1000
2022/03/07 08:58
爆サイ.com 四国版

🏦 経済





NO.10050451

日本の経済
合計:
#9012022/03/05 12:37
>>895
財務省のプロパガンダを信じてはいけません。

[匿名さん]

#9022022/03/05 13:01
>>896->>897->>898->>899->>901
説明できないのは自分がまちがっているから

[匿名さん]

#9032022/03/05 13:05
>>900
いつ破綻するかがわかっていれば
破綻しない範囲で積極財政ができる。
わからないから怖い。
ひとつ言えるのは、今まで破綻してないから
これからもないと思うのは、馬鹿の考え。

[匿名さん]

#9042022/03/05 13:05
>>902
何の説明?
デタラメだって言っているだけだ。
お前はいつ財政破綻するのかを答えろよ。

[匿名さん]

#9052022/03/05 13:07
>>903
地球が滅亡する日って事だな。

[匿名さん]

#9062022/03/05 13:08
>>903
あなたが言う財政破綻の定義は何?

[匿名さん]

#9072022/03/05 14:53
最近は日本は社会主義国だから消費税を20%に上げても大丈夫な気がする
ただし少子化対策も必要だが

[匿名さん]

#9082022/03/05 14:57
ホンダとソニーが一緒に新型EVを発売する

[匿名さん]

#9092022/03/05 14:59
>>907
全国民にベーカム月20万円しても大丈夫な気がする。少子化対策にもなるし。全国民がEVを買う。

[匿名さん]

#9102022/03/05 15:02
全国民に新築費用5000万円と新車購入費500万円と新PC・スマホ・タブレット購入費20万円を配れば経済が良くなると思う

[匿名さん]

#9112022/03/05 15:04
世界一豊かな社会主義ベースの民主主義で資本主義な日本国のための油田開発とカーボンニュートラル研究

[匿名さん]

#9122022/03/05 15:07
LNGや石油や水素やバイオマスや地熱や小型原子力や再生エネルギーなどハイブリッドの発電で電気自動車社会を支える

[匿名さん]

#9132022/03/05 15:08
エアロバイク発電でスマホを充電することで肥満解消!

[匿名さん]

#9142022/03/05 15:41
>>895
あんたが1番のバカだと思います。

[匿名さん]

#9152022/03/05 15:42
>>909
金が欲しけりゃ働けよ。このクズ!

[匿名さん]

#9162022/03/05 15:43
国が抱える借金は、すべて国民が作らせた借金である。
当然返済は国民が連帯して返済しなければならない。

[匿名さん]

#9172022/03/05 15:46
>>903
いつ破綻するかはわからんが確率であれば計算できるみたいだね。金融工学の計算ではちなみに1%程度と言われてます。

[匿名さん]

#9182022/03/05 16:11
>>916
誰に返すの?
返してくれないと怒る(困る)経済主体って何?

[匿名さん]

#9192022/03/05 16:22
経済とは理にかなったシステムである。インフラが出来上がった社会においてお金くばりしたほうがイノベーションしやすい。社会全体で楽しく自動化していく創意工夫社会こそ日本の未来だと思う。おれが苦労したからお前も苦労しろというジャイアニズムではダメだ。by 22世紀のび太とドラえもん

[匿名さん]

#9202022/03/05 16:24
これだけ在庫が余っている。お金を配り消費消化してほしい。中国ですらGDP経済成長率5.5%に設定している。そのあたりが流れて良くなる最適な数値だからだ。

[匿名さん]

#9212022/03/05 18:07
>>906
日本は信用破綻しかありません。
世界からこの国は借金で国民に生活させようと
していると思われること。
財政破綻する前に国民の財産を没収するでしょう。
没収も増税も同じ意味です。

[匿名さん]

#9222022/03/05 18:22
>>918
国が借金してるのは、銀行に預けてある国民の預貯金だよ。
仮に国民がいっせいに自分の貯金を全部おろして手元に置きたいと思ってもすでにできない。
そんなことはありえないが、国が国民の預貯金を勝手に使ってる異常事態を早く正常化しなくてはならないということ。
中央銀行が国債を買取れば借金がチャラになるとか、政府が適当に通貨を発行出来るなどというのは、どの国の政府も認めてない。アメリカも中国も国債を発行すれば、負債を計上させている。

[匿名さん]

#9232022/03/05 19:03
1984の次の作品を「2045」にしてAIによる世界民主主義革命を描いてほしい

[匿名さん]

#9242022/03/05 20:33
>>922
全く勘違いです。
日本政府は国民の預金を借りて国債発行しているのではありません。安心して下さい。実際に『国に貸してるから俺の預金が減ってる』って言ってる人、見た事も聞いた事もないはずです。(笑)
政府は国債発行で日銀当座預金を銀行から借り、 日銀当座預金を担保に政府小切手で支出し政府小切手が銀行に持ち込まれ、 銀行預金が発行されるという流れになっています。政府の国債発行が銀行預金という「国民の貯蓄」を作っているわけであり、逆ではないのです。
ここが理解出来るか出来ないかです。

[匿名さん]

#9252022/03/05 21:41
>>924
全部間違い
それなら国債発行して、負債計上はしないはず。
自国通貨を持ってるアメリカも中国も日本も
借金だから負債計上している。
誰がそんなインチキ理論を言い出したのか知らないが
真に受ける小学生以下の馬鹿。
山本太郎級のバカがここにもいた。

[匿名さん]

#9262022/03/05 21:57
日本政府が国債を発行して地銀経由で日銀券と交換するだけ。日本政府は日銀からの通貨発行益(税外収入)で自動返済する。日銀は0.25%で国債を買い支える仕組み。財務省は利息を管理するとこ。

[匿名さん]

#9272022/03/05 21:59
政府日銀がすることに一般家計の論理を持ち込むと間違う

[匿名さん]

#9282022/03/05 22:01
>>922
電子マネーの時代にそれはないんじゃないか?

[匿名さん]

#9292022/03/05 22:03
カーボンプライシングで稼げば?

[匿名さん]

#9302022/03/05 22:08
銀行にとって国民の預貯金は負債で国民の借金は資産。国債は日銀にとって無限に発行してもらいたい安定資産だよ。

[匿名さん]

#9312022/03/05 22:13
>>930
だから福祉と経済対策でベーカムやればいいんだよ、それで家電やEVや家を買えば社会主義より豊かになるよ

[匿名さん]

#9322022/03/05 22:15
アメリカみたいに楽天的な経済でいいと思う

[匿名さん]

#9332022/03/05 22:18
オール国産可能だと経済制裁に強い

[匿名さん]

#9342022/03/05 22:23
>>926
それなら負債計上はしないはず

[匿名さん]

#9352022/03/05 22:25
>>927
一般家計とおなじだから、1200兆円の借金と
日本も世界も言っている。

[匿名さん]

#9362022/03/05 22:26
>>934
便宜上の負債計上だよ

[匿名さん]

#9372022/03/05 22:27
>>928
デジタルは実際の現金の信用が担保になっている。
パソコンのキーを叩くだけと思ってる馬鹿が
一定数いるが間違い。

[匿名さん]

#9382022/03/05 22:28
>>933
格安ロボットで人件費を浮かせる。国民はナマポでOK。国庫も国債ベースでよし。

[匿名さん]

#9392022/03/05 22:31
資源は日本近海の海底油田やバイオマスからのユーグレナSAFなど

[匿名さん]

#9402022/03/05 22:32
>>938
本気で機械化、AI化すれば、日本の失業率は
70%ぐらいまで上げられる。
どうでもいい仕事を与えてもらってる
ことに感謝しよう。

[匿名さん]

#9412022/03/05 22:32
豊かな未来ビジョンを掲げるからみんながんばれるんだよ

[匿名さん]

#9422022/03/05 22:37
>>940
全員自衛隊に入隊すればいいへん?

[匿名さん]

#9432022/03/05 22:40
>>942
何か所属してると安心だもんな。自宅防衛・家事手伝いの任務も重要だ。

[匿名さん]

#9442022/03/05 22:43
>>942
自衛隊も効率化すれば、災害がなければ
無職状態。

[匿名さん]

#9452022/03/05 22:53
>>944
マイナンバー口座にベーカム並みの俸給がでるならいいじゃん

[匿名さん]

#9462022/03/05 22:55
>>940
1億人の70%だから7000万人の兵隊集結

[匿名さん]

#9472022/03/05 22:55
>>945
ほんとはいらない70%の仕事は
時給1000円で充分だ。

[匿名さん]

#9482022/03/06 01:22
人類が絶滅したらおけ。

[匿名さん]

#9492022/03/06 02:46
>>937
言っている事の意味がわからない。
銀行預金の事?

[匿名さん]

#9502022/03/06 03:20
>>935
この国債発行残高が減ずるとしたらどんな経済状況?
民間企業がバンバン銀行から融資(借金)を受けて投資や投機で更に資産を増やし、その資産を元に更なる融資(借金)を増やす。
バブルです。
バブル経済になると民間での貨幣発行が増え金余りになるので税収は増えます。政府の歳出を上回る歳入が見込める状況になる。
この時国債発行残高は減っていく状況になります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL