1000
2023/07/08 16:15
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.10593460

夏の高校野球岡山大会②
合計:
報告 閲覧数 4.6万 レス数 1000

#5012022/08/06 13:45
>>500
きったねぇ創志ユニ、岡山の恥💦っま、明日も暇じゃから、見に行ってやるが…

[匿名さん]

#5022022/11/04 06:38
県内トップクラスの学校はどこも監督の経験年数が短いし、中国大会出場3校が揃って来春のセンバツ絶望的になった分、来夏(選手権)の楽しみは逆に大きくなった…と思う。

[匿名さん]

#5032023/03/01 17:21
今夏は特に楽しみですね。

[匿名さん]

#5042023/03/01 18:23
優勝するのは学芸館✌️

[匿名さん]

#5052023/04/07 06:21
代表が何処になるか?はまったくどうでも良い
本番は甲子園で2勝以上すること
今年のセンバツ出場が0校だったから尚更がんばって欲しい。

[匿名さん]

#5062023/04/08 14:56
新学び舎の作陽が夏制覇の予感…

[匿名さん]

#5072023/04/08 15:14
まずは一勝してから言ってよ

[匿名さん]

#5082023/04/08 15:19
>>506
笑わせようとして言ってるつもりか知らんが面白くないよ

[匿名さん]

#5092023/04/14 09:24
夏のシード校はAとBの2種類4校ずつではなく
春県1位…第1シード
春県2位…第2シード
春県4強…第3シード(2校)
春県8強…第4シード(4校)
にすべき。
第1シード校と第2シード校は決勝まで当たらない対角線に置いて全試合をマスカットで行うべき

[匿名さん]

#5102023/04/14 09:35
甲子園での県勢の勝率を上げるなら夏予選の第1シードは1~2校で固定化する状態にならなければ。

[匿名さん]

#5112023/04/14 18:32
サッカーと駅伝が日本一になった、次は野球で日本一だ!😃

[匿名さん]

#5122023/04/14 18:36
>>509
>>510
それ大賛成です。シード校は全て夏は5試合にすべきですね。

[匿名さん]

#5132023/04/15 17:11
>>509
マスカットで1日4試合できるのならシード校は全試合マスカットがいいと思うけどね。

[匿名さん]

#5142023/04/16 08:31
おれは4つの球場で開催するなら3回戦までトーナメントを4つに分けて球場を固定化する方が良いと思うんだけどな。
試合ごとに球場がコロコロ変わると観客、関係者ともに煩わしいと思うし、例えば雨天順延になっても2~3回ある休養日を目安にブロックごとに日程調整が容易だからな。
ただこの開催方法の問題点は準々決勝以降でマスカットになれているブロック(第1シード)が有利になってしまうこと。
※芝生による球の転がり方、ファールグラウンド(2塁打、3塁打コース)に球が転がってフェンスで跳ね返る方向性や勢いがどうなるか?…とか。それと大きな球場の独特の雰囲気なども。

[匿名さん]

#5152023/04/16 10:21
おれはシードは基本マスカットでシードから遠いところがベスト16が決まるまでエーコンと倉敷市営に分けて最初の2、3試合固定でいいと思う。ベスト16から全てマスカットでいいのではないか。

[匿名さん]

#5162023/04/16 15:03
>>514
それプラス、夏の甲子園みたいに準々決勝で再抽選するのは?

[匿名さん]

#5172023/04/16 15:24
同じメンツだな

[匿名さん]

#5182023/04/19 21:49
>>516
それじゃあシードの意味と価値がなくなるだろう

[匿名さん]

#5192023/04/19 22:00
>>518
そんなのでは夏だけ野球を必死にやればいいという考え方が多くなり春の県大会の価値が完全にゼロに等しいレベルになりかねない。

[匿名さん]

#5202023/04/20 06:34
河川敷だろ

[匿名さん]

#5212023/04/20 08:02
>>519
お前バカなのか?高校野球知らんだろ

[匿名さん]

#5222023/04/23 18:48
>>521
創志学園がんばれ!
>>514>>515>>516
夏の甲子園を参考にするなら再抽選は準決勝だな。

[匿名さん]

#5232023/04/23 20:59
>>519
春が意味0にはならまぁ

[匿名さん]

#5242023/04/23 21:17
>>523
それでも第一シードより有利制にしとかなければ、夏だけやればいいという学校は必ず沢山でるぞ、、

[匿名さん]

#5252023/04/23 21:21
>>521
お前こそガキの気の緩み方が把握出来ない無能者じゃあないのか?😂

[匿名さん]

#5262023/05/19 15:37
春の覇者は岡山学芸館になったけど雑誌[夏の展望号]記事では創志学園が優勝候補筆頭になるよ
おかやま山陽は勝負弱いイメージが定着しているし岡山学芸館は春県優勝で満足するタイプだからな

[匿名さん]

#5272023/05/19 15:57
>>526
夏は倉工が頂点に立つんや❗

[匿名さん]

#5282023/05/19 17:00
>>526
どうであれ結果が全て。
8月にお会いしましょう。

[匿名さん]

#5292023/05/19 18:16
>>528
おんしとは会わん👊

[匿名さん]

#5302023/05/20 07:59
>>526
あんたバカなの?

[匿名さん]

#5312023/05/20 10:23
学芸館は春初優勝なのに、どうして満足するタイプと断言できるのだろうか

[匿名さん]

#5322023/05/20 10:52
>>531
目標に向い真剣に物事に打ち込んだ事の無い人の妄想だから気にするな

[匿名さん]

#5332023/05/23 07:19
高校野球は日本(人)の文化

[匿名さん]

#5342023/05/23 08:03
>>533
部外者は引っ込んどかんかいかい

[匿名さん]

#5352023/05/26 15:38
じゃあ恒例の予想

◎岡山学芸館
⚪  倉敷工
△  おかやま山陽
▲  創志学園
注  作陽学園
注  玉野光南
×  倉敷商
×  吉備高原学園
×  関西
…  岡山理大付

[匿名さん]

#5362023/05/26 16:25
必ず倉工が頂点に立つからこの書き込みを保存しとくがいい❗

[匿名さん]

#5372023/05/26 16:31
>>535
只のバカがふざけてるだけやな(笑)
お前バカなんやろ

[匿名さん]

#5382023/05/26 16:32
>>536
頑張れ倉工!

[匿名さん]

#5392023/05/26 20:55
>>537
よく陰キャとは言われるがバカと言われた事は一度もありません🙇

[匿名さん]

#5402023/05/26 23:15
>>535
高上、自粛しろ

[匿名さん]

#5412023/05/27 00:04
勝負だから可能性がゼロとは言わんが、関西や理大、光南なんてまずないだろう
学芸、山陽、創志、倉商、倉工までだろうな

[匿名さん]

#5422023/05/27 08:58
>>541
それいったら両倉もない。
学芸、山陽の投手陣の攻略出来るかが焦点になる大会になるのではないか。

[匿名さん]

#5432023/05/27 09:16
>>542
学芸、山陽が準々決勝までに敗退したら一気に混戦状態だろう。

[匿名さん]

#5442023/05/27 09:23
>>542
>>543
バカなの?自演までして(笑)

[匿名さん]

#5452023/05/27 09:29
>>544
現状そのままにでしょう。

[匿名さん]

#5462023/05/27 09:31
>>544
学芸、山陽は絶対的ではないからね。

[匿名さん]

#5472023/05/27 09:42
>>544
今年は左サイドが学芸、山陽、創志、理大、関西で固まり。右サイドが光南、倉工、倉商、作陽で固まった方が面白いのではないかな。

[匿名さん]

#5482023/05/27 09:43
学芸や山陽の投手陣を攻略できるかどうかを心配せねばいけんようでは岡山県のレベルがな

[匿名さん]

#5492023/05/27 09:47
>>548
そういう攻撃力のあるチームが出てこないと全国で通用しないのは確かだね。

[匿名さん]

#5502023/05/27 10:15
山陽と創志の準々決勝、光南と作陽の準決勝の組み合わせになるのを今年はみてみたいですなあ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 夏の高校野球岡山大会


🌐このスレッドのURL