレンジ輸入位まで

[匿名さん]

#5802021/07/10 15:48
LEXUSはトヨタ戦争隠しが大きな要因

湾岸戦争時のアメリカ軍事支援ゴマすりなどの自由貿易でトヨタ銀行と呼ばれる

日本経済を引っ張っている様に見えて、対米貿易では足を引っ張っていたとも見れる

[匿名さん]

#5812021/07/10 16:06
>>579
レクサスはアメリカ人がつけました。嘘はいけません

[匿名さん]

#5822021/07/10 20:47
>>577
またいい加減な数字をどっから引っ張って来たんだよw

[匿名さん]

#5832021/07/10 20:54
>>577
日本国内のみに絞るとメルセデス・ベンツは66,523台(前年比98.5%)、BMWは46,814台(前年比96.8%)、アウディは24,221台(前年比94.5%)。
レクサスの日本国内販売は62,000台なのでメルセデス・ベンツの後塵を拝します。

[匿名さん]

#5842021/07/10 20:55
>>576
こんなバカがいたとは笑える

[匿名さん]

#5852021/07/10 22:43
レクサスの販売数が増えたのは、NX以下の安い車種を増やしたからだけ。初期のラインナップならむしろ減ってただろうな

[匿名さん]

#5862021/07/10 23:16
レクサスは日本で5本の指に入るブランドです。

[匿名さん]

#5872021/07/11 00:56
≫579
英二家と私の協業です。
その後いくつかの候補からアメリカの現地でも行っているはずですが。

かなり具体的でしょ

ちなみにアルカイダとも取引があったのがトヨタですISはアルカイダ分派です

[匿名さん]

#5882021/07/11 02:15
自動車関係者と公務員以外は輸入車を購入したほうが己のため

そんなに政商です

[匿名さん]

#5892021/07/11 08:34
>>587
昭和から戦闘地帯はトヨタを好むだけの事。信頼性高い車でないと故障は命取りになるから

[匿名さん]

#5902021/07/11 11:51
トヨタは世界一

早く、不細工なスピンドル・グリルからの脱却を願う!!!

[匿名さん]

#5912021/07/11 15:17
>>589
現地生産の製造拠点と販路とコストでしょうけど。
80年代戦地で高価な欧米の車が売れますか?
当時のアフリカの一般市民が車買います?
ちなみに実際の設計生産はトヨタではないです。

アフリカ生産の死の商人
日本のメディアに「車を売るためなら」なら何でもすると発言してますよ

当時は国内では不人気メーカーで商用車中心のメーカーと、よろしくメカドックでは扱われていましたね

[匿名さん]

#5922021/07/11 19:29
今日黒のレクサスLFA見ました。あのエンジン音に通行人釘ずけでした。

[匿名さん]

#5932021/07/11 23:10
暴走族かと思った。

[匿名さん]

#5942021/07/12 10:23
>>592
見た事ない、見たいなぁ!

[匿名さん]

#5952021/07/12 21:10
>>592
釘づけだろ
レクサス好きって日本語もおかしいね

[匿名さん]

#5962021/07/12 21:39
NX強気に出て価格一気に上げそう!またそれでも、買う!笑
また標準装備にすればいいものをオプションにするレクサス商法(せめてヘッドライト位統一すべき)でさらに上がる→それでも買う

[匿名さん]

#5972021/07/13 08:31
エンジンが良いのはヤマハのおかげです

[匿名さん]

#5982021/07/13 08:51
設計はトヨタだからな

[匿名さん]

#5992021/07/13 10:31
>>597
ヤマハのエンジン搭載してるレクサスなんてごく一部だけだぞ

[匿名さん]

#6002021/07/13 21:30
>>599
節操がないメーカーだなw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL